メインカテゴリーを選択しなおす
今日は朝からインターネット教室 ネット体操で先生が教えてくれた 足のツボ たいしょうと言う所を押す 肝臓に良い 今の季節は肝臓が弱り安いそうです。このツボ 他にもたくさん 効能があるらしいです。 暇をみて押してみようと思います。 AI検索 太衝の場所:足の甲、親指と人差し指の間. 親指と人差し指の骨が交わるV字の窪み. 指の付け根の間を足首に向かってなぞると、指が止まる部分. 太衝の効果:精神的なストレスの緩和.眼精疲労の改善.肝臓の疲れの改善.血行促進.自律神経の調整.頭痛、めまい、吐き気、便秘、下痢などの緩和. 太衝の押し方:親指で、痛気持ちよい力加減で指圧する.3秒押して3秒離すのを繰り…
昨年に根っこから植えた せり この夏に枯れてしまったと 思っていたら 一株だけ残っていました。 今日スーパーで、見かけたせり298円 根っこを使い 節約栽培をしましょう。 ecomadonna.hatenablog.com 今から育てると 今年の鍋に活躍してくれますよ 小松菜もこの方法で増やせます。 こちらは鳥が運んで来た万両?千両? 正月用に使えそう 大事に袋をかけて置こうと思っています。 正月用に寄せ植えしたボタン その後 地植えにして 夏越し もうすぐ1年になります。 これも買わずに済みますね 鳥が運んで来たの物で 良く育っているのがこちら クリスマスローズは、夏にひとつ枯れてしまい も…
コガネムシ日記 2022年 ヤッパリ.......いるんだね~
今年のこがね虫との戦い? まだ 終わっていないけれど、気が抜けるほど少ない。 しかし 現実は甘くない やっぱり 幼虫は土のなかで育っていました。 2022 7月 シシトウにいた成虫発見 7/15 散歩中にコガネムシの成虫が、張り付いた!!! 7/20 雨戸をあけてびっくり! 網戸にコガネムシが張り付いている! 8月2日 捕獲用ペットボトルの口は、逃げられないように作ろう 8月26日 鉢の下にいる幼虫 時々 鉢をどけてみましょう。 9月15日 恐ろしい! コンポストにも、幼虫発見! 使い終えた土の中に、ヤッパリいたんだね 幼虫は!! 9月22日 台風後は幼虫を見つけるチャンス (大雨の後) 栽培…