メインカテゴリーを選択しなおす
1996. 春バラ巡り2025・完 *万博記念公園/平和のバラ園⑤ *
先日、ネットニュースで秋山成勲さんが大阪でソン・ソックさんと2ショット!という記事を目にしました。その場所は、なんと中之島バラ園。私が中之島バラ園を訪れた...
1995. あっちもこっちも切り撮りたい *万博記念公園/平和のバラ園④ *
気の向くまま、時間の許す限り、パチリ♪パチリ♪あっちもこっちも切り撮りたくて、シャッターが止まりません。+ アップルシード ++ フィネス ++ トロピカ...
1994. どうする万博 *万博記念公園/平和のバラ園③ *
大阪・関西万博のニュースを目にしない日がない今日この頃。実際に行かれた方のレポートを拝見しては「素敵」とか「美味しそう」とか思うには思うのですが、やっぱり...
1993. 悪い顔選手権 *万博記念公園/平和のバラ園② *
万博記念公園の「あじさいの森」は現在改修工事中らしく、今年は6月7日(土)からの公開なんだそうです。というわけで、まだまだバラが続きます。+ ジルドゥブリ...
1990. ピンク色に変身したカバさんと禅ローズ *万博記念公園/平和のバラ園① *
あれっ?!ピンク色になってる!昨年はグレーだったカバさんがピンク色に変身していました。グレーからピンク。すなわち、カバ男さんからカバ子さんになったというこ...
★ 11月11日(月) 🌞 ★ 今日は平日なので旦那君はお仕事・・・ イッテラッシャ〜イ (*ˊᗜˋ)ノ゙ フリフリ~ꕤ 午後からお散歩がてら電車&モノレールを乗り継いで1時間弱 《万博記念公園》に行ってきました こ
1797. 覚えてたり覚えてなかったり *秋のローズフェスタ2024 ③*
写真にそれぞれのバラの名前を入れられるのは、(お察しの通り)決して知っている(覚えている)からではなくて、バラと一緒にネームプレートも撮っておくからなので...
1796. モリモリもポツポツも良し *秋のローズフェスタ2024 ②*
春のバラがワーーーッ♪と咲いているとするならば、秋のバラはうふふ♪と咲いているといったかんじでしょうか。知らんけど。花数が少ない分、人も少なくて、撮りやす...
1795. 芳しや秋のバラ *秋のローズフェスタ2024 ①*
花数は少ないものの、とても芳しい秋のバラ。万博記念公園の花の丘でコスモス・コキアフェスタを楽しんだあと、秋のローズフェスタが開催中のバラ園にも足を延ばしま...
平和のバラ園での写真も、ようやく最終回となりました。花が咲き乱れ、夢の中にいるかのような感覚に浸れたひとときでした。ちょいちょいカメムシを見かけては、現実...
そろそろ紫陽花にバトンタッチしなければなのですが、まだ残ってます。バラの写真。ラストスパート!ということで、今日と明日でまとめてしまいたいと思います。更新...
1646. 万博記念公園は好きであるものの *平和のバラ園⑥*
万博記念公園は好きな場所で、こうして度々足を運んでいますが、来年開催される「大阪・関西万博」には全く興味がありません。って言ったら怒られるんかな。(誰に?...
1644. ‘アンネの思い出’と、反面教師の話 *平和のバラ園⑤*
奥にぼやけているのは、好きなバラ、アンネの思い出です。平和のバラ園には数多くの品種が咲いていますが、アンネの思い出もたくさん咲いています。魅惑的なミックス...
まだまだあります、バラ写真。好きな構図。好きな構図、もういっちょ。ここ(↓)を撮りたいと思った時、60~70代ぐらいのご夫婦が来られました。奥さまは車椅子...
たくさんの花々とバラのアーチが織り成す美しい景色に、どこか外国のお庭にでも迷い込んだような錯覚を覚えました。あ、外国ちゃうわ。万博記念公園やった。そして、...
平和のバラ園を訪れたこの日、4月に初感染したコロナからちょうど1ヵ月が経過という頃でした。+ポラリスアルファ+長く続く味覚・嗅覚障害に苦しめられましたが、...
6月9日までローズフェスタが開催中の万博記念公園/平和のバラ園ですが、そろそろ見頃を過ぎた頃でしょうか。見頃が続き、長く楽しませてくれたバラですが、私が訪...
☀️太陽の塔へパワー貰いにGO☀️万博記念公園🌹平和のバラ園🌹
ちょっとかなり精神的ストレスヤバくて毎日思い悩んでるのでこれではあかん…。て、事で…。太陽浴びに来ました☀️原チャですぐ来れるし近いし便利だわ~( ^o^)みんな今は少し落ち着いてるし留守番いるのでちょっと出て来たよ。260円で癒される幸せ~♪入り口入るとすぐに太
本日のたまぴよ🐤ちょっと母さんおでかけしてもいいかしら?兄ちゃんに遊んでもろて(^◇^;)兄ちゃんとお世話係兼下僕との扱いの違いに毎日笑うしかない母であった(;^_^A兄ちゃん←大好き❤ラブラブ何しても噛み付かれない。玄関の開ける音でさえ兄ちゃんとわかる。すっ飛んで