メインカテゴリーを選択しなおす
おはよーございます。朝御飯昨日は暖かかったので、買い出しに遠方まで走りました。午前は産直市場とコスモス午後はミナーラのロピアまで暖かい日に動きある生活せねば、、しかし3店舗で買い物して、2906円、2753円、3476円total9135円まあ備蓄用のあれこれも入ってますが、、、買い物に行くと万札が一日で消えてくみたいな、、物価高すごいわ、ベジの高騰2倍3倍4倍、、ベジなしの食生活は考えられない。年末もっと高騰するんでしょうね。。きっつぅ~今月は気を引き締めて節約せねば、、、って、、できる?晩ご飯疲れたので手抜き、、焼きそばで手抜きお風呂のお湯夫が42度に温度設定シャワーは41度ですが、、熱いねん!火傷しそう~以前は41度設定だったのに最近夫の寒いが、、異常高齢で自律神経が乱れ体温の調整が不可になってるの...お湯の温度設定朝晩ご飯買い出し3店舗
「茅ヶ崎里山公園」の散策の続き!「山頂の村」へは山を登らないといけません😅木の小橋を渡り階段を登る!「まる」も頑張ってね!落葉に埋もれた山道を元気に駆け上がる「まる」と「りん」😊『頑張ったね!』「パークセンター」のところまで登ってきましたよこのあたりが「山頂の村」という場所ですね!グラデーションに紅葉した木もありました😊「風のテラス」前から東入口へと続く真っ直ぐな道!ここでも二人に走ってもらいました!二人ともウキウキですね!坂道の途中から「多目的広場」へこのあたりは「子供の村」というようです😅広い広場ですね!この広場の先からまた上り坂を歩いていくと「一寸峠(ひとあしとうげ)」そこには「キバナコスモス」の畑がありました😊色が鮮やかです!『綺麗な色だね』ここからは外周道路を通り駐車場へ戻りましたがその近くにも...「茅ヶ崎里山公園」散策最後は焼き芋🍠
11月9日の土曜日「茅ヶ崎里山公園」へ行きました!久しぶりに行きました😊公園の「北駐車場」は無料ですからそちらに「まるりん号」は駐車しました!ここにこの時期来ると楽しみがひとつありますそれは「石焼き芋」を手に入れること\(^_^)/ついてすぐに売っている場所へ行ってみましたがまだ準備中でした😅帰りに寄ることにして~まずは「休憩舎」という場所へ富士見の場所と言われています!そこからは「富士山」が見えるのですがこの日は薄い雲に隠れていましたね~近くのコスモス畑へ少し時期的には遅かったかもしれませんがまずまずの咲き具合!「まる」「りん」と写真を撮ってから公園内の散策へ!ここから「谷の村(やとのむら)」に入ります『今行くよ』ここを進んでいくと「谷の家(やとのいえ)」があります😊こういう場所は「まる」も「りん」も好...「茅ヶ崎里山公園」で里山体験
コスモスと言えば、父を思い出します。幼かった頃に住んでいた家の裏手には、小さな川が流れておりまして。秋になると、川沿いの細道の入り口から家の建つ少し先位まで、小さなコスモス街道が出現しました。コスモスの種をまいたのは父。じょうろを手にして、せっせと水やりをしていた姿を思い出します。ネガティブヴァンパイアとなってしまった父には、亡くなるまで散々振り回されてばかりだったんですが。今となっては、笑顔ばか...
もう 1ヵ月前くらいになるのですが『るるパーク』へお出かけした時の写真をあげてなかったので…コキアが紅と黄金色グラデーションの頃大分 黄金色優勢ですがそれはそ…
秋の代表花の一つであるコスモス。 ピンクの愛らしい佇まいは、秋の訪れを感じさせるとともに心をやわらげてくれるようです。 スーパーや産直市でも売られているので、手に取りやすく飾りやすい草花だと思います。 一輪でも束にしても絵になるので生けやすい。 写真のコスモスは“オレンジキャンパス”。 オレンジとピンクのグラデーションが美しいコスモスです。 コスモスは茎が痛みやすいのでこまめな水替えがおススメ。葉は水に浸かりそうな部分は取り除きましょう。 運転をしていると休耕田のピンク一面のコスモス畑が急に目に飛び込んでくるのは今の季節ならではですね。 思わず車を止めて見入ってしまう時もあります。 前に通りか…
忘れてたよ。コスモスの季節の写真。今シーズン、撮ってないやん。散歩には行ってたし、コスモス咲いてるなーと思っていたけど、なんか、こう、何事もやる気が起きないっていうか。まぁ、時間が解決するだろうと思って特に焦る気持ちも持っていないけど、コスモスは終わっち
今月の癒し絵はお休み。書き損じのはがき絵の裏に描いた、仄香の落書きをお楽しみください🐰落書きと言いつつ、何度か書き直しているんですよね~~😅秋風に揺れるコスモスの中で、こちらを見ている猫ちゃん🐈の絵を描いてみたんですが、またも公開が遅れちゃったので、少し季節外れになってしまったかも💦鉛筆と顔彩でイラスト風に仕上げました。以前一緒に暮らしていた猫ちゃんは、ミレニアムの年の大雨の日にやって来ました。段ボー...
10日ほど前に行った長居植物園。この時はまるで夏のような暑さでした。今の寒さを考えると嘘みたい。こんなに急激に冬の寒さになるなんて。日差しが暖かくて汗をかくくらいでした。コスモス畑も満開。定番の蜂が飛び回っていました。それにしても寒いな~。皆様の応援が励みです。ポチに感謝。LINEスタンプ発売中です。ジャックラッセルテリアのLINEスタンプ発売開始しました。※すべてプレミアムでも使用できるようになりました。わんこ、にゃんこのオーナー様撮影会に予定が合わないという方、ミニ出張撮影会はいかがですか?10カットデータで1万円プラス交通費実費です。個人レッスンは2時間で5000円です。スマホの写真を100倍かっこよくするレッスンも開始しました。甲南山手カルチャーセンター・女子フォトくらぶ、レッスンしています。いつ...10日ほど前なのに
私の両親は あの時代にしては晩婚だったから90代で要介護であっても、ヤングでピチピチの私がお世話することが出来ました。でも、姉は旦那さんが年下ということもあってお義母さんとは19才しか離れていない。今のところ なんとか82才と90才の二人で暮らしているけど介護が始まったら、それがあと10年続くとしたら70代になる姉はサポートできるのだろうか?それでなくても姉は身体が弱く自分自身の介護が必要になるのでは?親が老...
今回訪れたのはこちら此処を訪れるのは久しぶりですね。安倍文珠院です。【所在】奈良県桜井市阿部645【山号】安倍山【宗派】華厳宗【開基】安倍倉梯麻呂【本尊】文殊菩薩【三人寄れば文殊の智恵】当山の創建は大化元年(645)、日本で最も古い寺のひとつです。御本尊様は「三人寄れば文殊の智恵」で有名な文殊菩薩で、像高は約七メートル、日本一の大きさです。四人の脇侍を連れて海を渡り、お説法の旅に出かけている渡海文殊とい...
10月末に万博記念公園のコスモス・コキアフェスタへ。万博公園のコキアは初めて見ました。以前は秋ともなるとコスモス一色だった花の丘に、赤いコキアが幅を利かせていました。 コキア畑が思った以上に広く、ちょうど色づいていて鮮やかだった。 丘の上の方にはコスモスが見える。 コスモスとコキアのコラボが綺麗だ。 コスモスも負けてはいない。 いろんな色があって華やかだ。 例年、万博記念公園のコスモスは10月上旬〜...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 コスモス満開!場所はさぬき市の野間地区。300mくらい離れてもうひとつコスモス畑があります。「寒川鉄工所」(さぬき市寒川町神前)と地図アプリに入れていただくと間違いなく辿り着けます。もう一度最初の場所に戻ったら青空が広がっていました。周辺に何か所か臨時を用意してくれていますので、そちらにお停めください。11/14の撮影なので、ピークを過ぎていたらゴメンナサイね。...
11月17日の日曜日は武庫川コスモス園に行きました!ピークは1週間前ってところでしょうか(^-^;行く時期は遅かったとは思いますが、まあまあなコスモスでしたよ!!ここは平成15年までゴミの不法投棄で荒れ果てた場所だったんです。でも地元を中心とした「髭の渡し花咲き会」の方々とボランティアの方が、一面のコスモス畑を世話して生まれ変わったんですって!そのご苦労には本当に頭が下がります。みやもっさんも少ない金額ではあ...
ギリギリで 今年もご近所のコスモス畑へ。昨年はコスモス畑の中を歩いて行けたけど今年は楽ちんカー。昼間はいつも寝ているイッヌ。少し歩いたらお疲れで 車の中でスヤァ zzZランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ村いつもありがとうございます。結構長めに咲いているコスモスも 気温のせいなのかいつもより早く終わりになってしまった気がします。...
☆こんばんは~☆茅ヶ崎里山公園でのコスモス撮影会、後編です。ピンクのコスモスとオレンジ色のコスモスの間に、ジンチコに座って貰いました。チコを単独で撮影しましたが、浮かない顔ですね、、、やっぱり、ジンと一緒がいいのか~い!ちなみに、ジンとチコの服は、コスモスをイメージしてます。チコがコスモスの花!ジンが葉っぱと茎~!この公園には、まだコスモス畑があると聞きましたので、この後、奥の方へ歩いて行きました。...
“喪中はがきを受け取った” と父方の義伯母から電話がありました。92才とは思えぬ元気ハツラツな声で安心しました。ところが“実は4月に〇子が亡くなったのよ”と聞かされたんです。私は悲鳴を上げてしまいました。従姉の〇子ちゃんはずっと独身で実家暮らし。義伯母さんは娘の将来を心配していました。なのに、最期を看取ることになるなんて…そんな辛いことあります??義伯母さんは介護を受けながら一人で暮らし。“寂しい、寂しい” ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 東かがわ市西村のコスモスロード満開!運良く国鉄キハ40が通過。こちらは最新車両の特急うずしお号。おっちゃん邪魔やなあと思ったら・・・ザルでした(笑)今年のコスモスロードは賑やかです。これは特に上手「大内小学校5年生の土曜日授業で作りました」毎年楽しませてもらってありがとうございます【お知らせ】三本松高校のみんなの食堂プロジェクトがTBS THE TIME' で...
☆こんばんは~☆10月26日に茅ヶ崎里山公園へ行って来ました。そのきっかけとなった、べリーチェママさんから送られてきた1枚の写真。最近では、こんな満開のコスモスを見たことが無ーい!ママさんの写真の特徴は、この淡い色合いで、とても綺麗な写真です。私には、出せない色合いです。ということで、この画像が届いた翌日に行って来ました♪まずが、動画から。この動画は、ブログ用としてYouTubeにアップしているのですが、ブログ...
どんよりとした雲に覆われた日曜の朝。お昼ごろには少し雨が降ったかと思うと薄日が差したりと、なんとも形容詞辛い空模様でした。それにしても、11月も折り返しだと言…
福岡に移住した友人が佐世保を訪れてくれました。お昼ご飯を一緒する予定ですが、お昼には一寸時間が早かったので「展海峰」に行ってみました。九十九島の眺めが懐かし…
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 東かがわ市大谷 釋王寺前のコスモス畑の朝。今年は種蒔き直後の大雨の影響で、お花はやや少でした。昨年が良すぎるくらいだったので仕方がないですよね。また来年楽しみにしておきます。中央奥の鉄塔が立っているあたりが三本松です。早起きした甲斐がありました。応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
天気予報通りに一日曇り空。夕方少し雲の切れ間から青空が見えていました。気温は少し高めで蒸し暑かったですね。明日も似た様な天気。中々出かける気になりません。 …
鳴門のレンコン畑には、コスモスが咲いている場所があって どうにかコウノトリと一緒に撮れないかと狙っていました。 しかし、相手は野生動物。 そんな都合よくコスモスと一緒には撮らせてくれません。 それでも何日も粘ってたら小さな奇跡が起こりました。 オスとメス、2羽のペアがクチバシを近づけて仲良く寄り添う 姿をみせてくれたのです。 そして、遠いけど後ろにはコスモスも咲いています。 完璧じゃないかもしれませんが、 僕の中では一応コスモスとコウノトリを撮ることが出来ました。 主役はあくまでコウノトリ。 ピンク色のコスモスがいい感じで花を添えてくれました。 でも、咲いている期間中はコスモスとコウノトリの写…
雨が降ったり止んだり。暑くもなく寒くも無く意外と過ごし易い一日でした。庭の薔薇の花弁に水滴が付くほどの雨では無かったのに外猫のテル君は一日軒下のワゴンの上で寝…
子供の頃、お祝いの日に食べてた定番は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 最近の七五三事情はよく知らないんですが、先日小耳に挟んだことと…
今日も晴れて気持ちの良い秋の一日。満月には少し早いようですが、月も綺麗でした。明日は雨が降るようですが、庭の薔薇も次々と咲くので天気が良い日にバラ園でも覗きに…
どうも、クイズで知識も楽しくゲットしたくなるブログです。日本や世界にはいろいろな種類の植物がありますよねー。そのなかには見た目と名前にギャップがあるものなどもありますよね。さて、ここで本日2024年11月15日のクイズの問題を出します。秋を代表する植物の1つでも
鴻巣の河川敷に現れたコスモス畑遠く赤城山のシルエットどこを見渡してもいい景色の中ウリハムシさんを見つけたよ♪途中で風が出てきたけれどまったりとした時間が流れてゆきました🦋それからおまけの3枚です花畑の近くにコウノトリを見学できる施設があります(有料100円中学生以下無料)私は以前田んぼで出逢ったことがあるので入り口で写真だけ撮らせていただきました来年春のポピーの花畑の準備のために現在はコスモス畑は終了しています(撮影10月30日)2020年7月5日に撮影したコウノトリ君 ドジョウなどを捕える姿も撮影しましたが迫力がありすぎて怖いのでいずれ夏の涼を欲する時期にでもアップしてみたいと思います(^ー^)こすもす畑とコウノトリ
☆2024年 11月☆風がさわさわ コスモス揺れる花にふわふわ スカートのすそ回してみようかパラソル陽を受けてくるくる風に乗って秋が駆けてく
今月最初の水彩会は、前回四苦八苦した静物画を水彩画にしました。どんな作品にするのか?自分なりの考えが全然決まっていない中での作品づくりです。とりあえず、見たままを描くことにしましたが・・・😅 出来上がりはこちら↓コスモスとりんごHolbein watercolours F6 Vi
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 10月末のあすたむらんど徳島です。遠足のバスだけでなく、一般車両も非常に多くて賑わっていました。ハロウイン仕様に。10/31ということで仮装している人がたくさんいました。ちょうど東かがわ市内の幼稚園の方たちも見えていて、見慣れたお顔が私の目的はここのコスモスでした。まあまあかな。もうちょっと咲いていると思ったけど…帰ろうと思ったら放水が始まっていたので、少し待って…...
★ 11月11日(月) 🌞 ★ 今日は平日なので旦那君はお仕事・・・ イッテラッシャ〜イ (*ˊᗜˋ)ノ゙ フリフリ~ꕤ 午後からお散歩がてら電車&モノレールを乗り継いで1時間弱 《万博記念公園》に行ってきました こ
花夢の里のコスモス畑で(10月5日)蜂さんがせっせとお仕事中足にたくさんの花粉をつけてそんな後ろ姿が健気でとても可愛く思えました(´▽`)世羅高原農場では...
とても美しいコスモス(世羅高原農場にて 10月5日)コスモスも今やたくさんの種類がありますね。以前はピンクやワイン、白とか、単色でしたけどいつ頃からこんな...
輝くレモン色青い空にとっても爽やかでその爽やかさはレモンソーダを思わせる( *´艸`)************9日の夜、テレビを見ていたら突然真っ暗に四国...
雨は朝方までには止んだようで、午前中には曇り空の隙間から少しづつ青空が覗き始めました。気温は少し高めで歩き回ると汗ばんできます。週末はまた天気が悪そうなのでそ…
【お散歩写真】茅ヶ崎里山公園のコスモス:撮影スポット4か所別の写真と公園への行き方 [2024年10月] (神奈川県茅ケ崎市)
2024年10月下旬、曇り空のもと、コスモスを撮りに神奈川県茅ケ崎市の茅ヶ崎里山公園へ。「コスモス撮影スポット4か所別の写真と公園への行き方」を書きます。コスモスの穴場スポットへ行く際のご参考にどうぞ。機材:SONY α7II + SEL135F18GM
朝からどんよりとした空。天気は下り坂でお昼頃から雨が降り出しました。先日玉ねぎを植えたので良いお湿りになりました。 10月24日(木) 撮影福岡県朝倉市 キ…
2024年11月11日(月)ワンワン!ワンワン!の日ですね~🐶勝手に名付けてしまいました特に意味はありません(笑)いつしか『犬の日』っていうの祝日ができるといいなぁさてさて、前回は季節外れの『桜』が咲いていました🌸その道の先には、美しいピンクの景色が見えます(#^.^#)イイネ~♪この日はイルミネーションを見に出かけました🚙💨💨その前のお散歩なのでもう夕暮れの時刻ですエースもいつもより元気ですね~🐾🐾その目線の先には……👀秋桜【...
正倉院展を見た帰り、時間があったんで般若寺に行ってみたもうこの時期はとっくにコスモス終わってるはずやけどそこはこのおかしな季節のせいでまだ満開インスタ映えしそうなとこ狙ってか、こんな綺麗なキューブもあちこち置いてたお寺も人集めに苦労するね~こんなハートもここまでするとなぁ~なんかちと違うような⁈しかもこれは造花だったし・・・・でもSNSのおかげで、この時期の般若寺がまだ満開って知ったんだしこういう映えスポットも必要やわな車は混むかなぁ~と思って、奈良公園からバスで来たのに駐車場はガラガラ車にはいつも御朱印帳積んでたのに、すっかり忘れてしまって~なので貼るタイプの御朱印を買って帰った他にも季節限定で刺繍の御朱印もあったんだけど、それは1500円でございました正倉院展の素敵なトレイもそうだったけどどうも150...映えスポットの花の寺で季節がわからん
昨年と同じ場所に、今年もチョコレートコスモスが咲いていました。シックな色合いと、ビロードのような質感。写真で見ると大きく感じますが、実際は地面から30cm...
晴れたり曇ったり。暑くもなく寒くもなく、意外と過ごし易い一日でした。お昼を食べに出かけましたが広場では子供たちが楽しそうに遊んでいました。 10月24日(木…
母のことを書こうと思っても筆が進まず… そうこうしているうちに前回の更新から1週間近く経ってしまった 筆が進まないということは書きたくないということか…?? そしてせっかく書こうとPCを開いたら、Wi-Fiの調子が悪いので書いた内容が保存できない😱 とりあえず結論だけ 今度、母が一時帰宅をすることになりました 相変わらず基本眠り姫(意識障害)なのだけど 最近ではちょっと目を開けていることも多くなってきて 「リハビリって凄い!!!」 と思い、その話も書きたいのだけどなかなか上手に文章にできなくて…💧 今は一時帰宅(1時間くらい)に向けて準備をしているところです と言っても、特に何もしてないんだけ…
半年ぶりに京都府立植物園を訪れました。園内には何ヵ所かにコスモスが咲いているのですが、ちょうど満開でした。私が撮ったのは、北山門前のコスモス。鉢植えです。...