メインカテゴリーを選択しなおす
■何年目かの発芽 今年も生えてきました。 枯れているのは、去年生えてたニラです。 ・・・つまり、何もしていません(笑) ■雑草のごとくほんとに強い。 何もしなくてもガンガン生えてくる。 伸びてきたら、
ニセコスキー旅5週目⑩〜晩ご飯の牡蠣ニラ鍋は翌朝もにおいが消えず朝の風景は素敵
2月19日綺羅乃湯♨️に浸かり晩ご飯は倶知安のスーパーで牡蠣🦪を買ったので晩ご飯はかき鍋🍲にどこ産の牡蠣🦪だったかなあ『ニセコスキー旅5週目⑨〜ぐるっと一周し…
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○白菜○です。 △白菜△ 結球しなかった白菜です。 貸農園から掘り上げて鉢に植えました。 これからはトウ立ちしてくるのでその部分を食べます。 結構おいしいで
なか卯 鶏レバニラ親子丼(並盛・590円)、温たま(110円)
親子丼の鶏肉をレバーに変えたら美味しいんじゃないか?って僕の意見をメニューにしてくれたので入店 鶏レバニラ親子丼(並盛・590円)、温たま(110円)注文。計700円 メニュー到着 親子丼と鶏レバニラ丼が半々で入ってる親子丼の鶏肉がプリッとしてて美味しい。ダシの甘さも丁度良い レバーも良い感じにクセがあって良い。自分好きな味。感覚的に家で食べる焼き鳥丼っぽい家で食べる焼き鳥丼。鶏レバー、皮、つくね乗せて、あれば温玉 ニラはキムチっぽい味がして結構辛い🔥 ニラキムチ。もう少し辛さを抑えてくれたら嬉しい鶏レバニラ親子丼。うどん等の汁物と合うだろう
フーディストノート 『にら&もやし』でかさ増し!かんたん麺レシピ に甘辛焼きそばが掲載されました~ 記事は → こちらをクリック この物価高の中、にらともやしはお財布に優しく 栄養もある優等生な組み合わせ。 身近な材料で作れるので、ランチや休日ごはんに 皆でワイワイ楽しめる...
このニラ玉厚揚げのレシピ、シンプルでありながらとても魅力的ですね!材料も少なく、調理時間が10分で済むのは忙しい日々にぴったりです。厚揚げがメインなので、肉を使うことなくでも満足感が得られるのが嬉しいポイントです。お財布に優しい料理はありがたいですね。
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)しんしんと冷え込む日はお鍋にしました。キャベツやニラと好相性の豚肉を使って、我が家で大人気のお手軽モツ鍋風。鶏ガラスープをベースに、しょうゆとみそで味つけ。にんにくもたっぷり♪体の芯からホカホカあったまりました。2月1日のメニュー・豚バラとキャベツのモツ鍋風・長いもとスプラウトのもずく酢あえ・いちご長いもとスプラウトのもずく酢あえ☆長いもは皮をむいてビニール袋に入れ、めん棒などで叩いて細かくします。スプラウトとともに、市販のもずく酢であえました。箸休めに♪豚バラとキャベツのモツ鍋風キャベツがどっさりおいしく食べられる♪鍋あとは中華麺を入れてちゃんぽん風や卵雑炊などで。(材料4人分)豚バラしゃぶしゃぶ用肉(適宜)キャベツ、もやし、玉ね...おいしくてたまらない☆豚バラとキャベツのモツ鍋風
スノードロップも蕾を付け、もうすぐ咲きます。 小さい蕾の時にまっすぐ上を向いている姿が好きです。大きくなると、うなだれてきます。 シクラメン・コウムも咲…
朝方冷え込むと、暖かいスープが欲しくなります。 朝から色々な食材を切るのは面倒なので、簡単なスープにすることに。 冷蔵庫にニラと納豆、しいたけがあったので、この3つの食材を使いスープを作りました。 (adsbygoogle = window
お雑煮を作る際には、なるべく野菜をいろいろ使うようにしています。 しかし、野菜の下ごしらえが面倒な時もあり、そんな時は簡単なスープなどを作ってお雑煮にしてしまいます。 お雑煮も和風のものが多いので、たまには中華風のものをと、ニラと豚肉で中華
こんばんは。DOIC0330です。 【当ブログではアフィリエイト広告などを含みます】 本日はとても寒く高知でも平野部で雪が降るかも、なんて言われていましたが結論、降らず。 寒いのは嫌いですが、雪が降ることが珍しいので少し期待していました。 残念。 全国1位の生産量「ニラ」 あと3束の使用方法 全国1位の生産量「ニラ」 昨日が当塾の最終日でしたので本日は自宅で確定申告の準備と大掃除、と思っていたのに午前中は買い物に出ちゃって、午後はアニメまとめ見してたら気づいたらこんな時間です。 何やってる、自分。 やったことと言えば、「ニラ醤油」作ったくらい。 www.sirogohan.com ※参考にさせ…
オット作「キムチ鍋」Σ(゚Д゚)**今夜は在宅勤務のオットがキムチ鍋を作っていた。
お疲れさまです。世の中は「忘年会シーズン」のようで、今夜の渋谷は凄かったです。若者だけじゃなくて、大勢でカラオケ店から出てきた中高年グループが、歩道に広が...
イスラム教が国教のマレーシアでの食材探しには難しい!? そう思われる方もいるかもしれませんが意外と不便はなく豚
仕事でお世話になっている方に、画像の野菜を持参しました。事前にご本人へ連絡をし、奥様がご在宅とのことで了承をいただきました。当日は表で失礼するつもりでしたが、奥様のご厚意で玄関先にてお茶を一杯いただくことになりました。温かく迎えていただき、恐縮しつ
ニラは無限に栽培できるようだ。刈り取っても、また生えてくる。 定番のニラ玉を作ってみた。合わせるビールは、サッポロ冬物語。黒ラベルよりも旨味とコクがあって、一…
ほぼ毎日のように畑に通っています。今回の収穫は、ニラ、白菜、大根、そしてスダチ。バケツ2杯分です。 収穫のメインはスダチで、バケツ1杯分、約70個です。畑にはまだ100個以上が残っています。無駄にしないよう、皆さんにお裾分けします。 市販のスダチは
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)昨日から吹き荒れる北風は、今もヒューヒューとうなりをあげています。こんな日は、手間なしホカホカおかず。“鶏手羽元とキャベツの水炊き”、骨つきの鶏肉をじっくり煮て、うまみを煮汁にうつします。その煮汁でたっぷりキャベツ、ニラを煮るから、おいしいに決まってる!ごま入りポン酢とゆずこしょうで、ちょっと大人な味でいただきましょう^^あじのハーブパン粉焼き、ベーコン肉じゃがを添えていただきました。12月5日のメニュー・あじのハーブパン粉焼き・鶏手羽元とキャベツの水炊き・ベーコン肉じゃが・ごはんベーコン肉じゃが肉の代わりにベーコンを使ってアレンジ。めんつゆとトマトでコクがありながらも、さっぱり!☆オリーブオイルで野菜、ベーコンをよく炒めて、めんつ...鶏手羽元とキャベツの水炊き&あじのハーブパン粉焼き
今回の収穫は、これまでと似た内容で、大きな変化はありません。具体的には、里芋4バケツ、生姜1バケツ、ニラ1バケツ、大根1バケツ、そして白菜1バケツです。 生姜については、必要な分だけをその都度収穫しているため、写真に収めるのは今回が初めてです。1バケ
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)朝晩はグンと冷え込むようになってきました。コクのある甘みの白醤油仕立て、あじ白醤油干し。ふんわりと身の厚いあじはホロリと身ほぐれもよくて、ご飯にピッタリ!もちろんお酒にも^^温かな煮ものもあったらいいなと、冷蔵庫の野菜といっしょにおでんを煮て添えました。緑黄色野菜は和え物に。もやしとニラのみそ汁といただきました。11月24日のメニュー・あじ白醤油干し・おでん・ほうれん草と白菜のおかかあえ・もやしとニラのみそ汁・ごはんあじ白醤油干しご飯がウマイ!お酒がススム^^!オレンジ色のフルーツパプリカを添えて。おでん買い足した材料はちくわと餃子天。あとは冷蔵庫にストックしていたもので。おみそ汁の出しに使った昆布もクルンと結んで、いっしょに煮まし...あじ白醤油干し&おでん
1週間くらい前、ナスとピーマンを収穫しました。少し無理をすれば、もう少し収穫時期を遅らせることも可能でしたが、玉ねぎを植えるスペースを確保するため、このタイミングでの収穫となりました。小さなものも含めて、どちらも約50個収穫できました。 バケツには、
実が生るのでなかなか抜けなかったオクラをとうとう抜き取りましたー! 11月6日 少し傷んでたのでずーっと放置してた1コ(超特大になっとる)とまだ開花中の花 まだこれから収穫できそうな実も・・・ぎゃっ💦 アブラムシ 抜いた後はニラもワサワサ~ 収穫しなきゃ 11月11日 今年はプランターで育ててるスナップエンドウですが、水捌けがよろしくないので 土壌改良しようか悩んでるうちに、どんどん成長してきてます💦 どうしましょ・・・スナップエンドウに花が(@_@;) スジナインの花 ノーマルにも蕾(・・;) 11月17日 この時期にグングン成長して、虫食いにもやられてます(>_<) これでいいのかしら? …
風があって ちょっと寒い朝です気温が18℃・・1週間で2日しかイチゴが採れませんもう少し寒くならないと・・ 渋柿を植えた先輩から、収穫に来い・・と連絡が来まし…
今日の収穫のメインはさつま芋です。2バケツにも満たないほどです。その他、アサツキ、ネギ、白菜(間引きしたもの)、里芋、ニラなど、合計6バケツ分の収穫でした。 さつま芋の苗は、ホームセンターで買ったのが遅く、先端が腐っていました。20本と表示されていても1
お茶のお稽古の時、妻はいろいろな花を持参します。今回は、3種類のツバキ、ツワブキ、菊などです。 その他に、仲間のために野菜類も持参します。段ボールに入れた里芋5袋、ニラ1袋、ユズ1袋です。いつも感謝されています。---------------------------------------
キューサイ 青汁 ザ・ケール 冷凍 90g×7パック +おまけつき楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}寒くなった日が数日あったでしょうか。11…
皆さん、こんにちは〜( ´ ▽ `)ノ 兎に角、庭のない家だったりプランター用の土などを思うように買えない所だったりで 植物を育てるのが難しいヴェネツィ…
今回は、里芋を中心に収穫しました。以前採り残していたものが、あちこちで自然に育っていたようで、5バケツ分ほど採りました。春に正式に植えた里芋は、この15倍ほど残っていそうです。 また、他の3つのバケツには、アサツキ、ミツバ、ニラ、キュウリ、大根(間引い
畑のニラで ギョウザ 大量生産 我が家の畑に いつの間にか どんどん 増殖している ニラ 夏になり 葉っぱが黄色くなってきたので もう終わりかな・・・と思って 全部刈り取りました すると ビックリ‼️ また きれいな緑の葉っぱが 出てきました 新鮮なニラが いっぱいです せっかくだから これを使って ギョウザ 作ることに ↓ ミンチにキャベツやニラなど いろいろ混ぜて包んでいくと ↓ いっぱいできました で 少しずつ焼いていき ↓ やっと・・・ 全部 焼き終わりました😮💨 数えると・・・48個 ギョウザ いっぱい できました😊 時間はかかるけど・・・ やっぱり 手作りギョウザは おいしさ格別…
ニラの勢いが落ちてきましたが、それでも20本収穫ができました。 もう少し粘ってくれそうな感じです。 2024年度の通算収穫数 ニラ:413本 ニラ(タフボーイ):15本 ブロ
本日11時頃、電話がありました。相手から、13時頃に駐車場代金を持参したいとの連絡です。私はその連絡を受けると、さっそく畑へ向かい、お礼の気持ちを込めてお渡しするための新鮮な野菜を収穫しました。ミツバ、冬瓜、ニラ、里芋、アサツキです。いずれもこの季節な
2024年11月1日の家庭菜園の様子、作業と収穫物など綴っています。終盤を迎える夏野菜に秋冬野菜も加わり、あちこちに花も咲いてにぎやかな秋の菜園です。
ぐんまクッキングアンバサダーレシピです ビタミンB1が共に豊富な ぐんまのにらと豚のコラボレーションです 画像はヒレ肉を使いましたが (色々気になるお年頃なものですから笑) どうぞ適度に脂身のある豚ロースでどうぞ♪ にらのせゆで豚だブー <材料> 2 人分 群馬県産にら ...
今週も30本のニラを収穫できました。 朝晩が涼しくなってきたこともあり、少しニラの葉の勢いが落ちてきました。 2024年度の通算収穫数 ニラ:393本 ニラ(タフボーイ):15
ニラは毎週収穫が出来ています。 今回は、30本の収穫です。 ニラの勢いは衰えずまだまだ収穫が出来そうな状況です。 2024年度の通算収穫数 ニラ:363本 ニラ(タフボーイ):
ドン・キホーテで特売107円 マイフレンドの大黒食品さん。他にも色々出してるマイフレンドはブランド名http://www.daikokufoods.com/中には小袋が1つで粉末スープとにんにく、ニラが入ってた お湯をかけて5分待って完成。麺は細麺スープは濃い黒の醤油スープでガツンとにんにくの匂いがした 濃い見た目に反してスープは薄味薄味醤油スープだが、にんにく、ニラと食べるとパンチ力ある 麺は細麺なのでスルスル食べれた味はまぁまぁやった。もう少し濃いめのスープでもいい 画像借りたブログで締めるhttps://cupmen.org/blog-entry-7359.html
一人暮らしの管理人の食費の記録と、それに伴う日記みたいなもの。 【出費】業スー:1,922円 商品名価格(円)分類ブラジル産鶏もも正980主菜ホリ乳業ヘルシーす98常備業務スーパー薄力138主食カレー用野菜ミック178主菜冷凍ニラ500g1
大満足がこんなに簡単に楽しめる【焼ニラ饅頭】餃子より激烈簡単。動画紹介
大満足がこんなに簡単に楽しめる【焼ニラ饅頭】餃子より激烈簡単。動画紹介 「くまの限界食堂」から配信さえている動画を紹介します。「焼きニラ饅頭」を作る動画です…
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○菊芋○です。 △菊芋△ 菊芋に花が咲いています。 小さな地味な花です。 こちらは、猿の被害にあっても仕方ないとして植えました。 里芋を植えたので、その日
料理が好きか。 No!!!!!! 本音では毎日外食でもいいくらいだけどそんなわけにもいかず。 日々せっせと料理をしています。 最近常に冷蔵庫に常備している野菜。 それはニラ! 最近ニラの虜です。 ニラの良いところ。 1.緑色 野菜食べてる感
ニラは順調に収穫が続いています。 今週は、25本の収穫となりました。 今後もまだ収穫が期待できそうです。 2024年度の通算収穫数 ニラ:333本 ニラ(タフボーイ):15本
ニラの花は、うんざりするくらい咲いています。ツルバキアのところに、ニラの種が飛んできたのでしょう。花が咲いて、共演しています。 ツルバキアは、ニラと同じような香りがし、食用として利用されることがあります。特に葉や花は、ニラやガーリックのように料
ニラの花があちこちできれいに咲いています。写真を始めるまで、ニラの花がこんなに身近に咲いているなんて知りませんでした。ニラの花は、蕾がたくさんある頃の方がかわいいなと思います。元気にたくさん咲いています^^彼岸花は開花が遅いですが、ニラの花はいつも通りの気がします。彼岸花とニラの花のコラボが見られる場所も、ニラの花だけ咲いています。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ...
ニラは毎週収穫が出来ています。 今回は20本です。 次週も収穫が続きそうです。 2024年度の通算収穫数 ニラ:308本 ニラ(タフボーイ):15本 ブログ村に参加しています
お茶のお稽古の時、妻は茶花を持参します。白いシュウメイギクとピンクのシュウカイドウです。ピンクの百日草は愛嬌です。 仲間のために、野菜も持参します。ニラ、ナス、ピーマン、シソの実、カボチャ、トウガンなどです。いつも喜ばれています。---------------
「シソをもらってもいい」という人がいると、妻から連絡がありました。私はすぐ畑に行き、赤シソと青シソを合計約60茎採りました。実が付いているものと、付いていなくて葉が大きいものにも配慮し、3束作りました。束(実付き赤シソ、実なし青シソ、実付き青シソ) 作り
ニラの収穫が順調に続いています。 今週は、30本の収穫となりました。 ニラはまだ勢いがあるので収穫も続きそうです。 2024年度の通算収穫数 ニラ:288本 ニラ(タフボーイ)
コメが店頭に出回らなくなって何か月か経ちました。最近はようやく品物が出始めたようですが、価格は倍ぐらいになっています。少し前の記事に書いたように、コメはほと…