メインカテゴリーを選択しなおす
またまた野菜をたくさんいただきました。常連のナス、ピーマン、きゅうり、ささげ、みょうがに混ざって、初めましてのビーツが入ってました。ビーツ、買ったことないし、意識して食べた事もないな…?どうやって食べたら美味しいんだろう?聞くと、サラダでもいいし、ピクルスにしてもいいし、きんぴらとかも美味しいらしい。てことで、少しピクルスを作ってみました。真っ赤!すごい!飲む血液なんて呼ばれてるのね。味は特に変な...
女房殿特製のご〜やちゃんぷるぅ〜こりゃ美味し〜!若い頃はこんな苦い物・・・なんて思ったものですが(笑)頂き物のシシトウ美味いなぁ〜素材の味そのままにシンプルな調理が最高!8月31日は野菜の日夏野菜美味いなぁ〜採れたて新鮮な夏野菜ほぼ頂き物で賄えちゃう田舎暮らし・・・(笑)ぼつぼつ夏野菜の盛りも終盤ですかね季節の変わり目もりもり食べて元気に過ごしたいですね夏の終わりはいつも少しもの哀しい・・・Instagram...
簡単極上モロヘイヤスープ【味付けはコンソメだけ(^_-)-☆】
にほんブログ村 夏野菜といえば ナス、きゅうり、大葉、オクラ…etc ナスをふんだんに使った”ナス丼🍚”が 簡単シンプル絶品で 我が家の夏の定番料理ですが… ~↓「ナス丼レシピ」はこちら↓~ https://plaza
主婦歴36年の私今更ながらレシピ通りに作ることにハマっています 平野レミさんの豚肉レシピ2品 しょうがたっぷり!豚肉かしょうがか、わからないほどっていうのが楽しい! 香味野菜たっぷり豚しゃぶ 豚しゃぶは今までも作っていたけれど香味野菜
夏の暑さに弱くて(冬の寒さにも弱いけど)毎年毎年夏バテしてごはんが喉を通らなくなる夏ですが、今年は8月の終わりになっても元気!おかげで全然痩せませんけど笑でもやっぱり病的にやつれるのって体も心のしんどいので、今年は楽しく夏を過ごせてます。暑さは大前提だけど、やっぱストレスかなあ。去年は7月頭に仕事で本当にひどい目にあってマジでデスノートくれと思ってたくらいだったけど今年はそういうトラブルも無く。普通...
前回紹介したズッキーニの塩昆布和えを上回る傑作ができました✨ (おおげさーーーー☺) ズッキーニのレモン和えです。 これめっちゃ美味しいんです。 ズッキーニと冷凍のカットレモンをスライサーですりすりして オリーブオイルと砂糖一つまみと塩少々で味付けするだけ レモンがさっぱり...
【ゴーヤ焼きそば】夏野菜といえばの「ゴーヤ」を使って焼きそばを作りました具は、ゴーヤの他に、豚肉キャベツ、ピーマンマルちゃん焼そばのソースとゴーヤが合う【マル…
【休日の朝ごはん】2段皿に盛り付け!夏野菜の料理とコーヒーゼリー!
【休日の朝ごはん】気合いを入れて、2段皿に盛り付けイメージより、かわいらしく盛り付けができないかったのが残念メニューは・バターナッツかぼちゃのオープンサンド・…
卵を使わない絶品ゴーヤチャンプルー【下処理も不要なのに苦みが旨味に大変身( *´艸`)💛】
にほんブログ村 夏野菜と言えば ナスにきゅうりにオクラにモロヘイヤ…etc そしてこれを忘れてはいけまぬ❗️ ↓↓↓ ”ゴーヤ” (*^▽^*)(*^▽^*)(*^▽^*) ゴーヤは身体にいいということで 一躍有名になりまし
こんばんわ。 相変わらずスーパーには米がなく、 盆休み明けでやる気もなく… ブログのほうも ネタがなくなってきたので最近作ったお料理でも投稿してみます。 夏野菜たっぷりパスタ ナス・ズッキーニ・トマトです。 オクラ・モロヘイヤのネバネバそうめん ズッキーニの塩昆布和え ズッ...
【休日の朝ごはん】夏野菜づくし!バターナッツかぼちゃのオープンサンド!ブルーベリーヨーグルト!
【休日の朝ごはん】冷蔵庫にある夏野菜を使った料理の朝ごはんメニューは・バターナッツかぼちゃのオープンサンド!・ブルーベリーヨーグルト!・アップルゴーヤのナムル…
カラフル作るとあっという間に無くなる浅漬け今朝も仕込みました黄色野菜も買っておけば良かったマリネ液に切ったらポトン塩もみしてポトン茹でて冷ましてポトン赤唐…
鳥もも肉とナスの甘酢炒め【旬のナスをふんだんに使えるレシピです⤴✨】
にほんブログ村 ナスの季節ですよ~🍆 (*^▽^*)(*^▽^*)(*^▽^*) ナスが次々収穫されて ナスナスナスの季節ですよ~🍆 そんなにナスをもらっても そんなにナスばかり食べられないよ~💦 ↑↑↑ そんなこと思
古都の空からごきげんよう愛犬家ゲイことMA⭐CHARUです。 普段は夜は主食はぬいてるけれど旦那がいる時に限っては食べるようにしてるんでレッツスターティ…
夏野菜でランチしよう!低カロリーで栄養バランス抜群の簡単レシピ5選
夏の暑い日にぴったりな、低カロリーで栄養バランス抜群の簡単ランチレシピを5つご紹介します。健康的で満足感のあるメニュー。
フーディストノート掲載!なすときゅうりのピリ辛香味野菜サラダ (レシピ)
フーディストノート 野菜をモリモリ食べられる 『なすときゅうり』のさっぱり副菜 に掲載されました! 暑い日が続く中、さっぱり食べられる 夏野菜ってやはり神だわー(笑) 直ぐに使える5レシピが掲載されているので ぜひご活用くださいませ~ 私のレシピは なすときゅうりのピリ辛香味...
ことしはトマトが豊作のようで🍅ミニトマト、中トマト、大トマトと1度に3種類のトマトが届くので毎日せっせと消費していますトマトレシピのバリエーションがあまり無かった我が家ですが\新鮮な証♡/最近ハマっているのはコウケンテツさんのこちらの2品。 コウ
知らないうちに”梅雨あけちゃったんじゃない?”と思うような天気が続いていてすでに暑さでやられておりますただ風が心地よいのでクーラー漬けにならず過ごせているのが幸いなのですが^^先月、キャベツ1玉598円にビビったわけですが。今度は夏野菜の生育が激しく逆に
夏(6月~8月)が旬の食材を使った最新レシピをまとめたので、献立作りの参考にして下さいね。 8月24日【New】の197レシピを追記しました 野菜類 夏が旬の野菜 アスパラガス いんげん 枝豆 オクラ かぼちゃ きくらげ きゅうり しそ と
切らしていたデリカーボの糖質オフ麺が届いた。早速、本日のランチに採用!ゆで時間は2分なのであっという間にできる。せっかくだから、レトルトのパスタソースで時短のメニューに。粉チーズは欠かせない。 低糖質麺のボロネーゼ 目次 昼食 低糖質麺のボロネーゼ 夕食 夏野菜の黒コショウ炒め ネギの味噌焼き ひとこと 本屋に走る!NEXZが表紙のNYLON JAPAN購入 昼食 低糖質麺のボロネーゼ 〇低糖質麺(通販デリカーボ)・ボロネーゼソース(西友みなさまのお墨付き)・粉チーズ レトルトソースを温めながら、麺を2分ゆでる。麺を湯切りしてお皿に盛り付け、ボロネーゼソースをかける。粉チーズをふりかけて。 低…
そろそろ夏野菜も出回るようになりました。立派なズッキーニが安く手に入ったので塩コショウ、オリーブオイルを使ってシンプルなソテーに。今回は粉チーズを振りかけてみ…
あと1品足りないときもう少しタンパク質がとりたいときパッと疲れる和風サラダです。【材料:2人分】ツナ缶 1缶トマト 1個マヨネーズ 大さじ1しょうゆ 小さじ1…
ゴーヤーの卵とじ、母のレシピの甘じょっぱい佃煮をふわふわ卵とじに
甘じょっぱいゴーヤーの佃煮を卵とじにしました。ゴーヤーの佃煮は、母のレシピで作っています。『ゴーヤーの佃煮〈母のレシピ〉』残暑を乗り切る夏野菜、ゴーヤーはいか…
夏野菜をたっぷり使った、豚肉のソテー。野菜は、冷蔵庫にあるものを適当に利用。(トマトは必須!)豚肉は、とんかつ用や焼き肉用のロース肉など厚さがあるものを使うと…
パプリカのマリネ!初めての野菜、スイートパレルモゴールドで作ってみました
農家さん直売所で見つけた、長さ20センチし以上ある、長ーいパプリカみたいなお野菜。スイートパレルモゴールドという、名前も長ーいパプリカの仲間。農家さんには「マ…
手軽に作れるお酢とマヨのドレッシングで、ゴーヤーの苦味も美味しくいただきます。今回はミニトマトを入れましたが、きゅうり、パプリカ辺りを入れても美味しいです。【…
しそ味噌を自宅で作ろう【夏野菜しそを大量消費するレシピ】おにぎりに合うよ( *´艸`)💛
にほんブログ村 夏野菜のひとつ。 それは… ↓↓↓ ”シソ🍃” 実家に自生しているシソは 夏になると ワッサワッサ生えまくります(笑)💦 でもシソって そんなに食べられないよね💦 ~薬味だもんね~ そ
夏野菜レシピ集まれ~【ナス、きゅうり、オクラ大好き( *´艸`)💛】
にほんブログ村 夏は暑くてたまらん💦 勘弁して~💦 ( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;) そう思う人も多いと思いますが 夏は夏でいいこともあります。 夏野菜がい~っぱい⤴✨ 🍆🥒🍆🥒🍆🥒🍆🥒 新鮮なお野菜
初めての野菜だとちょっと構えてしまいますが、クセもなく、美味しいと知ったのが昨年。今年も美味しくいただいています。 【材料:作りやすい分量、2人分】空芯菜 1…
枝豆は、採りたてを茹でるのが鉄則!そのまま食べても、ごはんと混ぜて豆ごはんにしても。すぐに食べない時は、サヤから出して、ジップロックに入れて冷凍保存しておくと…
自宅から少し歩いたところに、農家さんの野菜直売所がいくつかあります。開いている時間が限られているので休日にしか買いに行けませんが、散歩がてら行ってきました。そ…
火を使わず、暑い夏でもレンチンで簡単|ごま油で食欲そそる冷製ナス
毎日暑いですね! 暑いしか出てきませんね(笑) 暑いと食欲もなくなりますが、 今日ご紹介する冷製ナスは、 ごま油が入っているのに、酢とショウガたっぷりでさっぱりとした冷製ナスです。 食欲がない時でも、この冷製ナスならいくらでも食べられるから不思議です。
フーディストパーク主催の <老舗だしメーカーが教えるオンラインだしつゆ教室>に参加させていただきました。 頂いたマルハチ つゆプレッソで 夏の作り置きおかず<夏野菜の揚げびたし>を作りました。 お盆の親せきなどの集まりに 前日に作っておくと、お出汁しみしみでとっても美味しくなります。
安かったから袋買いしちゃったけど、使いきれない・・・ということがよくあるピーマン(私だけ?)冷蔵庫でひっそりしなびる前に救済を!困った時のバター醤油で炒めです…
突然ですがみなさん!ゴーヤのレシピっていくつくらいありますか???私はというとたった1つ、ゴーヤチャンプルのみ(爆)ゴーヤの苦味が苦手で積極的に食べたい!というより「夏バテ予防に食べておくか。」という感じで1、2回食べるくらいネットでググればレシピはいく
週末、冷蔵庫の中の夏野菜たちをいっきに消費。野菜の種類が多いと、旨味が増します。ズッキーニ、パプリカ、ししとうなどを使っても!(個人的にはナスは必須です。)や…
トマトは切っただけでも美味しいですが、ほんのひと手間、大葉とポン酢でさっぱり小鉢に。暑い日に冷蔵庫で冷やしていただくのがオススメです。【材料:2人分】トマト …
ツナとおかかのダブル使いで、魚の旨味たっぷり!タンパク質もしっかり取れる副菜です。ゴーヤーの下ごしらえが少し面倒ですが、常備菜として、冷蔵庫で3日ほど保存でき…
農家さんから教えていただいた、万願寺とうがらしの美味しい食べ方。ロースも良いけれど、豚バラがオススメ!油を使わずに豚の脂だけで焼くので、美味しさ抜群です。【材…
ゆり 暑い夏、よく食べる野菜と言えばゴーヤ!この苦味が暑い夏にはいい刺激◎そして生で食べることでビタミンも苦味
焼いただけでも立派な一品。ヘタも種もそのまま、丸ごと焼いて!じゅわっと肉厚な、夏野菜の美味しさを噛みしめます。1人3本はぺろっと食べちゃいます。 【材料:2人…
夏が旬のナス。揚げ浸しを食べたいけれど、コンロの油ハネ、揚げ油の処理が面倒・・・そんな悩みからできた作り方。揚げなくたって、トロトロのなすに仕上がります。冷蔵…
我が家のガーデニング・家庭菜園うちの畑でとれた夏野菜と、知り合いの畑でとれた夏野菜を使って簡単なだし漬けを作ってみました。いわゆる浅漬けのようなものです。...
や こんにちは、音音です。 さて前回までは、冬に建設したビニールハウスの中に畑を作って、バジル植えて、育てて……ってやってました。 togimarufriends.hatenablog.com togimarufriends.hatenablog.com ついにそのバジルが!! 「ついに」って言うほど待ってないけど!! まあまあ秒ででっかくなって!! 収穫できましたよ!! レモンバジル、スイートバジル、パープルバジル。トスカーナバジルは、やっぱり一枚一枚の葉がデカいだけあって成長が遅いので、まだ採れません。 それと、こっちはマジで「ついに」なのですが、 トメィロゥ!!! ミディトマトなのですが…
ナスの大量消費☆夏野菜がいっぱい(^^♪ 地獄の枝豆選別😱😱
またまた届いた夏野菜😙 深さのある段ボールの底までぎっちり。ありがたいけど・・・。 正直、こんなに大量にもらってもあんまり嬉しくない。 家は今、三人しかいないんだもん。 ナスとピーマンはこれだけじゃないの・・・まだまだ箱に入ってる。 どうやって消費しようかな・・・食べきれないよ〰😂 仕分けるだけでも相当手間がかかった。 とりあえずとうもろこしを茹でた。まだ1回目。 一番辛かったのがコンテナいっぱいの枝豆。 枝豆は手で一つずつ摘む必要があるため、時間と根気が必要なのです。 大汗をかきながら炎天下の中1時間かけて1人で豆を選別。 この作業ってこんなにも孤独だったとは・・・知らなかった。 だからコン…
ベランダ菜園で苗&タネから栽培していたミニトマト。順調に育ち定期的に収穫を楽しんでいます。苗(品種)によって甘くて美味しいミニトマトもあれば甘さがイマイチなモノも来年は迷わず美味しかった品種のミニトマトを買うことになりそう^^トマトの味もピンキリでちょっ
こんにちは。 今の季節、家の庭にしそが超生えています😊 特に手をかけて育てていいる訳ではなく、ほぼ勝手に増えています😅 ここまでなると、使わない他がない。(笑) 相性の良さそうな梅と合わせてみよう! ということで今回は、梅しそロールを作ってみました! パンメモ 作り方 1.生地作り 2.分割とフィリングの準備 3.成形~焼成へ できました 食べてみて