メインカテゴリーを選択しなおす
久しぶりにLINEスタンプを作ってみようと思います‼️昔、少しだけ作ってそれっきり作ってなかったので。。皆さんが普段使いやすい、可愛いスタンプを作っていきたいと思います❣️こんな文字でスタンプ作って欲しいとかあれば、ぜひコメントで教えてください‼️お待ちして
外は、じりじりと気温が上がってそう。お天気もよい。 せっかくの休日なので、日頃の運動不足なので歩きに行こうかと。祇園祭も近いので、京都に行こうかとか。 夏の海を見に、ちょっと遠方のドライブで和歌山の方に行こうかとか。ついでに、桃も買いたい。 案は出しますが、エアコンの部屋から一歩ですと、もわーとした空気。夏バテ気味もあり、外にでるのえいやってしないとムリそう。 出なくてよい時は、出なくてよいかも。ひきこもりもアリかな( ´艸`)。 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中 その日 あった事・感じた事の記録 (日々の出来事保…
夏バテってどうして起こるの? ~体の中で、変わっていること~
☀️ 夏バテってなに?軽く見ないで! 夏バテとは、暑くて湿度の高い日本の夏に、身体がうまく対応できずにくたびれてしまう状態。熱中症ほどではないけれど、なんとなく調子が出ない…そうした「暑さで体が疲れた」について。 1️⃣ 自律神経がちょっと混乱 自律神経とは「体の自動調整システム」。暑い屋外と冷房が効いた室内を行き来するたび、アクセル(交感神経)とブレーキ(副交感神経)が混乱してくるんですね。汗が出る・内臓が動く・体温を下げようとする…そのたび神経が疲れてしまうことも。 その結果、こんな不調が… 疲れが取れない 朝すっきり起きられない 気分の浮き沈みや集中力の低下 など、心と体がぼーっとしたよ…
こんばんは。*************************** 朝:りんご醤油ラーメン昼:無し夜:すき焼きご飯1杯***************************身長:162cm体重:57.90㎏(-0.1㎏)今日は朝からラーメン食べた。味の濃いものがやっぱり欲しくなった。なんと久々に自炊ができた。日中動いた勢いだと思う。夜はすき焼きにしたけどすき焼きのたれを買い忘れてレシピを見ながら味付けした。恐ら...
ご訪問ありがとうございます🍀今日は月に1〜2日ある貴重な平日休日6時30分に娘の送迎を終えてから夕方の送迎までは自分時間✨️暑さで夏バテ気味&寝冷え?でやや体…
今年は早々と真夏日となり、比較的過ごし易いと感じるのは危険な局地的豪雨時のみ。 こんな気候となってはサンセベリアに水遣りする気もおきない。 それでも皆さんが水遣りする気が
SSKタコサラダドレッシング♪夏バテふっとぶ~(*´艸`*)ヘルシータコサラダレシピ
たっぷりのお野菜と鶏むね肉メインのサラダです^^ タンパク質満載~~^^鶏むね肉もしっとり柔らかウマウマです^^ さらにそこにウマウマドレッシングかけちゃいます~^^暑い日が続き湿気も多いですよね。食欲も減退しがち。 こういう時にピッタリメニューです^^レシピはカーソルを下へ^^#高校生弁当 #obento #北海道旅行 #ランチ巡り #タコドレ #タコス #夏野菜 #野菜生活#デコ弁 #ランチタイム #おうちカフ...
6月から猛暑が続き、まだ7月前半というのに、すっかり夏バテ気味です。頭がぼぅっとして、体がだるくやる気が起こらず、 注意力が低下しているようで、ぼぅっとしていて車の運転など、ちょっとこわかったり。気をつけないと。 🌞 夏バテで「頭がぼぅっとする」原因とは? 1. 自律神経の乱れによる脳の疲労 夏の暑さや寒暖差、紫外線などの刺激は、自律神経に大きな負担をかけます。自律神経が疲れると、体温調節や睡眠の質が低下し、結果として「脳の疲労」が蓄積されます。これが「頭がぼぅっとする」感覚の一因となります。 2. 脳のオーバーヒート 脳は常に活動しており、熱を発生させています。しかし、暑さやストレス、過労な…
昨日、仕事から帰ってから、ちょっとバテてしまったのか、なんかしんどいな〜と。エアコンの効いたリビングでちょっと横になって、少し良くなったかなと思い、晩ご飯の用意をしようとしたら、ちょっと吐き気が…。 全体的にどよんと
こんにちは実質最終日!本日は、こちらもエントリー! 結局、そこそこの高スペックに手を出してしまったわ枚数限定クーポンで¥10,000引きでした✨️【お買い物マ…
こんにちは~ 7月7日から7月21日までは 二十四節気で小暑(しょうしょ)。 梅雨が明け、本格的な夏の暑さ🌞到来です。 それにしても暑い😫 もうエアコン無しではいられません。! 今日はひんやり自然の風に感謝。❣️ さて、北海道も暑さと共に湿気が多くなり、 この時期は 暑邪(特に夏の熱)と、湿邪で夏バテし易い。 湿邪とは、元々 外部からの湿気で体に余分な水分が溜まり、 体内に色んな不調を起こす状態です。😨 夏バテは陰陽のバランスが崩れた状態。 食べ物でも体内に水分を溜め込み 「陰」>「陽」で不調を起こしてしまう。 因みに健康とは「陰」=「陽」の状態。 特に「気虚(エネルギー不足)」タイプや、 「陰虚(体を冷ます潤い不足)」タイプ がバテ易いので気を付けていきましょう。 土用の丑の日は7月19日...
いつも訪問コメントありがとうございます。 昨日のなつです。 少々元気がない様な気がしますが、 これだけ暑ければ夏バテにもなりますよね。 水をガブガブ飲んで、沢山出しています。 おしっこシートは朝見るとかなり吸水して重くなっています。 やはり早めの散歩と、エアコンの効いた部屋で快適に、 何とか夏を乗り切って欲しいものです。 ふうこの時代はこんなに暑くなかったね。☆ランキング参加中宜しくお願いします☆...
RF1でチキンのポテトチーズ焼きをリピ。30品目野菜サラダ(塩レモンドレッシング)最近、お腹は空くけど食が進まない。食べたくなるのは、冷たいもの、甘いもの...
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます連日の猛暑が続く今日この頃。なので 本日の投稿は 夏バ…
【ことわざ】「梅はその日の難逃れ」の由来と健康パワー|毎朝の一粒がもたらす効果
「梅はその日の難逃れ」。朝に梅干しを一粒食べると、その日一日を無事に過ごせる――そんなことわざがあるらしい。 梅干しは大好きですが、梅の加工品を作った事はない。YouTubeなどでもよく見るので、作ってみようかな( ´艸`)。 1. ことわざのルーツ:旅人の知恵が現代へ この言葉は、昔の旅人が「熱病や風土病を避ける薬」として、梅干しを携行していたことから生まれました 。また、平安時代の記録では、村上天皇が梅と昆布を入れたお茶で病気を克服したと伝えられています 語呂合わせで「7(難)が30(去る)」とされ、7月30日は「梅干しの日」に制定されました 2. 梅干しの健康パワー 🔹 疲労回復&エネル…
当地では まだ 梅雨もあけてないのに 暑い 暑い 暑すぎる〜🥵 毎日暑くて グッタリだ〜 きいちゃん! きいちゃーん! 大丈夫かあ〜 しっかりしろー! おぉー…
中に、つぶあん入ってます まだ、夏は始まったばかりですが、毎日の猛暑で、すでに夏バテ気味。体がだるくて、頭がぼうっとします。あと、2~3か月は暑いですよね…。 やはり、こういう時はかき氷で、ちょっとシャキッとしたい( ´艸`)。 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中料理 ランキング参加中スイーツ好き ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもOK!日記・雑記10・20・30・40・50・60代 ランキング参加中 その日 あった事・感じた事の記録 (日々の出来事保管場所 )
こんにちわぁ.:*♡宇宙と海音は、よく食べよく遊び元気いっぱい(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑窓の外はギラギラ太陽がまぶし過ぎますね~✨飼い主は梅雨明け前から夏バテ気味で体がダルダル💦予報では7日頃に梅雨明けだとか・・・しんどいなぁ。簡単更新でごめんなさい…(o_ _)o))いつもご覧いただきありがとうございます⭐応援ポチっよろしくお願いします💞にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキング💞応援ありがとうございます(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚...
夏バテ・熱中症予防に 塩麹 我が家では、常に冷蔵庫にストックしています。 うっかりつくるのを忘れていましたが 有り難いことにこのたび時期は、…
今週のはてなブログのお題は「最近やっと〇〇しました」ということで、 本日のテーマは「最近やっと冷房をつけました」です! 筆者の自宅には、「ここひえ」が2台ほど置いてあります。 hb.afl.rakuten.co.jp hb.afl.rakuten.co.jp 「ここひえ」は、ショップジャパンが販売する小型のパーソナル冷風扇で、主に個人のデスクやベッドサイドなどの近距離での使用を想定した冷却グッズです。 (エアコンとは異なり、周囲の空気を冷やして送風する、簡易的な冷風機です。) ✅ ここひえの主な特徴 特徴 説明 小型・軽量 手のひらサイズでコンパクト。持ち運びもラクで、デスク・ベッドサイド・キ…
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます本日の投稿は 今が美味しい旬の食べ物。猛暑を乗り切る鱧…
にほんブログ村6月20日にオープンした明神丸 吉祥寺店へパパさんと行って来ました🐟 https://shop.myojinmaru.jp/shop/kich…
夏バテでしょうか‥パパさんが元気ないもっともっと夏はこれから暑くなりそうなのにね〜モロヘイヤがワサワサになってたので葉っぱ🌿を収穫しました。ヌルヌル〜は光沢で…
暑い!6月から続く暑さにすでに夏バテ状態。自分だけではないとわかっていても、抗う気力もなく、虫の息。何気に見つけた暑さ指数。神奈川は、明日の今頃、厳重警戒!今もエアコン26℃設定で、室温28℃もあるのに。明日の今頃はこれ以上ということ?ぞっ~とする。ぞっとしても汗が たらり。何事もなく脅威の暑さを乗り切れるようただ祈るのみ。どなた様も無事乗り切れますように!くれぐれもご注意くださいませ。*******7月に入っ...
異常に眠い日でした…確かに天気は朝からどんよりで、気分もスッキリしない7月のスタート。ままちゃん、朝のうちは元気にいつも通り 洗濯や掃除をして扇風機2台の掃除をして(急に 笑 でも扇風機って結構ホコリつきますよね💦)シャカリキにやっていたのですがさていよい
こんにちはのおあつい!!体調は崩していないですか?早速ですが今日はトマトの韓国風和え物をご紹介します。熱を冷まし潤いを与えるトマトは、口の渇きや暑気あたり、暑さによるイライラやのぼせを改善。胃腸のはたらきをよくして消化も促進すると言われています。動脈硬化
今日の関西は、晴れ。今日もカンカン照りです。 今日は、蒸し暑くて、朝からクーラー入れています。 昨日、体調が急に悪くなって、お腹を壊しちゃいました。(>_<) そして、珍しく、食欲が低下・・・。 急に暑くなったので、身体がついて行かなくなったような感じです。( ;∀;) 「去年の今頃も、同じ話をしていたなあ・・・」と、 夫と話していました。 60歳近くなると、あちこちに不調が出てきますね。 皆さんも、夏バテ気を付けて下さいね。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 私は、実父が60代で急死したので、最近特に、その年齢に近づいてきたんだなあ・・・と、思うようになりました。 私の父の…
日本には様々なテーマパークがありますがこちらは、少し変わったテーマパークとなっています。今回の訪問先はこちら。石川県金沢市に拠点を置く醸造元ヤマト醤油味噌さんが運営するヤマト糀パークです。こちらに来るまで知らなかったのですが石川県大野町は千葉県野田・銚子、兵庫県龍野、香川県小豆島と並んで醤油の五大名産地の一つに数えられているそうです。創業は明治で初代は海運業で味噌や醤油を扱い2代目が醤油醸造を始め...
暑いはいいけど、暑苦しいは・・。 ご訪問ありがとうございます!断捨離で人生を変える実験中。やましたひでこ公認断捨離®トレーナー岐阜のわらやまゆみです。 …
ちらし寿司の好きな具材は?▼本日限定!ブログスタンプ今日はヘルパーさんにちらし寿司を作ってもらおうと思って材料買ってあつたんです。【ポイント10倍】【お取り寄…
こんにちは 真夏並みの6月🌞‼️ 皆さんは如何お過ごしですか? 昨日の薬膳では 暑さと湿気から体を守る献立にしました。 東洋医学では五行説と言うのがあり、 夏の五臓は「心(しん)」、五腑は小腸、 また長雨☂️の時期の五臓は「脾」、五腑は胃です。 夏は暑さや汗💦でエネルギーも消耗しがち。😵 「益気健脾(えっきけんぴ)」で養生しましょう。 まさしく気(気力・体力)を補い、脾を健やかに、ですね。 「脾」はジメジメに弱く弱り易いので。 水分は少量ずつこまめに摂り、 気を補う穀類・イモ類・豆類を上手く摂りましょう。 勿論旬野菜🌽や果物🍓も良いですよ~。 今回のメニューでは 雑穀米の栗ごはん(栗が見えないけど😅)、 (比較的)しょっぱい・酸っぱいおかずの中で ほんのり甘くてホッとするお味でした。☺️ 瓶...
我が家のモナカここ数週間 ご飯を食べません夫と相談して ふりかけや牛乳で食べるかな~と実験しているのですが食べたのは初めの頃だけ チョコがうちの子になった頃夏…
6月22日(日) 曇/晴 元気♪ 小太郎君 お空で、元気ばくはちゅ~♪コタロウでしゅ。 僕しゃんも、夏はしゅこち苦手~♪ 先週は、出勤も多く(3回)、飲み会も あった(2回)父しゃん。 少々お疲れのようで、昨日はずっと寝てました。 で、ワンコも一緒に寝てまちた。 何気に、夢たん白目。 ぷぷっ。 母しゃんも寝てた・・・わけではなく 庭のバジルがわしゃわしゃしたので摘んで ニンニク・岩塩・ナッツ・オリーブオイルと 一緒にガ~ガ~して、バジルソース作りを。 フレッシュバジルソース、美味♪ 昼前に父しゃんが起きてきたので 庭の青紫蘇を摘んで、明太子をハギハギして 沢庵・海苔を乗せて、明太子パスタを。 …
閑散区間の救世主? KATO E131系 0番台 房総仕様 ご到着♪ の巻
ホントは梅雨に入ったんですよねぇ~?連日のうだる様な暑さに早くも夏バテ気味の さくら でございます・・・暑さでクルマの作業も出来ずじまいで。。。m((_ _))m さて、HDDクラッシュ後からの復活記事となりますが、KATOから発売されたE131系 0番台 房総仕様が我が家に。
今日も気温がグングン上がるん~ん暑い! きっと午後は猛暑日に近い暑さになるだろう。 池の周りの釣人も少なかったね。パラソルがあまり見あたらない。直射日光が厳し…
最新のトレンドを追っかけて考察する。トレンドに敏感になることで、世の中のスピードに後れをとらないように。トレンドを知れるとコミュニケーションの活性化や一般教養の知識も身に付く。そこから知識の種がどんどん蒔かれて広がっていく。普段のルーティンから離れてみてもいいじゃないか。こういったトレンドを学んで強い知識を手に入れよう。
赤しそジュースの簡単レシピ|クエン酸の代わりに酢で作れる→夏バテ対策
市販ジュースに頼らない暮らし、始めてみませんか?この記事では、夏バテや花粉症対策に効果的とされる赤しそジュースの作り方を、クエン酸がないときに酢で代用するレシピ付きで丁寧にご紹介。香り豊かな赤しそと自然な甘さで、子どもにも安心して飲ませられる無添加ドリンクに。材料はシンプルでコスパも抜群。保存すれば一年中楽しめる。
赤しその葉を買ったら、袋の裏にジュ-スの作り方が印刷してあった。 ブロガ-さん達のジュ-スの手順を読んで居たので、作ってみたいと思い始めていた。 作り方を参…
稲庭うどんが主役の夏到来!麺つゆ×トマトや七味でアレンジ無限。ウインナーや調味料で変化をつけて、梅雨〜真夏も食欲キープ。今年の夏の暑さは冷たいうどんで乗り切ろう!
やっぱり 松喜だね♪ 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 7月11日公開スーパーマン目の調子はすこぶるよくない 大学病院の予約は先セッセと貝をただいてます。家主と一緒に松喜まで。牛コマや 牛ひき肉 ステーキなど購入サロインステーキ その夜は、ステーキ 💗 昨夏 朝になるとステーキで 夏バテ知らずに過ごせた...
5月とは思えない暑さが続いていますね。 夕方のニュースで、そんな季節にぴったりな健康習慣として、今話題の 「ヌメ活」 が紹介されていました。 ヌメ活って?「ヌメ活」とは、オクラ・山芋・もずく・納豆など、“ヌメヌメ系食材”で腸を元気にする健康法のこと。 水溶性食物繊維たっぷりで、腸内環境を整えてくれるんです。 最強コンビは「もずく×納豆」番組で注目されていたのは、冷蔵庫に常備しやすい もずくと納豆の組み合わせ。 どちらも発酵&ネバネバ系で、夏バテ防止・腸活にぴったりの最強コンビだそうです。 わが家も“ヌメ活”スタートさっそく今日の買い物リストに「もずくと納豆」を追加。手軽にヌメヌメ丼、冷やしうど…
観葉植物の夏の日よけ対策|直射日光から守るための実践ガイド【2025年最新版】
観葉植物を夏の強い直射日光から守る日よけ対策を徹底解説。遮光ネットや置き場所の工夫、マルチングや二重鉢など、葉焼けや乾燥を防ぐ具体的な方法とポイントを分かりやすく紹介。初心者も安心の実践ガイド。
観葉植物の夏バテ防止ガイド|暑さ対策と水やりの正しい方法【2025年最新版】
観葉植物の夏の管理方法を徹底解説。 暑さ対策や水やりの頻度・タイミング、日差しや高温から守るコツ、過湿・根腐れ防止のポイントまで、夏を元気に乗り切るための実践ガイド。 初心者も安心の最新情報。
晴れて日中は暖かくなって、外からウグイスの鳴く声が頻繁に聴こえる季節になりました🎵今朝は…やっぱり空気が花粉やら黄砂やらで霞んでいるようですが…そんな中でも植物たちは少しずつ、少しずつ………成長を感じます☘️↑前と同じように見えるけど、少しずつ咲く花が増えてると思う…↑木瓜(ボケ)の花の蕾みも、膨らみが大きくなってきてる?↑↓アジサイの新芽は🌱葉っぱが🌿数センチの大きさになって遠くからも良く目立つ↑日中の気温が上がると、早くも夏バテを思い出す🥵暑がりな体質で困ってますが………😅(今年こそ!…本格的な暑さが来る前に体質改善したい…)それでも。動く(体を動かす)作業を頑張った後の👍(自分への御褒美は…)じっくり腰を落ち着けての🪑🛋️読書タイムが待ち遠しい😆!📚☕️………《インドア派》…なのでしたσ(^_^;)...ウグイスの声が聴こえる暖かさに(今から夏バテ予防を考える)
最近の温度差にやられたんか、どうも活力が出ないでもやることは山積み今週末からフラダンス発表会、旦那一時帰国、手作りマーケット、台湾旅行、奈良マラソン、クリスマス会ひと息つけるのは、おそらくクリスマス会が終わる12月17日以降かなそれまでは準備やら練習やらでワチャワチャ(⇐これって何語やねんやろ)しそうや夏バテにはにんにくやろ!ってことで、カツオのたたきに割引シール貼ってたんで買ってみたにんにく増し増しスライスではなくぶつ切り乗っけてみた6~7片くらい?確かにんにくって食べ過ぎてもあかんのとちゃうかったかなぁ~ま、いっかこれで少しはパワー出るかもやにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村夏バテはこれで解消できる?
だるい、疲れがとれない「秋バテ」 “寒暖差”で体調崩す人続出 夏バテ、自律神経の乱れが影響 予防・解消法を専門家に聞いた チェックリストも紹介(NBS長野放送) - Yahoo!ニュース だるい、疲れ
雨のちくもり 気温23℃ まだ、扇風機は使っています。 私には、時間によって暑いときもあるから。 今日は、シニアクラブお絵かきの日。 今回は、仕上げた絵もなし。 たぶん、おしゃべりで終わるでしょう。 会を立ち上げた先生に、悪いなぁ~と思っています。 気持ちだけは、ある...
お久しぶりです 10月になりました モモママが「モモちゃんが夢にでてきたの~」ってうれしそうにいってましたモモにあえてよかったね モモちゃんは、私が庭にい…
すっかり不倫された妻のブログになってしまいました毎日夫の2度目の不倫と次女の赤ちゃん誕生で頭も心もぐちゃぐちゃ、迷走中です 結局、彼女と娘が突然やってきた目的は何だったのか?何を言いたかったのか?最後は何と言って帰ったのか? 1.夫とは別れ