メインカテゴリーを選択しなおす
もへじ 福岡県産あまおう苺 みるくまんじゅう 1個 - カルディで購入したみるくまんじゅう。福岡県産あまおう苺のピューレを使用したミルク餡をたっぷり包んでいます。
もへじ プチたい焼き(いちご) 1個 - カルディで購入したぷちサイズのたい焼き。かすてら生地に程よい酸味が効いた苺餡(とちおとめ)を詰めたぷちサイズのたい焼き。
もへじ プチたい焼き(あずき) 1個 - カルディで購入したぷちサイズのたい焼き。かすてら生地に北海道産こし餡を詰めたぷちサイズのたい焼き。
カルディの春のレジ横86円たい焼き、驚くほどの美味しさでした!ふわっとした食感がたまらなく、ついついリピートしたくなる味わい。お手頃価格で楽しめるのはありがたいですね。プロの珈琲解説も添えられているので、珈琲と一緒に楽しめば充実したカフェタイムになること間
もへじ 白みそ仕立てのクリームシチュー 180g - カルディで購入したレトルトパウチ。鶏肉と人参、里芋が入った白みそ香る和のシチュー。クリームシチューに白みそを合わせています。
【カルディ】これいいよ♪5種のラテが楽しめる「牛乳でつくるラテアート」
【無添加】甘味料はてんさい糖や和三盆を使用。素材本来の美味しさが味わえるラテの素をレビューしています^^
【カルディチョコ3選】あまおう苺チョコやサクサクのクレープチョコなど【桜フレーバーコーヒーも】
カルディで最近購入したチョコレートアイテム3種と季節限定のフレーバーコーヒーをレビューしています^^
【KALDI】もへじ・北海道のからあげ『ザンギの素』レビュー
今回はカルディで買えるもへじの商品、北海道のからあげ『ザンギの素』の感想を綴りたいと思います。 商品名:もへじ
もへじ ロイヤルミルクティかすてら 5切れ - カルディで購入したカステラ。「ロイヤルミルクティの香り豊かなしっとりとしたカステラ」だそうです。
もへじ 北海道から 北海道焼きドーナツ スイートポテト 1個
もへじ 北海道から 北海道焼きドーナツ スイートポテト 1個 - カルディで購入した焼きドーナツ。北海道の原料にこだわったドーナツ生地にさつまいもペーストを練りこんでいます。
この日はまーくんと一緒に大和郡山100km錬に行ってきました。台風の影響で「夜が雨ならやめておこう」というお話だったのですが、どうやら思ったより台風の進行速度が遅くて、走りに行けそうです。そして朝方に別れてひと眠りをしたら、今度は電車に乗って京都にお出かけ
【カルディ】レンジで釜玉さぬきうどん♪簡単美味しいおすすめ商品
2分半レンチンするだけ♪特製だし醤油と食べごたえがある麺が美味しいおすすめ商品をレビューしています^^
【KALDI】もへじ梅おろしつゆ&凍らせて食べる梅あいすレビュー
今回は、カルディで買えるもへじのおすすめ商品、冷やしうどんやそうめん用のめんつゆ『梅おろしつゆ』と、デザートの
凍らせておいしい みるく金時(178円)カルディで見つけた、冷凍庫で凍らせるだけで美味しいアイスになる「凍らせておいしい」シリーズ。スイカ、パインとフルー...
凍らせて食べる パインあいす(139円)KALDI(カルディ)で見つけた、凍らせて食べるアイスのシリーズ。店頭ではパウチに液体が入っている状態で売られてい...
【KALDI】凍らせて食べる すいかあいす(熊本県益城町産すいかの果汁使用)
KALDI(カルディ)で見つけて思わず即買いしてしまった商品です。パウチに入っている液体なんですが、これ凍らせるとシャーベットになります。凍らせて食べる ...
【千代田区】の【丸の内】、ランチは【新丸ビル】にある【もへじ】、妻がもんじゃ焼きを食べたいとのことで訪問です。 さて、【千代田区】の【もへじ】、こちらのもんじゃはお店の方がここまで手伝ってい
もへじ 抹茶かりんとう(213円)カルディで販売されている、もへじというブランドのお菓子です。抹茶かりんとう。このパッケージに一目ぼれして、思わずパケ買い...
この日はお休みで、来週には200㎞とはいえブルベがあるので自転車に乗っておきたいところ━━━なのですが、生憎の雨模様。ブルベになれば雨の日でも走るのですが、さすがに雨の中を走りたいわけじゃない。なので今日はちょっとゆっくり、大阪駅の周辺をウロウロとします
もへじ 柚子チョコレート(藻塩入り)ホワイト・ミルク - カルディで購入した袋入チョコレート。柚子の香りと藻塩の塩味をチョコレートと合わせています。
こんばんはユキです。 傷ものリンゴを買ってきました。 これで何個入っているか分かるかな? 正解は 26個!! 小学生の算数の教科書に出てきそうな感じ(笑) 5×5+1だよって娘に教えてみました。こうやって実際に触れて並べてみると計算も分かりやすい気がしました。 話が脱線しましたが、これでいくらだと思いますか? 何と1200円! 26で割ると1個46円! このリンゴは長野の波動農法研究会のリンゴなので味は間違いなしです!ちょっと傷がついているだけでこんなに価値が下がってしまうなんて、嬉しいような悲しいような複雑な気分です。 どこで買ったのかと言うと、サイボクで買いました! この時期にサイボクにリ…
こんばんはユキです。 安かったからカニを買ってきてくれました✨ カルディーで買ったもへじの鍋汁でいただきました✨ この4種の合わせだし鍋つゆはカルディーでも人気の鍋汁なんです! 鍋つゆランキング - カルディコーヒーファーム オンラインストア (kaldi.co.jp) 4種の合わせだし鍋つゆにカニの出汁もプラスされて5種の合わせだしになりました! 足の何本かはバター醤油で味付けをしました。 バター醤油ってなんにでも合うんですね。 もへじの4種の合わせだし鍋つゆ美味しいかった✨ もへじの名前の由来はおいしいものに目がないということから「へのへのもへじ」の目をとって、「もへじ」になったようです。…
久世福商店の人気商品 「至高のひと時 大人のしゃけしゃけめんたい 80g」辛さが際立って美味しかった✨
こんばんはユキです。 クリスマスの日に三井アウトレットパークで買ってきた物。 災害時に使えるものをキャンプ用品店で購入。お庭キャンプでも使えるしね。 娘が気に入って買ったバスボール。本当はビン詰めの沢山入ってるのが綺麗で欲しかったんだけど、嫁に断られていました。 カルディでもへじの鍋汁。 久世福商店で人気の商品を買ってきました。 至高のひと時 大人のしゃけしゃけめんたい 80g 至高のひと時 大人のしゃけしゃけめんたい 80g 久世福商店・サンクゼール 公式オンラインショップ (kuzefuku.com) よく見ないとめんたいはどこ?ってなりますが、一口食べればしっかりとした辛さで存在感を…
カルディ「柚子香るお雑煮」レンチンするだけ♪具材が入ったお手軽雑煮
九州産ブランド鶏「華味鳥」のつくねと野菜・お餅が入ったレンチンするだけで食べれるお雑煮をレビューしています^^
カルディ「和のシュトーレン」北海道産小麦使用の白あんやフルーツが入った新感覚のシュトーレン♪
抹茶生地に北海道産小豆やオレンジピールなどフルーツを練りこみ、白あんを包んで焼きあげられた和のシュトーレンをレビューしています^^
人形町の月島もんじゃ もへじ前から食べようと思っていたけどようやっと利用ました。人気はあるもそう待たずして入れます。ハシゴ楼の1階にあります。メニューメニューはそれほど多くはないのでもんじゃとお好み焼きを1つづつ。あと焼き物1品くらいに毎回なります。明太
季節限定!!カルディもへじ『レンジで白玉みたらしもち』食べてみた感想
カルディで見つけた簡単に美味しいみたらし団子が作れる商品、もへじ『レンジで白玉みたらしもち』を紹介したいと思い
「KALDI / カルディ周年セール」コーヒー買わなきゃ♡で、チェック済みでした。
(๑˃̵ᴗ˂̵)きょうもお立ち寄り下さりありがとうございます。カルディが入店しているショッピングモールが4周年で、セールに行ってきました❣️ちょうどコーヒーを買いに行かなきゃ☕️な感じだったので、大助かりでした。わたくし地方にも、カルディはたくさんありますが、いちばん好きな♡というか家からいちばん近い店舗なので、よく利用しています。 今回コーヒーは全てが半額ではなかったけれど、色分けしての表示だったので欲しいモノが選びやすかったです。 🍻ライオンスタウトとイネディットは、もっと買いたかったけれど車とはいえ結構な重さになるので、期間内のまた近いうちに行きたいと思います。(わたくし地方では、カルディ以外ではあまり見掛けないので...)普段のお買い物のストックって感じですが、今回初めて買ってみた「もへじ」のざく...「KALDI/カルディ周年セール」コーヒー買わなきゃ♡で、チェック済みでした。
KALDI_ ラヴィット!で川島が選んだ もへじの黒胡椒そらまめ #スナック菓子 (2023年)
このブログでKALDI商品紹介の第55弾です。今回はスナック菓子の「焼きとうもろこし」です。ラヴィット!金曜日の第1回「川島の知らない絶品お菓子選手権」で第1位に選ばれました。↑販売されている様子ラヴィット見てから直ぐ探しに行ったんですけど、なかなか売ってませんでした。↑パッケージ(表)↑パッケージ(裏)オーストラリア産のそらまめを揚げているようです。↑中身のスナック見た目にも黒胡椒がいっぱいかかっているのが分かります。 カルディのHPでは「黒胡椒のスパイシーな風味とそら豆の食感が後引くおいしさです。」と紹介されています。 食べてみた感想ですが、かなりスパイシーです。お菓子じゃないです、完全に…
【凍らせて食べる「すいかあいす」】カルディで見つけたこのアイスお店では常温で売っていて、自分の冷凍庫で凍らせ、アイスにして食べるタイプ食べない時は常温で保管が…