メインカテゴリーを選択しなおす
#C57形蒸気機関車
INポイントが発生します。あなたのブログに「#C57形蒸気機関車」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
室蘭本線 追分駅構内をC5744が疾走する(2)
恒例の後撃ちをパチリと決めました!(笑)少ししか写ってませんが後方はスッキリ。安平方面はこんな感じだったのですね。昭和50年11月3日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/12/17 16:32
C57形蒸気機関車
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
室蘭本線 追分駅構内をC5744が疾走する
ネガ感光事件は被害が小さくて良かった(笑)。フイルムを入れる時にミスったのだろうね。さて、こちらは苫小牧方面へ向かう場所です。少年的には此方側の写真は少なく貴重ですよ。しかし、左前のファンは当時でもダメでしょ(笑)昭和50年11月3日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/12/16 16:09
室蘭本線 感光したネガの奥にC57135だ!
何かのミスがあったのだろうね?ネガの一部が感光してたみたい(涙)パスしようと思ったがこれはこれで貴重なひとコマという事で・・(笑)昭和50年11月3日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/12/13 16:46
室蘭本線 北へ向かいC5738が猛然とダッシュ!(5)
斜め横からこれを撮りたかったかしら?大好きなC57だからドアップな形で、最後の一枚をパチリ!と決めたかった。とりあえず、そういう事にしましょね。昭和50年11月3日 室蘭本線 追分駅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/12/04 16:29
室蘭本線 北へ向かいC5738が猛然とダッシュ!(4)
客車の開いた乗降口に立ち乗りする乗客が(笑)昭和の時代にはごく普通の光景でしたよね?いわゆる旧客って事でアリだったのでしょう。少年は清水沢駅で乗り換える気動車のドアが、プッシュ~って自動で閉まる事に驚いたなぁ~。昭和50年11月3日 室蘭本線 追分駅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/12/03 16:09
室蘭本線 北へ向かいC5738が猛然とダッシュ!(3)
何の装飾も無い普段着のC57がカッコイィ!普通に繰り広げられたであろう日常のひとコマ。SLの事もアレだが、国鉄も無くなってしまい、引き継いだJR北も前途多難で風前の灯となりこんな事になるとは想像も出来なかった。昭和50年11月3日 室蘭本線 追分駅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/12/02 16:40
室蘭本線 北へ向かいC5738が猛然とダッシュ!(2)
今となれば右のボックスも良いアクセントだ(笑)って言うか、左へ移動が難しかったのだろうね?とりあえずこれはこれで良しとしましょうよ(笑)昭和50年11月3日 室蘭本線 追分駅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/12/01 16:32
室蘭本線 北へ向かいC5738が猛然とダッシュ!
何故にこちら側の立ち位置に居たんだろう?機関区にでも行って戻れなかったかしら?何はともあれ岩見沢行きのC57が発車です。そういう時に限って良い煙がでるんだよね。マーフィーの法則的な事は今も昔もあるある(笑)昭和50年11月3日 室蘭本線 追分駅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/11/30 16:32
【C57 180】SLばんえつ物語 初秋【磐越西線】運行開始25周年記念HM付
2024年8月18日(初秋)に撮影した蒸気機関車C57 180が牽引するSLばん...
2024/08/21 21:08
室蘭本線 C5738が沼ノ端駅を発車する(5)
ここまで追って撮ってたのですね!広々とした勇払原野に何かを感じたのか?当時の少年に心境を聞いてみたいものです。昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端~遠浅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/08/09 16:30
室蘭本線 C5738が沼ノ端駅を発車する(4)
今の復活SLならDLが付くのも普通ですね?しかし、昔は峠や勾配区間以外はありません。なので、これはこれで貴重な一枚かと思うよ(笑)昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端~遠浅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/08/08 16:19
室蘭本線 C5738が沼ノ端駅を発車する(3)
C57なので、ジックリと追い駆けますね。なかなか広大な勇払原野を表現してます(笑)いまで言う旧客だってカッコイィ~ですよ!昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端~遠浅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/08/07 16:16
室蘭本線 C5738が沼ノ端駅を発車する(2)
こういう感じの写真は好きですよ(笑)大好きなC57だとここまで追うのですね。シャッター推して良かったと思いますよ。昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端~遠浅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/08/06 16:08
室蘭本線 C5738が沼ノ端駅を発車する
特急おおぞらと比較すると編成は短いです。しかし、少年はやはり此方だろうって思う(笑)少し煙が少ないのはご愛敬と言う事で・・・。昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端~遠浅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/08/05 16:36
【C57 180】SLばんえつ物語盛夏【磐越西線】運行開始25周年記念HM付 4K60p JNR Class C57
2024年7月(盛夏)に撮影した蒸気機関車C57 180が牽引するSLばんえつ物...
2024/07/28 13:16
室蘭本線 C5738が猛然と沼ノ端駅を発車する(8)
怒涛の8連写でしたよ。当時はC57が好きなのが良く分かった(笑)沼ノ端~遠浅の長い一日はまだまだ続く・・。昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端駅で撮影。(NEOPAN_SSを使用)白黒ネガ75本目終了!沼ノ端の長い一日は続く。↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/07/23 16:16
室蘭本線 C5738が猛然と沼ノ端駅を発車する(7)
いま改めて見るとC57は端正な顔ですよ。スマートだし貴婦人の愛称も分る気がする。96やD51には無い上品さが感じられる。↑当時の少年はそう思ったのでしょうね(笑)昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端駅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/07/22 16:03
室蘭本線 C5738が猛然と沼ノ端駅を発車する(6)
斜光線を浴びた旧客が美しいですね。↑当時は旧客と呼んでないけど(笑)とは言っても、帰りは追分駅までは普通に乗って特別感ないけどね。昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端駅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/07/21 16:06
室蘭本線 C5738が猛然と沼ノ端駅を発車する(5)
すっかり煙は薄くなりましたね。しかしC57なので粘りますよ(笑)昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端駅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/07/20 16:04
室蘭本線 C5738が猛然と沼ノ端駅を発車する(4)
ここは千歳線の特急や急行もバンバン来る。なのに、それらを一切写して無いのは凄い。今なら時々は撮影もしてるのですがね(笑)昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端駅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/07/19 16:30
室蘭本線 C5738が猛然と沼ノ端駅を発車する(3)
信号機をかわし再びシャッターを押す。残念ながら徐々に煙は薄くなったみたい。客車も四両だからこんな感じでしょうね(笑)昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端駅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/07/18 16:38
【C57 180】SLばんえつ物語【磐越西線】2023年夏-2024年夏 総集編 4K
2023年7月の試運転から2024年7月までに撮影した蒸気機関車C57 180牽...
2024/07/18 04:47
室蘭本線 C5738が猛然と沼ノ端駅を発車する(2)
SLの煙は王子の煙のように流れてる(笑)なかなか良い感じでこう云うの好きだな。昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端駅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/07/17 16:41
室蘭本線 C5738が猛然と沼ノ端駅を発車する
遠くに見える煙突は苫小牧の王子です。そこそこヌケは良かったのでしょうね。ならばという事で沼ノ端駅発車を狙います。沼ノ端駅構内も立派な感じだったのですね。何か工場でもあったのだろうか??昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端駅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/07/16 17:34
【C57 180】新緑のSLばんえつ物語【磐越西線】運行開始25周年記念HM付 4K60p
2024年初夏に撮影した蒸気機関車C57 180牽引する運行開始25周年記念HM...
2024/05/21 16:25
【C57 180】SLばんえつ物語【磐越西線】運行開始25周年記念HM付 4K60p Nikon Zf+Z28-400mm試写
2024年4月29日に撮影した蒸気機関車C57 180牽引する運行開始25周年記...
2024/05/01 12:43
【C57 180】SLばんえつ物語【磐越西線】2024年ファーストラン 4K60p JNR Class C57
2024年4月6日に撮影した蒸気機関車C57 180牽引SLばんえつ物語ファース...
2024/04/10 21:15
【C57 180】SLばんえつ物語【磐越西線】2023年総集編 4K SL Banetsu Monogatari 2023 JNR Class C57
2023年に撮影した蒸気機関車C57 180牽引SLばんえつ物語の総集編動画を公...
2023/12/22 08:36
蒸気機関車2023年総集編 4K Steam Locomotive 2023
令和4年12月から令和5年12月まで、1年をかけて撮影した蒸気機関車4K動画総集...
2023/12/10 11:31
【C57 180】SLばんえつ物語【喜寿HM】2023年晩秋総集編 4K60p JNR Class C57 SL Banetsu Monogatari
令和5年晩秋に撮影した蒸気機関車C57 180牽引SLばんえつ物語の4K60p総...
2023/11/25 22:22
【C57 180】SLばんえつ物語【磐越西線】2023年夏~秋 総集編 4K SL Banetsu Monogatari 2023 summer to autumn JNR Class C57
令和5年夏から秋にかけて撮影した蒸気機関車C57 180牽引SLばんえつ物語の4...
2023/11/16 19:44
1973年の日本の鉄道(追加:12)野田市のりもの公園
前の記事で野田市の清水公園に併設された「のりもの公園」に小学校の遠足で訪れたと書...
2023/11/13 22:54
【C57 180】SLばんえつ物語【磐越西線】2023年晩秋4K60p
令和5年10月21日に撮影した蒸気機関車C57 180牽引SLばんえつ物語の4K...
2023/10/22 12:53
【C57 180】SLばんえつ物語【喜寿HM】2023年仲秋(秋色の磐越西線とNikon Z8の試写)
令和5年9月から10月にかけて撮影した蒸気機関車C57 180牽引SLばんえつ物...
2023/10/09 18:04
半世紀前の夏休みの思い出 山陰撮影行 その3 撮影開始
田儀駅に降り立った少年は次の列車を撮影すべく駅の近くへ移動したようです。メモによりますと田儀駅8時27分発の上り544レのようです。田儀駅は海の見える駅というキャッチフレーズですので近くだと思われますが海を背景にできるポイントを見つけて構えたようですね。1973年 8月強烈な光が入ってしまった写真ですみません。牽引機はC57のようです。 残念ながら号機は読み取れません。機関車と客車の間には有蓋車が連結さ...
2023/09/26 19:37
【C57 180】仲秋のSLばんえつ物語【喜寿HM】20230917
令和5年9月17日に撮影した蒸気機関車C57 180牽引SLばんえつ物語の動画を...
2023/09/18 18:58
蒸気機関車2023春~夏総集編 4K Steam Locomotive 2023 spring to summer
令和5年春から夏まで撮影した蒸気機関車動画総集編を公開したので紹介します。サム...
2023/08/23 19:48
【C57 180】SLばんえつ物語【磐越西線】2023年夏 4K
令和5年夏に撮影した蒸気機関車C57 180牽引SLばんえつ物語の総集編動画を公...
2023/08/15 14:25
【C57 180】晩夏のSLばんえつ物語【磐越西線】4K 20230812 JNR Class C57 SL BANETSU MONOGATARI
令和5年8月12日に撮影した蒸気機関車C57 180牽引SLばんえつ物語試運転の...
2023/08/13 15:52
【C57 180】SLばんえつ物語【喜寿HM】20230729 4K JNR Class C57 SL BANETSU MONOGATARI
令和5年7月29日に撮影した蒸気機関車C57 180牽引SLばんえつ物語試運転の...
2023/07/30 19:58
C57 180試運転(新津~会津若松)4K 20230721 JNR Class C57 Test Run
令和5年7月21日に撮影した蒸気機関車C57 180牽引SLばんえつ物語試運転の...
2023/07/23 10:30
【モジュールレイアウト】渋谷運転会2023夏 開催しました!【運転会】
6/24(土)と6/25(日)に渋谷運転会を開催しました。今回はコロナ明けということもあって延べ100人以上の来場があったと思います。近隣の親子連れの方々の来場で盛況となりました。 カメラカーを使ってレイアウトを走行してみました!動画はこちら youtu.be 会場設営の様子 今回もリフレッシュ氷川4Fの大きな会場にて設営大きめのヤードも完成したので「9」の字型に机を廃止しています。 運搬を考慮してストラクチャーは分解可能 駅は2つで追い越しも可能です。 ヤードは15両編成でも余裕で留置できるようになりました。 PC+「JMRI」とデジトラックス機器でシステムを構築しています。デジトラックスコ…
2023/06/29 11:16
【C57 180】SLばんえつ物語【磐越西線】2021-2022総集編 FHD60p
2021年6月から2022年7月まで撮影した蒸気機関車C57 180牽引SLばん...
2023/06/17 08:37
室蘭本線 C57サイドを志文の幌向川で撮る(2)
怒涛のさよならC58でしたが、マッタリしてます。のんびりと一枚切りに戻った様ですね。プロゴルファーも居なくなったみたいで残念(笑)昭和50年6年1日 室蘭本線 志文~栗沢で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/04/28 16:04
室蘭本線 C57サイドを志文の幌向川で撮る
網走から岩見沢まで大雪5号で朝帰りでぇ~す(笑)何を思ったかは不明ですが、とりあえず志文へ向かう。回送のD51三重連を撮るための下見だったのかな?河原で練習するゴルファーを入れてC57をパチリ!昭和50年6年1日 室蘭本線 志文~栗沢で撮影。(KONIPAN_SSを使用)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/04/27 16:16
旅日記sp47~SLと湯田温泉~
旅スポット紹介22~SLと湯田温泉~ 今日は我が家のプチネタはなしです。 ももたは本編の中にちゃんと登場しますので、よろしく。 では、参りませう。 …
2023/02/15 18:16
充実した鉄道の展示や体験が楽しめるスポット「四国鉄道文化館・歴史鉄道パーク in SAIJO」(愛媛県西条市)
初代0系新幹線電車や蒸気機関車など、さまざまな実物が展示されるとともに乗車ができて、運転席も間近に観覧できる博物館。「大型鉄道ジオラマ」や積み木や木製おもちゃなどを使って鉄道の仕組みを学べる、子供向けの「体験キッズコーナー」など、イベント時にはミニSLや
2023/01/19 10:50