メインカテゴリーを選択しなおす
オクラもニラも成長(生長)中☆8/6の3×5の畑の様子です!
オクラ とりあえず 順調!8/6畑に到着直後の様子畑で草むしりなど作業後の様子 前回にらを収穫しオクラしか見えませんでしたがオクラの間からニラが育ってい…
庭のお花もこの暑さの中、頑張ってます! が、やっぱり蒸れますよね~、内側💦 これからまだ暑さが増すと思うので、その前にサマーカットしました! パット見は分かり辛いですが、内側は葉が黄色くなってたり、傷んでたり、溶けてたり、と。 中には葉に包まれるように幼虫が育ってたり・・・ギャーッ💦 このような葉を掃除して、カットしてスッキリにしま~す 左端のオステオスペルマムの成長がなぜか早い。 その後ろのブルーデージーと共にカーット! ビフォー・アフター 黄色マーガレットは枯れた花と葉を摘み取り完了 ガザニアビースト・・・切り過ぎたか?! ハロウィンマムも茂って見えてますが・・・実は 内側はスカスカ、かな…
皮パリパリ!チキンステーキとごぼうサラダ 絶品ニラドレッシング
ゆきぽん こんにちは、ゆきぽんです。鶏もも肉を皮パリパリに焼いたチキンステーキと絶品ニラドレッシングのごぼうサ
「麻婆ニラ玉」をご紹介! 免疫力高めるスタミナ抜群のニラがたっぷり入って、これぞ、お味は本格中華! ご飯のおかずの1品として、お酒のおつまみとして、また丼にも最高の1品です。
今日のガーデニング 2022・7・11 ビーツの間引き、久しぶりのいちご他~
湿度がスゴイ! 暑い暑い~💦なか、お庭の花達は・・・賑わってはいませんょ そんななか、6月に最盛期を迎え一旦終わったへメロカリスが、7月5日また蕾を つけてました。 もう何回目か忘れたビーツの間引き~ 間引いたビーツにベビービーツができてて、ちょっと生でかじったりして・・・ トウモロコシの芯のような? ほんのり甘みがありました。 何気にミニトマトも初収穫!してました~ おまけのトマト・・・挿し木 7日と11日・トマトも成長してますが、ニラもわさわさ増えてます この時期のいちごは初採りより実が小さく、お味も・・・あ、肥料不足か?! 7月10日 7月11日 7月5日に発見! 先日強剪定したマルベリ…
今日は画像が溜まってたミニ菜園~ ニラも元気! 7月5日 今年は遅くなってしまったミニトマト まだまだ堅そうで色付きそうにない🍅 6月24日 10日弱で支柱を越えてきました~ 早っ! 風通しも考えて、葉を間引いています ヤッタ―\(^o^)/ 色付いてきたよ~~~💟 7月5日 切り捨てようとした葉をニラの隙間に挿したら、根付いてくれた!!! 10日後には・・・・⇩ 6月25日 7月5日 ミニ花壇のビーツは再度間引きでーす なぁんか、クネクネしてるねぇ💦 同じ日6月24日に収穫したラディシュと共に美味しくいっただっきまーす❤ 名荷と菊芋も・・・ 6月24日 7月5日 名荷は画像が逆になってるんで…
本日半夏生。雑節の一つです。この時期になるとスーパーではタコが良く売られるようになりますね。そして、本日はうどんの日でもあるようです。ついつい食べ物のことばかり思い出してしまいがちですが、半夏生は、半分葉が白くなり化粧をしたような薬草の名前でもあります。今の時期に見ごろのようです。昨日のお昼はダルカレー。豆のカレー。家族のお昼に作りまして、お味見程度に少しだけ食べて仕事へ行きました。 ...
「もやしとニラのチーズタッカルビ」をご紹介。とろ〜りのびるチーズが食欲をそそって、コチュジャン入りの甘辛く味付けしたチキンとまろやかなチーズの相性が抜群。お野菜もいっぱい取れるし、もやしとにらって懐にも優しいので、ありがたい1品です。
おはようございます! 今年の夏はマジでヤヴァそう! 数年前にも梅雨明けが早く連日猛暑日の夏があったけど 今年はそれ以上になりそう(@_@) 熱中症にならないよ…
GWが終わりましたね。皆様はいかがお過ごしになられたでしょうか?私はほぼ農作業でした。不満はないですよ、このご時勢なのでどうせどこにも行けないのでちょうど良いくらいです。ではなぜ、GW中にブログの更新がたいしてされなかったのかと言えば、疲れ果てて夜は寝ていたからです。日差しの中での作業はそれだけで体力が奪われますね。さてさて畑の様子ですがとりあえず日にちは無視して順々に載せていきます。4/10に植えた...
今日のガーデニング 2022・6・20 牛乳パック野菜の間引きと土壌改良
今回は間引き特集となりましたー・・・他のもあるけどね 5月28日にスナップエンドウと同時にスッキリさせた株元のニラがね・・・ 6月15日には・・・ご覧あれ~ 元通り(^-^) その隙間に、切り取ったミニトマトの葉が勿体ないので、挿し芽しておきましたとさ・・・根付くかな 種まきをしたのが5月28日のビーツですが、こんなに大きくなり、 6月16日に間引きしました・・・もっと早くしないとダメだったかな? 間引いた葉はベビーリーフとして収穫~ 新鮮野菜もお皿に盛った方が、そら~美味しく見えるさね あきらかに遅れた虹いろ菜の間引きも6月18日決行!・・・お皿に盛ってないけど💦 スッキリ~ そして! つい…
パリっと肉汁あふれ出す。梅と大葉のニラ棒餃子のレシピ・作り方
食べ応え抜群の棒餃子のレシピを紹介します。梅と大葉を一緒に包んで爽やかに仕上げます。 棒餃子は包まずに巻くように作るので、肉たっぷり。じゅわっと肉汁があふれ出します。こってりしがちですが、大葉と梅を加えるので、すっきりと爽やかな味わいです。水を加えて蒸すときに片栗粉を加えると羽根つき棒餃子にもできます。
雑草抜いたよ。開墾は続いていますが、あまり変わり映えがないのでもう少し変化がわかるようになったら載せようと思います。今回はニラの植替えです。本当なら2月下旬~3月上旬ごろに行うべきなのですが、すっかりそんなことは忘れていてなんか成長が悪いな~、肥料が足りてない?株分けしてないからかな??くらいな気持ちでの植替えですので、きちんと育てたい方は真似したら駄目ですよ。とりあえず、葉の部分は短く切ってニラを...
ニラを使って栄養満点💯⤴「スタミナチャーハン✨」我が家のオリジナルレシピ(^_-)-☆
以前に紹介した 「チャーハンチャーハンまたチャーハンヽ(^。^)ノ」 ~↓「チャーハン」の記事はこちら↓~ https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202004140000/ そこでご紹介したけれど まだレシピを掲載して
最近野菜が高いですよね? 天候不良に ウクライナ問題 何と言ってもコロナ禍 色々な問題が絡み合っているのか スーパーへ行くと値上げばかりです 野菜ばかりでなく小麦製品 油 などなど フィリピ
今日のガーデニング 22・6・9 サラダビーツの種まき、その後のいちごもあったり
今年は遅くなっちゃった~ プチトマト?ミニトマト? 3年目の挑戦ですが、去年のミニトマトは土壌改良したものの、同じ菜園花壇で 栽培したために、連作障害を起こしたのか、育ちが良くなかったのでした💧 なので今年はプランター栽培です。 先日ステンシルしたプランターに植えることにしました。 ampinpin.hatenablog.jp 土はゴールデンウィークに熱湯消毒した土に「古い土を再生する培養土」を 加えました。 ampinpin.hatenablog.jp 今年はスタートが遅く5月28日です💦 ホームセンターの苗も既に成長してるし・・・葉の傷みも発見💧 赤と黄色を買いましたが、どっちがどっちか・…
おはようございます! 毎日ドタバタで走り回っているnorizoです。 昨日も緊急事態発生で朝から予定変更で 西に東に走り回っておりました。 今日は落ち着いた一…
ニラのおいしい季節到来です。近所のスーパーでは1束49円で売ってました。 コレは買いでしょう?! ニラと言えば…なに作ります? ニラ玉、ニラレバ、餃子…ウチは麻婆豆腐にも入れます。 でもね……私がニラを常備するのはコレらの料理のため、ではないのです。 我が家の買い置きニラは『明星チャルメラ 宮崎辛麺』のため! なんでしょう?あのクセになる味…1週間に1度は食べたくなるのを我慢して、2週間に1度くらいの頻度に欲望をなんとか抑えています。 インスタントラーメンのくせに(あ、「くせに」とか言っちゃった💦)ニラと卵を加えるから、なんだか野菜をしっかり食べた気になって罪悪感ゼロ✨になります。辛いだけでは…
5月19日(木)作業ニラがやっと伸びてくれたので収穫しようと思います(・∀・)前回4月16日では…… 『ニラの刈り取り(泣)』4月16日(土)作業いや~~(^…
地味ご飯ですが、メインが二種類。 厚揚げとニラとひき肉を煮て片栗粉で閉じたもの。ニラの風味でご飯が進みます。 もう一つが、角麩の煮物。 角麩は生麩のことですね。この表面の凸凹が特徴。 郷土食材なので子どもの頃はとても身近な食材でした。タンパク質を補給できる格安食材です。 ただし、グルテンなので、グルテンがNGの人には不向きです。 結婚して何十年と遠のいた角麩ですが、私の実家で上の娘にヒットしたことが原因で、数年前から復活しています。 小松菜と角麩の煮物 小松菜と角麩の煮物の痛風ケアメニュー 厚揚げとニラの中華風煮物人参の塩麹和え小松菜と角麩の煮物ブロッコリーとトマト茄子の和え物エノキダケと水菜…
こんにちわんこ。先週ママリンはしょっチウお庭に出ていたんだよ、のエンジェルタルです。これは2007年・二歳の時のタルちゃんです。こんな不自然な格好でくつろぐのが好きでした。けふは1日雨模様の天気でしたが、先週は晴れた日が多かったのでちょこちょこ庭仕事をし、大きな鉢はあらかた終わらせました。毎年どの鉢に何を植えようか+どこに置こうか迷って考えている時間ばかり長くなって肝心の仕事が遅れてしまいます。タネか...
ミニシクラメン次の日(昨日)、パカッと咲きましたよ!水遣りする前に撮れば良かった。ビショビショ^^;他にも咲くのかな?それとも、この子が咲き終わったら葉が...
時短料理です。 肉や魚の加工品。高級品は旨味が凝縮されていますから、その分プリン体も増えてしまっています。 けれど、格安品というのは概ね「つなぎ」がたくさん入っていて、素材の量が少なくなっている上に、加工の段階で茹でたり蒸したりの水分が含まれた加熱によってプリン体が減っています。 添加物の多いものは健康のために避けたいと思いますが、折角痛風ケアに使えるのに、加工品全部を避けなくてもよいと思っています。 ウインナーと魚肉ソーセージのニラ炒め ウインナーと魚肉ソーセージのニラ炒めの痛風ケアメニュー ウインナーと魚肉ソーセージのニラ炒めモヤシの和え物小松菜のお浸し茹で人参のごまだれかけラディッシュの…
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○カラー○です。 △カラー△ 近くにカラーの温室一大産地があります。 それで元田んぼの休耕地にカラーを植えているみたいです。 いつまでも咲いている手間のかか
【10分で作れるズボラ簡単料理】栄養たっぷり茸とニラの冷しゃぶ仕立てレシピ
こんにちは、ひでみです。 いつも訪問ありがとうございます。 初めましての方これからも「ごゆるり暮らしの専業主婦」を宜しくお願い致します。 時短で簡単に作れて栄養がたっぷりボリュームもあり満足レシピです。 手際が良く作れば10分かからないと思います。 簡単すぎてごめんなさいって感じで作れますよ(笑) 茸とニラの冷しゃぶ仕立て 材料 椎茸 しめじ ニラ しゃぶしゃぶ用豚肉 バター(マーガリンでOK) 胡椒 ごまだれ 作り方 ニラ・椎茸を適度なサイズに切り、しめじは石突きをとって裂いておく 冷しゃぶ用の豚肉を軽く茹でて冷やしておく バターでしめじ・椎茸を炒める 3に火が通ったらニラを入れて胡椒をお好…
三日間、留守していました。家に居ないのでケア料理も作れません。 ケア料理を休む前後数日は、冷蔵庫の片付けのためにあり合わせ料理になり、厳しめケアになります。 留守中は外食やテイクアウト、インスタントものを食べているはずですから、栄養バランスも崩れ、プリン体も摂りすぎになっている状態です。 体に負荷がかかりますから、その前後で調節して体が対応できるようにと考えて、厳しめケアを採用しています。 メインは納豆。 見た目が物足らないので、思い切ってサラダをメインのお皿に盛り付けてみました。 ニラの卵巻きサラダ ニラの卵巻きサラダの痛風ケアメニュー ニラの卵巻きサラダコロッケ(市販品)納豆人参皮の和え物…
庭のニラは、初めは菜園に種子をまいて野菜として育てました。現在は菜園コーナーの周辺や果樹下などに群生し、春には新葉を料理に利用し、秋に咲く花に昆虫が集まります。気象の影響か?例年訪れるタテハチョウの仲間では、アカタテハやヒメアカタテハが見られません。画像はミドリヒョウモンだけです。9月上旬から中旬にかけて、ニラの白花が満開の時です。逆光で、翅の裏側を、小さな赤い粒々は、ミズヒキの種子です。キタテハは来ていたのですが、画像がありません。9月末にニラの花が終わると、種子を着ける前にニラの花茎を1本ずつ切り取りました。ニラの花と昆虫(1)ミドリヒョウモン
どうも、たかちゃんさんの日記です。テレビ朝日系で2月22日に20時から放送される「林修の今でしょ!講座」2時間スペシャルがすごいことになりそうですね。それはなぜかって?1つは野菜のニラをおいしく食べる方法。もう1つはオミクロン株などで最近注目されている新型コロ
【週末の庭仕事】「ニラ」は買わなくてよい♬大量収穫( ̄ー ̄)
おはようございます♬庭仕事が気持ちの良い季節になりました(・∀・)ビオラが溢れんばかりになっています(笑)相変わらずうっそうとした庭( ̄▽ ̄;)あ、ひでちゃん(我が家のヘルマンリクガメ)がいた~私が庭に出ると、すぐに撫でて撫でてってくるのよ~本当にラブリー💛世界一
おはようございます♪ いつも訪問いただきましてありがとうございます コメントと応援 感謝しております(*- -)(*_ _)ペコリ 今週も始まりましたね 今朝は4時半には目覚めてしまいました
ニラを使った炒飯【スタミナチャーハン🍚💛】簡単おいしい栄養満点💯疑問に
↓いつも応援★ありがとうございます★ にほんブログ村 ニラが旬のようですね⤴✨ 友達からニラのお裾分けを頂きました♬ ~おじいちゃんが育てているようです~ 実家にいったときも 👇 母「そろそろニラが出
ニラとスイセン(有毒)の違いは・・香りです。中毒にご注意ください。
我が家でもニラが元気に育っています。この時期になると、間違ってスイセンを食べてしまったという中毒事故がしばしば起きています。京都市保健所は11日、市内の子育て支援施設が給食で提供した「ニラのしょうゆ漬け」を7日に食べた園児と職員の計77人のうち4~6歳の園
【京都食中毒】子育て支援施設、給食にニラとして育てた有毒スイセン 子ども12人が嘔吐・発熱
京都市の子育て支援施設で給食として出された「ニラのしょうゆ漬け」を食べた子ども12人が食中毒。出されたのはニラではなく有毒のスイセン類で、施設側は「数年前に知人からニラとして譲り受け、敷地内で栽培していたものを調理に使った」「以前に大人が食べたが、異常はなかった」と説明。
ニラはプランターで。 + ドラマ感想「I told sunset about you」
一度もうまく育ってくれなかったけど、プランターではうまく育ってくれた子たちの中の一つです(我が家比較)ニラです。 プランターで育ってくれたニラはほぼ放置プレイで2年目を迎えてくれています。 採れたての
また また おひさしぶり♪♫ に フードウェイ で コストコフェア が あったので 行ってきました♪♫٩( ᐛ )و 去年 10月末 に 1回 あって また 前 みたいに 月1 開催 に なるかな と 淡い期待♡ を 持ってたけどまた しばらく 開催 されなくてー。 コロナ め!┓( ̄∇ ̄;)┏でも また 再開 されたし♪♫ 次 を 楽しみ に 待とう!٩(●˙▿˙●)۶今回 は セサミベーグル と シナモンレーズンベーグル...
ニラキムチ。。。強烈なパンチ力です~( *´艸`)ニラの美味しい季節に作りたくなりますが、食べたら人に会えないわ~(≧▽≦)ニラ2束・唐辛子大さじ2(一味でもいいです)・砂糖大さじ1・ゴマ大さじ1ごま油大さじ1・イワシエキス大さじ1(しょう油かコチュジャン小さじ1でもOK)そのままご飯にのせたり、刻んで冷ややっこ、焼肉に~(*^^*)厚揚げとブロッコリーを炒めて、しょう油で味付けしてニラキムチを上にのせて、卵を落...
らびです。おはようございます。 暖かくなったり寒くなったり、何だか忙しいですね。(;´∀`) 暑さ寒さも彼岸まで、これから気温も落ち着いてくるのかな。(。・・。) てか今日は、まさかの雪予報でしたね
もちもちした食感の生地(皮)が美味しさの秘密でもある「ニラ饅頭」ですが、あの生地を作るのはちょっと面倒・・・ そんな時にはこれ!ライスペーパーを使ってお手軽に作れる「ニラ饅頭」をご紹介です! これで、もちもち感を堪能しながら「ニラ饅頭」堪能しちゃいましょう!
いつまでも健康でいるために、安心安全な野菜を食べたい!私はいつもそう願って【らでぃっしゅぼーや】の野菜を購入しています。シニアのお口に合う簡単料理先日、お散歩していたら、無農薬野菜の移動販売車と遭遇しまして。「これはなに?」ロマネスコとい