メインカテゴリーを選択しなおす
気づけば白ごはん炊いてない…わが家のもち麦生活|2kgで980円の救世主
車でコスモスへ もち麦2kgで980円!お米より安い わが家のもち麦ごはんの炊き方 腹持ちも良くて節約になる理由 お米の価格について 真っ白いごはんは、もうごちそう こんにちは、迷走主婦です!😃 車でコスモスへ 今日は少し雨が降っていたので、久しぶりに車で買い物へ。🚗近所のドラッグストア「コスモス」に行ってきました。 歩きだとどうしても重たいものは買いにくいけれど、車の日はそのチャンス。ずっと買いたかったもち麦(2kg)をようやく購入しました。 もち麦2kgで980円!お米より安い 今回買ったもち麦は2kgで980円。お米の価格と比べると、なんと半額以下。これはうれしい節約アイテムです。 わが…
おはよーございます。昨日も好天ポカポカ陽気一昨日まで厚手の靴下履いていたのに、昨日は素足で平気暖かくなると少し動きたくなる、、が、花粉症状、クッシャミ鼻水朝御飯のピクがピンボケでした~晩御飯鶏モモ肉の唐揚げポテト人参南瓜サラダキャベツトマトキューリ味噌汁豆腐椎茸小松菜夫は午後遠方のcoffeeshopへ豆買いに(笑)近くにあるのに遠方まで安いからと、、200g×4種類=4000円←安い?値上がりしていたと、、、そらcoffeeも上がるでしょ、わたしはcoffee飲まないので関係ない(笑)夕方まで帰って来なかった。居なくなると動きやすい(笑)掃除をしたり掃除をしたり(笑)そして私もポカポカ陽気に釣られ、産直市場とコスモスへ大したもの買ってないけどこの前厚手の靴下、まだ新しいのに履くとゆるゆるで脱げそうになる...こんな調子の毎日晩御飯買物
夜明けを迎えた藤原宮跡に朝日の光が射し込みます。透過光に透けるコスモスの花びらが光り輝く時間帯。せっかくでしたので、ふんわり望遠でも撮影してみました。コス...
【2024秋の思い出】 コスモスと銀杏の世界❤️@国営昭和記念公園
咋秋の思い出🍃毎年コスモス🌼を見に昭和記念公園へ🚗〜イイ景色でしょ??人が少ない?と思いきやこの通りちょうど銀杏がすごかったので一つ隣の道をみんな歩いてたのね…
この日は二度寝してしまった。再度起きたときにはもう日の出まで1時間ほどに時間が迫っていました。頑張って向かっても朝焼けの美味しいところは逃しているかも?そ...
昨年10月「今年の秋桜は諦めた」と言う話をしたと思うのだけれど、先日パソコンの中の写真を整理していると築地大橋の写真の中に削除した積りだったが数枚のコスモスが残っていた。その中の一枚が気になってお蔵入りするのは勿体ないと思い公開する事とした。 花の写真を撮る時は大抵中望遠マクロのMC105mm f/2.8を使う事が多い。被写体に思い切り寄って画面から飛び出るほどの花びらや蕊(しべ)にピントを合わせたり色々工夫...
おはよーございます。昨日の朝ご飯一昨日のトンカツの取り置き晩ご飯縞ホッケ湯豆腐買物産直市場2192円コスモス5882円竹輪が安い、、いつものスーパーと何十円も違うお米を買った。5㌔3998円安い方かな?相変わらず失敗多い毎日この前は卵焼き味付け忘れて焼いた、人生初^^薄く切ったナンキン焼くだけ、、を真っ黒けに焦がしたり、、毎日何かミスってる~不思議な私ボケ進行中?こもり生活何年、、まあコロナから特に、、途中姉問題で2回振り回され、、頭も体も使った。1回とは、、数か月、、半年くらい、、長期大変な思いを、私ひとりじゃどうにもできない状態だった。遠方の娘に何度も助けて貰ったり、腰痛ある夫も文句言わずにゴミ屋敷の片付けを家に居ても寝るまで書類の整理や振り込みの仕分けや、、どんだけ、、きちんとした謝罪もなく振り出し...こもってる割にはまだ何とか、、朝御飯晩御飯買物
<撮影日:2023/10/29>キラリンお日様輝く青空に向かって♪ **古い写真の連続でごめんなさい** 2025/1/22のブログでもお知らせしました通り諸々の事情から1年半にわたるブログ休止状態から復活し中断したところから順番にアップしているところです。 なので時季外れの古い写真が続いてしまいますがこのブログは自分の撮影記録アルバムという意味合いが大きいということもあってこのまま時系列に沿ってアップしていきたいと...
【ツインシュー】 ホイップ&カスタード 【Yamazaki】
ヤマザキの「ツインシュー」を食べました。スーパーなどで買えるミニスイーツ、ヤマザキ ツインシュー ホイップ&カスタード正直、小さいです。その分、お安い。重さは、1個 41g 。1包装 当たりの栄養成分 エネルギー 165kcal たんぱく質 2.9g 脂質 12.0g 炭水化物 11.4g 食塩相当量 0.2gあれ? 前にも書いたかな?そう思いましたが、あれは「大きなツインシュー」というシリーズ。あっちの方が、主流なのかな。前に投稿...
写真は昨日の午後のすきま時間に撮って来た国営公園のコスモスの花 今年は夏が暑すぎてヒマワリの花を撮り損ねてしまった。下手するとコスモスも終わってしまうんじゃないかと... ^^; (撮影:
よつごの美容院 よつご姉妹 92 見分けのつかないよつごの姉妹は名前の入ったTシャツを着ています 【 オリジナルtシャツ 写真 】1枚から作れる 名入れ …
よつご姉妹の住んでる街【Yotsugo city】には大きなコスモス畑があります開花シーズンには街の人が大勢訪れ主役のコスモスが見守る活気あふれる空間が創られ…
四姉妹の住む町【よつごシティ】に大きなコスモス畑があります。コスモスの花が咲く頃よつごの姉妹が、ここを訪れ歌って踊ります。 コスモス 2022- YouTu…
<撮影日:2023/10/29>秋の花咲く万博記念公園での一日♪「花の丘」には約12万本の色とりどりのコスモスや真っ赤に紅葉した約4,000株のコキアが一面に広がりカラフルな草花に彩られた秋の光景が広がります。まず「花の丘」に入る北側の斜面で迎えてくれたのはピンクの雲海のようなミューレンベルギア(ピンクミューリー)近頃人気で、あちこちで見られるようになったようです。微妙な色合いのピンクのフワフワが幻想的です♪ピンク...
雪が小止みになり自転車で食品スーパーへ。土曜日のお買い得品が目当て。●食品スーパーほうれん草98円、ブロッコリ198円、バナナ50円✕2 、玉ねぎ68円、たま…
おはよーございます。昨日のお昼天ぷらうどんと🍙晩ご飯皿うどん豚肉竹輪白菜小松菜人参もやし赤カブキューリ味噌汁豆腐わかめ長ネギネギ炊き込みご飯ホタテの貝柱と昆布の炊き込み(無印良品)人参赤カブの葉=ゴマ油で炒め麺つゆ少々で味付け→炊き上げたご飯に混ぜる。美味しかった~買物昨日はコスモスと産直市場へ昨日も郵便はなしでした。日々の生活で、?って行動増えてきたけど、まだ、ふたり共認知には至らずで、なんとか洗顔はお化粧をクレンジングで洗い流してから洗顔クリーム泡立てて洗う、、のですが昨夜はクレンジングつけたまま泡立てた洗顔クリームで洗い出した。え?なんか違うよね、、と気がついたけれど、こうゆう失敗増えてます。それと、不注意から?手足をぶつけるとか、物を落とすとかも頻繁に、、こうも変わるか、、と、情けない、、トホホ家...最期まで歩けるように、、、お昼と晩御飯買物
昨年11月の中頃は前月の長い残暑で紅葉が遅れていたので、まだ咲いているコスモスやバラを撮っていました。 1. 植物園正門へ誘うケヤキ並木 2. 近頃は八重咲きのコスモスもよく見かけます。...
2泊お世話になった「道の駅 水辺プラザかもと」でレタスと白菜を購入して出発!お昼に無地帰宅し、いつもの庭車中泊に
昨晩も「道の駅 水辺プラザかもと」にお世話になりました。こんにちは。おでかけ部のなかじです。今朝は8時5分に起床!起床時の温度計はこちら。(FFヒーターは最弱設定 1.0Hz)外気温は0℃ですが、もっと低く感じました。今日は雲が多いです。朝...
前回のスマホ編と同じ日を含む10月下旬にデジタル一眼カメラでコスモスや薔薇、昆虫を撮ったもので、場所も京都府立植物園です。京都市内は比叡山のガーデンミュージアム以外薔薇の見所がなく遠い郊外ばかり。コスモスも亀岡以外は同じく遠い郊外ばかりでむしろお隣の大阪万博公園の方が行きやすいし眺めも壮大で素晴らしい。しばらく行ってないなあ・・・・・ 1. 賀茂川。北大路大橋より。右側が京都府立植物園 2. 八重咲き...
朝食は昨日買った紀文の肉まん。初めてスーパーで肉まんを買いました。 電子レンジで1分半のところ、初回なので15分蒸して加熱。 味としてはまあまあかな。 でもでも。神楽坂五十番の肉まんが食べたくなってしまった^^ 夕方、散歩中にコスモスを発見!この時期にコスモスが咲いてるとは...
10月下旬に京都府立植物園にてスマホで撮った写真です。この時期なのでバラやコスモスが中心です。スマホだと一眼カメラと比べてピントが合いにくい事が多く(SONY製なのに!)未だに苦手です。 1. この虻(アブ)と蜂は似ていますが、昆虫の分類上では蠅の仲間です。 2. 京都府立植物園には多くの品種の薔薇が咲いています...
おはよーございます。お昼は久し振りにチャーハン晩ご飯トンカツピーマンカブ椎茸のフライサラダキャベツトマト豆苗キンピラゴボウ味噌汁カブ人参みずなコンニャク買物はコスモスと産直市場白髪染やお化粧、いつまで?ヘアカラーは2か月に一度ホームカラーでreasonableに済ませているけどてっぺんの伸びた白髪隠しもいる。スキンケアーは結構お金が掛かる。クレンジング洗顔はオルビスだけれどキューサイのコラリッチEX120gはお高い写真にないけどシミウスのピーリングゲルはそろそろ切れる、お気に入りで愛用中【3個セット】シミウスSIMIUSピーリングジェル200ml(約90日分)ピーリングジェル角質角質ケア角栓毛穴毛穴ケア黒ずみトーンアップスキンケア顔小鼻かかとひじごわつきくすみ女性男性配送料無料NYH/シミウスPLGF04...いつまで続ける?お昼と晩御飯買物
セリアのミニチュアオブジェ「コンクリートブロック」…植え込みバージョ々
セリアのミニチュアのオブジェコンクリートブロック🩶この…ブロックに植え込んだ私の作品…🍀コンクリートブロックバージョンのご紹介です〜(*^^*)パステルカラー…
本日いつものようにコウノトリ撮影へ。 もうすっかり冬だと思っていたけど、 まだコスモスが元気に咲いていました。 そして、一羽のコウノトリが、 一緒に撮ってと言わんばかりに コスモスの後ろにいてくれました。 この秋は、コスモスとコウノトリを一緒に 撮りたいと思っていたのですが、なかなか思うようにいかず 今年の撮影は諦めていました。 徳島では場所によって紅葉が見頃なので、 まだ秋の撮影が楽しめそうなので、 紅葉とコウノトリも狙ってみようと思います。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 …
種の段階でプラズマ照射をして栽培をしてきたコスモスは今日も元気に咲いてます。 今朝も霜で真っ白になるくらいの気温、アメダスの記録を見るとマイナス0.1℃でしたが枯れることなく頑張ってます。葉にも傷みは見られません。 プラズマ照射が低温にも強い植物にしているのかもしれません。 コスモス1 コスモス2 コスモス3
【お散歩写真】日比谷花壇大船フラワーセンターのコスモス写真と撮影場所情報 [2024年10月](神奈川県鎌倉市)
2024年のコスモス撮影2か所目は、神奈川県鎌倉市の日比谷花壇大船フラワーセンター。10月下旬のお昼頃から15時頃までの間に撮影したコスモスの写真21枚と撮影場所情報、オマケの教訓1つです。日の高い時間帯に写真を撮るのは難しくて、いろいろ考えながら撮りました。機材:SONY α7II + SEL135F18GM
寒くなってきましたね。寒い日には、お花を見ると少しあったかい気持ちになります。サザンカ(山茶花)のやさしい色合いふんわり揺れるコスモス(京都府立植物園 11月27日撮影)ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 さぬき市野間地区のコスモス畑。午前中に来て、とてもキレイだったので高松からの帰りにもう一度寄ってみました。もう終わっていると思います。ゴメンナサイ(11/14撮影)もう少し日が傾いてきたらいい色で撮れそうですが、時間がなくて…もう一か所、東かがわ市東山地区へ。以上、コスモス畑あれこれでした。最後まで読んでいただきありがとうございます。「香川情報」ランキングに参加中!...
雪山 ~トロチー入りスクランブルエッグの朝ご飯、うどん屋さんの晩ご飯~
おはようございます。今朝も寒い、5℃最高気温は16℃、風弱めで穏かに晴れそうです。今年は紅葉の写真が撮れていないので、残念です。ギブスが外れる頃まで、紅葉が持っていたら何処かへ行きたいと思いますが…無理かなぁ?すぐにさっさと歩けるかどうかもわからないし。12月
おはよーございます。朝御飯昨日は暖かかったので、買い出しに遠方まで走りました。午前は産直市場とコスモス午後はミナーラのロピアまで暖かい日に動きある生活せねば、、しかし3店舗で買い物して、2906円、2753円、3476円total9135円まあ備蓄用のあれこれも入ってますが、、、買い物に行くと万札が一日で消えてくみたいな、、物価高すごいわ、ベジの高騰2倍3倍4倍、、ベジなしの食生活は考えられない。年末もっと高騰するんでしょうね。。きっつぅ~今月は気を引き締めて節約せねば、、、って、、できる?晩ご飯疲れたので手抜き、、焼きそばで手抜きお風呂のお湯夫が42度に温度設定シャワーは41度ですが、、熱いねん!火傷しそう~以前は41度設定だったのに最近夫の寒いが、、異常高齢で自律神経が乱れ体温の調整が不可になってるの...お湯の温度設定朝晩ご飯買い出し3店舗
「茅ヶ崎里山公園」の散策の続き!「山頂の村」へは山を登らないといけません😅木の小橋を渡り階段を登る!「まる」も頑張ってね!落葉に埋もれた山道を元気に駆け上がる「まる」と「りん」😊『頑張ったね!』「パークセンター」のところまで登ってきましたよこのあたりが「山頂の村」という場所ですね!グラデーションに紅葉した木もありました😊「風のテラス」前から東入口へと続く真っ直ぐな道!ここでも二人に走ってもらいました!二人ともウキウキですね!坂道の途中から「多目的広場」へこのあたりは「子供の村」というようです😅広い広場ですね!この広場の先からまた上り坂を歩いていくと「一寸峠(ひとあしとうげ)」そこには「キバナコスモス」の畑がありました😊色が鮮やかです!『綺麗な色だね』ここからは外周道路を通り駐車場へ戻りましたがその近くにも...「茅ヶ崎里山公園」散策最後は焼き芋🍠
11月9日の土曜日「茅ヶ崎里山公園」へ行きました!久しぶりに行きました😊公園の「北駐車場」は無料ですからそちらに「まるりん号」は駐車しました!ここにこの時期来ると楽しみがひとつありますそれは「石焼き芋」を手に入れること\(^_^)/ついてすぐに売っている場所へ行ってみましたがまだ準備中でした😅帰りに寄ることにして~まずは「休憩舎」という場所へ富士見の場所と言われています!そこからは「富士山」が見えるのですがこの日は薄い雲に隠れていましたね~近くのコスモス畑へ少し時期的には遅かったかもしれませんがまずまずの咲き具合!「まる」「りん」と写真を撮ってから公園内の散策へ!ここから「谷の村(やとのむら)」に入ります『今行くよ』ここを進んでいくと「谷の家(やとのいえ)」があります😊こういう場所は「まる」も「りん」も好...「茅ヶ崎里山公園」で里山体験
コスモスと言えば、父を思い出します。幼かった頃に住んでいた家の裏手には、小さな川が流れておりまして。秋になると、川沿いの細道の入り口から家の建つ少し先位まで、小さなコスモス街道が出現しました。コスモスの種をまいたのは父。じょうろを手にして、せっせと水やりをしていた姿を思い出します。ネガティブヴァンパイアとなってしまった父には、亡くなるまで散々振り回されてばかりだったんですが。今となっては、笑顔ばか...
もう 1ヵ月前くらいになるのですが『るるパーク』へお出かけした時の写真をあげてなかったので…コキアが紅と黄金色グラデーションの頃大分 黄金色優勢ですがそれはそ…
秋の代表花の一つであるコスモス。 ピンクの愛らしい佇まいは、秋の訪れを感じさせるとともに心をやわらげてくれるようです。 スーパーや産直市でも売られているので、手に取りやすく飾りやすい草花だと思います。 一輪でも束にしても絵になるので生けやすい。 写真のコスモスは“オレンジキャンパス”。 オレンジとピンクのグラデーションが美しいコスモスです。 コスモスは茎が痛みやすいのでこまめな水替えがおススメ。葉は水に浸かりそうな部分は取り除きましょう。 運転をしていると休耕田のピンク一面のコスモス畑が急に目に飛び込んでくるのは今の季節ならではですね。 思わず車を止めて見入ってしまう時もあります。 前に通りか…
忘れてたよ。コスモスの季節の写真。今シーズン、撮ってないやん。散歩には行ってたし、コスモス咲いてるなーと思っていたけど、なんか、こう、何事もやる気が起きないっていうか。まぁ、時間が解決するだろうと思って特に焦る気持ちも持っていないけど、コスモスは終わっち
今月の癒し絵はお休み。書き損じのはがき絵の裏に描いた、仄香の落書きをお楽しみください🐰落書きと言いつつ、何度か書き直しているんですよね~~😅秋風に揺れるコスモスの中で、こちらを見ている猫ちゃん🐈の絵を描いてみたんですが、またも公開が遅れちゃったので、少し季節外れになってしまったかも💦鉛筆と顔彩でイラスト風に仕上げました。以前一緒に暮らしていた猫ちゃんは、ミレニアムの年の大雨の日にやって来ました。段ボー...
10日ほど前に行った長居植物園。この時はまるで夏のような暑さでした。今の寒さを考えると嘘みたい。こんなに急激に冬の寒さになるなんて。日差しが暖かくて汗をかくくらいでした。コスモス畑も満開。定番の蜂が飛び回っていました。それにしても寒いな~。皆様の応援が励みです。ポチに感謝。LINEスタンプ発売中です。ジャックラッセルテリアのLINEスタンプ発売開始しました。※すべてプレミアムでも使用できるようになりました。わんこ、にゃんこのオーナー様撮影会に予定が合わないという方、ミニ出張撮影会はいかがですか?10カットデータで1万円プラス交通費実費です。個人レッスンは2時間で5000円です。スマホの写真を100倍かっこよくするレッスンも開始しました。甲南山手カルチャーセンター・女子フォトくらぶ、レッスンしています。いつ...10日ほど前なのに
私の両親は あの時代にしては晩婚だったから90代で要介護であっても、ヤングでピチピチの私がお世話することが出来ました。でも、姉は旦那さんが年下ということもあってお義母さんとは19才しか離れていない。今のところ なんとか82才と90才の二人で暮らしているけど介護が始まったら、それがあと10年続くとしたら70代になる姉はサポートできるのだろうか?それでなくても姉は身体が弱く自分自身の介護が必要になるのでは?親が老...
今回訪れたのはこちら此処を訪れるのは久しぶりですね。安倍文珠院です。【所在】奈良県桜井市阿部645【山号】安倍山【宗派】華厳宗【開基】安倍倉梯麻呂【本尊】文殊菩薩【三人寄れば文殊の智恵】当山の創建は大化元年(645)、日本で最も古い寺のひとつです。御本尊様は「三人寄れば文殊の智恵」で有名な文殊菩薩で、像高は約七メートル、日本一の大きさです。四人の脇侍を連れて海を渡り、お説法の旅に出かけている渡海文殊とい...
10月末に万博記念公園のコスモス・コキアフェスタへ。万博公園のコキアは初めて見ました。以前は秋ともなるとコスモス一色だった花の丘に、赤いコキアが幅を利かせていました。 コキア畑が思った以上に広く、ちょうど色づいていて鮮やかだった。 丘の上の方にはコスモスが見える。 コスモスとコキアのコラボが綺麗だ。 コスモスも負けてはいない。 いろんな色があって華やかだ。 例年、万博記念公園のコスモスは10月上旬〜...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 コスモス満開!場所はさぬき市の野間地区。300mくらい離れてもうひとつコスモス畑があります。「寒川鉄工所」(さぬき市寒川町神前)と地図アプリに入れていただくと間違いなく辿り着けます。もう一度最初の場所に戻ったら青空が広がっていました。周辺に何か所か臨時を用意してくれていますので、そちらにお停めください。11/14の撮影なので、ピークを過ぎていたらゴメンナサイね。...
11月17日の日曜日は武庫川コスモス園に行きました!ピークは1週間前ってところでしょうか(^-^;行く時期は遅かったとは思いますが、まあまあなコスモスでしたよ!!ここは平成15年までゴミの不法投棄で荒れ果てた場所だったんです。でも地元を中心とした「髭の渡し花咲き会」の方々とボランティアの方が、一面のコスモス畑を世話して生まれ変わったんですって!そのご苦労には本当に頭が下がります。みやもっさんも少ない金額ではあ...