メインカテゴリーを選択しなおす
青じそがさぁ〜全然育たないからまだ一度も収穫していない。 んで、時々水が足りなくなっていないかをチェックしていたのだけれども、ふと見ると! 花咲いてんじゃん!!!!! そうかぁ〜どんどん陽が短くなってきてるからな〜・・・ってんなワケあるか!(激怒) 何か月も世話をしてきて収穫もできずに花が咲くっていう。 花が咲いたら終了だからねぇ。 何が悪いのかな? 肥料の濃さをトマトやレタスと同じにしているのだけれども、それだと濃すぎるのかな? S&B きざみ青じそ 38g×10個
お帰りなさーい 💛お散歩の途中で別コースに分かれた仲良し姉妹。感動の再会デス!!! また会えたね~ 今朝の収穫は・・・・大葉。お刺身盛りに添えますよ ♪いい香りしますかぁ~。大葉は、ワンちゃんが食べてもOKなんだぜ。ビタミン、ミネラル、βカロティンにカリ
なかなか最後まで更新できずに年を越してますが、今年も懲りずに始めます。暑さで息絶えるので、できるだけ簡単に!と言うわけで、GWに植えた苗が、だいぶ大きくなりました。サントリーのミニトマト 298円大葉 98円ししとう 98円きゅうり 98円x2タイピングエッグ 種から懲りずに頑張る!!...
おはようございます。 一本釣り藁焼きの鰹を 母の日プレゼントで貰った。 食べるチャンスを狙っていた。 大葉を買って来て ニンニクと ネギと ミョウガも買って来たのに ミョウガは 飾れず・・・
今日の大葉です。 naiblog2.hatenablog.com MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'600x200',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'3768705', border:'off'};}; (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
こんにちは(✿^‿^)ノ今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_暑くなって来てますね💦関東では、30℃超えの真夏日の地域がある様です。今日は仕事がお休みで、朝から4回も洗濯機が稼働しています。お洗濯日和で、よく乾きます。Yahooニュースからです。台湾
今は、もう初夏の陽気この時期に悩ませられるのが雑草ですね我が家も元気に雑草が伸び始めましたその中、大葉が大繁殖毎年の如く、エリアを拡大し一大勢力となっています…
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 先月は、室内栽培でサラダ菜を育てようと思ったけど 見事に失敗して やっぱ土がたくさんないとあかんのやわと反省。 それで、1袋198円 の土を買ってきて
ロメインレタス、だいぶ大きくなってます。一応もっとちびちゃんの時に間引きもしてたんだけど、葉っぱが大きくなったらわっさわさ!大葉も芽が出て、生長が早いものは本葉も出てきてる。大葉は夏に向けて、これからが大きくなり時かな?ロメインレタス。少し抜いて朝ごはんに添えてみました。ちゃんとほんのり苦みもあって美味しい♪レタスって抜いていいのかな?葉っぱだけちぎるとか?植物によって収穫の仕方違うよね。調べねば...
カフェカーテンが完成して モチーフ熱がやや収まってきました そして、保留状態だった クロスステッチを再開です 久しぶりのチクチクに没頭していたら ブログの更新が疎かに… 言い訳ばかりの人生で
MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'600x200',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'3768705', border:'off'};}; 今日の大葉です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
2025/4/26撮影 ■勝手に発芽 今年も勝手に生えてきました。 数年前に1度だけ、苗を買ってきて育てたことがあります。 それ以来毎年勝手に生えてきます(笑) もはや雑草です(笑) 普通に抜きます(笑)
夏バテ対策にダイソーで買った大葉とえごまをベランダで栽培してみる!
今年の夏も絶対に酷暑なはずということで、暑い夏にはざるうどんや素麵など冷たい麺類を毎日のように食べるので、薬味として大活躍する大葉をベランダにて栽培してみよう…
植え替えっていうか移動っていうか。 3月20日にタネを植えたヤツね。 まずは青じそから。 こんな感じで、全然大きくならないからそのままにしていたが、根が結構伸びているのと、葉っぱが一部枯れてきちゃったりしてきたので肥料を入れた水に移動させたほうがよろしいかなということで。 トマトの時と同じ1リットルのペットボトルを切ったヤツを使用。 光が中に入らないように上の部分にはアルミホイルを敷いて、そこにスポンジごと突っ込んでいく。 いつもと同様にアルミシートを巻き付けて完成。 そのまま外に出したら虫が付くよなということで、と..
うさぎは大葉(青じそ)が大好き!食欲増進や免疫力アップの効果も。注意点や保存方法、おすすめおやつとの組み合わせも紹介します。
今回は、バジルに並んで 毎年育てている「青しそ」と「大葉」をアップです種まきから、約7週間経ちました 個体差はありますが 順調に大きくなっていると思います 画像は(上)青しそ(下)大葉
ハーブと言えば聞こえが良いのですが、水田の雑草の扱いらしい。何と... このパッカイェーンの風味は大葉(青じそ)に良く似ているのです。理由は大葉の親戚筋の植物だから。大葉の何とも言えない風味を味わいたい同胞諸君、パッカイェーンをお試しください。
昨日は、午後になってしまったんだけど、寒川さんへ鎌倉からのルートにしたんだけど、渋滞というよりは、すっごい人っ最後から二番目の恋も始まったしなぁ…あ、明日だ楽…
旧居では毎年のようにやっていたベランダ菜園、今の家に引っ越してきてからは、やったりやらなかったり。昔は植物を育てて、梅仕事をして、ハンドミルでコーヒーを淹れて、懸命に狭い部屋で豊かな暮らしを!癒しを!と頑張っていましたが(当時は頑張っている感覚すらなかったけど)今は家をとても気に入っていて、心にゆとりも出来たので、色んなことに必死に癒しを求めなくても良くなった模様笑とはいえベランダ菜園は嫌いでは無...
3月20日に植えた青じそだけれども、発芽が遅かったんでまだ小さいからしばらくは移動させないことに。 タネが古いのに全部発芽した。 で、古い方のレタス。 食べるのが追い付かなくてガンガン生えまくっているのだけれども、気温も上がってきたからベランダに出したい。 だがしかし! 虫が付いちゃうからねぇ。 用意いたしましたのは百円ショップで買ったデカい防虫シート的なヤツ。 これをですね、古くなったランドリーネットから外したワイヤーに取り付けようということで。 最初にマスキングテープで止めてみたりしたけれども、すぐにはがれてしまって安定しなかったのでステープラー..
3月20日にタネを植えた青じそ。 とっくに芽が出たヤツもあったけれども、一向に芽が出ないヤツもあったんで、タネが古いから発芽率が悪いんだな〜なんて思っていた。 そうしましたら! 全部発芽した。 古いタネなのにな。 3月20日に植えた水栽培や土に植えたヤツは全て発芽したワケだけれども、問題はここのところの天気だよなぁ。 寒いし雨ばっかりだし。 発芽してすぐにこんなに日光に当てられない状態が続いてしまうと、今後にも影響が出そうで嫌だな。 どうにもならんけれども。 ひとり暮らしはワンダーランド! 87歳田村セツコ しあわせのひみつ (TJMOOK)
トマトは全部が発芽した。 さすが値段の高いタネ! 全然発芽しなくて気をもんでいる青じそだが、ようやく動きが見えてきた。 いくつかはこのようにちょっと何かが出てきている。 青じそは発芽までに日数がかかるのか、タネが古いからか、気温や光の条件がよろしくないのかわからん。 アウト老のすすめ
トマトは今ぐらいから植えないと、暖かくなってからだといい感じに育つ前に暑くなりすぎてダメになるからな、ということで本日タネを植えたということで。 タネは何年も前のヤツがまだまだたくさんあるから・・・とは思ったが、さすがにずいぶん古いのと、ぶっちゃけたいして美味しくないなということで。 しかも剪定とか添木が不要な大きくならないタイプって話だったのにどんどんデカくなって添木をするのが大変だったりだしな。 ってことで、暑さに強いタイプとか、とっても美味しいヤツとかいろいろ品種があったのだけれども、どうやらとても美味しいらしいヤツを購入。 タネが10粒しか入っていないのに結構なお値..
突然ですが我が家は大葉が大好きです。夫は毎日のように『冷やし蕎麦弁当』なので、薬味として欠かせません😚また、お醤油をつけて、味付け海苔のような食べ方をしたり、パニーニとしてパンに挟んで食べたりするので、とにかく大量に必要です。そんな登場頻度
昨日の夕飯です🍚 ししゃものから揚げ 鶏むねひき肉が少し残っていたので ひき肉に鶏ガラスープとお酒と片栗粉少し入れて ハンバーグ型にして 大葉をひっつけて…
先日の大葉が、まだあったので、COOKPADを参考に、餃子を作ってみました。【大葉好き必見】我が家の大葉餃子byねこむすめ★「【大葉好き必見】我が家の大葉餃子」の作り方。大葉好きな人集まれ〜!我が家定番の餃子ですが、引くぐらい大葉が入っています。私自身も作るたび「本当にこれで正解?!...Cookpadところが・・・、下味が薄かった。(お肉が少なかったので、調味料を2/3にした)焼くときに、お水の量が多かったせいか?表の皮がグニャグニャになってしまい、底だけカリッと仕上がった。満足できる出来上がりにはなりませんでした。味は悪くないんだけど・・・。個人的には、両面焼くのが好きなので、今度からは両面焼こうと思います。にほんブログ村にほんブログ村大葉(青紫蘇)の餃子を作ってみました~♪
びっくりドンキー おろしそディッシュランチ(S、1080円)
びっくりドンキーさん。みそ汁にもこだわってるんかな タブレットメニューより"おろしそディッシュランチ"(S、1080円)注文S=150g ランチは17時まで 色々トッピング付けれたけど、無しで行った 待ってる間パシャり写真付きメニュー表。お持ち帰りでドレッシングやマヨネーズも買える メニュー到着 大葉に大根おろしであっさりハンバーグ大根おろしにかかったドレッシング的なソースが酸味あってサッパリする ハンバーグ自体も玉ねぎの甘さが強くて美味しい大葉、大根おろし、酸味ソースと合ってる みそ汁に入った麩の存在感よみそ汁に玉子も珍しい みそ汁自体はハンバーグ食べたからか、若干薄味に感じるが、まぁまぁい…
昨日、産直コーナーで買った「大葉(青紫蘇)」をどうしようか?と、検索したら、「ふりかけ」があったので、作ってみることにレシピは、COOKPADを参考に。大葉大量消費★サッパリ手作りふりかけbyびきびきびっきー★「大葉大量消費★サッパリ手作りふりかけ」の作り方。育てた大葉が大量に!そんなときは手軽に保存のきくふりかけに(*^^*)塩っけのあるシンプルなドライタイプのふりかけです...Cookpad青紫蘇を千切りにして、塩をパラパラして、モミモミし、ギュッと絞ってお皿に広げて、電子レンジでチン。乾燥した青紫蘇の出来上がり。これを、ご飯に振りかけたりして、頂こうと思います。今回は、開封していたふりかけと一緒に使いたかったので、あえて、青紫蘇だけにしました。(レシピは、生姜も書いてありました。)丁度、このふりかけ...大葉(青紫蘇)の使い道~♪ふりかけ作ってみました。
𝐒❦from TOKYO✰ on Instagram: "パスタランチ。 #パスタ#スパゲティ#スパゲッティ#アンチョビ#大葉#ハーブティー#六本木ヒルズ#…
2024年10月25日 金曜日 ノエたん地方明日の天氣予報は 最高氣温 23℃最低氣温 17℃ 今朝の氣温 21℃ 今日も朝からムシムシしていて…
しその実を使った簡単レシピ!タコとしその実と粒マスタードの玄米サラダ
紫蘇の実と粒マスタードと玄米のプチプチ食感にタコの歯応えがクセになる!和えるだけの簡単ライスサラダのレシピ。
幼妻(園児)と世界を救う物語パチンコ快勝なのでゲームで遊びます新作ガチャですが予算がないので辞めるのみたら衣装変更です通常もありますが限定能力きついのね同じ国民を使うと強化最強キャラが他国なので力弱くなる幼稚園児のオーラw500円を30回で辞めれよかった圧倒
9月24日に植えたヤツね。 結構発芽している。 発芽率が悪いだろうと思ったので、一つのスポンジに三つずつタネを置いたのだけれども、残念ながら一つのスポンジには一個だけ残して残りはどんなに育っても捨ててしまうということで。 しかも、青しそは三本育てる予定なので、四つのスポンジのうち一個は捨てる。 【Amazon.co.jp限定】農家が作った 農家の乾燥きざみ大葉(青じそ) 30g 国産 無農薬 紀州からの贈り物 ドライベジ 香り高濃度
今週のお題「夏の思い出」 「夏の思い出」というか「夏の忘れ形見」... 意図せず、色々な植物が生えました。 衝撃的だったのは、外で使っている洗濯機の根元に生えた大葉。 どこから種が飛んできたのか...? 夏にしっかり育ったようです。 洗濯機が凄い状態に!! (令和6年9月) ランキング参加中はてなブログ【シニア部門】
こんにちは なかやへお越し下さった皆様、ありがとうございました 鯛の漬け丼 賄いは、先日釣った鯛を朝からタレに漬けておいて鯛の漬け丼にしました 大葉…
大葉がまだ採れるので、チーズ焼きを作ってみた。 合わせるビールは、金麦 帰り道の金木犀。プレモルの茜色エールほどではないが、ロースト感があって、柑橘系の香りも…
夕食の準備をしようと茄子を取り出したところで気がついた 埼玉在来茄子真黒茄子(しんくろなす)の文字近頃白茄子は見かけますが普通の色の茄子で在来種とか気にしたことがありませんでした珍しい野菜は目に付きますがそういえば在来種と書かれた野菜をあまり見かけた記憶がありませんもしかしたら珍しい野菜よりも貴重なような気がして記事にしてみようと思いましたその茄子を使って作った料理がこちらです皮を剥いた糸瓜と大葉を加えた味噌炒め糸瓜も食べられると知ったのは大人になってからです真黒茄子さん、きめが細かくたいへん美味しく頂きました🍆珍しい野菜も貴重な在来種も産直所で購入できるありがたさを感じています(^o^) 目の疲れが取れないため ご訪問が遅れそうです(ToT) ごめんなさい!ご当地野菜で味噌炒め🧑🍳
今、畑で採れる大葉を使ってちくわのチーズ焼きを作ってみた。合わせるビールは、プレモル涼の音エール。 柑橘系の風味は控えめで、ホップの苦みと風味がちょうどいい。…
4月に大葉をプランターに植えました。 本来ならば、今頃、大葉は食べ放題になっている筈だったのでした。 ところが ・・・ 現状の大葉の悲惨な状態を記します。 大葉の葉を食べられてしまいました 現状の大葉は下の様になっています。 葉がありません
畑の夏野菜は大葉のみになってしまったので、ありあわせの具材に大葉をトッピングしてキムチスープを作ってみた。思ったより美味い。キムチの素、麺つゆ、ごま油、にんに…
レタスがもう防虫ネットの中でギュウギュウ詰めで。 でも大きいネットがもう百円ショップに売っていないので我慢していただいていたのだけれども、青しその終了に伴い、青しそに使っていたネットの方にレタスを移動させようということで。 こんな感じになっていたのだが、ちょっと広いところに移動させたので、これからはちょっとはのびのびしていただけるかなと。 それにしても、こんなに気温が高いのに、別段暑さに強いタイプのレタスでもないのにちゃんと育つもんだな。 で、青しそね。 もう花も咲いたりしていたし、他のはとっくに処分していたので最後の一本だがそろそろかなぁということで。 ..
入選句「日々模索…」(8/21 ラジオ万能川柳(2024))
水野タケシ氏の“ラジオ万能川柳”(FM HOT 839)に入選した私、ぼうちゃんの句です。(2024/8/21)「日々模索 庭の大葉の消費法」何年か前、どこか…