メインカテゴリーを選択しなおす
今日は朝からインターネット教室 ネット体操で先生が教えてくれた 足のツボ たいしょうと言う所を押す 肝臓に良い 今の季節は肝臓が弱り安いそうです。このツボ 他にもたくさん 効能があるらしいです。 暇をみて押してみようと思います。 AI検索 太衝の場所:足の甲、親指と人差し指の間. 親指と人差し指の骨が交わるV字の窪み. 指の付け根の間を足首に向かってなぞると、指が止まる部分. 太衝の効果:精神的なストレスの緩和.眼精疲労の改善.肝臓の疲れの改善.血行促進.自律神経の調整.頭痛、めまい、吐き気、便秘、下痢などの緩和. 太衝の押し方:親指で、痛気持ちよい力加減で指圧する.3秒押して3秒離すのを繰り…
イースター休暇の4連休の日曜日。 ↓↓↓ ビッグ・エッグ・ハント@ドックランド 昨日もちょっと散歩がてら出かけていたのですが・・・ 今朝は、久し振りにダンナと2人でビリーの散歩へ行って来ました。 いつもよりも長めに歩きながら・・・ 途中、カフェで一休み。(笑) 散歩を終えたら、今...
今日は庭仕事にピッタリな日となりましたあ~ちょっと前に初めてネットでクリスマスローズを注文してみたんです届いてから数日経っていたので早く植え付けしなくては...
先日、やっとトマトの種を蒔きました。 リスボンから買ってきた種がまだ余っていたから、それを使いました。 ↓↓↓ 種まきとBRPカード 毎年もう少し早めにやろうと思っているけど・・・ ついつい4月に入ってからになってしまいます。 やはりお天気が良くなってからやる気も出る、ということ...
今日は 庭仕事で 汗びっしょり💦 今日は 久しぶりに 何も予定のない 1日 😊 なので 朝から 庭の手入れ 芝生の中の 小さな草🌱 を 取ったり・・・ 芝生にはびこった うっとおしいコケ😱 を 取ったり・・・ サッチという名の 芝生の枯れ草を 取ったり・・・ しているうちに 汗びっしょり💦 今日は なんと 20度を超える 5月並みの陽気☀️ 早速 アイスコーヒー 入れて ホッと一息 😊 今年初めての アイスコーヒー です いよいよ 出番かな・・・🎵 ホント・・・ 庭仕事は エンドレス・・・💦 ランキングに参加しています クリックよろしくお願いいたします にほんブログ村 にほんブログ村
こんにちわんこ。今日はAちゃんの誕生パーティ@おねえちゃん宅でした。、のエンジェルタルです。これは2010年10月・6歳の時のタルちゃんです。久しぶりにぐー家全員が集合、と思いきや、おにいちゃんがお仕事で不参加だったのが残念。スマホの電源が切れてしまったので写真は後日アップ予定です。代わりに先日の散歩で撮ったお写真をアップします。先日のわんぽはだんな君も一緒にアフリカでまだ行ったことのない方に行ってみまし...
今日もお天気な下町ロンドン。 こんなに青空が続くと・・・ ちょっとこのしっぺ返しが怖い感じもします。(笑) 今朝は用があったDIY店で、ついでに少し植木なども買ってきました〜。 玄関前の植木が枯れてしまってず〜っと気になっていたので、ちょうど良かったです。 ところで、庭仕事してた...
朝のテレビ体操をして、 朝ごはんもしっかり食べて。おいしく感じられました。 なので、今日は、元気そうだなと。 庭仕事を小一時間しました。 鉢の席替えしたり、伸びた分を切ったり、小さい草を抜いたり。 合間に洗濯をしました。 洗ったのは洗濯機ですけどね。 普段の洗濯は、たいてい夜すませます。 今日は、思いのほか太陽ががんばりそうなので、こたつの上掛けを洗いました。 ばあっと広げて干しました。 なんだか、大仕事をしたみたいな気分になりました。 スイッチ入れて、水道の蛇口をひねって、干しただけなのに。 いい気分になったので、お昼ご飯のあとは、楽しい楽しい、縫い物タイムにしましょう。 ミシン遊びは、夜、…
先日の花屋さん巡りでオステオスペルマムのブルースティールという私は初めての品種に出会いました☆私、オステオはもういいかな~、って思ってたんですよね。でも並んでいる中に、この色を発見した時は思わず目がテン!この色~♡こんな色合い、初めて出会いました。なんだ?!この色♡並んだ苗の中で、いちばん青を感じる苗を選んで買ってきました。ずっとこの色で咲くのかどうか、、、楽しみに見守ります。ちなみに何年か前に買った別の品種のオステオは冬を越してまた咲いたら普通のオステオになってたことがあります( ̄▽ ̄;)これはどうかな?というか、夏を越せるかな?「高温多湿に弱い」とあります。夏は半日陰が良いって。鉢植えにしたので、忘れなければ・・・半日陰に移動です。今日(金曜日)の朝は朝ドラの終わりに、ついに北村匠海くんが登場!ヽ(^...素敵なオステオ・ブルースティール
Black Box Diaries(ブラック・ボックス・ダイアリーズ)
今日も天気の良い下町ロンドンで・・・ ちょっとだけ庭に出て種まきしました。 で、一部だけ草むしりするつもりが・・・ 小1時間ずっと作業する羽目に。 それもほんのちょっとだけなのに、なんでこんなに時間がかかるのやら。 うちの中もそうだけど・・・ 庭でもすることが多すぎて、時間がアッ...
こんにちは。 バタバタして時間が取れなかったり、さぼったりしている間に、桜が満開になって既にかなり散りはじめてしまいましたね。3月にブログ更新って、1度しかしてない…なんてことだ。。。 3月は仕事が繁忙期なのと、仕事が落ち着いてきたら今度は年度末から新年度へ向けて子どもの学校・学童関連の予定があって… なんだかんだと、土日もバタバタしてました。今は物を減らすために、家の中がとんでもないことになっ...
こんにちわんこ。ママリンはけふも頑張ったんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年10月・6歳の時のタルちゃんです。午前中は買い物、昼ゴハンの後は天気が良かったので昨日(→どれがどれだかわからなくなっちゃった)に引き続き庭仕事をしました。一番の大仕事は今年一回目のコンポストの土出しとエンジェルトランペットの土替えです。これは植えてから24年目のエンジェルトランペットです。土を替えるときには鉢いっぱいに根...
今日はやっと積雪0になった庭仕事、am6:00 朝一で窓洗ったり、昨年は落葉掃除前に降雪だったので、落葉掃除したり…午後から予定があったので午前中はやるだけやった!お昼は 散歩がてら スタミナ一番さんで今日も皆様、お疲れ様でした
こんにちわんこ。ママリンはあれっあれってなっちゃったんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年10月・6歳の時のタルちゃんです。けふは天気がいいので庭仕事を進めました。台所の窓。プランターに巻いてある紐は土の圧でプランターが膨らんでしまうのを抑えるため。ちょっと見栄えが悪いですけど真ん中が膨らんだプランターもカッコ悪いので。玄関前のハンギングはビオラ。玄関の前のウェルカムボードのヒヤシンスが咲きまし...
ご訪問いただきありがとうございます、accoです。春がきた…!と思ったら、また寒〜い日が数日続いて、こもり気味でしたけど。一昨日あたりからようやくまた暖かくなってきた我が家地方。気持ちよく晴れてくれると、外でやりたいことがいろいろあって。と
クローバー、モリモリ問題勃発!気づけば庭のクローバーが大繁殖。「ちょっと放置してただけなのに…」と思ったのですが、気がつけば一面クローバー畑!セントパトリックスデーもびっくりなほどの緑の絨毯です。春に向けて芝生の手入れを始めようと思っていた矢先、このクローバーの繁殖はかなりの問題。 芝生が負けちゃう!ってか、もう完全に芝よりクローバーのほうが面積広い!!というわけで、ついに手を出しました。クローバ...
4月になっても冬に後退した天気です。昨日は3cmほど雪が積もり、それから雨になりました。 部屋から外を見ていると、スーっと横切った黒い影。珍しくカラスがデッキの手すりに止まっていました。写真を撮るとすぐに飛び立っていきましたが、2羽が庭の木に・・・
春なのに本格的な雪の降り方にビビりながら、お買い物に出掛けたこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 雪のち曇り最低気温、-1.1℃ 最高気温、4.2℃ 昨日は朝からみぞれそれが雪…
年末、みかんを一箱もらった。たくさんの皮を捨てるのがもったいないので、10数年ぶりに、生ゴミ堆肥を作る決意をしました 同時に、野菜のお値段の高さ そしてたまた…
こんにちは!ピアニストの山本実樹子です。赤い実が好きなのか赤い実になる花が好きなのか赤い実のなる木が好きなのかもうよくわからないくらい好きなのですが・・・...
毎日暖かいですね~♡今日なんて半袖です。・・・って、喜んでいいのか、怖がるべきか?微妙ですけど、今のところイイ感じ(´∀`*)ウフフチューリップも咲きだしましたよ~♪昨日、ご近所の方に「いつもお花が綺麗ね~」って声を掛けられて道路沿いには、もう飽き飽きした花ばかりなのに、って申し訳なく感じました( ̄▽ ̄;)で、、、このチューリップの鉢はヨッコラショと持ち上げて道路沿いの場所に飾ってきました^^;少しでも、お散歩の皆さんの目を楽しませることが出来ればお庭で家族にしか見えないよりいいですもんね。黄色いオキザリスも咲きだしてとっても目立ちます。こんな子も可愛い♡暖かくなって、もう真冬のものは着ないな、って今日は洗い上げておいたコートとかセーターを仕舞いました。その時、パラゾールも使ったのでついでに薔薇のために庭...バラにパラゾール!の季節☆チューリップも咲き出しました!
こんちゃ今日の夜から明日もガッツリ雨予報なんですが昨日の夕方に我慢できずにリキダス散布(笑)しばらく部分的にしか水やりしてなくてペナってる子がいたから今日、…
(↑「クリスマスローズ」の季節です)直前の週末、気温はなんと25度前後。あちこちで夏日のところもあったようでした。急にあったかくなって、人間様もそうですが、草木はもっと驚いているような。我が家の庭はというと、今年はちょっと手入れのスタートが遅いのです。2月、3月が思いのほか、寒かったというのもあって、ほとんど何もしてませんでした。毎年1月ごろにもパンジー・ビオラを園芸店に探しに行くのですが、それもほとんどせずで、久しぶりに行くと、もうすっかり夏の花に入れ替わっています。ということで、我が家の庭は、まだ百花繚乱とは程遠い。寒さで縮こまっていたパンジー・ビオラが少しずつ花数を増やしていますが、それ以外はほとんど花っけはなくて、寂しい状態。でも、急にあったかくなって、芽はだいぶ出てきてますね。↓我が家の紫陽花た...ようやく庭仕事、本格的に再開!
昨日のヒースロー空港閉鎖の大混乱は・・・ ↓↓↓ ヒースロー空港閉鎖 なんとか少しずつ通常に戻りつつあるようです。 大混乱に巻き込まれたダンナも・・・ バーミンガム空港へ飛び、電車に乗って無事にロンドンへ帰ってきました。 自宅に帰れただけでもマシでしたね。 そんな昨日は、久し振り...
電気圧力鍋でカボチャの煮物を作りながら蓮根もちを作るたまには主婦業をまじめに^^;出遅れてしまったけど薔薇の根元にアルミホイルを巻く日々の草取りも忘れずに...
こんにちわんこ。ママリンは少しだけだけどいよいよ始めたんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年10月・6歳の時のタルちゃんです。今日はとても暖かい日でした。先週土も買っておいたので→今週のささやかなお楽しみは終わり少しですが庭仕事をしました。ワタクチのお目々はこんなにクリクリして可愛いノニー、テラスに出るとこんなにホッソクなるくらい日差しが強かったノヨー。庭仕事を本格的に始めたかったのですが、まだま...
ずぼらガーデナーのタカハラ、寒い間も特に何もせずほぼほったらかしだった庭の植物たちが存在を主張し始めたよ。今日は気温は低いけど日差しは明るいのでガーデニング日和。ラベンダーの剪定をしようと思って。木質化してしまわないように気をつけなくては。...
今日は風が強いですが過ごしやすい気温で庭でずいぶん時間を過ごしました^^あちこち見ると、雑草の伸び方もモリモリ早くて今のうちに抜いておかないとなぁ、って抜き始めたらキリがなくて(笑)ついでにあれこれ芽生えているのを発見できるし楽しかったです♡去年、猛暑を乗り越えた時期に一気に枯れこんで、もうダメだと諦めていた地植えのフロックスも⇩やっと芽生えてきていました^^毎年、冬でも小さな芽があるのに今年は全然見えなかったのでダメになったって思ってたんですよね~嬉しいなぁ♡バラの葉の展開が早いコはもうこんな具合でコリン・クレイヴンも葉を広げだして⇩なんか気持が焦り始めました(笑)。⇧これはグラハムトーマスの挿し芽っこ苗。南西の端に地植えしたら親株より早い葉の展開です。そろそろ殺虫剤とか撒く時期かなぁ、と今日は軽くバラ...バラの消毒*地面に春♡
隙間時間に庭の手入れこぼれ種よりツルコザクラ(サポナリア)バイモユリ(貝母百合)Copyright(C) 2025 miruhana. ご覧いただきありが...
すっかり暖かくなりました!コハクとよく散歩する田んぼ道の梅もこんなに可愛く咲いていました。ついこないだまで一つも咲いてなかったのにね温かさを感じ出すと、もう止まりませんね^^コハクも春風に吹かれながら楽しく散歩。なんだ、これ?カメさんも散歩に出て来てました☆家に帰って今朝は冬に作った寄せ植えのメンテナンス。葉ボタンの寄せ植えを重点的にやりました。下葉や傷んだ葉を全部もぎ取って風通しが良いようにしました。一つの寄せ植えでも、こんなに傷んだ葉がありましたよ。下の方や、隠れた葉が傷んで腐ってるのもあって雨水もそんな葉の付け根に溜まってました。そのままにしておくと、お天気が良くて暖かな日にはそのあたりが腐りますよね^^;メンテして、一回り小さくなって可愛くなった葉牡丹さんたち♡これをやって道路際にいたら英語を話す...寄せ植えのお手入れ*傷んだ下葉を取り除く
今年の冬は厳しくてずっと家に篭っていたそのせいか何だか何もやる気になれなくてなーんにもしたくなくて😞動く気にならないコレって鬱ウツうつ…か...
良く晴れた良い一日でした^^窓辺の月兎耳もっふもふ♡ハオルチアもぷっくぷく♡昨年、花の後掘り上げておいたラナンキュラス秋に鉢に植えてダメかなぁ、なんて待っていたら発芽してでもヒョロヒョロだし~、、、って育ててたんです。頼りない葉っぱの数と大きさだしね~どうなの?って今日、葉を掻き分けてみたら蕾じゃない??うわぁ~♪(((o(*゚▽゚*)o)))めっちゃ嬉しいんですけど!二つ植えてあったの。どちらかな?楽しみです^^ラグランジア・ブライダルシャワーにもHB101の希釈液をあげました。三月になって、暖かくなってきて園芸仕事が出来るのが嬉しいです。とか思いつつ、また焼きました。レモンパウンドケーキ。レモンのが美味しくて、これで三回目(´∀`*)ウフフアイシングも、やっとそれっぽくなってきました(^▽^;)これは...いい日だったね☆
暖かくなるらしい予報ですが寒い・・・晴れてないから( ̄▽ ̄;)で、ファンヒーターがピーピーピーって言います。「餌が無いぞー、もう消えるからね!」って言ってる(笑)。手間いらずでピーピー文句言わないカレンデュラ(*´艸`*)寒くても良く咲いてくれてしかも安くてもっと買えば良かったか、なんて思います。花を見てるうちに、いろいろ気付くこともあって今日はアジュガのお手入れをちょっとしました。葉の下に、枯れた葉がいっぱい。一冬越えて、ご用済みになった葉も。これを残したままにしておくと腐ったり病気の元になるらしいのでちまちまと取り除きました。お~(*´∀`)♪中の方に新芽が準備してますね!わが家では、鉢植えで一時増やしまくったアジュガですが地植えにしたら、なんかダメでほとんど地植え組は消えました( ̄▽ ̄;)また増やす...アジュガのお手入れ*
おこんにちは。やっと寒さが穏やかな日々がやってきました。春を感じるとそれだけでテンション上がります。週末もありがたいことに暖かな1日で。ついに、自転車小屋が完…
今回は庭仕事のおはなし あと少しで春 今年の冬はとにかく雪が多く春が待ち遠しいこの頃雪国の人たちの春への思いって別格だと思う スーパーのお花コーナーでチューリ…
毎日、可愛いクリスマスローズが開花します。こぼれだねの子。こちらはだいぶ咲いてきて朝陽を浴びて輝く様子が下の道路から見えるのに、今朝気付きました。昨日、スマホに「今やるラックスのお手入れ」というYouTubeの記事が載ってきて今まで大事にしていた古い葉の傷んだものは取り除く時期なんだそうです。寒い時は、黄色くなった葉や枯れかけの葉も寒さから花芽を守るため除去せずにいるんだけどもう3月になって、暖かさを感じるようになったら古い葉を取り除くんですって。その時、古い葉は切るのではなく株元からしっかり取り除くのだそうです。これ、ちょっと残っちゃったかな(;^_^A切ったりすると、残った株元の茎が腐ってそういうのが病気の原因になるんですって。茎を引き抜くか、抜きにくいものは左右に倒すようにして取り除くそうです。それ...ラックスのお手入れ***もうやめて
おこんにちは。相変わらず寒いですね。さてさて、先週末に骨組みまで組み立てた自転車小屋ですが、週末には屋根材を張りたいので、平日の間に屋根の骨組みまで完成させた…
おこんにちは。3連休、めちゃくちゃ寒かったですね。我が家はまた雪が積もりました。と言っても、翌日には溶けちゃうくらいでしたが…。寒いけども自転車小屋作り、着々…
ずぼらガーデナーのタカハラです。寒い冬にお世話をしなくてはいけなかったのに、寒いからと家に籠っていた。今朝はちょっとだけ日差しが暖かかったので庭の様子を見て回った。去年の春たくさん花をつけて楽しませてくれた東庭はどうなっているのか…。ガウラ...
空は真っ青、いいお天気!暖かいと思ったら、それほどでもなく、午後散歩に出ると3℃でした。 特に風が抜ける所ではまだまだ寒い。春よ、こい! アルジは気温が10℃くらいになったら庭仕事を始めようかなと言っています。10℃?!まだ寒いでしょ・・・
食品買い出し脚立に乗って枝切り約一時間掛かる掃除大根と油揚げの味噌汁作成。本当は食品以外にも入手したい物があったのだが枝切りが自分の中で先行予約。ずっと気になっていたのだが天候や心調体調の問題でなかなかできずにおったのよ。自分が脚立に乗り枝を切っているのが不思議だ。未だここで暮らしている事にピンと来ていないんだもんな~。相当な高所恐怖症だし命懸けだ。鋸で切るのは結構楽しいけどね。処理が苦手で切った...
先日も洗濯ものを2階のベランダに干すようになってから庭の植物たちを忘れがちになると言ったけど…。忘れてたわけではないんだけど、いつものように「ま、いいか」で放置していた。この地にしては大寒波が襲来したときも、耐寒性の強い子たちばかりだから頑...
おこんにちは。今日は久しぶりに穏やかな天候で、まさに庭仕事日和。風もなく、とにかく暖かい。ということで、今日は自転車置き場の「建前」です。基本1人作業のDIY…
おこんにちは。最近めっちゃ寒いですね。暑いのも嫌ですが、寒いのもやっぱり苦手です。雪とは余り縁のないうどん県ですが、ここ2週間はまぁまぁ降ってまして、我が家の…
こんにちは。 一昨日までの寒さも忘れてしまうほど、今日は天気が良くてとてもぽかぽか。こんな日には庭仕事をしないと!としていたら、じっとり汗もかいて暑く感じるほどでした。厚着してしまっていたというのもあるけれど。2月から3月は、レモンの大事な肥料やりの時期。なので、しっかり肥料をやってきました。 去年の夏にすす病が発生してしまって、まだそのなごりで葉が黒っぽい…。 レモンを植えたばかりの初めの頃は...
午後、久しぶりに散歩へ出ました。道はアイスバーン。雪が融けた所もありますが、風がないので体感温度はそんなに冷たさを感じません。青い空、澄んだ空気、天気は上々。歩くのに気持いい。ところが、半分の距離くらいで、アルジが腰が痛くなったと・・・
おこんにちは。毎日寒いですね。寒くて朝布団から出るのが辛いですが、床暖房のタイマーのおかげで家の中は大体暖かいです。大体、と言うか、2階の個室以外は暖かい。←…
ダンナが出張中に、突然ホテルのジムのトレッドミルで走って・・・ そのあとから片足に痛みが出始めました。(爆) で、私が、突然やり慣れないことをやるからだよ、と言ってストレッチを勧めました。 んが、私の言うことは聞かずに・・・ ダンナは osteopath(オステオパス)に予約を入...
天気予報通りに、イギリスに嵐Éowyn(エオウィン)が来ています。 ↓↓↓ 嵐の名前 下町ロンドンでも、明け方からちょっと風が強いな、と思いながら・・・ リビングルームのカーテンを開けたら、こんなことになっていました。(泣) こんにちは〜、お隣さん。(爆) うちのフェンスが倒れて...