メインカテゴリーを選択しなおす
パンジーポピーストック見出し画像はプリムラ・オブコニカです。ブログ村に登録しています。 ポチッと応援クリックお絵描きの励みになりますのでお願いします。春めいて💛
ひとり夜桜お知らせ『桜が咲いたよ』散ってしまう前に!急いでさくら大好きお花見大好き💛ブログ村に登録しています ポチッと応援クリックお絵描きの励みになりますのでお願いします『桜』って本当に美しい
タケノコ弁当タケノコご飯炊飯器で炊けるタケノコピラフ味付けはコンソメとバター、炊き上がりに醤油を少し降りかけて熱いうちに釜の中で混ぜ込みました具は筍とベーコンです作り方は炊飯器にお米を洗わずにそのまま入れ、水加減は炊飯器の表示通りにし(水は、やや少なめにした方がパラっとしたピラフができあがります)コンソメを入れ具材を入れて、バターをいちばん上に置きます『 筍』はイネ科タケ亜科タケの若芽です栄養は低カロリーですがタンパク質や食物繊維、ビタミン類などの栄養素を含むため近年、ダイエット食品としても熱い視線を集めています(web検索)栄養は全くないものだと思い込んでいました「食べ過ぎると肌荒れするよ」と母から聞かされていましたこれは灰汁(あく)が強いのが原因らしいですタケノコは朝採りの物を時間をおかず、すぐに茹で...タケノコをおいしく食べよう
<バレンタインデー>は3世紀のローマ皇帝クラウディウスが出した恋愛による結婚禁止令に違反した男女を救うため2月14日に殉死した聖バレンタインを記念して設けられたものですそれからひと月後の3月14日、その男女はあらためて二人の永遠の愛を誓い合ったということですこの日を記念したのがホワイトデーでヨーロッパをはじめ世界中の多くの人々に語り継がれてきました日本では、 バレンタインデーでチョコレートの贈物を受けた男性が“お返し”の意を込め3月14日のホワイトデーはキャンデーを贈る日として1980年(昭和55年)に第1回ホワイトデーが世に生れ出ました一応、理解はできましたが私の個人的願望でワインをお絵描きしました ポチッと応援クリックお絵描きの励みになりますのでお願いします2025ホワイトデー
おかえりなさい一年に亘たる闘病生活の末に2月26日夫は静かに息を引き取りました28日に葬儀を終え遺影が静かに家族を見守ってくれています84歳の生涯でした(2月11日53回目の結婚記念日) ポチッと応援クリックお絵描きの励みになりますのでお願いします『夫』が帰ってきました
毛糸の玉を転がしながら、走り回る猫!やめて~~と大声を張り上げるけど、その声に負けるほど軟(やわ)な僕じゃないとこちらをしっかり睨み返す本当に困ったチャンだったけど……家に連れて来てくれた息子のことが大好きでした💛これからずっと、そばに居てくれると分かり『のあ』は息子の追っかけ専門に変身!私は身の回りのお世話だけでよくなったのでちょっと寂しいけどちょっとホッとしています遊んでもらって幸せそうな顔を見ると💛私も幸せですブログ村に登録しています。 ポチッと応援クリックお絵描きの励みになりますのでお願いします。やんちゃ猫から優しい猫に💛
お雛様を飾りましょう♡さくら雛木目込み雛雛の宴こども雛ブログ村に登録しています。 ポチッと応援クリックお絵描きの励みになりますのでお願いします。...>続きを読む去年のブログ
春が来たのに…眠り続けている親指姫を起こしに来ました。熊谷守一(くまがい・もりかず)画伯の『白猫』を参考にして線画で描きました。 眠っている姿って目を閉じさせるだけではその奥にある命が感じられない!私の描いた親指姫に命が吹き込めるのは、いつの日だろうか??!!ブログ村に登録しています。 ポチッと応援クリックお絵描きの励みになりますのでお願いします。親指姫『起きて』
『建国記念の日』建国をしのび国を愛する心を養う日として1966(昭和41)年に定められました史実に基づく建国された日とは関係なくたんに建国されたという事実をお祝いするという考えのもと記念日ではなく『記念の日』になりました2月11日という日付は初代天皇とされる神武天皇の即位日である【旧暦】紀元前660年1月1日にあたり明治に入って【新暦】に換算した日付ですとても勉強になりました建国記念日だとばかり思っていたので…!ブログ村に登録しています。 ポチッと応援クリックお絵描きの励みになりますのでお願いします。建国記念の日(2月11日)
通常は2月3日が節分になりますが2025年の節分は、2月2日(日)ですなぜかというと節分の日付は立春の影響を受けて変動するからです2025年の立春が2月3日であるためその前日が節分となりますブログ村に登録しています。 ポチッと応援クリックお絵描きの励みになりますのでお願いします。節分は2月2日(日曜日)です
上の絵は簡単ワードで教わり鉢以外は、初めてフリーハンドで描いたお絵描きです 曲線は描きっぱなしで『頂点の編集』はいっさいナシ~です(2006年)それでも、この絵を描いた時の苦労を手が覚えていますその後ややさんやもこもこさんから教わった『苺』で 自由にお絵描きを楽しみました♪ 一番上は額縁にPhotoshopを使いとても達成感がありました(2009年) 苺に燃えお絵描きに燃えていたこの頃が私にとっても一番お絵描きが楽しくなった時でした♪ 教わりながら描いたお絵描きでしたが人様に教える技量もなく パソコンを駆使して、解説する能力もないままで今日までに至っています ブログ村に登録しています。 ポチッと応援クリックお絵描きの励みになりますのでお願いします。思い出💛いちご
「凱風快晴」がいふうかいせい通称「赤富士」(葛飾北斎作)です。浮世絵版画で冨嶽三十六景ふがくさんじゅうろっけいの一つです。南から吹く穏やかな風(凱風)と白い層雲にそびえる富士山を簡潔に捉えた作品です。オートシェイプで以前から描きたかった作品でした。すべてをオートシェイプのみで作りました。(エクセル2010β版使用)藤娘舞妓さんオシドリブログ村に登録しています ポチッと応援クリックお絵描きの励みになりますのでお願いします和の心
秋に実を付け、5月頃になると白い花を咲かせます。枝には、棘(とげ)がたくさんあります。ピラカンサ属にはいくつか種類がありそれらの総称(複数の仲間をさす場合)は、ピラカンサスと言います。本来なら、単体はピラカンサとすべきですが……私のお絵描きでは種類の違いを充分に表現できていないのでピラカンサスとしております。そして、もう一つ…~大事な事がメジロにはダイエットが必要かも~?!作者に似るので、困っています。明日がいい日でありますように~♪(梅の開花も楽しみです)ブログ村に登録しています。 ポチッと応援クリックお絵描きの励みになりますのでお願いします花の季節を心待ちに💛
エクセル画廊番外篇のはしご酒レポート。 今回は街を移動しながら飲酒巡業する「せんべろウォーク」早稲田~高田馬場篇。 アカデミックな街で師走に昼飲みはしご酒する不逞巡業記。
1月13日成人式おめでとうございますブログ村に登録しています ポチッと応援クリックお絵描きの励みになりますのでお願いします“2025"成人の日
スイセン白川郷椿の精雪が降っています積もらないでほしい⇒雪かきが大変だからのあ(猫)はまだ寝ていますわたしのベットで私も猫になりたい💛ブログ村に登録しています ポチッと応援クリックお絵描きの励みになりますのでお願いします明日がこわい【雪が降っています】
笑って過ごせる日々になりますようにゆったり健やかな一年でありますようにブログ村に登録しています ポチッと応援クリックお絵描きの励みになりますのでお願いします新春のご挨拶(2025年)
今年最後のブログです来年も宜しくお願いしますブログ村に登録しています ポチッと応援クリックお絵描きの励みになりますのでお願いします来年が『めでたい年』となりますように💛
雪かきのお礼見出し画像は雪かきをする兎さんです♡ブログ村に登録しています ポチッと応援クリックお絵描きの励みになりますのでお願いします楽しみな♡クリスマス♡
岐阜県白川郷の合掌造り(世界遺産)雪の降る日には雪ん子が!雪ん子とは…子供の姿の雪の精です雪童子(ゆきわらし)とも言います(Web検索)秋田県横手市のかまくら は、水神様をまつる小正月行事(2月中旬)ですなかでは子供たちが待っていて、「はいってたんせ(かまくらに入ってください)」「おがんでたんせ(水神様をおがんでください)」と言いながら、甘酒やおもちをふるまいます (Web検索)ブログ村に登録しています ポチッと応援クリックお絵描きの励みになりますのでお願いします雪の風景
縁起木として愛されてきた南天は庭に植えれば火災を避けられるといわれ江戸時代にはどこの家にも南天が『火災よけ』として植えられさらには『悪魔よけ』として玄関前にも植えられたそうです祝い事があればご近所からもいただいた、お赤飯~我が家も子供の入学、卒業などには必ずお赤飯を炊き南天の葉を添えて食べていただきました南天の葉を添えるのは……①難転→難を転じて福となす~に通じる②南天の葉の薬効により食物の腐敗を防ぐ葉には『ナンニジン』という成分が含まれておりお赤飯の熱と水分により『チアン水素』を発生させますこのチアン水素にお赤飯の腐敗を抑える作用があるそうです我が家の南天にも、赤い実が付きましたお正月の生け花にも…雪が降る頃には、雪うさぎを和傘『南天』ブログ村に登録しています。 ポチッと応援クリックお絵描きの励みになり...赤い実をつけた『南天』
これまでの私は風邪などひく事もなく元気に過ごしてきましたがこれからは何が起こるか?!後期高齢者を名乗って早一年ちょっと難しいことは先延ばしにしたくなる今日もブログのために、昨日より一枚多く着込んでパソコンに向かっていますそのため急に立ち上がると転びそうです時間は無限にあってもないのが体力それに愚痴も多くなったかな夫が療養中なので…私までが子供に心配かけないようにとそれだけを頭に♡ブログ村に登録しています ポチッと応援クリックお絵描きの励みになりますのでお願いします寒くなりましたね
2012年(12年前の記事) 来年は巳年(みどし)⇒へびですへびは金運・財運、子宝成就、安産の神としても知られているようですこれはちょっと描きづらいです!娘が巳年なので頑張って描きました♡素材屋さんや印刷屋さんを参考にさせていただき 描きやすいように工夫しました見出し画像は新おとな総研を参考にさせていただきました ブログ村に登録しています ポチッと応援クリックお絵描きの励みになりますのでお願いします来年の干支⇒巳(へび)
エクセル画廊番外篇のはしご酒レポート。 今回は街を移動しながら飲酒巡業する「せんべろウォーク」蒲田篇。 東京・南の砦の蒲田に上陸。 昼飲みに困らないナイスな街。至近距離に酒場密集でほとんど歩かずべろべろだ。
風に舞うイチョウ田舎の風景午後の暖かい日差しの中で読書もできる大きなイチョウの木がある公園一旦風がきつくなると…!足元に落ちたイチョウの葉は波のごとく寄せたり、返したりしながらやがて、宙を舞っていく好きな光景ではあるが…車道に面しているため、何度も小さくされながらも何度でも大きく甦ってきた!小さかったあの子が大人になってここに帰ってきたら、懐かしい~って抱きしめてくれるよ♪喧嘩して、すがりついて泣いた子蹴って悔しさを紛らわした子も!ブログ村に登録しています ポチッと応援クリックお絵描きの励みになりますのでお願いしますイチョウのある風景〈再〉
マウスで描いたエクセル画。 東京・東十条にある居酒屋「よりみち」。 赤羽、十条、王子の「黄金三角地帯に挟まれながら、名酒場の宝庫。 その住宅地に強烈オーラを放つ激渋酒場。屋号より大きい「君萬代」は酒銘柄だ。 パーツ数1251。
コーヒーを飲んでる時の私は、眉間に皺も寄せてなく~のんびりと~くつろいでいるはずです嫌な事があった後でもコーヒーを飲んでいるいっときの間は心の乱れがおさまっているはずですもし、すべての過去の記憶がなくなったとしても…又あらたにコーヒーを飲み始める~きっとそうなるはずです♡揺れるコーヒー画面と湯気をご覧くださいブログ村に登録しています。 ポチッと応援クリックお絵描きの励みになりますのでお願いします冷たい麦茶から・ホット『コーヒー』へ
一番上の見出し画像は風景は水彩画ソフトを使って仕上げ彼岸花はオートシェイプで描いて2枚の絵を一枚の絵に纏めた作品ですどちらも幼稚な絵ですがこの時はパソコン初心者で……彼岸花も風景もどちらも苦手なのに恥を覚悟で挑戦しましたこの時から、19年が経過しましたがたくさん失敗してたくさん恥をかいてブログが続けられています不思議な事に後悔だけはありませんそして今だに彼岸花も風景も苦手のままですその後の彼岸花です進歩はありませんが無駄な時間を使わない知恵は備わりましたポチッと応援クリックお絵描きの励みになりますのでお願いします初めて描いた彼岸花(2005年)
昭和酒場の王道、大阪・天王寺「明治屋」をエクセルで描いてみた
マウスで描いたエクセル画。 大阪・天王寺にある老舗居酒屋「明治屋」。 再開発地区で旧店舗を移築して復興させた執念の賜物。 なにわの王道酒場で昭和風情に浸れます。 パーツ数1511。
今年は安くておいしい秋刀魚が食べられそうです♡萩の花と三色おはぎポチッと応援クリックお絵描きの励みになりますのでお願いしますおいしい季節のおいしい物
旧暦8月15日の十五夜にお月見をするならわしです秋の七草秋の七草の新しい覚え方↓『お好きな服は~』おみなえし、すすき、ききょう、なでしこ、ふじばかま、くず、はぎブログ村に登録しています ポチッと応援クリックお絵描きの励みになりますのでお願いします中秋(ちゅうしゅう)の名月
我が町内会は75歳になると敬老会に招待されますすでに記念品を頂いておりますこれからの人生は心穏やかに小さな幸せを噛みしめながら生きていきたいと思います敬老の日は9月16日(月曜日)ですブログ村に登録しています ポチッと応援クリックお絵描きの励みになりますのでお願いします。敬老会デビュー
ノブドウはブドウ科ノブドウ属に属するつる性落葉低木です藪に多く見られ、都市でも空地などに見られます地方名でイヌブドウ、カラスブドウとも言いますお絵描きにメガネがいらなかった時代がありました今では考えられませんけど~~~!!?小さな実のなる木~たくさん描いておくべきでしたブログ村に登録しています ポチッと応援クリックお絵描きの励みになりますのでお願いします。野葡萄(のぶどう)