メインカテゴリーを選択しなおす
昨日のブログ1周年記念は花食さんやラキ田さんに紹介していただきアクセスがいつもの倍以上でした ありがとうございます 【P15倍\2022最新強化版 17つ…
近頃大葉の価格が安定的なので手が出ます。葉物野菜が高いのでいつも小松菜ばかりになってしまう中、違う味と香り。 とは言え、大葉はボリューム出ませんから、小松菜のようにお腹の足しになるような刃物野菜ではありません。 それでも、生のハーブですから、彩りだけでなく、香りの良さと栄養で心身の調子を整える一助になりますね。 大葉とシラス。味も香りも、栄養的にもよいのですが、尿酸値を上げないためにプリン体が多いシラスは危険物。 シラスは極力、少量で抑えたい。 当然ですが、干していない釜揚げのほうがグラム当たりのプリン体は少ないです。 ということで、値引きシール付き釜揚げシラスを選び、大葉と一緒に焼き厚揚げに…
寒いけどざる蕎麦この寒さの中、今日の晩御飯はざる蕎麦でした(^^;)旦那が食べたいと言ってわざわざイワシと蕎麦を買ってきて作るように言われました(-_-;)この寒い時にざる蕎麦なんて…と思ったものの食べてみるとやっぱり美味しい~!もともと私は蕎麦好きなので、季節問わず美味しいです。イワシは大葉と重ねて揚げてみましたが大葉が良い仕事をしてくれてサックサクでした♪...
大葉のジェノベーゼ風 和風パスタソース レシピ 大葉の保存法も
こんにちは。地植えで出来た大葉をたくさん頂きました🍃干からびないうちに使いたいと思い、大葉と調味料3種類を合わせるだけの、大葉のジェノベーゼ風ソースを作ってみましたので紹介します☺生のまま保存したい場合は大葉の茎の部分を水に浸けて立てて保存
≪これは1週間前に書いていた記事です^^;なので下の青じそ(と里芋)の写真も1週間前のものです。≫庭の花壇コーナーに植えた青じそ、次から次へと生えてきてますが、普段そこまで料理に使っていませんでした💦(薬味的には使うけど…)でも、今が旬というか?もうそろそろ旬の時期を過ぎてしまうようで・・それなら使わないと勿体ない!!ということで、青じその葉(大葉)を使った料理、最近色々作ってみたので美味しかったものを3つ、自...
焼きナスの梅大葉和え・ももコンフィチュール 夏野菜と果物のレシピ
こんにちは。この時期は、夏野菜や果物が豊富でおいしいですね。夏野菜大好きですが、ナスも定期的に食べたくなる野菜の1つです。またフルーツもたくさん出る時期なので楽しみ✨焼きナスを梅と大葉で和えたレシピをレポートしていきます。焼きナスを梅と大葉
レア商品なのか?セブンのおかず漬物「山形のだし」が旨かった件。
【セブン】おかず漬物「山形のだし」 パケージのイメージ写真が旨そうだったので、ついつい買ってしまったんですが、食べるまで分からなかったんですが、「山形のだし」って?ネットで調べて見たら「山形...
【本日、2回目の記事です】 今日のお昼ごはん。 冷凍うどんを使って 冷やし納豆うどん&小玉スイカ。 レンチンして解凍したうどんを水で冷やし 納豆と刻んだネ
今夜のメインは、ズッキーニと厚揚げのオイスターソース炒め。サラダ油に生姜で香りづけして、豚肉を炒め、玉ねぎ、ズッキーニを加えて更に炒めます。厚揚げを加えて炒めて、オイスターソースで味を調えて完成!もう一品は、塩大葉チキン。鶏むね肉に、砂糖を揉みこんだあと
メインは真鯛の刺身 舟盛の盛り付けって目でも楽しめてさらにボリューム満点で、これで旨けりゃ最高だよね。これで一杯呑む最高の贅沢じゃないですか!この舟盛も温暖化で食べられ無くなる可能性高いよね...
今朝、出勤途中の車のなかでNHKの『あさイチ』を観ていた(←いや、正しくは音声だけ聴いていた)ら、「大葉」を取り上げていて、あの独特な香りが「センリン」から出…
手間はかけずに振りかけろ!包丁&まな板レスで【丼流☆具だくさんズボラひやむぎ】
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!第121回でございます!今日はズボラ料理の話ー!!夏休み……お子さんがいらっしゃるご家庭だと、毎日のお昼ごはん問題が出てくるのかなと。もしかしたら、そんな時に役立つかもしれない!?我が家の愛すべきお昼ごはん【丼
雑草と同じようでいて、まるっきり違ってる。 大葉は神 だけど、そんなに好きではない。 香りの強い野菜が、どうも苦手。 今日の晩ご飯 焼きそば 刻んだ大葉をたっぷりのせて爽やかに (大葉の上のマヨネーズかけて食べたら、おっ!旨いじゃんってなった) 大葉は植えたわけではなく、こ...
こんにちは。 私の普段パン作りの流れはだいたいこんな感じです。 前日の夜 仕込んで冷蔵庫発酵 当日の朝 ガス抜きと生地を丸め直して再び冷蔵庫へ 夕方 取り出して分割と成形し、2次発酵 夕食中or後 焼成 ですがこの日の夕方は歯医者へ行くので、帰宅してからやってたら遅くなります😥 なので、簡単な成形だけで焼けるのがいいなと考えました。 それに当てはまるものといえば・・・フォカッチャ! 平べったく伸ばすだけでいいし、2次発酵もあまり時間を取らずに焼けます。 ピザのように具材をたくさん用意しなくてもいいし、カンパーニュみたいな大きなパンのように2次発酵を長く取る必要もありません。 ということで今回は…
こんにちは。 今年も家の庭にたくさんの大葉ができました。 まぁほったらかしなので正しくは「生えています」(笑) 今なら大量消費もできるのでパンに使うことにしました。 大葉を使ったパンを調べていると、フーガスというパンを発見しました。 葉っぱの形が特徴的な南フランス発祥のパンです。🍃 形を大葉(青じそ)っぽくできそうだし、ちょうど期限切れそうなチーズもあったので、使えそう😊 ということで今回は、大葉とチーズのフーガスを作ってみました! パンメモ 生地作り 成形 できました 食べてみて
こんにちは✋記事の更新が遅れています💦💦早速ですが、家族3人のお弁当です。チキン南蛮タルタルソースなし弁当タルタルソースの代りに和風スクランブルエッグを詰めました。白だしを効かせたスクランブルエッグです。大葉を境目に敷き、ブロッコリー類は、真鯛のだし塩で味
大葉は、7月が旬の食材になり、香りも風味も爽やかです。大葉と一緒に食べると、定番のメニューの風味もUPするように感じます。夏の季節はさっぱりしたものが食べたい、そんな時にぴったり。いつもの食事に大葉をプラスして、さっぱりおいしい「夏!豚肉の
本日虎太郎はお休みしますm(_ _)m昨日は母の日母は小学生の頃亡くしてるので仏壇にお供えしました!そして昨日の午後はチビ達の母として自由時間を貰い(←大げさw)梅雨に入る前に酷い癖毛の私は縮毛矯正を掛けに1年振りの美容室へしばらくはうねうねチリチリから解放されるかな♪帰ってから小麦を洗いたかったけど先に亀の水槽を洗ったら疲れちゃって爪切りだけやりました!今週は梅雨か?ってほど嫌な予報だけど、週末はどうか晴...
こたむぎ園芸金曜日の夕方から強風だった こたむぎ地方…その強風は昨日の夜まで続きました(´;ω;`)葉は折れるし、ぶつかってか千切れたり傷だらけで元気がなくなったり…気になって常にベランダに出てしまう飼い主(・・;その度に折れた葉や枝に泣きそうになってました。夏野菜これからなのに…どうか枯れませんように!こちら取り忘れたミニトマトの大きくなった脇芽を取り、イチゴの土に適当に挿してお水あげてたら根っこが出て来...
今日も暑かったです 酷暑でした たまりません 最近ビールは飲まないのですが飲みたくなる暑さです 今夜はビールはないけどビールに合うごはん オクラとミニトマトを収穫したのでついでに大葉も採っ
ボクの日記を見にきてくれて、どうもありがとう足跡やコメントを残してくれたお友達には、ボクも応援ぽち(&お返事)に行くよにほんブログ村ある日の、ボクの夕ごはんいつもの玄米おじやに。山芋と大葉のトッピングだよ お肉は鶏むね肉だよ~この日は、パパママの夕ご飯が、山芋のねばねば丼だったからだよ。次の日は、大葉たっぷりトッピング イイカホリ~モリモリ食べたよ大葉は、いろんな栄養たっぷりなんだって 詳しくは調べ...
都会では 自殺する若者が増えているだけども 問題は 今日の雨傘がない by 井上陽水な、心境のあたし。━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━やる気がないのはいいとして、、(よくないけど)いろんなのが腐る問題と対敵!スが入った大根➡サラダ 痛みかけの長芋➡いんげんと豚巻きにあるのに買ってきたキュウリ➡貯まった大葉と塩昆布あえ━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━〈作り置きはたまったけど、充電切れ〉そろそろカテゴリー変えようかな? (こ...
おはようございます♪ 暑いですねι(´Д`υ)アツィー 昨日は全国でも最高気温が40度になったところもあるようですね それを聞くと 山形なんて大したことないわぁ(33度)と ちょろっと思えちゃっ
今日も梅雨の中休み? 蒸すし暑いしベタつくし ここのところ大葉がどんどん成長してきているので 食べるとさっぱりするしよく料理に使っています 暑いとあまり火を使う料理はしたくないのですが 野
今日は暑かったですね 季節が一歩進んだ感じがします 気温はそんな高く感じなかったのですがクラクラ 空気が重かった感じがします 熱いものを食べる気がしなかったので今日はちらし寿司 調
パリっと肉汁あふれ出す。梅と大葉のニラ棒餃子のレシピ・作り方
食べ応え抜群の棒餃子のレシピを紹介します。梅と大葉を一緒に包んで爽やかに仕上げます。 棒餃子は包まずに巻くように作るので、肉たっぷり。じゅわっと肉汁があふれ出します。こってりしがちですが、大葉と梅を加えるので、すっきりと爽やかな味わいです。水を加えて蒸すときに片栗粉を加えると羽根つき棒餃子にもできます。
今日、仕事に行こうと思って鞄を開けたら(笑)この子が鞄に入ってました。子ども達が大きくなったけどおもちゃと言われる物たくさんあって(笑)きっとポロっとどこかか…
昨日は小麦に暖かいコメントをありがとうございましたm(_ _)m数年前に家が揺れる位近くで雷落ちてから怖くなっちゃったようです(´;ω;`)そして結構手洗い表示でも洗濯機に突っ込んで洗う人多くて安心しました 笑私も普段は突っ込みます!なんならコートも喪服も洗っちゃうのでスーツはもう持ってないし、クリーニングに最近出す事がないです(;^ω^)なら何故に長座布団は手で洗った?となりますが、横着して汚れた所だけ洗った...
二日前、突然左膝がちょっと動かすだけで激痛を感じた。∑(O_O;)Shock!! 何で~?? 激痛が起こる原因は、思い当たることは何一つないのだから酷く不安に…
今日はいい天気のわりに乾燥していて過ごしやすかったです 暑くなってくると汗をかくのにスパイシーなものを食べたくなります 今夜はドライカレー 大葉が採れだしたので 辛いけどサッパリとし
5月28日土曜日は信州での朝一日目庭で採れた苺を食べました 売っているみたいに大きな苺もあり毎朝、採れたてを食べる楽しみができました けれども、朝庭を見て…
ぼちぼち梅雨入りという噂もテレビからチラホラ。現在気温が私の部屋で31度Cくらい。明日は午後から雷を伴う雨とかで、なにやら噂が本当になりそうな予感。花壇兼菜園と銘打っていたが、ここに来て花が少なくなり野菜優位の展開に。(パセリ)(ミックスレタス)(二十日大根)(茄子)(トマト)(バジル)ここまでは、とにかく種を蒔いたり苗を移植したりの野菜連。(大葉)(ネギ)大葉は去年の種が落ちて、足の踏み場もないほどに芽が出てきた。去年苗を買ってきて植えたのが嘘のよう。ネギは2年くらい前に種を蒔いてたもの。以来ずっと、根元付近でカットして使うので、新芽が成長したらカットの繰り返し。梅雨に入れば水やりは必要なくなるが、トマトなどは水を制限する方策が必要になる。なるべく有るもので、簡単な方法を考えてみよう。「種を蒔く隣家の猫...花壇兼菜園が野菜に乗っ取られた
あると便利!フードドライヤーで乾燥大葉を作ってみた[乾燥野菜レシピ]
ご訪問ありがとうございます。 2022.6.2 投稿 あるとご飯がもっとおいしくなるけど、ちょっとだけでいい。 足が早いから常備も難しい・・・ そんな大葉をフードドライヤーで乾燥大葉にしてみました。 れっつどらい! 目次 大葉の魅力 大葉とは 香り 実は栄養満点! フードドライ...
植えているブルーベリーや ミニトマトが実をつけ始めてきました まだ実は青いので食べれるようになるのは まだまだ先ですが こうして育ってくれると嬉しいですね 毎年こうして実をつけてくれる 食べれる
ササミと大葉サンド&ポテトサラダサンド、手作りコーヒーゼリー ランチ。
こんにちは、*おかあさん食堂* です。 ご覧くださり、ありがとうございます♪今日のお昼は、▫️ササミと大葉のサンドイッチ▫️たまごハムポテトサラダのサンドイ…
今日はとっても暑かった~この間、種を撒きました。大葉とベビーリーフ種、DAISOで買ったからどうだろう?2つで100円だったから芽が出で来ました。大葉ベビーリ…
ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村おにぎりの朝ご飯♪数年前小さな大葉の苗を1ポット買ってじゃりが敷き詰められている日当たりの悪い北側の庭・・・というより路地に植えたんです。大葉って強いね。大葉を買う必要ないくらい大きく育ってくれました。涼しくなって、紫蘇の実も収穫、その後は枯れたので根っこからぬいてお終いにしました。すると、翌年の5月ごろこぼれ種から発芽、大...
おこんにちは!今日はお休みだったのでプランターの配置換えをしようと持ち上げたら小さいムカデがうじゃうじゃ友達「ひぇ~それどうしたの?」私「クワで全部潰した」友達「えー止めなよ可哀想じゃん」カワイソウ………?えっ?誰が?私が?まさかムカデが???私「じゃあ全部お前んち持っていくわ」友達「やめて」殺虫剤取りに行ってる間に別のプランターの下に隠れちゃうかもしんないし殺虫剤絶対野菜に悪影響だし家の中入ってき...
4月28日(木)作業大葉の種蒔きをします(*^▽^*)/大葉の種を『わざわざ買ったの?』って思われる方もいますよね(^o^;僕の地元ではそこら辺で大葉が生えて…
以前の料理をアレンジ!!「マグロと大葉のマヨ焼き」の作り方・レシピ
2022年3月19日 ようこそ、「お一人暮らしの料理ブログ」へ! 本日ご紹介するレシピはこちら⤵ ENHANCE_NONE 「マグロ マグロをネギとろのように細かく切ります。 大葉は軸を切り取って千切りにし、細かく切ります。 1と2をボウルに入れ、とチーズを入れて混ぜ合わせます。 フライパンに
サバ缶でつくるおかずシリーズ、今回はサバつくねのシソ焼きです。サバの身をはんぺんなどの具材と一緒に細かくし、フライパンで焼くだけの簡単メニューです。味噌煮缶を使いますので味付けも不要。手軽においしく作れます。チョットしたおつまみに、また青魚
担当はテリー。今日は『岸根公園』へ。初めましてのお友達と挨拶してたらね…なんか相手の飼い主さんが驚いているんだよ。どうやら僕には底知れぬ魅力が滲み出てるみたいだ!親びんのチラシ裏は『大葉』の話。
こんにちは。tamanojiです。 今日は「大葉のパスタ」をご紹介します。 時々スーパーなどで見かける「大容量大葉」。買ってしまいませんか? だって、10枚98円で売っている横に、100枚298円がちょこんといるんですよね。(たまに198円
【刺身のツマ】って「大根餅」の材料 っていう認識が浸透しているってホント?
< フードロス削減につながる工夫だし イイんじゃないの ではありますがね > その通りです。フードロスっていう現実を、映像なり、データなりで実感すると、なんだかガックシきて、どっと疲れる感じがします。日本は食べものを捨てているっていう悲壮な現実。 刺身のツマを捨てるんじゃなくって、工夫してちゃんと食べましょう!って、ちゃうねん! なんでツマを、そん時に食べへんねん、ってことやねん。刺身と一緒に食べればええだけのことやんか。 ってね、なんでエセ関西弁で言うのかっていうと、なんかモンク言う時って関西弁の方が柔らかい感じがするから、なのかなあって思います。関西方面の方々、悪しからず。 ここ10年ぐら…
今日のメインは、ささみの塩大葉 揚げ焼き。鶏ささみを酒・塩・砂糖・マヨネーズ・大葉みじん切りで漬け込んで、片栗粉をまぶして揚げ焼きにしました。大葉の爽やかさが良い感じ。柔らかく美味しく仕上がりました。豚肉・厚揚げ・ニラ炒め。お酒・お醤油・生姜で味つけ。ス