メインカテゴリーを選択しなおす
楽天1000円ポッキリ送料無料 梅干、乾燥生姜、岩塩、なつめ胡桃
楽天お買い物マラソン買い周り用に1000円ポッキリ送料無料を集めました。夏に負けない体づくりに役立ちそうな無添加食品特集第2弾!【梅干タブレット】紀州南高梅使用の梅干タブレット。種もなくぺったんこだから、外出先でも食べやすそうです。原材料は梅(和歌山県産)、食
【ことわざ】「梅はその日の難逃れ」の由来と健康パワー|毎朝の一粒がもたらす効果
「梅はその日の難逃れ」。朝に梅干しを一粒食べると、その日一日を無事に過ごせる――そんなことわざがあるらしい。 梅干しは大好きですが、梅の加工品を作った事はない。YouTubeなどでもよく見るので、作ってみようかな( ´艸`)。 1. ことわざのルーツ:旅人の知恵が現代へ この言葉は、昔の旅人が「熱病や風土病を避ける薬」として、梅干しを携行していたことから生まれました 。また、平安時代の記録では、村上天皇が梅と昆布を入れたお茶で病気を克服したと伝えられています 語呂合わせで「7(難)が30(去る)」とされ、7月30日は「梅干しの日」に制定されました 2. 梅干しの健康パワー 🔹 疲労回復&エネル…
ご覧いただきありがとうございます。 本日は 木村拓哉さんのお取り寄せ「梅」 YouTubeで紹介されていた商品の紹介です。 キムタク:顔馴染み!間違いない!! これはめっちゃ美味いと絶賛 十二堂
梅雨が明ける “小暑”の頃、雲の間から注ぐ陽がだんだんと強くなります。梅雨の間に運動不足になる人も多いので、ストレッチや軽い運動で体を少しずつ動かして夏を乗り切る準備をしましょう。小暑の節気に旬を迎える食材を中心に、この時季ならではの「牛肉の梅しぐれ煮」を作ってみてはいかがでしょうか?この時期、体に湿気を溜め込ませやすく、消化不良や食欲不振といった胃腸トラブル、むくみ、肌荒れなどの不調が起こりやすいです。そんな時は、“梅干し”の出番です
缶チューハイの男梅サワーが好きで購入ローソンで160円ぐらい。ハード系グミ中はこんな感じ。思ったよりも平べったい 噛むと思ってるより固くない。グミを少し固くした感じ味は結構しょっぱい。梅干しの回りに付いた塩舐めてるみたい2個一気に食べるとかなりしょっぱい 噛んでる途中、都こんぶっぽくなるの不思議だった梅干し味の都こんぶっぽくなる 4年前より30円ほど値上げしてるの世知辛いね https://fujimotogj.hatenadiary.jp/entry/2021/03/29/142401
2025.7.7 今日は七夕ですね。うちは特に何かをすることもなく…。願い事は先月終わり頃の新月の日にしました^^ 暑い日が続く中、玄関先のトレニアが綺麗に咲いています。「こんな厳しい暑さの中で綺麗に咲けるなんて凄いなぁ」と、見る度に思って
旬の茄子を梅干しと合わせました。ちょっとした箸休めにも、薬味がわりにも使えるお惣菜です。そろそろナスの旬ですね。ここ最近、急になすが安くなったので大袋で買っ…
今年も作りました。立派な日本のローフード、梅干し!!今年は松葉と松ぼっくりも入れました。さらにバージョンアップです。紫蘇を入れてきれいな赤色につかりました...
【治癒力が高まれば病は去る】 大自然の摂理に逆らわず 起きた現状を素直に受け入れ 授かった自然治癒力を最大限活かす このブログは私個人の経験や感じた…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリック はじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置から…
昔ながらの保存食には、季節を味わい、大切に暮らす知恵が詰まっています。保存食を作ったことのない方も、この夏に始めてみてはいかがでしょうか。
今年も梅の季節がやってまいりました 今年も不作なのでは…?と囁かれていましたが、会社の梅は意外と豊作だったようです 紀州みなべの南高梅と、もらってきた梅と合わせて2.5kgほどあったので 2kgは梅干し用に、
梅干しは歴史が古くて1000年前くらい前の文献に出てきます。当時から薬効があるとさてて、保存食としても傷薬としても使われていました。 現在では、塩分と酸が豊富な事から、この事は科学的に証明されています。昔ながらの製法で作られた梅干しは塩っ辛いので、弁当に入れておくと食中毒の予防になるのは理に適っていますね。弁当箱がアルミ製だと穴が開いてしまうのも有名な話です。 夏というとうなぎの季節です。梅干しと一緒に食べるとお腹壊すなんて迷信がありますが、あれは私の解釈でいくと、梅干し食べると食欲が増すので、ついついうなぎを食べすぎてお腹が痛くなるから気をつけなはれ!だと思ってるんです。上手く利用すれば消化…
ご訪問ありがとうございます!はじめての方はこちらをどうぞ ➡️ 🌿 季節の手仕事は試行錯誤 赤じそ梅とあんず干し今週は梅(あんず)仕事第二弾の、赤じそ…
岳:がっくん8歳 風:ふぅ2歳 雷:らい2歳お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご訪問あり…
ご訪問ありがとうございます!はじめての方はこちらをどうぞ ➡️ 🌿 アメリカで感じる“和の心”〜お茶会から広がるご縁先日、私がサポートしているNPO法人の…
ご訪問ありがとうございます!はじめての方はこちらをどうぞ ➡️ 🌿 ついに完成!アメリカで人生”初“の梅仕事 5月下旬から始めた人生“初”の梅仕事 まずは…
梅雨時期はカラダが酸味を欲してる?オートミールに梅干しがお気に入り
梅雨入りしたとたんに、晴天で猛暑が続いたりと変な気候です。そして、今日はいきなり大雨。風伝峠は、6月に入っても朝晩肌寒くて薪ストーブを焚いてた日もありました。気温変化にカラダが追いつかない(泣)湿度高めなこの時期は、カラダが酸味を欲している...
風邪を引いて今日で15日目。実はまだ治っていません(^o^)夏風邪が治りにくいのは暑さで体力や免疫力が落ちているから、だそうですよ。頭痛がして 体もだるい。これは 気圧のせいかな?はぁ~、虚弱だわ~😑そんな中、ミスドまで “もっちゅりん” を買いに行ったら本日分はもう売り切れでした。なかなかほとぼりが冷めませんねぇ。早く食べてみたいです。梅干し用の梅7キロは大・中・小粒に選別し、塩漬け作業終了。梅酢が上がってき...
今回の収穫は、赤シソ50茎と玉ねぎ40個です。赤シソは、梅干しを漬ける際に樽に入れるためのものです。梅は4.5Kgを準備しました。 梅干し作りのレシピは、平成20年7月8日、私の母から妻が教わったもので、毎回その時のメモ(画像)を見ながら作っています。メモに
TH69です。 梅酒瓶が三つ並んで「だんご三兄弟」ならぬ「梅干し三兄弟」っぽく見えます。 ダイソーで5Lの梅酒瓶を550円で買ってきて、梅を追加で塩漬けしました。 手前は昔に梅酒を作っていた4Lの梅酒瓶で、訳あり南高梅を2kg塩漬けしました。 真ん中も昔に梅酒を作っていた5Lの梅酒瓶で、訳あり南高梅を3kg塩漬けしました。 奥はダイソーで購入した5Lの梅酒瓶で、国華園で購入した見切りの梅4kgを塩漬けしました。 レシピはこちらです。重石なしでも意外に梅酢の上りが早くて簡単でした。 重石は無しで大丈夫でしたが、上部の梅は梅酢に完全には浸かっていません。それで毎日数回の頻度で梅酒瓶を持ち上げて揺す…
そうそう、梅の話ですよ。庭の梅の木から、今年はどど~んと13キロの梅が採れました。(6月16日)梅の木を植えて25年。こんな大豊作は初めてです。少しだけブランデーに漬けあとは 追熟して梅干しにします。そうは言いましても、所詮ノーブランドの素人作品ですから売り物のようにはいきません。2年前に漬けた梅干しは、皮が硬くて果肉が少なかった。😢和歌山のみなべ町は南高梅の産地ですが昨年は暖冬で史上最悪の凶作、そして今年...
暑い日が続きます梅雨前線消滅だとか・・・?本格的な夏が来る前からなんだか心配です暑い日には水分補給とミネラル補給熱中症予防お願いします令和7年産竜峡小梅の梅星梅干しじゃなくて梅星と呼んでます俗に言う梅干しは干して作りますよね干さずに作る梅漬けカリカリ梅の事を梅星一般的な呼び方ではないかも伊那谷ではカリカリ梅の梅星派のお宅が多数派かと思います。Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽ...
梅の季節がやってきましたね^^ ありがたいことに、立派な青梅をいただきました。 我が家の梅干しは、毎年母が仕込んでくれるので、私は今年、梅ペーストを作…
今年も畑の梅を収穫しました。写真のように実った青い梅の実たち。品種は、梅干しに適した「南高梅」と、梅酒にぴったりの「白加賀」です。 収穫量は、・紙袋(南高梅):3.25kg・レジ袋(南高梅):1.65kg・レジ袋(白加賀):1.60kg合計 5.50kgでした。
もう 何度も 書いてるけどε-(´∀`; ) 今年 の 南高梅 は なかなか 遅くて ω・`)チラッ毎年 梅雨入り頃 10日頃 には 下漬け まで 終わってる のに 古城梅 ( 青梅 ) しか 売ってなくて去年 に 続いて 雹 被害 が あって 冬 の 寒さ も あって 6 ~ 7割 の 出来 とは 聞いてた けれどこのまま 待ってても 店頭 に 南高梅 が 並ぶのか 不安 に なってきたので((((;゜Д゜)))(...
🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。数あるブログの中から訪問して下さり、ありがとうございます♡この時期になるとブログやインスタでも「梅干し仕込みました」の記事がちらほら。私も話題に乗って(?)仕込みましたよ〜 ^
おはようございます。朝から暑いι(´Д`υ)蒸し暑い💦昨日からすでにエアコン稼働中です。昨日ブロ友さんの記事で都議会選の期日前投票に行った、と書いてらっしゃっ…
しとしとと雨が降る季節になりましたね。 日ごとに湿度が高まり、梅雨の気配が濃くなってきました。 この時期、我が家では毎年恒例の「梅仕事」が始まります。いつもは実家で母が漬けてくれた梅漬けをいただく側でしたが、今年は母に手ほどきを受けながら、自分でも挑戦してみたいと思います。 市販の梅干しなどは塩分が高いものが多いですが、手作りすれば塩分量を調整できるし、市販品では味わえない奥深い美味しさがあります。 初めての方でも気軽に挑戦できる、我が家流の「減塩梅干し・梅漬け」の作り方と、梅が持つ驚きの健康効果についてもたっぷりご紹介します。 ぜひこのブログを参考に、一緒に梅仕事の楽しさを味わってみませんか…
岡山から梅の贈り物が届き梅干し作り(梅の実が育つ庭づくりが急がれる)
このブログをご覧になっている常連さんにお願いです。 ブログがオワコンの時代に、このブログは1日に約600~800人に方にご覧頂いているのですが、下にある「応援ポチ」のバナーを押して頂けるのは1日にたったの30~40人、約20人に1人で、確率的に随分低い数値だと思います。 ブログに不慣れな方に「応援ポチ」をお願いするのは無理があると思うので、せめて常連さんだけでも「応援ポチ」のクリックを1日1回して頂ければと思います。 この1日1回の「応援ポチ」がブログを継続する意思に繋がります。 ⇩⇩⇩⇩⇩ はじまり、はじまり ⇩⇩⇩⇩⇩ 岡山の親戚から梅が届いた。 弟が毎月車で岡山に行くので、その際に貰って…
岳:がっくん8歳 風:ふぅ2歳 雷:らい2歳お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご訪問あり…
去年のこの時期も 張り切ってやった梅仕事。 梅シロップとカリカリ小梅は 瓶に詰めてちゃんとできたのですが肝心の梅干しを ダメだと知らずに 金属製のボウルで 下漬けしてしまって気づいたら 梅酢が真っ黒に‥ 金属が腐食したんでしょうね‥ 泣く泣く 全て破棄しました。 なので 今年はかめを用意して 梅干しリベンジしました。 梅干しは梅2kg分。 梅シロップとカリカリ小梅は 小梅を1kg分ずつ。 レシピを見ながら 作っていたのですがカリカリ小梅の 塩の分量を見間違えていて瓶に小梅と塩を入れたら 圧倒的に塩が多い‥ なんか変だぞと レシピを見返したら塩の量は 梅の15%なのに 75%で計算していました‥…
今年も いっぱい ❣️ 梅 収穫 🎵 だけど・・・ 久しぶりに 晴れ間が覗いた 今日の午後 梅の木を 見に行くと・・・ 梅が 鈴なり 🎵 ところどころ 黄色く熟れてるところも・・・ 明日からまた・・・ 雨☂️の予報なので 今日 思い切って 全部 収穫することにしました 小さな木なのに 今年も いっぱい 採れました 😊 数えてみると・・・ 170個❗️くらい ありました 実は・・・ 今年 一部の枝に アブラムシ被害が見つかって💦 被害に遭った枝を 切り落とすなど 大変💦でしたが・・・ 幸い・・・ 他の枝には 拡がらず 無事 収穫できて ヤレヤレ 😊 だけど・・・ この梅 どうしましょう・・・😅 …
↓小田原フラワーガーデンにて↑梅で有名な小田原フラワーガーデンですが、今は梅が落ちる時季です。園内にはいっぱい梅の実が落ちていますが、持ち帰りは禁止です。以前、梅干しを漬けたことがありました。昔ながらのしょっぱい梅干しが好きなメグおばちゃんです。最近は、もっぱら小田原や大井町方面で昔ながらのしょっぱい梅干しを買ってます。梅干しって作り方自体は難しくはありませんが、天候とうまく付き合えないとねぇ~!←...
とりあえず最初の仕込みを終えて一段落中の梅とらっきょう。 梅は重しをしていましたが、見えるように取り出しています。 中央の小さな瓶は梅味噌漬け。傷のある梅の、きれいな部分だけを切って使いました。 浸かりきっていなかったらっきょうもひたひたになったし、梅も、梅酢が少しずつ上がってきています。 この後、らっきょうは冷暗所で保存。梅味噌は常温保存だったのを冷蔵庫に移して保存。 そして梅干し用の梅は一週間ほどして梅酢がしっかり上がってきたらもみしそ(赤紫蘇)を投入。 その後、7月半ばになったら3日間の天日干し。 …と頭の中では計画していますが、うまく行くかな~ 今年は完熟梅を使ったし、夜露にもあてるの…
TH69です。 梅干しを作ってみようと購入した完熟梅が到着したので、早速塩漬けにしてみました。 購入したのは『5STAR MARCHE|紀州和歌山の産地直送お取り寄せ通販』さんのサイトで取り扱っている「大志農園」さんの【梅干しづくりに!】完熟発送の肉厚紀州南高梅「完熟梅」5kg~です。訳ありキズありの5kgが送料込み5600円でした。2年連続で雹による甚大な被害があり、訳ありでの販売となったようです。梅農家さんには頑張ってほしいと思います。 レシピはこちらです。梅干しづくりの第一工程は梅の塩漬けです。 梅を塩漬けする容器は梅酒瓶がお勧めです。事前に瓶の内部やパッキン、蓋などをホワイトリカーで消…
こんにちは。 あっという間に梅のシーズン到来です。 今日(6月7日)の我が家の梅の実です。 去年はかつてない絶不調の梅でしたが、 今年はなんとか実がなってくれています。 もう「新しい梅の木を植える」しかないかと、思っていましたので、一安心です。 今までより実が小さいのは、もう仕方がないですね。 ところで、ちょっと不思議なことに気がつきました。 それは、、、毎年決まって6月10日ごろに一番たくさん梅を漬けているのです。 (🟰庭に落ちる実の量も多いのです。) (少なくとも、2023年、2022年。データが少なすぎますが😅) 花が咲く時期は、年によって、早い、遅いがあるのに、 実が庭に落ちる時期は、…
カラダの冷えはいち年じゅう寒い冬はもちろん 日中と朝晩の寒暖差梅雨冷えに 冷房冷え寒くはないのにカラダの一部分につよい冷えを感じたり そんなときは…ヤカンが温かいなら手をつけるドライヤーの温風を首にあてたり足元ヒーターをオンにしたり温かい便座にそっと座ることも外側からの対策は即効性…
アラカン主婦okamiですご訪問ありがとうございます。《毎日1回以上更新目標》今年も梅仕事の時期がやってまいりました。こちらの方のフリーザーバッグで漬ける方法…
今回の サイクリング⑪ のネタは~ 毎度の河川敷からで、それは梅であります。 春の到来を告げる(※2月初旬頃~)に梅の花が咲き毎年それを眺めては写真を撮ったりしておりました。 ただ更にいえば今回
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 本日の投稿は 梅雨時におすすめ!梅干しを使った疲労回…
アラフィフ専業主婦ROSEです 単身赴任のダーリン中学生女子と3人家族 日々の出来事お稽古事ハマりごとの発酵調味料蒸篭ごはんなどなど書いています 『自己…
~ バーテンダーと助手の梅干し教室 ~ 自家製梅干しに 興味は在るけれど ハードル高そう めんどくさそう 難しそう… そんな感じで 二の足を踏んで居る方向けに めちゃくちゃ簡単に出来る 自家製梅干しのつくり方!! 本日は 梅干し歴●0年オーヴァーの私が 出来るだけ解りやすく ご説明させていただこうと思います👍🤤 私の場合は 毎年無農薬無肥料の梅を 全て手摘みで収穫して居りますが 一般の方はおそらく購入する方も多いかと思います 梅の出回る時期は短いので 買い逃し無きよう ご注意ください👍🤤 梅が無いと梅干しはつくれませんから!!( *´艸`)笑笑 使用する梅ですが 今回は 少量でも簡単に出来る …
初心者でも安心!失敗から学ぶ梅干しの作り方と始める時期、梅仕事の簡単な基本ガイド
このコンテンツにはPR広告が含まれています。 梅雨が近づくと、同時に「梅仕事」の季節もやってきたなと感じます。 「梅の雨」と書いて梅雨。その名のとおり、スーパーにも青梅が並びはじめ、季節の訪れを知らせてくれます。梅酒を仕込んだり、梅干しを漬けたり。手間はかかるけれど、その分だけ愛着の湧く、美味しい保存食ができるこの時期ならではの楽しみです。 2021年に一度、梅干しを作ったことがあるのですが、とても上手にできたので、今でも少しずつ大切に食べています。 カビずに今でも塩味ツヨツヨの、おいしい梅干しです。 そして、今年は久しぶりに梅干しを作ろうと思い立ったので、梅干し作りの流れをご紹介します! 【…
塩抜きしてから、ハチミツに漬けます 1年前に漬けた梅干しを塩抜きし、長女が好きなはちみつ梅干しを作りました。 酸っぱさと甘みを味わえる手作りの「はちみつ梅干し」をお伝えします。 スポンサーリンク // 梅干しの塩分 梅干しの塩抜き はちみつ梅干し まとめ 梅干しの塩分 去年はたくさんの梅干しを漬けました 去年は紀州で梅が不作でしたが、私の地元はけっこうたくさん実りました。 それで張り切って、梅干しを漬けたのです。 www.tameyo.jp 去年は南高梅を購入。 私の地元は北国なので、梅が採れたのは7月の初旬です。 知りあいが完熟の梅の実を、分けてくれました。 【予約販売/数量限定】 和歌山県…
パーフェク豚です。南九州が梅雨入りするという事で少し畑仕事を急いだ!!オクラと唐辛子以外の夏野菜の定植は終わった。そら豆、ニンニクの収穫。そら豆の残渣の片付け、ニンニクの天日干しも終わった。畑の雑草取りも頑張った。今週の1週間の天気予報を見ると、晴れ又は曇りの日が続く。。えっ、梅雨どこ行ったの??梅雨時期の週間天気予報はコロコロ変わる。まぁ、畑仕事だけが農業ではない。調味料作り、加工品作りと結構や...