メインカテゴリーを選択しなおす
まだ5月だというのに、太陽のパワーを感じまくる日も多い大阪。この気温や室温に不快感を感じ始め、我が家は少し前から「冷房解禁」となっています。そしてとある週末の…
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 本日の投稿は 今が美味しい旬の食べ物。鯵を使った 初…
うっひゃ~~~~~~♪ こんにちはHPSの代表です/ 急に冷んやりしてきましたけども 食欲の秋 ランチがススム季節でございます そんなわけで 図は 先日行ってきた 【宮崎チキン南蛮ogata/
宮崎県のアンテナショップ内にあるレストラン「宮崎風土くわんね」でランチしてきました。 宮崎アンテナショップのランチ、3回目 「宮崎風土くわんね」はエー・ピーホールディングスが運営している宮崎和食レストラン。 こちらのお店では、エー・ピーホー
時短レシピ2選!おつとめ品のきゅうりで作る簡単ナムル&冷や汁茶漬け
私は普段、ワゴンの古野菜ふるやさいをよく買います。いわゆる「おつとめ品」ってやつです (^^ゞ お漬物つけもの用なのですが、シナシナでもぬか漬けにすればピチピチになります(笑) ある日、なんと10本198円のきゅうりをゲットしました😮 10
「米が足りない」 南海トラフ発生の危機を煽ったマスコミ報道から始まって、「令和の米騒動」はまだ続いているようです。 最初は単に心理的な不安に過ぎなかったものが、自民脱税政府のお米を粗末にする政策で拍車をかけています。 これを機会に改めてコメのことを考えるべきでしょう。 政府は「コメの需要は減り続けている。」なんて言って減反政策を続けるとしていますが、あまりに無責任です。 先のことは分からないので...
今年は暑くて、無印良品のレトルトで食べてから、すっかり冷や汁にはまっている。特に、塩サバを入れた冷や汁に、カリカリ梅を刻んでのせるのが定番に。 本日合わせるのは麻婆ナス。ラカントで低糖質にして、豆板醤は多めで辛いやつ。 麻婆ナスと冷や汁の夕食 もくじ 夕食 麻婆ナス 生ハムイチジク 昼食 低糖質食パンのカニカマトースト ひとこと NEXZ NHK「Venue101」に登場 夕食 麻婆ナス 〇合い挽き肉・ナス・ニンジン・ピーマン 〇ニンニク・ショウガ・酒・醤油・ラカント・豆板醤・鶏がらスープの素・片栗粉 ニンニクとショウガをすりおろす。酒、醤油、ラカント、豆板醤、鶏がらスープの素を混ぜて、合わせ…
暑い!塩サバの冷や汁が食卓にカムバック 米が売ってないですね
いただいたミョウガが、袋一杯ある。このところお吸い物や味噌汁に大量に使っていたが一向に減らない。つい最近作った冷や汁にミョウガが凄く合っていたので、カムバック。しかし、豆腐はあるが魚が‥。塩サバは冷凍庫にいつもあるけど、脂と匂いが強いかなあ。 塩サバの冷や汁と鶏手羽中のから揚げの夕食 もくじ 夕食 塩サバの冷や汁 鶏手羽先の塩ニンニク揚げ 昼食 低糖質ぶっかけおろしかき揚げうどん風 ひとこと 米がない! 夕食 塩サバの冷や汁 〇塩サバ・すりゴマ・味噌・昆布・だしの素・醤油・豆腐・キュウリ・ミョウガ・カリカリ梅 塩サバをガスコンロのグリルで9分焼く。冷まして身をほぐし、ボウルに入れる。すりごまと…
残暑お見舞い申し上げますカマキリさん百日紅の葉に擬態しているつもりでしょうかこの後ハムシのような小さな甲虫をキャッチしましたが逃げられてしまいましたベランダに出る度に熱風に驚く今日この頃気温の32~3°cではもはや驚かなくなっている埼玉県人の私です美味しいもので体力つけて乗り切ってゆきましょうというわけで…この日(8月7日)のランチ道の駅おおとね農村レストランわらべの冷や汁大根そば冷や汁うどんは埼玉県人のソウルフード海なし県ですので魚類は入りませんすりごま砂糖きゅうり大葉みょうがなどの薬味を味噌味の水どき汁でいただきます大根そばはもしかしたら栃木県のソウルフード?父の手打ちそばで育った私には懐かしい味です昨日の朝テーブルに置いてあった1冊の本早起きの家族からのサプライズプレゼント「所さんの目がテン!」 (...残暑お見舞い申し上げます。
吉野家さんのガッツリでひんやりがいい感じの「オリジナル夏定食」
日中35℃オーバーが当たり前となった真夏の太陽は、直視するのが恐ろしいほどのギラギラ具合で。この日の遅めのランチタイムに、冷たいあのメニューを目当てに足を運ば…
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 本日の投稿は 旬の美味しい食べ物。夏野菜たっぷり!ウ…
シニアステーション午前は体操、午後は「風水害への備え」顔見知りばかりの風水害、私同様に皆さんも駆り出された様子です。転ばぬ先の杖、、、ですね。ざっくりと。...
😡ぐっと飲み込み作り笑いを浮かべて行った先は?・久しぶりにキャンピングカーでお出かけ
久しぶりにキャンピングカーでお出かけ 久しぶりにキャンピングカーでお出かけと言ってもそんな大げさなものではい、前回キャンピングカーでのお出かけはバッテリが上がり緊急でスーパーマンを呼んだ6月10日の記事はこちらから参った参ったのチョットお出
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 本日の投稿は 今が美味しい旬の食べ物。35℃超えの…
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます ホタテの日にちなんだ 本日の投稿はホタテで美味しさ…
夕食に牛肉を焼いて食べようと決めているが、副菜はどうしよう。梅雨の湿気で暑苦しいなか、先日作った冷や汁のことを思い出す。さっぱりして美味しかったのでアンコールだ。 本日は冷や汁の素を使わず、作ってみることにした。 冷や汁とフライドオニオンステーキの夕食 目次 夕食 鯛の冷や汁 フライドオニオン牛ステーキ 昼食 低糖質カレー麺 ひとこと NEXZ VLOGの配信 夕食 鯛の冷や汁 〇鯛・豆腐・キュウリ・ミョウガ・大葉 〇味噌・醤油・擦りごま・酒・昆布・だしの素 鯛の切り身をアルミに置き、ガスコンロのグリルで8分焼く。途中で味噌を塗り、香ばしく焦がす。 タイの味噌焼き ボウルに醤油、擦りごま、酒を…
以前、店のレトルトコーナーで美味しそうな「冷や汁」の素を見つけた。そのときは買わなかったものの、先日近所のスーパーで水で割って作るタイプを見つけたので買っておいた。説明を読むと「温かいご飯にかける」とある。糖質オフのため、ご飯はやめておくとして…。どうも仕上げに豆腐を入れるとらしい。豆腐、最高にいいかも。 冷や汁と薬味 目次 夕食 冷や汁 油淋鶏(ユーリンチー) 昼食 低糖質麺の冷やし中華 ひとこと 推しのNEXZが初出演!日テレ「THE MUSIC DAY」 夕食 冷や汁 〇冷や汁の素(市販)・豆腐・キュウリ・ミョウガ・ゴマ・ネギ・カリカリ梅 冷や汁の素を水で溶き、輪切りのキュウリと、くずし…
このところ古民家カフェにとても興味があるのですが…あれ?そういえば身近すぎてアップしたことがなかった!カフェではないけれど古民家を生かした田舎うどんの店川越市の大きな沼地の側にある伊佐沼庵です今季初の冷汁セットを頂きます竹輪の磯部天ぷらに蕪の浅漬け卯の花の小鉢付き冷汁は埼玉の郷土料理ただし海なし県ですので魚は入らず胡瓜すりごま味噌などの汁です(6月8日)そしてこちらは越生町の縁側カフェtokinokiさん2度目の訪問です(第1弾は5月23日の記事に載せています)今回は和室に通されました夏の縁側ご飯ランチ大豆ミートの酢豚ポテトフライ生野菜サラダ豆乳ポタージュ黒ごま絹豆腐冷奴糸こんと小松菜?などのナムル大豆と野菜のカレースパイスソテー黒米入り八分つき米連れのキャラメルバナナタルトとコーヒー抹茶のレアチーズケー...6月の外ごはん🥄
この記事では、宮崎人の私がおすすめする宮崎県お土産ランキング。もちろん宮崎で購入できる人気でおすすめの商品です。宮崎に帰れない、来られない方で、宮崎のお土産を通販でお取り寄せしたいという方の参考になればうれしいです。
この記事では、宮崎元祖ご当地グルメの「地鶏炭火焼」「チキン南蛮」「冷や汁」のレシピ。あると本場の味が出せるお取り寄せ食材、調味料などを紹介します。宮崎の定番メニューをご自宅でも楽しみたいという方の参考になればうれしいです。
美味しいものを食べていようと思います。心が落ち着く。 誰だって怒りながら食べたりはしません。だから美味しいもので落ち着く。 いつも食卓で必ず一度は唸らせられる。「うーーーん。これは美味いね。」 まずまずの食事です。 今年はいつになく冷や汁をいただきました。 作り方のコツも飲み込めて上達したと思います。 暑い時の美味しいものがまたひとつレパートリーになりました。 代わりにスムージーは最近は飲まなく...
№1,667 食べるは楽し “ 宮崎 冷や汁(ひやしる/ひやじる、冷汁とも)”
🙇🏻まずは2ポチっと、「にほんブログ村」と 「拍手」を通り過ぎずに押してもらえたら、めっちゃうれしいです! _ _))⏱この記事は、約4分で読破できると思います ❢ℹ️ご来場の皆さまへ わたしが主催させてもらってますサークルを下の方にご案内をしていますので、 宜しければ参加してみませんか❓ _ _))ペコリン は じ め に ご 挨 拶 本 編 宮崎 冷や汁(ひやしる/ひやじる、冷汁とも) 概 要 お わ り に 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内です(2023年09月28日 06:00現在) ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) ランキングバナー、拍手、はて…
実は、昨日朝、咳がひどいなと思っていたら、だんだん熱が上がってきて、これはやばいという状況になりました。39度!コロナだったら嫌だなと思い、一応抗体抗原検査はしましたが、コロナは陰性。ただ、ひたすら横になってました。熱はなかなか下がりません。カロナールで少し下がったかな。何を思ったのか、夫が「冷や汁」を作ってくれました。こんな珍しい食事、初めてです。冷えてるから、喉越しがいいし。ありがたかったです。もう少しおとなしく、寝ていることにしたいと思います。↓二つのランキングに参加しています。手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。励みになります。にほんブログ村手帳39度と冷や汁
2023年8、9月のレッスンについてご案内→★こんにちは Blooming Kitchenです。神戸市の自宅で料理教室を主宰しながら、出張料理教室、季節や...
玄米手帖は「心と身体においしい玄米ライフ」がテーマのライスライフマガジン、お米好き編集長の宝達忍が玄米食の魅力をお届けします。 本日のおいしい玄米レシピは、材料切って混ぜるだけの超簡単レシピ、サバの水煮缶で作るナスとゴー...
ピザももうすぐ十枚目に突入しようとしています。 連日のピザナイト。残り7枚w。 そろそろ冷凍庫が空いてきた。なるほど人間は食うのですw。いつかはなくなっちゃうんだw。 少しピザもお休みにできそうです。あんまり連続するとありがたみが薄れる。 なーんて、呑気なことを思ってたら冷蔵庫のドアを閉めたら、はて? なんか変な音がしたぞ。変だ、妙だ、怪しい。 ち、ちょっと! ま、まさか!! 冷蔵庫のどこからかチャ...
この数日、真夏の折り返し地点的な雰囲気を感じていますが、まだまだ関西のギラギラの太陽が日本最北端出身者を攻め続けてくるのであります。。。お盆を過ぎると「残暑」…
台風の影響で激しい雨☔️かと思うて晴れて強い日差し。おそらく屋外はスチーム状態、蒸し器の中のようでは?そして月曜は可燃ゴミの日でなおかつカラス避けネット当...
前日にちょっと飲み過ぎてしまった私ですが、翌日の朝食兼昼食に主人が作ってくれた我が家の定番夏ご飯の「鯖缶冷や汁」がとてもありがたく。この日は鯖缶と木綿豆腐、キ…
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 雨のち曇最低気温、25.6℃ 最高気温、32.2℃ 水曜日、娘が遊びにきた時…
今朝は、猛暑下で過ごした週末の ささやかなできごとについて。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 八ヶ岳から帰京の途に就いたのは、 19日(水)の10時半少し前。 走…
今朝 ゴミ捨て帰りの近所の公園でクビアカツヤカミキリ虫見つけました。(たぶんそれ)旦那に言ったら「市に知らせないと。 桜枯れちゃうよ。」って 桜の天敵らしい…
暑い毎日、カルディで買っておいた冷や汁の素を使ってみました。昔、宮崎料理のお店で初めて食べて大好きになった冷や汁。自分で作るのはハードルが高くて家で食べることはなかったのですがこの冷や汁の素を使うとかなり本格的で美味しいと知ってしまいました!カルディ商品のリピート品に決定です!
週末料理は暑さの中の修行 息子は3連休らしい 数日の個食の記録
NHKの教養ラジオ番組を聴きながら料理をすると、科学番組などは面白過ぎて、ノートを取りたくなります。それで、今はyoutubeの色々な方々のお話し、栄養学のこと、サプリメントのこと、健康のこと、運動のことなどを聴きながら料理をしています。し
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 本日の投稿は暑い日に食べたい一品。鯖缶で簡単!ひんや…
暑さに極端に弱い日本最北端生まれの私は、ここ最近の関西の暑さに加えて湿度の高さで、自律神経ごと壊れかけの状態であります。。。朝食を食べる習慣がなくなってしまっ…
原田ひ香さんの 「口福のレシピ」を読みました。 2つの時系列で話が進みます。 現代(令和元年) 友人と二人暮らしの品川留希子さんが主人公。 料理研究家。 一緒に暮らすのは 風花さん。 昭和の初め まだ肉料理が一般的でなかった時に 「豚肉の生姜焼き」のレシピを 試行錯誤して完成させる女中奉公中の山田しずえさん。 話が進むにつれて しずえさんと留希子さんが繋がっていきました。 留希子さんが作る料理がとてもおいしそう。 中でも 「冷や汁」は作ってみたくなりました。 ワタシは 簡単な冷や汁を作ったことがありました。 この時は 一番大事なものを入れていませんでした。 本の中で出てくるのは 鯵(あじ)を焼…
とある週末の朝食兼昼食に主人が作ってくれたのは、我が家の定番夏メニュー「鯖缶冷や汁」でした。主人がカレーを作ってくれる時もそうなのですが、盛りつけ担当だけ私と…
初めての方は1日目その1から読んでください。5日目その1はこちら その2はこちら その3はこちらその4はこちら その5はこちら その6はこちらその7はこちら その8はこちら その9はこちらその10はこちら その11はこちら その12はこちら6日目その1はこちら その2はこちら
宮崎の鶏好きは、どこまで本物なのか。地元のスーパーをじっくり踏査
九州で僕が一番楽しみにしている食は魚。福岡、熊本、大分、佐賀、長崎なら、とくに期待が高まります。アジ、サバ、タイ、イカ、アラ、クエ、エビ……。た、たまりません。繁華街を歩いていても、豊後水道、呼子、天草、五島列島などの文字が躍るのぼりがあっ
2/15のお夕飯 お弁当用に作った残りの玉子焼き・ほうれん草の胡麻和え・柴漬け。 賞味期限が切れそうだったので、季節外れだけどひや汁。 絹ごし豆腐・きゅうり・青じそを追加して。 美味しかったです( ´ ▽ ` )ご訪問頂きまして有難う御座います。お手数をおかけしますが、クリックして頂けますと励みになりますm(_ _)mにほんブログ村いつも有難う御座いますm(_ _)m...
皆さんこんにちは、長浜奈津子です🌸4ヶ月の旅公演を終えました。ブログを丁寧に書く時間はなくて、ツイッターで毎日、旅日記をしていました。自分の思い出帳として、そのTweetをブログに貼ってゆくことにします。⌒*。*゚*⌒*゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*⌒*。*゚<帽子を手あらいしました>宮崎のお日様はほんとうに温か!なんだかビタミンがたっぷり含まれているかのように感じます。嬉しくなって、朝から帽子を手洗いしました。出かけるまでにはさっぱりと乾いていて気持ちよかったです。この帽子は、2年前にやはり旅公演で倉敷を訪ねたときに、川沿いの手作りアンティークショップで手に入れたものです。<宮崎の朝〜てげうめっちゃか>カーテンを開けて寝ていたので、朝日で目覚めました。そして初めて、宮崎の”冷や汁”をいただきました。暑...宮崎の朝、帽子を手あらいしました。
好評だった冷や汁、美味しそうなプリンアラモード、そしてフード・アディクション?
近所のバラが満開で、とても綺麗でした。 職場で鬱陶しいことが多々ありますが、綺麗な花を見ると心が少し晴れます^^。 𓆛.。.:*・゚ 私の気分転換の一つは、料理をすること。 昨日、本文を紹介した『食堂のおばちゃん』の『冷や汁』が気になったので、早速作ってみました。 ...
【夏におすすめ】宮崎名物「冷や汁」と、松屋の牛めしで簡単肉じゃが作り
おはようございます♬お盆に山梨に帰省していて、家に帰って来てからゆっくりとたまっていた新聞を読んでいたら、宮崎名物「冷や汁」の作り方が載っていました(・∀・)▼ネットでも作り方を読めますよ~私は「冷や汁」って食べたことがなかったのだけれど、暑い夏にぴったりな
娘の頭突きが唇の上側にクリーンヒットして、流血しました。い、痛すぎる・・・(笑)昨日からちゃんと夕飯を作り始めました。やっと元の日常に戻ってきた感があります。ふう、主婦業と育児業、頑張りますかあ!(笑)【8月1日のメニュー】・白米・冷や汁.