メインカテゴリーを選択しなおす
小銭を稼ぐ女どろしーです。自己紹介はここをクリック▼人気記事はこちら2024年の利益公開MonotaRO優待廃止ドラマ「ホットスポット」 映画鑑賞夫と「すずめ…
33!ファーストキス 1ST KISS 松村北斗×松たか子 大ヒット御礼挨拶!
にほんブログ村 にほんブログ村 にしほんグ村 にほんブログ村
新海誠監督の長編アニメーション映画。2004年公開。南北分断された架空の日本が舞台。何年も眠ったままになっている元クラスメイトの少女と夢で会い、約束を果たそうとする話。ジャンルは現代SFファンタジーとでも言えばいいのかな。モノローグが多めで叙情的、美しい風景、静かでせつなくエモーショナルな展開というあたり、いかにも昔の新海誠という感じでした。設定には興味をひかれたけど結局は舞台装置でしかなく、描いているのはふわっとした部分だけというか…きれいな上澄みだけをすくって過剰にエモい演出で見せているような。こういうのが好きなひとは多いんだろうなと思うし、自分もまあ面白かったとは思っているけど、きれいに見せよう感動させようという意図を感じすぎてモヤモヤする。個人的には原理とか謎とかもっと解明してほしかったし、研究者...雲のむこう、約束の場所
大切なお知らせブログ更新情報がラインでの通知からlivedoorアプリによる通知に切り替わりました更新情報はこちらにてお知らせしていますので、ぜひご登録お願いします(↑バナーから簡単に登録できます↑)*・゜゚・*:.。..。.:*・゜数日前からようやく秋の気配。まだ西の方
先日の宮崎県の地震の震源地などが「すずめの戸締り」とぴったり同じと話題になっていたので、急遽、昨日ネットフリックスで見てみました。 しかも、映画を見る前に、い…
入院中に「すずめの戸締まり」を読みましたご存知の方も多いと思います個人的感想ですとても面白かったのですが、映画で観た方が面白そう読みながらそう感じたので、途中…
映画「君の名は。」に登場した口噛み酒。環太平洋圏に分布した、原始的な酒作り。口噛み酒 中南米・南太平洋・台湾・沖縄・大隅半島で醸された酒の産業を知る - 世界の酒 ※項目を抜粋して引用世界各地の口噛み酒 米飯を時間をかけて噛んでいると、次第に甘くなってくるのは、唾液に含まれるアミラーゼによって、米の澱粉が糖にまで分解されるからです。これを利用して穀物やイモ類を口で噛み、澱粉を糖化して酒をつくるとい...
新海誠監督作品。17歳の少女が閉じ師の青年とともに災いをもたらす扉を閉める話。理解しきれていない部分はありつつも最後まで楽しめた。戸締まりの話かと思ったら、鈴芽の個人的な話がメインだったようで。ダイジンが鈴芽に執着しているのは何でだろう。震災の絡め方が中途半端なのはモヤッとするというか…震災のときに扉まわりで起こったことは何も描かれてなくて、現在の事象とも特に関係がないようで肩透かし。あと主人公が迷わず悩まず間違わず正解の行動がとれてしまうあたりは、ご都合主義に感じてしまう。君の名はでも天気の子でもそうだった。その分さくさくと話を進められるのでテンポはよくなるんだけど、リアリティは薄くなる。まあエンタテイメントとしてはありなんだろうね。鈴芽の草太に対する気持ちは不思議というか…彼を助けるために自分が身代わ...すずめの戸締まり
「君の名は。」「秒速5センチメートル」の新海誠監督が贈るファンタジー長編アニメーション。日本中の廃墟に出現する災いの扉を閉じるため、各地を旅しながら自らの使…
【金ロー】新海誠作品最新作:すずめの戸締まり感想 面白い?つまらない?
今夜の金曜ロードショーは「すずめの戸締まり」です。 地上波初登場!ノーカット放送ですよ! 最近地震が多いのはこのせいか!? さて、私は映画館で視聴してBlu-rayまで購入済みなのだけど 当時の日
明日の金曜ロードショーは新海誠監督の「すずめの戸締り」です。 個人的にはまだ見たことのない作品のため楽しみです。 ただ今のところ新海誠監督の次の作品は情報がでてきていないため、これを機に次回作の情報が出てくれると嬉しいですね。 今は明日の録画予約して、もう一度見たいってなったらBDを買おうと思います。 明日に期待。
先日金曜ロードショーで「すずめの戸締り」が地上波で放映されました。 私が「すずめの戸締り」を見るのは今回が初めて。 (新海誠監督の前作「天気の子」が全然刺さらなかったので、当時見る気になれなかった) リアタイはできなかったのですが、録画して
今日はリアタイ視聴!🐥金曜ロードショー「すずめの戸締まり」★新海誠監督 最新作★地上波初放送
★新海誠監督の最新作を本編ノーカットで地上波初放送!災いをもたらす“扉”を閉めるため17歳の少女が日本各地を駆け巡る!★この放送の為に作られたエンド特別映像も!
すずめの戸締まり,4月5日午後9時の金曜ロードショーで地上波初放送!
新海誠監督作「すずめの戸締まり」が、4月5日午後9時から日本テレビ系「金曜ロードショー」で本編ノーカットで地上波初放送される。エンディングでは、新海監督が…
亡くなった人への思いをファンタジーに仮託して描いたhttps://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/63144acbb00e2bd39f3f383a212dc9a8「金曜ロードショー」『すずめの戸締まり』
アニメ映画[すずめの戸締まり] 刺さなければ大地震で百万人が死ぬ!? 巨大なミミズは赤い竜?:意味・あらすじを解説&考察
(C) すずめの戸締まり 映画『すずめの戸締まり』は2022年公開。 『君の名は。』『天気の子』の新海誠監督による大ヒットアニメ。 ここでは映画『すずめの戸締まり』の簡単あらすじや意味、見どころを解説・考察します。 元ネタ・モデル・由来なども紹介します。 ※ 記事本文中の各画像の著作権は、各作品の製作会社に帰します。 目次 §1 映画『すずめの戸締まり』作品情報 §2 映画『すずめの戸締まり』簡単あらす...
新海誠監督「すずめの戸締まり」のアニー賞受賞なるか?の記事で書いたことが現実になって、やっぱり予想が当たっても、新海ファンとしてはショックはショックである。 敗因は何であったか?それを述べていきたいが、まず、勝負事ではないので敗因と言うのはいささか不躾である。しかし、ファンとして勝ち取ってほしかった思いが強く、こういう表現にならざるを得ない事をご承知いただきたい。 この映画はアニー賞を獲得した作品と決定的な違いがある。エンターテイメントという枠組みの中で、「楽しみ」とは真逆の「悼む」ことを果たしたという点においてだ。 エンターテイメントとは面白いものである。だから人は積極的に触れようとする。つ…
新海監督の映画はすべて見ており、「すずめの戸締まり」に至っては20回ほど見たファンとして、先日この映画がアニー賞にノミネートされたというニュースは本当に嬉しかったです。ぜひとも受賞してほしいのですが、新海監督の素晴らしさゆえに受賞の雲行きが怪しく感じています。 今日は、「すずめの戸締まり」がアニー賞受賞なるかを考察・予想します。また、良く対比されるジブリの「君たちはどう生きるか」についてもすこし考察します。 「すずめの戸締まり」映画は非常に価値の高い映画であるにもかかわらず、他の新海映画に比べると受賞数が少なく感じます。様々な側面から考えて結論から言うと、アニー賞では1,2部門で受賞するか、受…
もう1ヶ月も前のことなのに、書いたつもりで書いていなかった! というわけで、遅ればせながら「すずめの戸締まり」展のメモ。 入ってわりとすぐのところだったと思うけれど、CMにも使われていた 「♪ル ルール ルルルールールル ルールルルルル ル……」の曲が 壁...
今年もいよいよテレビ番組雑誌・年末年始合併号の季節になりましたね~♪こちらイギリスでも数社がテレビ番組の情報誌を出してて、私がいつもこの時季に買っちゃうの...
評価:85点/公開:2019年/邦画/ジャンル:アニメ/監督:新海誠 2017年公開の『君の名は。』が、当時の興行収入歴代四位を記録して、日本映画界におい…
新海誠監督の「すずめの戸締り」 「君の名は」も好きで5.6回は見ていますが、「すずめの戸締り」はまだ見ていませんでした。 公開開始は2022年11月11日なのですでに5か月以上のロングラン上映中で、韓国や中国でも大ヒットしているということもあり、今のうちに見に行ってみようと思い昨日、広島のバルト11のレイトショーで見てきました。 ストーリーは全く知らないままで、ただ「椅子が歩く!」という情報のみでの鑑賞…
すずめの戸締まりのおかえり上映を観てきました。 最初に観た後、小説も読んでみたいなあと思い図書館で予約。かなり順番が後ろだったので予約したことも忘れていて、数ヶ月経った9月下旬に「ご用意ができま
いつもご覧いただきありがとうございます。 さてですね、2022年の11月11日から上映されていた 『すずめの戸締まり』 のブルーレイが発売日2023年9月20日の一日前である今日、届きました。 予約すると1日早く届くそうです。 個人的には興行収入は200億円を超えてもいい映画じゃないかな と思っているのですが、148億円にとどまっています。 また、様々な賞を受けて評価されてもいい映画だと思うのですが 新海誠作品にしては、今回の映画は受賞数も少ないです。 私は100点満点中130点くらいだと思ってるのですが その理由は、東日本大震災を後世に受け継ぐ作品だからです。 ただ、エンターテイメントの中で…
いつもご覧いただきありがとうございます。 さて、タイトルの○○なんですが 正解が分かった方いるでしょうか? 「最近泣き活していますか?」なのですが 泣き活とは、わざと泣くために 泣ける映画やドラマなどを見ることだそうです。 泣くといえば、精神科に入院している方で 泣いている人は実は少ないです。 うつや幻聴、強迫やパニックなど、辛くても 泣かない。というよりは泣けない方が多いです。 一方、泣くと気持ちがすっきりするというのも 事実としてあります。 重度のうつ状態で泣いている人もたまにみえますが それは体がうつを何とか追い払おうとして 脳が無理やり泣かしているのではないかと思うのです。 では泣き活…
【映画】今さらだけど『君の名は。』を観た。オレには良く解らない映画!って話
観るつもりは無かったんだけど、神木隆之介が声を担当してるって聞いたので、今さらだけど『君の名は。』を観た。なるほどな、最近はこういう映画がウケるのか、ってのが正直な感想。まぁ、いろいろ細かい事を突っ込んでも仕方ないし、これは感性で観る映画。
「すずめの戸締り」がアメリカで公開中!今なら映画館で観れるかも!?
新海誠監督の最新作『すずめの戸締り』は、アメリカでも2023年4月14日から映画館で公開中!早速、小4の子供と鑑賞してきました!この記事では、アメリカでの上映情報、アメリカでの反応、小学生でも楽しめるかどうかなどをまとめています。
新海ワールド日本が世界に誇るアニメーター新海誠の監督作品のショートアニメ『秒速5センチメートル』を観ました。新海誠と言えば『君の名は。』が有名ですが、同作品以来3年ぶりとなる『天気の子』が今月から劇場で公開、好評を博しているようです。(観に
「春」に読みたくなる小説を集めてみました。桜の季節。寒い冬が終わり、次第に温かくなる。新生活が始まり、何かが起こりそうな期待ともに不安もある出会いの季節。桜の季節にぴったりな、春...
⛩開運散歩 ~銀座の屋上にある “聖なる社(やしろ)” とは❕❔
先日の『銀座七福神巡り』の記事の中で【朝日稲荷神社】は「天気の子」で印象的なシーンのモチーフになったとご紹介しましたが、その他にも、銀座のビル屋上には、様々な…
歴代最優秀アニメーション作品賞一覧本家アカデミー賞が、2007年にアニメ部門を創設。日本アカデミー賞も、2007年(第30回)から独立部門としてアニメーション作品賞を新設した。新設前に、日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞しているのは、共にジブリ作品の「もののけ姫」と「千と千尋の神隠し」。<日本アカデミー賞 最優秀作品賞一覧>歴代最優秀作品賞①/第1回(1978年)~第20回(1997年)歴代最優秀作品賞②/第21回(1998年)~第40回...
おはようございます。 好きな台詞はダイジンの『すずめ、やさしい。すき。おまえは じゃま』 キリュウです。 はじめに 今回
どーも、PlugOutです。 今回は「話題の映画」を観てきたので、ご紹介したいと思います。 それがこちら! 「すずめの戸締まり」 suzume-tojimari-movie.jp 新海誠監督の映画作品、その最新作です。 前作の「天気の子」が公開されたのが2019年ですから、3年ぶりの新作というわけですね。 なんだかんだであれから3年も経つのかって感じで、個人的には流れる時間の速さにちょっとびっくりしちゃいました(笑) ※ ここから先はなるべくネタバレを含まないように感想を書きますが、万が一のネタバレが嫌な方は読むのをご遠慮ください。 個人的な観終わった後の感想としては「いろんな試行錯誤が詰まっ…
【上白石萌音×神木隆之介】映画『君の名は。』~えっ、入れ替わってる!?~(若干、考察あり。)
『天気の子』に引き続き、『君の名は。』も見てみました。 約7年遅れのブームです.
新年最初の映画は新海誠監督の『すずめの戸締り』を観ました。 扉を閉じる閉じ師?って何だ、と謎でしたが、出てくるキャラクターが愛らしくて引き込まれあっという間でした。やはり相変わらず新海作品は映像が美しく、日本中いろんな場所の光景がすごく
新海誠さんの作品は「君の名は」「天気の子」を映画館で観ていたので、今作も観てきた。 綺麗な絵で描かれる震災の描写に、約10年前の大震災を思い出す。
新海誠監督の約3年ぶりとなる新作アニメーション映画「すずめの戸締まり」(2022年11月11日公開)。同作の興行収入が113億円を突破、観客動員数は約851万人を記録した。年末年始のお休みいかがお過ごしでしょうか???本日からお仕事の方も2023年、すずめと「すすめ」!??映画『#すずめの戸締まり』大ヒット上映中?新年の始まりはぜひ劇場へ #すずめ行ってきます??#新海誠#大ヒット上映中 pic.twitter.com/w5mrVjla7D— 映画『...
【映画】新海 誠『言の葉の庭』~降り続ける雨と、光の描写が言葉を失うほど美しい。愛する人の傷に寄り添えますか?~
1、作品の概要 『君の名は』『天気の子』で有名なアニメ映画監督、新海 誠の映画作品。 2013年に公開された5作目の作品。 当初は配信、DVDのみの短編作品として制作されたが、劇場公開された。 46分の短い作品。 主題歌は秦基博の「rain」 『”愛”よりも昔、”孤悲”のものがたり』がキャッチフレーズ。 2、あらすじ 靴職人を目指している高校生のタカオは、ある雨の日に授業をサボって新宿御苑で靴のスケッチをしていた。 雨を避けて屋根付きのに座っていたが、その時に出会ったユキノと会話を交わし、次第に雨の日に同じ場所で会うようになる。ユキノは仕事に行けなくなり、缶ビールを飲み続けていた。 雨の日の午…
0340 起床 気分快 晴 「聖地」を定義します。日常のなんでもない空間として意識されていたものが、突如、非日常のものとして塗り替えられる瞬間。
血圧値 115/78/81 酸素飽和度 99% 体温 36.4 ℃ 体重 67.6キロ 今日は、大晦日。 もう明日は、新しい年が始まります。 たしか、僕が小学校に入ったか、まだ入らないか、のころ。 大晦日の夜中に雪が降り出して、元旦の朝、家の庭が真っ白の雪化粧になっていた、ということがありました。 硝子が嵌まった、障子みたいな感じの木製の窓の格子にも、柔らかく輝く雪が載っていて、清々しく感じました。 ああこれは、新しい年に変わったから、ものみなすべてが新鮮に見えるんだな、と子供心に思ったものです。 こういう気持ちは、残念ながら、歳を重ねるごとにだんだん発動しにくくなって、今の歳になってしまいま…
応援ありがとうございますm(__)mランキングに参加しております。下のバナーをクリックして頂ければ大変嬉しいです♪ ☆彡ーーー☆ーーー☆ーーーー★☆★ーーー☆ーーーー☆ーーー☆彡 いつもありがとうございます!店長の山下です。 【すずめの戸締り】 観てきましたジブリは好きだけど、新海誠...