メインカテゴリーを選択しなおす
ケンダリの海の恵みを堪能!RM Samudraで味わう極上シーフード
旅の楽しみといえば、やはりその土地ならではの味。港町ケンダリは新鮮な海の幸の宝庫として知られています。地元で評判のシーフードレストランRM Samudra。実は3年前にも一度訪れたことがあり、そのときの味が忘れられず今回の旅で再訪を決意しました。旅の締めくくりにふさわしい心と舌に残る食体験を求めて再び足を運んだのです。
プティ フール フリアンディーズ 4月はお祝いが重なってのいろいろ AU BON VIEUX TEMPS オーボンヴュータンのフリアンディーズ 小さくても省略されていない美味しさ そして美しい 洋酒がきいてるので大人向け ちょっと前NEWSでてたよつ葉バター 我が家の最近購入したやつが回収対象だったらしく 購入したところからメールが来た 箱のまま未開封であったけど とっさに思ったのは、クールの返品めんどくさいし食べちゃうわと 返品のめんどくささが勝った まぁ混入した物が金属線じゃなかったら また違う風に思うんだろうけどね
芝浦シュークリーム倶楽部「芝浦レモンツリー」の黒蜜きな粉シュー
おつかれさまです。 「芝浦シュークリーム倶楽部」に入部したい腰掛けOLです。 こちら、芝浦にあるシュークリーム専門店。 店名は「芝浦シュークリーム倶楽部」ではなく「芝浦レモンツリー」。 “芝浦シュークリーム倶楽部”と掲げているのは、 新しく住民となった方が、街に愛着を持てるような一助となればと考えたからです。 インタビューWEBメディア「マチノコエ」より とのこと。 昨年、この店の『オリジナルカスタード』を食べてハマった。 www.koshikakeol.com 今日は『黒蜜きな粉シュー』を購入。 350円(税込)。 ザクザク食感の生地がとても好みです。 ずっしり重い。 中にはたっぷりのきな粉…
こんにちはHPSの代表です/ しばらくお休みしてましたけども 気がつけば年を越してもう2月… 近頃さみーですねとても… つーわけで そんな凍える夜も しっかり飲ってます よと 某北摂の名店にて ハ
富山駅近くのミシュラン掲載のうどん屋「鶴喜」で天ぷらうどん!
こんにちは☀️にほんブログ村ランチを食べに人気のうどん店「鶴喜」に行ってきました!鶴喜は、富山駅から富山市役所に向かう道沿いの細い道を少し入ったところです。富山市役所の近く、農協会館の向かいぐらいにあります。ミシュランガイドにも載ったという人気店のよう
🗼備忘録としてー東京滞在6日目(3)👅 晩ご飯は、茹でたん/ たん焼/ 塩漬けたん/ たんシチュー「たん焼 忍(しのぶ)」
(๑˃̵ᴗ˂̵)きょうもお立ち寄り下さりありがとうございます。 「迎賓館赤坂離宮」のお庭の余韻に浸りながら、次なる目的地は晩ご飯の予約を取っておいてくれた「たん焼忍(しのぶ)」👅たん焼の名店 間違いないたぶん🤔(笑、いや、マジでそうらしいです。新宿区四谷にあります。👀まずは「塩漬けたん」からいただきまぁーす。とろけます 美味しーーーーっ たん焼きも、柔らか〜〜〜い そして、どれも美味しいと思った中での、わたしのイチ押しはこの「茹でたん」ですっもう、ホントびっくり驚きの美味しさです。😱お肉の味もしっかり感じつつ、とろける美味しさ... 「タンシチュー」には、フランスパンがばっちり👌どれもめっちゃ厚切りなのに、価格もお手頃なのよ。 仕上げには、カレーと雑炊をお願いしました。これまた美味しくて、カンゲキでし...🗼備忘録としてー東京滞在6日目(3)👅晩ご飯は、茹でたん/たん焼/塩漬けたん/たんシチュー「たん焼忍(しのぶ)」
一時帰国中に予定が合わずお会いできなかったお客様と、タイミングよくジャカルタで再会することができ急遽食事会を開くことに。選んだ場所はジャカルタを代表するインドネシア料理店「Seribu Rasa」。このレストランは、日本人にも人気が高く伝統的なインドネシア料理を現代風にアレンジした料理と落ち着いた空間で知られています。
うっひゃ~~~~~~♪ こんにちはHPSの代表です/ 急に冷んやりしてきましたけども 食欲の秋 ランチがススム季節でございます そんなわけで 図は 先日行ってきた 【宮崎チキン南蛮ogata/
近くでイソヒヨドリの声がします見ると幸せになると言われる青い鳥・・もう何度も見ています・・もうすぐ幸せになるはずです 先日 里芋の視察に出掛けました立ち寄った…
マウスで描いたエクセル画。 東京・東十条にある居酒屋「よりみち」。 赤羽、十条、王子の「黄金三角地帯に挟まれながら、名酒場の宝庫。 その住宅地に強烈オーラを放つ激渋酒場。屋号より大きい「君萬代」は酒銘柄だ。 パーツ数1251。
今回訪れたのは京都で名店と名高い【麺屋たけ井】! 魚介豚骨系つけ麺としてかなり有名なので、ラーメンに詳しくない人でも名前は聞いたことがあるんじゃないでしょうか? 麺屋たけ井さんといえば本店がある京都をはじめ大阪、滋賀に多数の店舗を展開していますが、今回は阪急梅田店にお邪魔しました~
おはようございます。 昨日の続きです。 ピザは、一枚一枚別皿に取り、パパがフーフーして食べさせてあげます。 子供達は、シンプルなマルゲリータがお好みのようです。 追加で、50円+税で、ピザの耳を食べるためのメイプルシロップを頼みました。
昭和酒場の王道、大阪・天王寺「明治屋」をエクセルで描いてみた
マウスで描いたエクセル画。 大阪・天王寺にある老舗居酒屋「明治屋」。 再開発地区で旧店舗を移築して復興させた執念の賜物。 なにわの王道酒場で昭和風情に浸れます。 パーツ数1511。
【うまうま/茨木】 こんにちはHPSの代表です/ 先日久しぶりに行った 当ブログで何度も登場している北摂の名店 茨木の創作居酒屋『うまうま』より こちらも普段からお店の方々に非常にお世話になって
おつかれさまです。 今日は、 蒲田の路地裏にある寒天の名店 を紹介します。 てん屋 昭和な佇まいがたまらん! 「てん屋」では、ところてんやみつまめに使う寒天をバラ売りしているんです。 また、ところてんのたれ、みつまめに使う餡や黒蜜も売っています。 ちょっと珍しいお店でしょ? 注文方法はこちら↓ 寒天(みつまめ用)2本(3人分)と黒蜜と豆を購入。 約3人分。 これで800円! 寒天が宝石みたい! この寒天の食感がゆるすぎず、かたすぎず、絶妙なんです! 伊豆産天草を直火釜で炊き上げて、昔ながらの手作りで出来た寒天は甘味処の味! あ、餡を買うのを忘れた… ということで、スーパーカップをトッピング。 …
泉区市名坂・仙台大勝軒で「味噌らーめん」//和ダシの節味が濃厚
この日は市名坂・国道4号線沿道「東池袋・仙台大勝軒」を訪問 あの有名店の仙台店です タッチパネル式で狙った麵をポチ つけ麺が売りなんですが僕はいつここれです 味噌らーめん 900円 濃厚〜〜で節味 麵は太麺でやや硬め ワシワシと食べていきます チャーシューは厚めでデカく食べ応えあります ごちそうさまでした 住所:宮城県仙台市泉区市名坂字楢町174-5 --------------------------- 下の画像をクリックしてもらえると更新の励みになります(ぶろぐ村ランキング) ↓ にほんブログ村
小淵沢には乗馬クラブがいくつかあります。どれほどあるか知りませんが、その数は2つや3つではないはず。NHK大河ドラマに登場する馬は、ここ小淵沢のどこかの乗馬クラブ所属で調教された、名役者の馬が出演していると聞いたことがあります。「乗馬クラブ小淵沢」の隣、「悠山房」へ・・・
セブンイレブンの名作。某有名ラーメン屋とコラボした新作つけ麺が絶品だった件
皆さんこんにちは!そこら辺の大学生です! 本日は大学が2限だったため、お昼すぎには家に帰っていました。 今日の
あまりにも暑すぎる本日。昼飯に某有名うどんやの冷やしぶっかけうどんを決めて整うの巻
皆さんこんにちは!そこら辺の大学生です! 本日暑すぎますね。 35度ですよ。35度。 もうやってられないですよ
本日2限大学生。優雅に世界一美味しい油そばを決めて優勝するの巻
皆さんこんにちは!そこら辺の大学生です! 本日は大雨ですね。朝からえげつないくらい雨が降っていて大学行きたくな
地元民がカツオのたたきを食べにわざわざ行く指宿の食堂「くり屋食堂」
指宿出身の団塊ジュニア世代界隈で カツオのたたき と言えばこの店です。 指宿市山川にある昭和の頃から今でも、老若男女、カツオのたたきの美味しいお店で必ず名前が出る有名店です。 くり屋食堂の紹介 こちら正面玄関。私は通常は裏手の駐車場から建物
エクセル画廊番外篇のはしご酒レポート。 今回は街を移動しながら飲酒巡業する「せんべろウォーク」十条~東十条篇。 「ガールズバー的名酒場」巡業だったりする。
「毎月PANDA!」ではじめる!新鮮ベーカリーの楽しみな朝食
「毎月PANDA!」で毎日を特別なものに。日本全国の選りすぐりのベーカリーから直送される新鮮で美味しいパンを、毎月あなたの家までお届けします。忙しい朝も、質の高いパンで素敵な一日のスタートを切りましょう。
行けそうでなかなかチャンスがないお店中軽井沢のモンルーさん駅前でアクセスは良いのだけどお店はこじんまりテーブル2つとカウンター予約すればきっと大丈夫なんだろう…
【麺】らーめんMARUI らーめん850円も旨い、かしわ唐揚げ1,080円、焼めし750円もむっちゃ旨い!!(^^)v
まずは、瓶ビール。(^^)vかしわ唐揚げ1,080円。そして、らーめん。わんたんめん、みそらーめん、ちゃんぽんめん等々食べたいけど、やっぱりノーマルならーめんにしてしまう。(^^;美味しいから。らーめん85...
ん-、味噌ラーメン一杯 1,100円…💦 久しぶりに食べたらこんなんだっけか?と首を傾げてしまうレベル。 ただ […]
【高木珈琲・茨木店/茨木】 こんにちはHPSの代表です/ 先日行ってきた『高木珈琲』のパンケーキ もうこれね 飲める柔らかさと言っても過言ではありません! うますぎっ!(☆o☆;) さすが行
【KL・Pudu(プドゥ)】伝説の名店と呼ばれるマレースープ専門店 “Restoran Sururi”
1986年創業のクアラルンプールのマレースープ専門店は、その美味しさからランチ時は連日行列を成す人気店 Res
【洋食】洋食百名店 夜の洋食屋ゆうき メニューに無い牛サーロインステーキ&ハンバーグ 1,600円。安すぎでしょ!!(^^)v
週末のみ夜も営業しているとは知ってましたが行ったことは無し。ちょうどジム帰りだったので、ハーバーランドから新開地までウォーキング。到着時間はちょうど18時。3人待ち状態でしたが、ランチのような行列は無し。サービスランチが無い時に食べてるBコ
書きそびれていた久々に訪問したお蕎麦屋さん移住前以来だから3年以上ぶり?!になるのかも。また行こう〜と思いながら月日の経つのの早いこと佐久の草笛水車が回ってい…
【KL・Chow Kit(チョウキット)】名店!老舗コピティアム “Yut Kee Restaurant 镒记茶餐室”
古い町並みと都会が混在するChow Kit(チョウキット・チョーキット)エリアに佇むクアラルンプール最古のKo
復活!渋谷の立飲みの聖地「富士屋本店」をエクセルで描いてみた
マウスで描いたエクセル画。 渋谷再開発のあおりで閉店していた渋谷の立飲みの聖地、「富士屋本店」。 昔のメニューも残しつつつまみは大幅にグレードアップ。なんだかこじゃれて落ち着かないけど、復活はうれしい。 パーツ数1170。
奈良の名店、おか田さん!視覚と味覚で楽しむ古都の秋! 今宵も引き続き自分を甘やかすグルメの夜! 毎年楽しみにしている恒例、正倉院展・秋の奈良旅。 娘のいない今年は1人で楽しんできました。 今回は1人なので宿泊やお土産、夕食以外の食事には全く
自転車お宝ラーメン紀行/石田 ゆうすけ2020年12月15日/287ページ目次:終戦直後で止まった店と、ガード下の秘密基地―永代橋~浅草橋 噺家はだしの店主と、昭和遺産店―笹塚 商店街に最後まで残った店―雑司が谷 レトロな街で「七面鳥」を追いかけた―高円寺 鬼子母神とバラと矢吹丈―三ノ輪 壊したら、元には戻りません―豪徳寺 味噌ラーメンが東京で歩いた道―人形町 大きな商店街で生きてきた―長崎 ラーメンは地...
軽井沢の焼肉だったら一龍が好きだけどやっぱり行きたくなる佐久の田園お肉もサイドメニューも全部美味しい🤤🤤予約は必須!その日に電話して行けた試しがありません厚切…
めんばり900円2023年10月5日11時38分並び28月28日以来。親父さんが帰って来て無いとの情報はありますが、天鳳ファンとしては来ない訳にはいかない。親父さんがいなくなって4回目。かなり心配なんですよね。前回は、前からいる感じの良いアジア系の彼が作ってくれてまして、悪
連続真夏日の陽気は昨日まで一週間続きましたが、今日の火曜で25℃止まりで一服。それでも湿度が高めで蒸し暑かったです。 恐らくもうこれで30℃超えはもうないでし…
この記事では宮崎市で地域住民に愛される穴場的な焼肉店をご紹介します。焼肉が好きでいろいろな焼肉店を巡っているという方や、グルメ通で穴場なお店巡りが趣味という方の参考になれば幸いです。
松濤美術館訪問のついでに、近くにある松濤カフェ本店へ名物の松濤ロール M サイズ、(7cm) にもりもりホイップをトッピング。すごい分厚さ。上品な甘さ、ホイップともよく合っている。厚みはあるが、くどくなく十分に食べきれる。ドリンクのアイスカフェラテも大きな瓶で
お盆休みも今日が最終日。 我が家にとっては年1回行事! まだ行けていなかった鰻を食べてきました😋 足を伸ばして人気の名店へ 鰻は中はふっくら外はカリカリで抜群の焼き加減で味も大満足でした😊 スタミナつけてこの夏を乗り切るぞ にほんブログ村
あの人気パン屋さんが新町に! PANEPORCINI(パネ・ポルチーニ) 新町店
大好きなパン屋さんが新町にオープン!福島区でイタリアンやパン屋さんなど複数の店舗を運営するポルチーニグループ人気のパン屋さん パネ・ポルチーニが大阪市西区新町…
【インドネシアバリ渡航】クタで新鮮なインドネシア料理を堪能できるお店『ワルン・セガール』
クタに宿泊していて、そろそろ夕食を食べようとお店探しをしていたところ、ホテルのすぐそばにあるインドネシア料理のお店を発見しました。お店の名前通り新鮮な料理を堪能!実はクタの名店だったと気が付き、お気に入りのお店になりました。
こんにちは。みーさんです。美味しいB級グルメを食べ歩きたい。今回はこちらのお店を訪れました。天六うどんさん。天六では有名な立ち食い蕎麦屋さんですね。4月25日で閉店ということで、久しぶりに食べてきました。下品なくらいにダシが濃い!実際は下品というほどではない
こんにちは。みーさんです。美味しいB級グルメを食べ歩きたい。今回はこちらのお店を訪れました。十八番さん天六では有名な町中華のお店ですね。このお店はとにかく安い美味い。閉店前に最後に食べておきたいと思い夜の9時ごろに寄らせてもらいました。餃子DXとラーメン半炒