メインカテゴリーを選択しなおす
#SL大樹
INポイントが発生します。あなたのブログに「#SL大樹」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【鬼怒川温泉】観光&食べ歩き♪宿泊前後で楽しめるポイントをご紹介!
今回は、栃木県日光市にある人気温泉地「鬼怒川温泉」の観光情報をお届け!温泉と一緒に満喫できる観光&食べ歩きスポットをご紹介します。
2025/05/16 18:08
SL大樹
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
”撮り鉄”の真似をする
鬼怒川温泉へ行く途中、 東武鉄道「下今市駅」近くの、 スーパーに寄って、 偶然見かけたSL(蒸気機関車)。 名前は「大樹」というのだそうです。 鉄道フ…
2025/04/18 10:01
遅ればせながら(東武鉄道)
年末年始、もろもろのヤボ用で動けない日々でしたがようやくのフリーデーであります。新年一発目は東武特急と日光の山々を・・・と皮算用していたのですが山は雲の中。そんなわけで困ったときのSL頼み、日章旗がついていたのはちょっと嬉しいボーナスでした。遅ればせながら、謹賀新年。今年もよろしくお願いします。(大谷向~大桑 1/13撮影)...
2025/01/14 00:05
鉄道944 東武鉄道 12・14系客車 SL大樹入線!
東武の14系客車を導入!
2025/01/11 17:09
鉄道943 東武鉄道 C11 325 SL大樹入線!
Tomixの東武SL大樹を導入しました!
2025/01/09 20:44
鬼怒川温泉にアレス1人旅2024冬【1日目】
7月の【鬼怒川温泉】以来の今年2回目。12月25日~27日の2泊3日で1人旅。年末近くで寸前の予約でしたので慌しいギリギリの滑り込み。でもホテル=地元駅までの…
2024/12/30 10:44
求む秋色、というわけで・その2(東武鉄道)
遠路せっかく出動したので、個人的には守備範囲外になるのですがSLも撮影。時系列としてはスペーシアXの予行演習で、ほぼ同じ立ち位置からになります。私にとっては本来の現役時代を知らないので、煙を吐くその姿はメルヘンの世界です。SLということで同好の方はそれなりにやってきましたが、コスモスがベストな状態ではないからでしょうか、あるいはほぼ毎日走っているからでしょうか、混雑とは無縁でゆったりした時間を過ごすこ...
2024/10/23 00:43
4世代旅 終わる寂しさ 漂う日 鬼怒川温泉その3
4世代旅あっという間に3日目じゃまたねを意識しながら・・ホテルを出て向かう先は「鬼怒川ロープウェイ&おさるの山」鬼怒川温泉は個人で会社関係で添乗員で数多く宿泊観光だがここは2度目同じ景色もひ孫孫娘娘の4世代でとなれば目線も視野も全く違うロープウェイから下を覗くと鹿が一匹長閑に休憩中鹿も猿も猪熊も出現するが平和共存でありたいね害獣になるなよお猿の山は金網で囲われ餌は長いスプーンに固体状これを猿が受け取るboss猿は寝ころび数匹の妾が(笑)毛づくろい気持ちよさそう!子どもたちには興味と驚きと可愛さに包まれている様ださて鬼怒川温泉駅に戻りカフェで私もピアノを楽しんだいよいよ「SL大樹」に乗車蒸気機関車は私でもわくわくそして懐かしいかつては時刻表を毎月買って全国の蒸気機関車を乗り継いだものだ鬼怒川温泉駅の転車台客...4世代旅終わる寂しさ漂う日鬼怒川温泉その3
2024/08/20 07:17
あと4日 4世代旅 晴れ間来い
15日から二泊3日鬼怒川温泉へひ孫たちと出かける娘孫娘たちのご招待でひ孫と一緒に遊べるのが嬉しいただ付いて行き足手まといになってはならないその心配がないことこれが何よりホテルから見る花火ライン下りなどひ孫も喜ぶだろう帰りにはSL大樹に乗るこの列車も東武特急も最前席を確保したそうだひ孫より私が弾んでしまいそう今年は早めに健康診断を受けたこのこともあり安心して一緒に遊べる健診結果は今年も全て異常無し各項目数値内であり唯一の健康財産である悩ませるのが天気特に台風の影響だ私は晴れオトコ添乗員時代も雨が降っていてもやむ女性にはふられたことがある振ったこともある?雨には降られること滅多に無いひ孫までの4世代旅良い想い出を写真にいっぱい撮りたいものだしばし安倍晴明になって邪気を払わねば・・・幸せの青いハンカチ相棒の助言...あと4日4世代旅晴れ間来い
2024/08/11 09:09
4世代旅行改め、乗り鉄4人衆プラス1の旅
今週のお題「この夏のプラン」 先日の娘からのLINE以降、着々と、鉄オタ‥正確には乗り鉄というみたいですが、4人衆プラス1の旅の計画は進み‥ プラス1は、娘の所の第二子、私にとって、2人目の孫なのですが、とりあえず今のところ、この子はそこまでの、電車好きそうな気配が無い(笑) この旅行、私はほぼ口出しせず、孫が主役の娘が全企画をしているものですが、全支払いはおそらく私(笑)、鬼怒川で花火が見れるらしく、その会場に近いホテルを選んでいました。 www.nikko-kankou.org 旅行をするに辺り、3世代でのグループLINEを作り、電車の座席予約の話やら、ホテルの話やらをしていたのですが、行…
2024/08/06 05:39
鉄オタの血は続くよー♪どこまでもー♪
これ乗りたーーーーい✨と、朝起きたら娘からのLINEが… www.tobu.co.jp 思わず、ふっ😏となる。 鉄オタめっ(笑) まぁ…主に観光列車の類が多いので、1日中時刻表を眺めていられた、私の父の足元にも及びませんが。 坊ちゃん列車に乗って上機嫌(笑)な娘。 www.iyotetsu.co.jp 娘がまだ大学生だった頃、2人で道後温泉に行った時の写真。顔出しすると怒られそうなのでモザイクかけてます🤣電車降りた後、「なんか良かった!」を連発していました。 ま、私もこんな箱根登山鉄道の写真を残しているくらいなので負けじ劣らずかも知れませんがw こんなのとか(笑) JR大宮駅からニューシャトル…
2024/07/25 06:33
【C11 123】東武鉄道SL大樹【C11 207】C11 123緑ナンバープレート
令和6年6月に撮影した蒸気機関車C11 123&C11 207が牽引する東武鉄道...
2024/06/23 12:53
撮り鉄さん!いらっしゃ〜い♪なトコでソロ
2024.5.18〜19 日光たかとくキャンプステーション ソロ 日夜、我が街を頑張って走ってくれている東...
2024/05/23 14:27
【栃木県|日光・鬼怒川】東武鉄道 SL大樹に乗ったよ!Steam Locomotive Taiju
鬼怒川への移動にSL大樹を利用しました。とても良い経験になりました!YouTube動画とあわせてご覧ください☺
2024/05/09 17:55
鉄道719 【SL大樹】ついにTomixで製品化! Nゲージで11月に発売予定です
大手2社目! Nゲージで東武鉄道のSL大樹が発売されます。C11 325+12・14系青編成で登場。
2024/04/17 17:16
鉄道709 東武のSL大樹 車掌車を外して運転へ!
東武鉄道のSL大樹、SLとヨ8000形車掌車がペアで運行される、面白い形態のSL列車ですが、来週から一部の列車の車掌車が無くなります。 今後の東武のSL列車の車掌車が気になります。
2024/04/06 17:23
タンク機関車のC11とC12
久しぶりにKATOのC12が再販されました。 美里山倶楽部でも1両持っていますが、今回の再販を機会にもう1両増備を行いました。 まず実車の写真から・・・…
2024/04/03 06:13
東武鉄道 下今市でSL大樹を待ち撮り
今日は3月20日春分の日なので、ぼた餅を食べたいです。 ようやく買ってきた時刻表「春のダイヤ改正」4月号です。 当然のことながら北陸新幹線の敦賀延伸が中心…
2024/03/20 14:28
鬼怒川温泉 SL大樹と特急リバティ
歩いて駅へ向かいます鬼怒太のアート階段があるふれあい橋を渡る上がるのきつい。駅に行くとSLを待っている人々が。SL大樹来ました。カッコイイ!汽笛の音!180度回って方向転換。まだお腹は空かないけどお弁当とお酒を購入。特急リバティ来ました。SL大樹もいいけどリバ
2024/03/11 14:25
NIKKO晃々日和#2 DL大樹とスペーシアXに乗ってみた!【スペーシアX編】
日光市民が日光を観光します! #2 東武線のDL大樹とスペーシアXに乗ってみた!【スペーシアX編】 2023年7月15日にデビューした、東武線新型特急スペーシアXプレミアムシートに乗ってみた! 実際に乗車した感想を、写真を交えルポ。お土産やグッズなども紹介♪
2024/02/26 18:44
【C11 325】早春のSL大樹【C11 207】C11 325緑色ナンバープレート(Nikon Zf 4K60p動画試写)JNR Class C11
予約中であったNikon Zfがようやく入荷したので、令和6年2月に撮影した蒸気...
2024/02/24 10:22
下今市驛でしずかにたたずむSL大樹ふたら
日光に旅行に行った時にどうしても寄りたかった驛下今市驛。 ここで蒸気機関車のSL大樹にあってきました。 この時は転車台に乗ることなくしずかにたたずんでしました。
2024/02/16 08:15
秋のカメラハイク SL大樹撮り 制覇 その9
この日の最後の下今市駅行きを撮影しました。初めての東武ワールドスクエア駅に降り立つもなかなか撮れる場所が見つからず、何とか形だけ撮った写真ですが、、2024年 10月今回のカメラハイクはこの一枚で終了です。もちろんスペーシアやリバティーも撮りましたけど、これはまた別の機会に、、しかし、まあこれでこの日の2両での4往復。つまりは8枚すべて撮ったわけで、観光線とはいえ今どき一日にこれだけ撮れるのは貴重...
2024/02/13 04:25
秋のカメラハイク SL大樹撮り アップ その8
早いものでもう2月です。この一か月はやはり能登半島地震ですかね。被災されたお方におかれましては、できるだけ早い復興をお祈り申し上げます。一方で関東圏では昼間10度越えも時々あり、過ごしやすいといえばそうなのだけれどなんとなく変な感じ、、寒気はそれなりに厳しさで来るので寒暖差が寄る年波に答えます。さて、そういえば2つ目のC11の雄姿のアップをとらえていませんでした。ところで、いつ赤ナンバーになったのだ...
2024/02/13 04:24
秋のカメラハイク SL大樹撮り 腰を上げる、 その7
さすがにこの川べりもSLやらスペーシアやら写しましたのでここを撤収することにしました。とはいえ、向かった先は目と鼻の先、、このポジションはお立ち台ですねー。駐車スペースがあるからかもしれません。2023年 10月正面どっかーんですが、まあ、それなりに、、 汗”当拙ブログにご訪問ありがとうございます。このボタンの先にはすばらしい写真が満載です。よろしければポチッとお願いします。にほんブログ村にほん...
秋のカメラハイク SL大樹撮り 上り勾配で その6
この鉄橋では左方向つまり鬼怒川温泉駅方面に向かってわずかながらの上り勾配。よって、こちらは多少の煙の期待はできる。で、川べりで待っていると、、通過の時間が近づくにつれてだんだんと風が強くなり、、水鏡は消滅してしまいましたー。 残念! またですね。なので、急に画角を変えて撮影しました。2023年 10月風の影響で煙が暴れてしまいましたー まあ、それもまたよしってところでしょうか?当拙ブログに...
秋のカメラハイク SL大樹撮り お昼は川べりで その4
ハイキングですからお昼ものんびりと川べりで岩に座って食することにしました。近くのコンビニで買ったおむすびとちょっとのお飲み物(笑)ってところですが、心地よい風を浴びながらの缶なんちゃらのおいしいこと、、これぞ、至福の時間、、程なくしてSL通過です。2024年 10月気合を入れた撮影ももちろん面白いですが、脱力感あふれるお気楽な撮影もまたいいものです。。しかし、こんなスローなSL撮影を実現させている東武...
2024/02/13 04:23
秋のカメラハイク SL大樹撮り せっせと場所移動 その3
この短い区間で2台体制のため結構忙しくSLが走り回ります。中々見通せる区間が少ないこの路線。となるとやっぱり鉄橋がポジションの対象になりますね。また、薄曇りのこの陽気では中々いいフォトジェニックが演出できないですし、、2023年 10月ところで、この写真の右奥にちょっとした名所ポイントがあったのですがどうやら閉店となったようですね。テラスがあってそこから飲食しながらSLが眺められるっていうレストランの...
秋のカメラハイク SL大樹撮り 移動も鉄道 その2
この日は移動も鉄道&徒歩。いい運動にはなります。機材もカメラ1台とレンズ2本と三脚と軽装備。気分がいいですね。ここはお立ち台でしたが草が伸びたからかこの日は私一人でした。2023年 10月C11 325 君には久々の再開! 元気そうで何よりですね!当拙ブログにご訪問ありがとうございます。このボタンの先にはすばらしい写真が満載です。よろしければポチッとお願いします。にほんブログ村にほんブログ村...
2024/02/13 04:22
秋のカメラハイク SL大樹撮り その1
カメラハイクなんて呼び名がありますが要はカメラ片手に軽装で写真を撮りつつハイキング気分で一日を過ごす。そんな感じでしょうか?実は昨年の10月8日に東武日光線へSL大樹を撮影にそんなハイキングをしてきました。私は埼玉東部に在住のため東武線ユーザーです。SL大樹下今市までは特急ですと本当に短時間で着きます。ハイキングですからやはり電車移動が基本で撮影は徒歩でというスタイル。当日は曇り気味でしたが、陽気もよ...
東武鉄道3列車乗車の旅(4)
東武鉄道3列車乗車の旅、その4です。SL乗車して、お楽しみのお昼[E:#x2...
2024/01/17 21:21
東武鉄道3列車乗車の旅(3)
東武鉄道3列車乗車の旅、その3です。日光では晴れ間もあったのに、天気は急激に...
2024/01/16 22:05
2024年1月13日の鉄(活)動日誌 東武ワールド
今日は、某大学鉄研OB会主催のツアーに参加させて頂きました。東武ワールド。以下...
2024/01/13 21:11
蒸気機関車総集編2023年12月 4K60p Steam Locomotive 2023 December JNR Class C62,C56,C11,C12,C57
令和5年12月に撮影した蒸気機関車動画総集編を公開したので紹介します。銀河鉄道...
2024/01/07 22:41
【C11 207】SL大樹&スペーシアX【C11 325】イルミネーションと花火 JNR Class C11 Tobe Line SL Taiju
令和5年12月に撮影した蒸気機関車C11 207&C11 325が牽引する東武鉄...
2023/12/26 09:29
鬼怒川温泉行って駅でSL大樹金ピカ埋蔵金弁当買ってきた
久しぶりに温泉つかってのんびりしてきました。 今回は鬼怒川温泉です。 一時は廃墟ホテルなどで話題になってしまっていましたが、今でもキレイなホテルがたくさんあり料理もオススメで楽しめました。 そんな鬼怒川温泉の玄関口である駅はとてもオシャレで
2023/12/22 11:47
【旅行記】サンライズ出雲&18きっぷの旅2021春 7日目―イスラム横丁で絶品ビリヤニを食べる
ついに旅を始めてから1週間がたちました。7日目は鬼怒川温泉から今市に向かい、ついで日光線・烏山線の完乗に移ります。このままJR東海の管内に入り、静岡県内で一日を終えるか、それとも首都圏で終えるか、悩みながらの移動になりました。東武電車&SL大樹号を激写!疲れをとるためぐっすり眠った僕は、9時に起床しました。どうせ朝風呂も開いてないし、そもそも早起きする理由がありません。ゆっくり起床して荷造りを済ませ、チ...
2023/12/21 20:51
蒸気機関車2023年総集編 4K Steam Locomotive 2023
令和4年12月から令和5年12月まで、1年をかけて撮影した蒸気機関車4K動画総集...
2023/12/10 11:32
2023.10 日光の旅(2日目・3日目) 〜 SL大樹、出発進行〜! 〜
連泊中日の今日はSLの旅を楽しみました!そう、今回のキャンプの行き先を日光にした理由の一番はこれだったんです。 これまで、SLには大井川鐡道と秩父鉄道で乗った経験がありましたが、東武鉄道の「SL大樹」は初めてです。パパはデリカの回送係…ではなく、今回はみんなと一緒に乗りましたよ! さて、SL大樹、出発進行です! SL大樹、出発進行〜! 下今市駅SL展示館 キャンプ場では工作に夢中!? 3日目・最終日だけは雨でした 備忘録 SL大樹、出発進行〜! 日光だいや川公園オートキャンプ場で迎えた朝。 子ども達はいつもながら早起き。友人ファミリーとは子ども達同士も随分と仲良くなりましたが、友人パパさんにも…
2023/11/20 21:10
【C11 207】SL大樹2023年晩秋【C11 325】Trick or TAIJU?
令和5年10月29日に撮影した蒸気機関車C11 207&C11 325が牽引する...
2023/11/01 21:20
栃木の旅 その12 下今市機関区にて
『栃木の旅 その11 SL大樹2号で下今市へ』 『栃木の旅 その10 2機のC11が並ぶ瞬間』 『栃木の旅 その9 絶好の場…
2023/10/16 14:42
【日光】日光郊外・鬼怒川温泉と足尾銅山を巡る【栃木県】
今回は日光のもう一つの中心地である今市エリアと日光市の郊外スポットを紹介。 鬼怒川温泉や足尾銅山などの有名スポットも楽しみました。
2023/10/15 19:56
栃木の旅 その10 2機のC11が並ぶ瞬間
『栃木の旅 その9 絶好の場所にある転車台』 『栃木の旅 その8 SL大樹の旅はちょっと短めだから…』 『栃木の旅 その7 SL大樹 …
2023/10/15 11:20
栃木の旅 その11 SL大樹2号で下今市へ
『栃木の旅 その10 2機のC11が並ぶ瞬間』 『栃木の旅 その9 絶好の場所にある転車台』 『栃木の旅 その8 SL大樹の旅はち…
2023/10/15 11:18
鉄道の日なのに…
鉄道に乗って出かけたい場所は? ▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう鉄道の日なのに鉄分とは無縁でした。京葉道路のPA、パサール幕張で食べ…
2023/10/15 11:17
栃木の旅 その9 絶好の位置にある転車台
『栃木の旅 その8 SL大樹の旅はちょっと短めだから…』 『栃木の旅 その7 SL大樹 旅の始まりは詰めが甘い』 『栃木の旅 その6 S…
2023/10/10 12:45
栃木の旅 その8 SL大樹の旅はちょっと短めだから…
『栃木の旅 その7 SL大樹 旅の始まりは詰めが甘い』 『栃木の旅 その6 SL大樹の旅の序章』 『栃木の旅 その5 転車台広場の給水柱…
2023/10/08 11:01
栃木の旅 その7 SL大樹 旅の始まりはツメが甘い
『栃木の旅 その6 SL大樹の旅の序章』 『栃木の旅 その5 転車台広場の給水柱』 『栃木の旅 その4 C11 207出区』 『栃木の…
2023/10/07 06:08
栃木の旅 その6 SL大樹の旅の序章
『栃木の旅 その5 転車台広場の給水柱』 『栃木の旅 その4 C11 207出区』 『栃木の旅 その3 小ネタを挟みつつ進む旅』 …
2023/10/07 00:22
【C11 207】SL大樹2023年晩夏~仲秋【C11 325】C11 207赤ナンバープレート 4K Tobu Line SL Taiju JNR Class C11
令和5年晩夏から仲秋に撮影した蒸気機関車C11 207&C11 325が牽引する...
2023/10/03 17:33
次のページへ
ブログ村 51件~100件