メインカテゴリーを選択しなおす
#副菜
INポイントが発生します。あなたのブログに「#副菜」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
冬至に縁起が良い食材を使ったレシピ4選
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 今日は1年を通して最も昼が短く、夜が長くなる 冬至南…
2023/12/22 12:25
副菜
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
今夜のおかず!『白菜のおかか塩昆布和え』を作ってみた!
tomomo13のブログ。『白菜のおかか塩昆布和え』を作りました。
2023/12/15 04:48
1461. ゆず大根
大根がお安く手に入る季節になってきたので、ゆず大根を作ってみました。作ったの、実は初めてです。お気に入りのiwakiの容器で。(甜菜糖を使っているので、甘...
2023/12/09 10:55
今夜のおかず!『なめこのおろし和え』を作ってみた!
tomomo13のブログ。『なめこのおろし和え』を作りました。
2023/12/07 10:44
鉄板ジュージュー日
こんにちわ! 12月スタート!残り1か月! 年末年始に向け松前漬を仕込まんとな~! 家用・実家用・茨城用と大量に仕込む予定♪ クリスマスより年末年始の方…
2023/12/01 13:47
金目鯛の煮付け@我が家
天丼を食べた帰り道にいつものスーパーへ。常備品の買い出しは明石西のトライアルですませたのですが、夕食の食材に何かいいモノがないかと。←クリックするとブログランキングに移動します。この日は金目鯛の2尾入りパックがありました。1人前の煮付けにちょうどよいサイズでした(あまり大きいと2尾いっしょに煮る鍋がありません)このごろは1尾ずつクッキングペーパーで支えて鍋に入れるので、取り出すときに崩れる失敗がなくなりました。副菜は「甘長とうがらしと厚揚げの炊いたん」です。本当は淡口醤油を使う方が彩りよく煮上がると思うのですが、煮汁のレシピが濃口醤油なので。美味しいので、最後までキレイに食べ尽くしました。にほんブログ村金目鯛の煮付け@我が家
2023/11/29 07:23
【簡単副菜】鶏ガラなしで美味しい塩麹の野菜ナムル
なるべく素材そのままを味わうのがリアルフード。鶏ガラスープの素は便利だけど、頼りすぎると全部がその味で単調にな
2023/11/28 23:24
ハム消費のための副菜作り置き
先日スーパーで、ベーコンを購入…したつもりが、同じようなパッケージに入っているハムでした………サンドイッチを食べたいときに買うくらいで、普段ハムを常備する...
2023/11/05 16:25
ザーサイ、ピーマン、人参の炒め物〈母のレシピ〉
パッと作れて、彩りも良いお惣菜です。味付けはザーサイの塩味だけですが、ごはんが進みます!ザーサイ、ピーマン、人参の炒め物【 材料 : 1人分 】⚪︎ ザーサイ…
2023/10/20 23:58
大人ごはんに悩む毎日
『私たちは私たちが食べたものでできている』と考えて、食事作りには真剣に向き合ってきました。大人ばかりの家族になって、その熱意は下降傾向…。でも今度は、大人向きのおいしいおかずを作りたいという気持ちに変わってきました。
2023/10/19 12:08
地味色だけど美味しい!豚肉・舞茸・こんにゃくの炒め煮
色は地味ですが、舞茸と豚肉の旨みが、しっかりしみて美味しい!豚肉と一緒に、こんにゃくを炒めておくことで、味がしみやすくなります。豚肉・舞茸・こんにゃくの炒め煮…
2023/10/08 13:15
ニラともやしのナムル
簡単にできて、彩りもいいので登場頻度の高いお惣菜です。(普段はエノキも入れますが、切らしていたので今回はニラともやしだけで)ニラともやしのナムル【 材料 : …
2023/10/06 10:06
和な夕食@我が家
前日作った鶏むね肉が残っているので、買い置きの厚揚げと煮てみました。電気圧力鍋で炊いた鶏むね肉、手で割いて煮汁もいっしょ密閉容器に入れ冷蔵保存していたので、ゆる〜い煮凝りになっていました。←クリックするとブログランキングに移動します。副菜ばかりのような夕食になりました。この日1合のお米を炊いたら、残りがもう1合ないくらいです。新米が待ち遠しいなぁ。なんきんの煮物が残っていたので添えました。こないだ食べて気に入ったゆば風さしみこんにゃく。再度買いに行ったら、ほんの少ししかなく、もう終売かもしれないので2袋購入。今年は辛子酢味噌が好評だったので、けっこう白味噌が減りました。にほんブログ村和な夕食@我が家
2023/10/02 12:33
さつまいもの煮物〈母のレシピ〉
素朴で優しい味付けです。母は弱火でコトコト10〜20分煮ていましたが、娘は予熱で火を通す作り方で。鍋に入れたまま放置しすぎると、さつまいもが崩れてしまうので注…
2023/09/30 15:00
縞アジのお造りとみょうがの副菜@我が家
ほとんどあきらめていたのに、ウレシイ収穫があったみょうが。せっかくなので、フレッシュなうちに味わおうとみょうがを使った献立を考えていました。野菜室を見ると茄子ときゅうりが残っていたのでみょうがと合わせて副菜を作りました。さて、主菜をどうしよう?と思っていたら、ピンポ〜ン!と。←クリックするとブログランキングに移動します。ご近所さんから、思わぬおすそわけが!縞アジのサクをいただきました。さっそく皮をひいて、お造りに。縞アジったら超高級魚!ですよ。脂がのっていて旨みが濃い!美味しかった〜真ん中にお造りを置いたら見栄えします。みょうがと茄子のごま油和えでーす。こちらはきゅうりに合わせました。あと、冷奴のトッピングにもみょうがです。いつも食べている食材に少し加えるだけですが、味わいが鮮やかになります。にほんブログ...縞アジのお造りとみょうがの副菜@我が家
2023/09/29 07:41
大好きで大事な時間
今週は一人休みのためかなり疲労感のある週でした毎日午前中の作業を終えるとホッとしながら昼休憩でイスに座るとどっと押し寄せる疲労感昼からの仕事に向かおうと立ち上…
2023/09/28 07:07
減塩田作りや無塩白和え!ゆる低FODMAPと減塩で胃と腎臓に優しい食事。
ゼロウェイストとミニマリストを両立さたい、逆流性食道炎と腎臓改善のために食生活奮闘中の主婦です。今回は最近気に入っている減塩白だしを使った副菜や、カルシウム摂取を頑張りたいので減塩田作りなどです。昨年今年と骨密度を病院で診てもらっているので
2023/09/26 11:32
えのきの梅おかか和え
たっぷりのえのきを使って、梅干しとおかかだけで味付けしました。ちょっとした箸休めに。もちろん、混ぜごはんの具にしても美味しいです。【材料:作りやすい分量】えの…
2023/09/24 17:43
きゅうりの浅漬け〈母のレシピ〉
市販の浅漬けのもとに大葉と生姜を追加するだけで、風味豊かな浅漬けになります。生姜はまとめて千切りにして、冷凍保存をしておくと便利です。【材料:作りやすい分量】…
2023/09/18 11:14
もずく酢と混ぜるだけ!簡単酢の物
残暑で疲れた身体に、つるんとさっぱりと食べられる簡単酢の物です。きゅうりの塩もみも省略。ただ混ぜるだけ。冷蔵庫でしっかり冷やしていただきます。【材料:1人分】…
2023/09/14 06:25
黄金いかときゅうり和え物
黄金いか・・・好きですが、割高なので味の邪魔をしないきゅうりを加えて、かさ増し!塩分控えめにするため、きゅうりの塩もみはせず、切ったままを使っています。【材料…
2023/09/12 11:32
シャキシャキ食感!れんこんのきんぴら
秋から冬にかけて旬を迎えるレンコン。そろそろ出回る量が多くなり、お値段も安くなってきました。レンコンは節ごとに食感が変わりますが、シャキシャキ食感のきんぴらに…
2023/09/11 11:32
台風対策におすすめの作り置きレシピ4選
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます備えあれば憂いなし台風シーズンにおすすめの本日の投稿は…
2023/09/05 19:17
ゴーヤーのサラダ。トマトとハム、マヨドレで。
手軽に作れるお酢とマヨのドレッシングで、ゴーヤーの苦味も美味しくいただきます。今回はミニトマトを入れましたが、きゅうり、パプリカ辺りを入れても美味しいです。【…
2023/09/04 22:02
枝豆を茹でる
枝豆は、採りたてを茹でるのが鉄則!そのまま食べても、ごはんと混ぜて豆ごはんにしても。すぐに食べない時は、サヤから出して、ジップロックに入れて冷凍保存しておくと…
2023/08/28 11:31
農家さん直売所の新鮮野菜と花オクラのサラダ
自宅から少し歩いたところに、農家さんの野菜直売所がいくつかあります。開いている時間が限られているので休日にしか買いに行けませんが、散歩がてら行ってきました。そ…
2023/08/27 11:02
定番のお惣菜、タコとわかめの酢の物
暑い日にさっぱりと!箸休めにもなる副菜です。味付けは「お酢2:砂糖1」を覚えるだけ。タコの代わりに、カニかま、ハム、かまぼこなどでも美味しく作れます。【材料:…
2023/08/25 14:12
今夜のおかず!『水菜と油揚げの和え物』を作ってみた!
tomomo13のブログ。『水菜と油揚げの和え物』を作りました。
2023/08/24 12:31
冷蔵庫の野菜消費!夏野菜の焼き浸し
週末、冷蔵庫の中の夏野菜たちをいっきに消費。野菜の種類が多いと、旨味が増します。ズッキーニ、パプリカ、ししとうなどを使っても!(個人的にはナスは必須です。)や…
2023/08/18 12:28
1341. 台風一過と大ヒットな副菜
台風一過。と言うにはまだ早いかもしれません。今日もまだすっきりと晴れそうにはないようです。昨日15日(火)は、近隣のスーパー等々も軒並み臨時休業となりまし...
2023/08/16 22:49
今夜のおかず!簡単!水で戻して和えるだけ!『切り干し大根とわかめの中華風酢の物』を作ってみた!
tomomo13のブログ。『切り干し大根とわかめの中華風酢の物』を作りました。
2023/08/16 12:09
ゴーヤーとツナとおかかの和え物
ツナとおかかのダブル使いで、魚の旨味たっぷり!タンパク質もしっかり取れる副菜です。ゴーヤーの下ごしらえが少し面倒ですが、常備菜として、冷蔵庫で3日ほど保存でき…
2023/08/13 11:12
服の処分と、すぐ作れる味噌漬け
2023/08/11 22:04
ゴーヤーの佃煮〈母のレシピ〉
ゴーヤーを切って、5分煮るだけの簡単レシピ。少し甘めの佃煮のレシピです。作り立てのゴーヤーのほろ苦さも、冷蔵庫で冷やしたすっきり味も美味しいです。【材料:2人…
2023/08/10 11:31
オクラ納豆
オクラ×納豆のねばねばコンビ。お醤油でも、和風ドレッシングでも。ごはんと一緒に食べてよし、冷たい蕎麦やうどんの具にしてよし、冷奴に乗せてよし、です。【材料:1…
2023/08/06 04:59
オクラとトマトの小鉢
彩り鮮やかな夏の小鉢。和風ドレッシングやポン酢がオススメです。冷蔵庫で冷やしていただくと、より美味しくいただけます。 【材料:1人分】オクラ 2〜3本トマト …
2023/08/06 04:58
オクラおかか
食の細かった小学生時代、とろろとともに双璧を成して夏の夕食によく出てきました。夏バテで食欲がなくても、オクラおかかは大好きで、モリモリ食べていました。【材料:…
水菜とハムのシャキシャキサラダ
水菜のシャキシャキの食感と、ほろ苦さが美味しいサラダです。酸味を効かせたお手製マヨドレで、さっぱりといただきます。こしょうは粗挽きがおすすめです。【材料:2人…
2023/08/05 06:44
ささみとキュウリの和え物
低カロリー、高タンパクな鶏ささみをたっぷり使って。後で割くので、ささみの筋取りは不要です。冷蔵庫で1時間ほど味をなじませると、より美味しいです。 【材料:2人…
2023/08/05 06:43
かぼちゃの煮物〈母のレシピ〉
母が作ってくれたカボチャの煮物は、だしを効かせた、しっとり系の煮物です。かぼちゃを切ったら、水と調味料を入れて5分煮るだけの簡単レシピです。【材料:作りやすい…
2023/08/05 06:41
【塩麹活用レシピ】人参とごぼうの塩麹きんぴら
材料 <2~3人分>・にんじん…1本・ごぼう…1本・輪切り唐辛子…5~6個(なくてもOK) ・塩麹…大さじ1~
2023/07/24 23:28
キャベツがごちそう 「南極の食卓」 渡貫純子 著
困ったときは、千切りキャベツ。わが家の定番メニューです。それが ごちそうに感じるなんて。自分でもびっくり。 南極越冬隊 「なんきょく?」ふと手に取った本に描かれたフライパンを持つ女性。梅雨明け前に、暑
2023/07/19 12:48
今夜のおかず!『かぶのおかか海苔和え』を作ってみた!
tomomo13のブログ。『かぶのおかか海苔和え』を作りました。
2023/07/14 19:59
小5男子は習い事も多くその関係で火曜日と木曜日だけ放課後我が家に来てご飯を食べる事にしていますけれど他の曜日にもこの男子は家の前を通る時ピンポンを鳴らして私たちを呼びます昨日も汗びっしょりで自転車で門の所に居たのでちょっと中に入ってジュース飲める?と聞いたらうん!と言いましたサッカークラブの帰りでした学校から自宅に戻り自転車に乗り換えてクラブに行っていますユニフォームを着た男子がとっても逞しく見え...
2023/07/04 07:51
副菜☆小松菜とにんじんのナムルレシピ 今日の晩ごはん 献立
今日の晩ごはん 今日の晩ごはんは酢豚で中華メニューにしました◎ この酢豚は揚げずに作れるレシピで作っているのでとってもヘルシーでダイエット中の方にもとってもおすすめです◎ 旦那もとっても気に入っていたので良ければ是非参考にしてみて下さい✨ 揚げない酢豚レシピ↓ メニュー 揚げないヘルシー酢豚 小松菜と
2023/07/02 10:41
今夜のおかず!『小松菜ナムル』を作ってみた!
tomomo13のブログ。『小松菜ナムル』を作りました。
2023/06/23 16:31
今夜のおつまみ!フライパンで焼くだけ『茄子のサルサソース粉チーズかけ』を作ってみた!
tomomo13のブログ。フライパンで焼くだけ『茄子のサルサソース粉チーズかけ』を作りました。
2023/06/21 04:30
今夜のおかず!『こんにゃくとピーマンの炒め物』を作ってみた!
tomomo13のブログ。『こんにゃくとピーマンの炒め物』を作りました。
2023/06/17 15:33
◆お昼ご飯も晩御飯も・・・
おはようございます。 お昼ご飯に 鶏ゴボウ飯を多めに炊いて 昼夜兼用のご飯に。。。 副菜を変えるだけのご飯で とても便利です。。 ちなみに 夕食には この鶏ゴボウ飯と だし巻き卵 味噌汁と。。。 お
2023/06/16 05:39
自分のために料理を作る
最近になって自分のためにちゃんと料理を作るようになりました。 先日のおうちごはん チーズオムレツ(トマト、小松菜入り)かぶと油揚げの煮物きゅうりの浅漬…
2023/06/03 20:36
次のページへ
ブログ村 101件~150件