メインカテゴリーを選択しなおす
だんだんと夏野菜の季節になってきました。仙台でも、ズッキーニ、モロヘイヤ…夏野菜を見かけるようになりました。モロヘイヤのナムル【 材料 : 1人分 】⚪︎モ…
青森県八戸市/【wolt八戸】ランチが大人気のキッチンブルさんからカツ煮弁当を注文してみました。
〈青森県八戸市沢里〉 今回はwoltを利用して、キッチンブルさんからカツ煮弁当と副菜盛り合わせを注文してみました。 (訪問日2025.3.15) 場所は キッチンブル 青森県八戸市沢里二ツ屋3−34 https://maps.app.goo.gl/AoZ5JBmKzRBcurng8?g_st=com.google.maps.preview.copy 人気店なので、wolt注文をしたところ、74分待ちの表示が出ました。woltを愛用してますが、待ち時間1時間越えは初めてです。週末のランチタイムなので仕方ないですね。 メニューは お店のInstagramを見て、カツ煮定食がずっと食べたいと思ってい…
仕事してるときは外食も楽しみだったけど退職後の年金生活じゃ外食の優先順位は随分下がった それでもカフェ巡りやたまのランチを楽しんでいるただ近場のお店ばかりになる 今回のお店も横川駅周辺の定食屋「とらまつ」さん
BuzzFeed Japanから転記 「小松菜とツナのごまポン和え」 材料: 小松菜 4株(1袋) マグロ油漬け缶 1缶(汁も使う) 【A】ポン酢しょうゆ 大さじ2 【A】すり白ごま 大さじ2 【A】砂糖 小さじ1 【A】塩昆布 大さじ1(5グラム) 【A】かつお節 大さじ1(ひとつかみ) 作り方: �@ 食べやすい大きさに小松菜を切る。お湯で1分ほどゆでるか、もしくはボウルの下の方に茎を入れて、葉部分を上に乗せてラップをしてレンジ600Wで3分。うちはシリコンスチーマーで茎を下に入れて上に葉部分を乗せてレンジ600W3分。レ..
【スーパーの惣菜流】安くて美味しい煮物が食べたい!ゲソで作る「イカ大根」の作り方
【スーパーの惣菜流】安くて美味しい煮物が食べたい!ゲソで作る「イカ大根」の作り方 スーパーの惣菜流!ゲソで作る「イカ大根」の作り方 最近イカが高くて食卓に登場する機会が減りましたよね。 でも、ゲソなら安価で手に入るし、副菜としてぴったり! イカゲソで作る「イカ大根」は、安価で美味しく作れる節約おかず! ポイントは大根の下茹でと弱火でじっくり煮ること。 スーパーでも定番の人気惣菜を、ぜひ自宅でも作ってみてください!
昨夜の夕食。ごぼうと牛肉とシメジの甘辛炒めなど。カブを買って、お味噌汁と漬け物に、葉っぱはご飯に入れて。K子さんからいただいた、レンコンなどのきんぴらも。きんぴら、煮豚などの副菜セットをいただきました。♪ちょこっとあると、すごく助かります、嬉しい~。昨日届いたカレンダー、去年の分は捨てるに忍びないので、何枚かを封筒仕立てにしました。開いた時にもちょっとした驚きが。さて、誰に送ろうかな。さて、今日の傑...
昨晩の惣菜ですレンコンと豚バラをうまだれで炒めました。 普段はレンコンのきんぴら作っちゃうけど今回は豚バラを+した。 豚バラとレンコンをごま油で4~5分炒め味付けは醤油、砂糖、味醂、酒にオイスターソースを加え火を止めた後、酢を少し回し入れた。 こってりと思いきや、酢のおかげで以外にさっぱりの味に仕上がった。 主人は豚肉食べれないので(偏食)食べるのは私の担当 これにメインの塩サバ、ブロッコリーのサラダ、きゅうりの浅漬、わかめと豆腐の味噌汁で夕食 バランスとれた一汁三菜 一品作ると2日分位できるので今日もレンコンと豚バラの炒め物食べます。 追記:最近私の起きる時間が遅いけど野良子猫ちゃんは窓に張…
こんにちはきっとあっ!という間に過ぎ去っていくであろう、2月になりましたね今日も遊びに来てくださってありがとうございます主人の誕生日パーティーと同時進行で作っていたものが赴任先で食べられる用のつくりおき総菜たちさすがにこの日は一日中
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 本日の投稿は 今が美味しい旬の食べ物。春を感じる 菜…
新年の挨拶をするには遅い頃の今年初更新となりましたが本年も宜しくお願いします 年越しはNHK紅白を録画して興味のあるアーティストのみ観て編集で残すのを決めて…
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 本日の投稿は 今が美味しい旬の副菜レシピ。旬食材たっ…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 毎日の献立作りに頭を悩ませていたところ、とて…
ちくわとこんにゃくも入れたかったけど、買い忘れました💦地元のスーパーに行ったら鮮魚コーナーで 煮ひじき なるものを発見。ひじき煮を作るときはいつもは乾燥ひじき…
先週は台風を気にしながらの毎日でしたが、ありがたいことに風雨にさらされることもなく過ぎました。まとまった雨があれば庭の水やりをサボれるというココロもありましたが。買い物にあまり行かなかったので、あるものですますゴハンが続きました。この日は調味料に漬けていた鶏肉の最後の一枚を使いました。←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)ありあわせの副菜を添えてできあがりです。お肉は半分こ、ソーセージは2本ずつです。ケチャップとカラシでいただきます。にほんブログ村焼いた鶏とソーセージ@我が家
こないだ庭の草取りをしたはずなのに、もうはや砂利がうっすらと緑に。鉢植えに水やりしなくていいので、ラクですが、草たちにとっても恵みの雨なんでしょう。←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)いつもの日曜日はサンモニを通して視聴するのですが、最初だけ見て草取りに専念。2時間かかってなんとかこざっぱりしました。その後シャワーを浴びて体も髪も洗って涼んでのんびり。結局買い物にも行かずの一日でした。夕食はあるもので用意しました。小さなおかずが勢揃い。好物の茄子の煮浸しは作ってもらいました。にほんブログ村副菜だけの夕食@我が家
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 本日の投稿は 蒸し暑い時期におすすめ!旬な食材を使っ…
朝食の副菜がなくなりまして。板状に乾燥された昆布。全部もどさなくてよかった〜( ´ ▽ ` )さつま揚げを加えて、ごま油で炒めて、味付けは日本酒、みりん、麺つゆで。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
これから夏に向けて旬のトマトが出回る時期。あと一品欲しいときや野菜が足りないときにトマトを使ってさっとできる副菜です。トマトとわかめの和え物【 材料 : 小鉢…
おはようございます※昨日の食事記録を追記★今日の体型記録体重 57.8キロ 今日の体脂肪32.8% 今日のBMI 23.2今日の内臓脂肪レベル 5★昨日…
こんばんはダイエット日記の番号、間違えまくってるけどそのまま行こうと思う…★今日の体型記録体重 57.3キロ 体脂肪33.1% BMI 23.0内臓脂肪…
アレンジ自在【タラの練り物】 1.コンセプト 魚を使った料理のバリエーションを増やしてみる。すり身は柔らかく、蓮根で歯応えを出すことを目指した。 2.総評★★ 美味しいがパッとしない。揚げたてをおつまみとして食べるならすごくいいが、餡と絡めるとなると身が柔らかすぎてメリハリがないように感じる。
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 本日の投稿は 今が美味しい旬の料理。春の味覚 あさり…
メインメニューを考えてまとめ買いする方法にしています。 でも実際にキッチンに立って悩むのは副菜どうする?ネットにはたくさんの副菜レシピがあるけれど、ボリューム的にイマイチだったり、昭和な舌の夫は食べず嫌いで手をつけないものも多数。 買い物を
2種の副菜作りました。れんこんのきんぴら。しゃきしゃきして美味しいです。 そしてスーパーで春キャベツが安く売ってた。買ったその日は卵とハムの炒めものにしたけど春キャベツとは言え食べ切れない。 スーパーで見つけた塩キャベツの素を買って大量消費を狙う。 ただ袋にキャベツとタレを入れしゃかしゃかしてすぐに食べれるらしい。でも私は漬かったほうがいいと思い数時間冷蔵庫に入れておいた。家にある昆布とごまも入れた。 昨夜食べたら美味しかった。キャベツは半分使って、まだこのくらい余っています。 春キャベツは柔らかくて美味しい。 追記:膝の怪我以来、少しずつ距離を伸ばしてウォーキングしてた。昨日は初めて5キロ歩…
最近の定番朝食と定番昼食を紹介したので、最近の定番夕食も当然紹介します。 朝食や昼食とは異なり、夕食だけはこの1年なかなかルーチン化ができず迷走していました。 午後はたいていゲームをしていたので、ゲームの時間を割いてまで自炊に力をいれたくなかったからです。 そのうち、料理を考える時間さえもったいないと思うようになりました。 ところが最近、ゲームのやり過ぎで目がしんどくなったため、当面ゲーム断ちせざるを得ない状況に。 目を休めるのが目的ですので、ゲームだけでなく読書も動画も避けることになります。 ちょうど3か月半額キャンペーンをやっていたAudibleで多少は紛れますが、家にいると暇で暇でしょう…
皆様、お疲れ様です。また一週間が始まりました今日は、ほぼ肉体労働でした💪腰が痛いです明日もきっと、肉体労働でしょう。一週間ぶりに夕陽を見れました。さて、今日の…
ご訪問ありがとうございますいつもたくさんのいいね👍️ありがとうございます寒いですねー雪にならないといいなぁ。さて、昨日の晩ごはん副菜ですさつまいもとクコの実の…
【すりごまで代用】クミン香るひよこ豆のディップ、フムスの作り方
中東料理のひよこ豆のペースト「フムス」は本来は「タヒニ」という白練りごまペーストを使うのですが、すりごまでも充
ウチではお米はJA直売所で買っています。玄米を指定の搗き具合で精米してくれますので、少量買ってなるべく新鮮なうちに食べ切るようにしています。いつもは2kgずつ購入しており年明け残りは2合ちょっと、そろそろ買わないといけないのですが、14日に5kg精米すると500円引きとなるクーポンが来たので冷凍のちらし寿司を食べたりして炊かないですましていました。←クリックするとブログランキングに移動します。なんとか、13日まで持ち堪えてきました。クーポンとかセールとか、使うとトクをするというよりも、利用しないと損をする気になるのがコワイところです。ということで、ひさしぶりにご飯を炊きました。炊きたてご飯に合わせて主菜はお魚の煮付けにしました。魚はエテカレイです。副菜はいろいろです。にほんブログ村エテカレイの煮付け@我が家
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます まだまだ寒さ厳しい日が続くものの、そろそろ春野菜の時…
年末に、2回目となるゆず大根を作りました。ゆずの皮を千切りにする際、皮の内側の白い部分を削ぎ落とす段階で1回目は面倒くさくなって軽くしか落とさなかったので...
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 今日は1年を通して最も昼が短く、夜が長くなる 冬至南…