メインカテゴリーを選択しなおす
「哀愁しんでれら」はなかなかの胸糞。毒親、呪い、逆シンデレラストーリーで最後とどめ刺される
映画「哀愁しんでれら」ネタバレ感想です!結論から言うと、なかなかのヤバさ加減の日本映画。特に最後の「ええええええええええええ」なシーンは想定外でびっくりしちゃいますよね。映画「哀愁しんでれら」のネタバレ感想※ネタバレご注意ください。胸糞描写...
なんか怖い!砕け散るところを見せてあげるのタイトルの意味や血液について妄想してしまった
アマプラ見放題が終了すると知り滑り込みで鑑賞。映画「砕け散るところを見せてあげる」ネタバレ感想です!結論から言うと、なんか・・怖かった!星の子あたり、なんか怖かったんだが!!!映画「砕け散るところを見せてあげる」のネタバレ感想※ネタバレご注...
【小説みたいな恋】いつか読書する日の感想。自分の気持ちを無視した末路で悲しい
映画「いつか読書する日」ネタバレ感想です!先日パーフェクトデイズを観た影響で、こういうの観たくなりまして。結論から言うと、自分の気持ちは押し込めちゃあいけないね、と思うような映画でした。映画「いつか読書する日」のネタバレ感想※ネタバレご注意...
アマプラでショートフィルム検索してたら「三歩、さがって」って映画があったので鑑賞。夫婦のお話。日本の映画で18分ほどのヒューマンドラマな作品です。映画「三歩、さがって」のあらすじ【短いあらすじ】派遣で働く隼人は、妻・真奈美の妊娠を機に、主夫...
映画「Cloud クラウド」ネタバレ感想です!地獄の入り口は、こうなんやで・・ってのを見せつけられているかのような、そんな映画でした。映画「Cloud クラウド」のネタバレ感想※ネタバレご注意ください。つまりはこういうことでした転売屋として...
映画PERFECT DAYSの感想。I’m feeling goodって毎日思いたいぃいぃ〜〜泣
映画「PERFECT DAYS」ネタバレ感想です!感想を結論から言うと、主人公の平山を通して、毎日は同じことの繰り返しじゃない!ってのを伝えているような映画だな〜と思いました。心にピタっと張り付く物語。好きですこういうの。映画「PERFEC...
【会社の闇】半沢直樹みたいな映画を紹介。理不尽な状況で働く男たちの生き様に圧倒される
今回は、半沢直樹のドラマみたいな作品を紹介します。顔芸が際立っていますが、ストーリーはめちゃくちゃ面白いです。半沢直樹が池井戸さん原作のドラマだから、ここで紹介する作品も必然的にどうしても池井戸潤さん作品になってしまうけど・・^^;半沢直樹
【日本版】最高の人生の見つけ方のネタバレ感想。感動しないし幸枝さん見てて辛くなった。
最高の人生の見つけ方と言うアメリカの映画の 日本版の映画を鑑賞しました。 ぱっと見は感動映画って感じですけど、私には感動映画には映らなくて「今の日本って・・・って・・大人って・・・」と複雑な感情になってしまた。 この映画、刺さる人はきっと刺
そしてバトンは渡されたのネタバレ感想。違和感あり私は泣けなかったけど愛情は最強なのだと思った。
感動ヒューマン映画って感じのこの作品ですが、私は泣けませんでした。 なぜかというと、おそらく私の好みの問題もあるのでしょうが、私にとってこの作品は非現実的すぎて終始違和感が付きまとい、故に世界観に浸れなかったんです。 ネタバレ感想いきます!
日本の映画「エゴイスト」のネタバレ感想です。ゲイカップルの話。結論から言うと、ちょっと非現実的な描写はあるものの愛なのかエゴイストなのかって考えたくなる内容で、あとひく作品だなって思いました。映画「エゴイスト」ネタバレ感想いきます!映画「エ...
【考察】朝が来る「なかったことにしないで」の意味。大人と残酷な社会に揉まれて。
映画「朝が来る」のネタバレ考察、感想です。 とくに、「なかったことにしないで」というセリフに込められた意味を超考察していきたいと思います。 こういうことなんじゃないの?って内容です! 映画「朝が来る」の概要・あらすじ 監督:河瀨直美 製作年
映画「すばらしき世界」を鑑賞しました。 こういう映画って殴り合いや罵り合いのシーンばかりなのかな・・って思ったら全然違いました。 社会と刑期を終えた元ヤクザを描いた内容で、あまりヤクザ映画に慣れていない私でもスっと観入ることができました。
いろいろ怖い。人魚の眠る家のネタバレ感想。不気味なシーンなど。
人魚の眠る家についてのネタバレ感想いきます。 私的には、お母さん・・怖い・・って思った映画でした。 人魚の眠る家 監督:堤幸彦 製作年:2018年 キャスト:篠原涼子、西島秀俊、坂口健太郎、田中哲司、山口紗弥加 ほか 【簡単なあらすじ】裕福
マリンパレス無理!映画「めがね」のネタバレ感想。 好き嫌い分かれそうだけど、なんか良い
映画「めがね」のネタバレ感想です。 好きか嫌いかで聞かれたら、ちょっと好きかな?な映画でした。 映画「めがね」について めがね/小林聡美【返品種別A】posted with カエレバ Joshin web CDDVD Yahoo!店 Yah
【邦画】怪物 (2023)ラストについて率直に思ったことと考察。
映画「怪物」観ました。何も事前に情報を入れなかったので、事件性を感じるヤバイ子供たちが出てくるのかなって思ってたら全然違いました。ボーイズラブといっちゃうと軽く聞こえちゃいますが、性的マイノリティの子供たちと周りの大人たちの物語でした。ラス...
【ラスト衝撃】邦画「去年の冬、きみと別れ」を観て思う、残酷な復讐劇と歪んだ愛。そういうことだったのね…
映画「去年の冬、君と別れ」を観てきました。 狂った世界に渦巻く歪んだ愛。 それ故の悲しい結末。ちょっとミステリーに近いかも? 邦画のどんでん返し映画として、ちょっと面白かったです。 ネタバレ感想です。 映画「去年の冬、きみと別れ」の簡単なあ
【感想】零落を観た!ちふゆの存在意義と、深澤の人間性についてちょっと思ったこと。
零落、という日本の映画を観ました。ちふゆの存在感と深澤の人間性について思ったことなど書いていきたいと思います。映画「零落」ネタバレ感想いきます!映画「零落」の簡単なあらすじ零落 DVDposted with カエレバ タワーレコード Yah...
【3回くらい泣いてしもた】「花戦さ」ってコメディと思いきや泣ける歴史映画って感じでした(ネタバレ感想)
映画「花戦さ」を観てきました。 結論から言うと、ツッコミや違和感はあります。ただ、後半は泣ける日本の歴史映画って印象が強くなりました。 主役の野村萬斎さんが出る歴史的な映画(陰陽師とかのぼうの城とか)は独特な感じがするし、歴史作品にすごく合
雫井脩介の同名小説を堤幸彦が実写化したサスペンス。息子が行方不明になり、友人を殺した犯人かもしれないと疑われる話。しんどくて苦しくて、途中ちょっと見たことを後悔しそうになった。殺したか殺されたかどちらかなんて待っている日々がつらすぎて。マスコミや野次馬やネット民にも追い詰められて。でも殺人犯でもいいから生きててほしいと言い切る母親にはモヤモヤした。殺人犯になるくらいなら死んでてほしいという妹の気持ちのほうがまだわかる。父親は生きててほしいけど殺人犯だとは思いたくないという感じかな。つらい結果にはなったけど、家族が思うとおりの息子のままでよかったと思う。これなら母親も消化していけるかな。息子を信じてくれていた同級生がいたことも救いになるかと。本当に殺人犯だったら、妹が懸念したとおりの地獄のような日々がずっと...望み
【ラスト考察】映画Dr.コトー診療所は最後が悲劇かなと。ラストで私が率直に感じたこと(ネタバレ感想)
結末の考察も含め、映画「Dr.コトー診療所」ネタバレ感想いきます! 感じ方は人それぞれでしょうが、私にとってはすごく残酷に映りました。笑えない。 映画「Dr.コトー診療所」の簡単なあらすじ 映画『Dr.コトー診療所』Blu-ray通常版/吉
私は刺さらなかった。「花束みたいな恋をした」は泣けないし辛い。残酷な社会が若者を蝕んでいく映画と思った
これは恋愛映画や別れたカップルの映画なんでしょうけど、私には若者が社会に蝕まれていく様子をわかりやすく伝えている物語に感じました。 自分と重なる部分もあって観てて心がしんどくなりましたね・・ 別れ話までの過程で社会の残酷さが露呈されてしまっ
えー、つらい。映画「こちらあみ子」の感想。わからない点多いけど観賞後ズーンってくる。
邦画の「こちらあみ子」を鑑賞しました。 変わった子、を理解するのではなく、遠ざける家族の物語でした。故にいろいろ辛い。 映画「こちらあみ子」ネタバレ感想いきます! 映画「こちらあみ子」の簡単なあらすじ こちらあみ子 Blu-ray/大沢一菜
短編映画「こぼれる」の感想。会話の間と表情が怖いし子供が絡む復讐劇は悲惨だなと
30分ほどの短編映画「こぼれる」鑑賞しました。 面白かったです。 それと、子供が絡んだ復讐物語はよりネトーーーってしてて人の怖さってこういうとこよな、って思ったのでした。 映画「こぼれる」ネタバレ感想いきます! 映画「こぼれる」の簡単なあら
不気味すぎる。邦画ホラー「みなに幸あれ」の感想。幸せになるための犠牲
Jホラー「みなに幸あれ」を観ました。 これは・・・・。 私はまた、とんでもない映画を観てしまいました。 人が怖い系のホラーで、ものっっっすごい不気味でした。面白かったです。 ネタバレ感想いきます! 映画「みなに幸あれ」の簡単なあらすじ 監督
なんと!イニシエーションラブのネタバレ考察。時空を超えたのかと思った!笑
ずっと気になってた邦画「イニシエーションラブ」をついに鑑賞しました。 騙されたかどうか! 私は騙された〜〜〜〜〜! 何かでっかい復讐劇が待っているのかと思ったら違ったわい!笑 ということで、映画「イニシエーションラブ」のネタバレ感想いきます
【観た!】陰陽師0(ゼロ)のネタバレ感想。博雅も晴明も良い男だ
陰陽師が大好きな私です。 ついに!!陰陽師ゼロを観ましたよ! (アマプラで観ました) 安倍晴明の若かりし頃を描いたな内容で、つなりはこれまでの陰陽師映画の前日譚的な映画。 いや〜!いろいろ思った!笑 小説と映画一作目の大ファンなもんで。 そ
こんにちは、愛花です。 今年もあと3ヶ月を切りましたが、今年映画館で観た映画は「映画ドラえもん 地球交響曲」のみ。 4月に転職して余裕がなかったこともありますが、半年が経ち少し気持ちに余裕が出てきたので、映画館で映画を観にいきたいなぁと。 早速、時間を見つけて気になっていた2作品を観に行ってきました。 映画「傲慢と善良」 youtu.be 辻村深月さん原作のマッチングアプリでの婚活を題材にした恋愛小説を映画化。 私が推しているキスマイの藤ヶ谷くんが大好きな小説と以前に紹介していて、いつか主人公の架役を演じたいと熱望し、実現することが出来たのです! マッチングアプリで出会った架と真実がある出来事…
川口市・祖父母殺害事件の実話をベースに描かれた【MOTHER マザー】
こんにちは。2児ママsakanaです;-) このブログでは子連れ旅、宿泊ホテル、子育ての記録。30代ママが気になったトレンド美容ファッションを発信しています この映画は実際に起きた祖父母殺害事件から着想を得て描かれた作品 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); あらすじ キャスト 川口市・祖父母殺害事件とは 感想 あらすじ ゆきずりの男たちと関係を持つことで、その場しのぎの生活を送る自堕落で奔放な女・秋子。しかし、彼女の幼い息子・周平には、そんな母親しか頼るものはなかった。やがて寄る辺ない社会の底辺で生き抜く、母と息子の間に”ある感…
『キングダム3 運命の炎』レビュー:戦いの迫力と役者の演技のバランス
オッス!オラ吐瀉夫! 今回は、原泰久の人気漫画『キングダム』を原作とした映画シリーズの最新作『キングダム 運命の炎』を徹底的にレビューしていくぞ! この映画は、壮大な戦国時代の物語が繰り広げられ、原作ファンも映画ファンも必見の一作だが、期待外れの点も多かった…。 あらすじ 見どころ 1. 戦闘シーンの迫力 2. 役者の演技 キャラクターの魅力 音楽と演出 メッセージとテーマ 見どころとおすすめポイント 総評 あらすじ www.youtube.com 『キングダム 運命の炎』は、春秋戦国時代の中国を舞台に、若き王・政とその忠実な部下である信が天下統一を目指す物語を描いている。信(山崎賢人)は、仲…
原作漫画とアニメ映画で描かれた中学時代の物語に加え、主人公2人が大人になった10年後をオリジナルストーリーで描いた実写映画。原作漫画は見てないけどアニメ映画は何度も見ています。自分のわがままだけど、これはキラキラした青春のままで終わってほしかった。だから実写化で生々しくしてほしくなかった。ましてや10年後なんて絶対に現実を突きつけてくるやつやん…と実写化発表のときに思った記憶があります。だったら見なきゃいいというのはごもっともなんだけど、怖いもの見たさというか気にはなっていたので…。中学生パートは思いのほか悪くなかった。アニメの雰囲気を壊してなくて、あまり生々しい感じもしなくて、主役の子の演技もよかった。猫に話しかけてるのをリアルに見ると「うわぁ…」と感じてしまったけど笑。単純な映像化という部分に関しては...耳をすませば
新海誠監督作品。17歳の少女が閉じ師の青年とともに災いをもたらす扉を閉める話。理解しきれていない部分はありつつも最後まで楽しめた。戸締まりの話かと思ったら、鈴芽の個人的な話がメインだったようで。ダイジンが鈴芽に執着しているのは何でだろう。震災の絡め方が中途半端なのはモヤッとするというか…震災のときに扉まわりで起こったことは何も描かれてなくて、現在の事象とも特に関係がないようで肩透かし。あと主人公が迷わず悩まず間違わず正解の行動がとれてしまうあたりは、ご都合主義に感じてしまう。君の名はでも天気の子でもそうだった。その分さくさくと話を進められるのでテンポはよくなるんだけど、リアリティは薄くなる。まあエンタテイメントとしてはありなんだろうね。鈴芽の草太に対する気持ちは不思議というか…彼を助けるために自分が身代わ...すずめの戸締まり
最近、Netflixに加入して、ちょいちょい映画やドラマを視聴している。広告ありの一番安いプランやけど、映画1本のうち、広告1本あるかないかやから、今のところはこのプランで十分。先週は、かずこさんとワイルドスピード観た。で、昨日、『世界の終わりから』と言う日本映画を見始め、今日見終わったんやけど、結論、オレはかなり好きな映画。キャシャーンと同じ監督で、何となく暗さと理解しにくさはあるものの、だいぶ頭回転さ...
スタジオジブリ作品/原作:ダイアナ・ウィン・ジョーンズ/監督:宮崎吾朗。孤児院で育ってきた10歳の少女アーヤが魔女に引き取られる話。3DCGの人物に違和感がすごかった。質感も動きもまったくリアリティがないというか、全部がつるっとしていてフィギュアみたいだし、質量も感じられなくてふよふよしているし。でも、こういうものだ、人形劇みたいなものだ、と自分を思い込ませているとまあ何とか見られるかな…。ストーリーはこれといった波乱が起こることもなく、起承転結もなく、こぢんまりとした日常の話で終わってしまった。でも飽きずに最後まで見られました。アーヤが図太くてたくましくていい性格してるけど嫌いじゃない。でもうっかりやりすぎて死んじゃうタイプかもなと思ったり。EARWIG三人のあいだに何があったのかとか、この二人はなぜ一...アーヤと魔女
「ガリレオ」シリーズの劇場版第3作。女子高生殺害の容疑をかけられたが証拠不十分で釈放された男が、夏祭りのパレード当日に殺された事件。何というか感情の持っていきどころがなくてモヤモヤする。女子高生が殺された事件も、男が殺された事件も、いろいろな人が関わっていて責任も分割されているというか。きっとそこが面白いところなんだろうけど、女子高生の死の真相を本当かなぁと疑う気持ちもあって、自分としては何とも言えないモヤモヤが残ってしまった。展開としても弱いし。完全黙秘すれば無罪になるというのにもモヤモヤ。そんなことないと思うんだけどね。物的証拠があれば黙秘してても有罪にできるはず。証拠がなにひとつ見つけられなかったのなら、完全黙秘じゃなかったとしても厳しいんじゃ…。歌手デビュー寸前でやっぱり歌手にならないと言い出す件...沈黙のパレード
公認心理士が父親を殺害した女子大生を取材して、その動機や真相に迫ろうとする話。女子大生だけでなく公認心理士も心に傷を抱えていて、しかもそれがどこか似ていて、この取材を通して過去のトラウマとも向き合っていく…という話だけど、いまひとつピンとこない部分もあった。父親のやったことは気持ち悪いし最低だけど、彼女自身には関わりがないことなので別に夫に言わなくてもいい気がするし、言ったところで軽蔑されるようなことにはならないはず。彼女がそこまで思い詰める必要があったのかと…まあ理屈じゃないんだろうけどね。少女買春だけでなく自分にもそういう欲望が向けられていたのを感じていたとなれば、単に父親を軽蔑するだけではふっきれない気持ち悪さはあるだろうし、抱え込んでしまうのもわからなくはない。この件でいちばん悪いのはもちろん父親...ファーストラヴ
同名小説を原作とするアニメ映画。不登校の女子中学生が部屋の鏡に吸い込まれて、オオカミさまが仕切る謎の孤城に連れてこられる話。ファンタジーで童話的な舞台でありながら、みんなの抱えている問題がしっかりと現実的に描かれていて、伏線がきっちりと気持ちいいくらいに回収されて、物語としてとてもよくできていて面白かったです。伏線回収もインパクト狙いではなく、わりと早い段階でそうじゃないかと気付けるくらいなのがよかった。こころの問題も、いじめっ子と和解して一件落着にしなかったあたりがよかった。いなくなってと願うくらいだから、こころの受けた傷はそんなに簡単なものではないし、表面的に和解させられたところで救われることはない。かがみの孤城という学校以外の居場所ができたことで、すこしずつ前を向けるようになったのかな。きっとほかの...かがみの孤城
同名漫画の実写映画。子供たちが孤児院の秘密を知り、集団脱走する話。原作は読んでませんがアニメは見てました。尺からして、脱走するところまでかなと思っていたので予想どおり。ただ、仕方ないけどいろいろ消化不良ではある。鬼についても世界観についてもほぼ描かれてないし、農園や食用児という強烈な設定をあまり活かせてないし、ノーマンがどうなったのかもわからないままだし。エマやノーマンは髪色とかを原作に合わせてたけどコスプレ感が強い。気になって物語に入り込めなかった。もうちょっと何とかならなかったのかなと思ってしまう。個人的には無理して髪色を合わせなくていいと思うけど、それはそれで批判されるんでしょうね。あとエマとレイとノーマンが同じ年齢には見えなくて困惑する。レイだけあからさまに子供で。レイと一緒のシーンだとエマが大人...約束のネバーランド
わたしの幸せな結婚 「好きな人のいる地獄」と「好きな人のいない天国」どちらを選ぶ!?
www.youtube.com ついにずっと見たいと思っていた映画「わたしの幸せな結婚」を見たのだけれど、、ん~~~~、ヒロインの今田美桜さんは素晴らしかったんだけど、目黒連くんがなあ~!ビジュアルは満点なんだけど、セリフ回しがいまいち、というか。若いからかな?威厳が醸し出せず、話すと急にチャラくなってしまうのがちょっと残念だった。 正直、男性陣なら目黒連くんより渡邊圭祐くんのほうが良かったかな。なんていうかちょっと摩訶不思議な存在感だったりとか、妙に落ち着き払った佇まいとか、セリフ回しも。当て馬ポジとしてもうちょっと活躍して欲しかったけれど、この映画、そもそも恋愛映画のようで、実際はラブ少な…
子供が主人公となっている日本の映画を集めて見ました。子供たちの成長や冒険が見られる楽しい物語から、社会問題を考えさせられるシリアスな物語まで。子供が主人公となって活躍するおすすめ...
2023年・サスペンス/ミステリー・1時間39分監督 熊切和嘉原案 岡田道尚脚本 岡田道尚製作 依田巽 藤島ジュリーK.エグゼクティブプロデューサー 小竹里美企画 松下剛プロデュース 松下剛プロデューサ
この映画についてブログを書かれている方はたくさんいるし レビューも感想も既にネットに溢れています。 だから、わざわざ私が駄文を連ねて書くことなんて何にもないのですが、 やっぱり書かずにはいられない。 それだけ心に刺さる映画でした。 ネタバレのない記事を心がけていますが、映画の内容を知りたくない方は、ご注意ください。 0、「マイ・ブロークン・マリコ」 マイ・ブロークン・マリコ [Blu-ray] 永野芽郁,奈緒,窪田正孝,尾美としのり,吉田羊 Amazon キャスト:永野芽郁 奈緒 窪田正孝 尾美としのり 吉田羊 監督:タナダユキ 脚本:タナダユキ 向井康介 原作:平庫ワカ 製作年:2022年 …
シン・ウルトラマンで頑張ってた長澤まさみが…「映画 シン・仮面ライダー」(ネタバレあり感想)
オススメ度 7/10(10点満点) こんな話だったんだ。 超ざっくりストーリー 謎の組織によってバッタオーグにされた本郷猛が、組織から脱出して亡き博士の意思にしたがって娘緑川ルリ子と共に戦いを挑む話。 キャスト/役名 池松壮亮(本郷猛・仮面