メインカテゴリーを選択しなおす
アパートにいるときは洗面所上のラック、洗濯機奧のバーに無印良品 ステンレスひっかけるワイヤークリップで無印良品 公式ナイロンメッシュランドリーバッグを引っかけて、洗う前の洗濯物を入れていました。今は中古平屋に引っ越して、防水パンがなく床から給水栓が出ている
先日の無印良品週間 夜中にオンラインで決済しようとしたら「品切れの品物があるのでやり直して下さい」と言われた💧 せっかく自宅まで配送無料の5000円以上にしたのに店舗受取り(店舗受取りなら配送料無料)にするんじゃオンラインの意味がないじゃ〜ん!と思い、翌日のあさイチで店舗へ行ってきました わかりにくいですが購入品 エビのカレーとハンバーグ入りカレーを買ってみた ↑ここに写っていないですが、ロングターナー(長いタイプのフライ返し)が早速便利でした♪ あと、小さいサイズのシリコンスプーンも私には小さいサイズが便利でした♪ 今回の本命はこちらの小物ケース 手芸&刺繍用品を入れるのにいくつか使っていま…
春休み恒例、リビングに置いているファイルボックスの中身を整理しました。卒業した中学のものをごっそり捨てて、新入学する高校の資料のためにスペースを開けました。使っているのは、IKEAの紙製のファイルボックス。とってもデザインが気に入っていたのですが、使ってはや10年。 日焼けしたり、よく使うファイルボックスはボロボロになっていました。 コレハヒドイ 書類がたっぷり入っているボックスは重量に耐えきれず破れまで。 ちょうど、無印良品週間だったので、買い直そうとお店に足を運びました。 紙製がベストだけど、残念ながら現在使っているような耐久性のある商品が見当たらない。 主力は、ポリプロピレン製のファイル…
無印良品+tower+フェリシモで作業台をもっと使いやすく。
アパートにいるときは私が1人暮らしをしていたときに使っていた無印良品の机に無印良品 デスク用パーティション・幅86cm/黒(システムタイプ)と大きい天板をくっつけて作業台としてキッチンで使っていました。この中古平屋に引っ越してきてからもそれは変わらないんで
いつも楽しみにしている無印良品週間が今年もやってきました〜!!今回もここぞとばかりにいろいろ買ってきましたいろんなものが値上がり中の昨今、少しでもお得に買えるこういう機会はありがたいですねぇ~!でも、ついついたくさん買い込んでしまったり。。。いやいや!こ
週末に無印良品週間で買ったものたちの中で 『無印良品週間参戦①』ムジラーではないけれど、この期間は一応足を運びます。左半分はムジラーの皆様からしたら、ド定番で…
ご訪問ありがとうございます 良品週間で買おうと思ってた収納ケースとそっくりなものをダイソーで見つけたので買ってきました ダイソ…
こんにちは 無印良品週間の告知でましたね 3/21(金)~3/31(月)まで 私はこの前行ったところだし お店は激混みだと思うから今回はパスかな 3月の無印良品週間は 4月からの新生活に向け大物
キッチンのシンク下の引き出しに入れている消耗品類フリーザーバッグやゴム手袋、ごみ袋等の収納を見直しました。まずはBefore。これまではmon・o・ton...
無印良品から久々にメールが来まして、無印良品週間が決定したそうです。そう言えばこないだmujiカードのポイントを使って買った物があるんですがまだ記事にはしてないので、また後日。期間は2025年3月21日〜3月31日。ネットストアは2025年4月1日午前10:00まで。今回から
中古平屋に引っ越してきて、住居環境や広さも変わりましたが、コンセントの位置や収納スペースも変わっています。アパートに住んでいたときは寝室の収納が押し入れだったので、手前ぎりぎりに布団を敷いても開け閉めに問題はありませんでしたがここは開き戸タイプのクローゼ
キッチン収納 無印良品 スチールユニットシェルフもどきを組み直し。
今回、中古平屋に引っ越してきて、出窓があったので、そこに無印良品 オーブンレンジ 18L MJ-MWO181Lを置いていました。最近の画像にも若干映り込みがありますが、諸事情あってこれを以前のように無印良品スチールユニットシェルフもどきに戻すことになりました。とはいえ、
【暮らし】便箋やご祝儀袋などの収納、どうしてる?わが家のやり方と見直したこと
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
普段よく使う文房具はすぐ取れるようロハコで買った無印良品 木製小物ラック5段 約幅9.2×奥行12.6×高さ25.2cm をカリモクのライティングビューロー上に置いて収納しています。このうち、よく使うのがはさみ。これを長年使った無印良品のはさみから買い替えました。買ったの
キッチンの引き出し記事です。コンロ下はアパートの時と同じく、無印良品 再生ポリプロピレン入りファイルボックスをそのまま使っています。右に無印良品 再生ポリプロピレン入りファイルボックスを3つ。スナップウェアに入れた粉末調味料とラップ類、水筒。左は調味料類とそ
リフォームした中古平屋、キッチン引き出しの収納記事です。一番大きい引き出しは食器を主に収納しています。仕分けは手持ちのファイルボックス各種(ほとんどがもらい物)と先日mujiカードに付いたmujiポイント(誕生日特典500円分+年二回付く特典12月の500円分で合計1000
私は諸事情あってここ3年ほどカフェイン断ちをしていまして、コーヒー紅茶類は飲まず、麦茶かほうじ茶、ルイボスティー等ばっかり飲んでるんですが同居人はそうではないので、コーヒーの在庫は常にあります。が、インスタントコーヒーがあるとがぶがぶ飲んじゃって食費が上
今日は阪神大震災から30年ですね。私はそのとき奈良にいたので、被害はほとんどなかったんですが親戚が尼崎市(ほぼ兵庫県)にいたので、ニュースを見て唖然とした覚えがあります。うちで出来る防災、減災対策はちょっとずつですが、やっています。まず一番大事な水。先日の
ズボラ向け 掃除のハードルを下げてキレイのモチベーションを上げる。
引き続き、中古平屋でリフォームしたお風呂の記事です。標準仕様で付いているパーツは外せる物は外して、なるべく汚れにくいように、掃除しやすいように変更しています。昨日書いた分だけでは収納が足りないので、アパートの時から使っている無印良品の吊せるステンレスシャ
今となっては思い出すのも懐かしい暑い真っ盛り、無印良品港南台バーズ店にて防災相談室を開催いたしました。備蓄ご飯やフリーズドライ食品をお試しいただきながら備えについて伝え語らう1時間。「いつか備えなきゃ、でもどこに何をどのくらい??」という方に向けて備えるものの特徴やおすすめなどをお伝えし、質問に答えるとても中身の濃い時間でした。直前に関東でも地震があり、ここ横浜もかなり大きく揺れたんです。そのせい...
こんにちは、omemeです。☆☆☆ヘーベルハウスで、「3階建」「完全分離二世帯」「賃貸併用」の新居が2019年夏に完成しました!自己紹介はこちら。☆☆☆いつも…
宿泊を伴う旅行などに便利な無印良品の「吊るして使える洗面用具ケース」
ウルフです。旅行や帰省、友達の家などに宿泊をする際など、外出先に洗面用具や小物を持ち運びする機会が私は多いです。そんな宿泊を伴う外出の際に活躍しているのが、無印良品の「ポリエステル吊るして使える洗面用具ケース」です。ただの洗面用具ケースだけ...
無印良品「仕切りスタンド」活用法/書類・皿・洗濯ネット・紙袋の収納術を紹介
私が実際に行っている、無印良品「仕切りスタンド」の活用方法を紹介します。仕切りスタンドの使い方が知りたい方、仕切りスタンドを使ってうまく収納したい方に参考にしていただけたらうれしいです。
引き続き洗面所収納です。アパートでは洗濯をした後にいったん突っ張り棒に洗濯物を全部掛けて、まとめてベランダまで持って行っていました。(夏は日に当たる時間を短縮&何回も往復するのがめんどくさい)このやり方は継続するので同じように突っ張り棒を突っ張らせます。
中古平屋の洗面所 無印良品オンリーでランドリーラックがぴったりフィット。
昨日の続き、洗面所収納です。洗面所の広さが変わったので、ランドリーラックのサイズを変えました。と言ってもアパートで使っていた時と同じ物を使っているので、棚板の高さを上げて引き延ばしただけです。結果、収納に余裕が出来ました。収納道具は新たに買い足した物はな
以前のアパートよりは少し広くなった中古の平屋の洗面所。以前は洗濯機+ストッカー+洗面台で横幅が洗面所の幅ちょうどでしたがここはある程度のゆとりがあります。代わりになくなったのが洗面台の奥行き。昨日の画像でも出ていますが洗面所に大きい窓があるせいで、壁と窓と
こんにちはブログお読み下さりありがとうございます『\無印良品で買ってしまったオーナメント付きお菓子/』おはようございます久しぶりに無印良品に行ったらクリスマス…
激狭の中古平屋キッチン 無印良品ユニットシェルフもどきを分解してもっと使いやすく。
この平屋はキッチンとダイニングに仕切りがなく繋がっているんですが、ちょうどドアのある壁が直角になっています。元々のキッチンは大きすぎてこの角を伸ばした延長線上(赤い線)からはみ出ていました。これを避けるためにシステムキッチンをあえて小さい物にリフォームし
【観音扉】コンロ下収納の見直し。無印ストッカーで取り出しやすく
アラフィフ、子なし主婦のニコです。 いよいよ12月に、あと数時間で突入。忙しくなってきましたね! 今回は「使い勝手が悪いなぁ」と感じていた『コンロ下収納』を…
【3年半後の現状】「出しっぱなし」問題は無印良品の収納で解決。すっきりして使い勝手も抜群
以前、ライフオーガナイザー協会のwebマガジン「片づけ収納ドットコム」でライターをしていました。そのときに書いた記事の現在の様子をESSEオンラインにて紹介しています。>>>「出しっぱなし」問題は無印良品の収納で解決。すっきりして使い勝手も抜群上記記事には書けなかったのですが、(長くなるので別記事で書くことにしました)積み重ねているだけでなく、引き出しのフタ(上部)を外して連結しています。マイナスドライ...
いきなり寒くなりましたねぇ…気づけば、11月も半ばです。 大みそかまで、あと1か月半ほどになりましたー ということで。我が家はこの土曜日に、大掃除をスタート…
最近、糸やら予備のゼッケンやら、裁縫用具が増えつつありまして、これまで使っていた100均のプラケースでは収まりきらなくなりました。 これがこれまでのもの。 収まることは収まるものの、ただ詰め込んでいるだけ、ともいえる状態…。 少なく見えますけど、実はこれだけ詰め込んでいたんです。 入りきらなくて、ほかの場所に保管してたものもあったので、それらが全部入り切るだけの裁縫箱を探さなければ! できれば100均でなんとかならないかな…と思っていましたが、使い勝手を考えると、どんなにアイデアを絞り出してもこれだ!というものが見つかりませんでした。 家具やら小物やら、基本的には白系で統一している我が家。もち…
普段洗面所で使っているタオルはフェイスタオルではなくハンドタオル。ハンドタオルってけっこう大きいので、手を拭くだけならこれで充分。たくさん用意してじゃんじゃん交換して洗濯しています。これを先日、ダイソーのハンドタオルと入れ替えました。色はグレー。ランドリ
無印良品のメイクボックスはドリップバッグコーヒー収納にピッタリ!
無印良品のメイクボックスを使ったドリップバッグコーヒーの収納方法をご紹介します。ドリップバッグコーヒーをどこにどんなふうに収納・保管しようか考えている方に参考にしていただけたらうれしいです。
【YouTube】3本目の動画・キッチン収納と、改めて感じたこと
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
今日の本題は 少し前に買ったピータッチキューブを使って収納のラベル付けー(^o^)v その前にちょっと近況記録・・・ 次女の小学校運動会も無事終わりました。 4年生次女、縄跳びを使ったダンスや綱引き
「無印良品週間」!リピ買い品と新商品とお気に入り品のご紹介♪
久々に開催されている\「無印良品週間」/(画像をお借りしました)ネットで購入しようかなとも思ったのですが店舗でゆっくり見たいなーと思って出遅れたけどお店に行ってきました ♪お買い物に行く時はやっぱりMサイズがよく使うかな^^ 「手づく
【無印良品】持ち手付きファイルボックスで一歳でも自分でお片付けさせる活用法
子ども三人いると、家の中のモノの総量もなかなかになってくるわけですが、 ちゃんと片づけができるなら、モノに支配されずきちんと管理できていると私は判断しているんです。片づけができない・追いつかなくなってきたときはモノの量の見直しのタイミングと
「無印良品週間」!余っていた無印商品で♪片付け下手でも出来るラクチン収納。
前回の家は築30年越えで収納もあんまりなかったので無印グッズは大活躍でしたが今回の家はクローゼットがたっぷり 笑ブログ村ハッシュタグ#転勤族なので、無印の収納グッズや家具がちょっと余ってしまっていてでも、また引っ越し後に必要になるかも?と全部
無印良品週間が始まりました。 この秋、キッチンの整理を本格的に始めるため、無印良品のスチールシェルフを購入しました。まだ組み立て途中で、棚板1枚が未設置だったり、地震対策の転倒防止棒を取り付けていなかったりします。また、自己責任で推奨されていない使い方も少ししている部分がありますが、よろしければ参考にしてください。 10月はキッチンをメジャーで何度も計測し、合計100回は測ったかもしれません(笑)。テーブル上に散らばるおもちゃや、ゴミなどを一時的に避難させるための棚を探し、今回このシェルフを購入しました。 ビフォー アフター しかし、棚を設置してみると、子どものリビング学習用品を置くスペースも…
【無印良品/IKEA】ポリエステル麻ソフトボックスとSKUBB、比べてみました!
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
ひとり暮らしの女性ミニマリストの家にある、無印良品の全アイテムをまとめて公開。学生時代からお世話になっている無印良品はシンプルで使い心地がいいので、気づけば文房具から生活用品のあれこれまで勢ぞろい。ある程度同じブランド・メーカーで揃えておくことでお部屋全体の統一感が出て、よりすっきり片付いたお部屋に見えるのが利点。
リビングのメイン文房具&工具収納の変更にはちゃんと理由がある
前回記事(ESSEオンライン投稿)「ダブルクリップ」の便利な活用法の最後の方に載せたリビングの文房具収納引き出し。なんとこちらのブログには、11年前にあげたきりでした。>>>リビングに必要な文房具の収納わが家はあまり収納方法を変えていません。なぜなら、リバウンドしないから。(だから収納記事がどんどん減る…)リバウンドしないように、自分に合った収納を早い段階で見つけてしまっているのでマイナーチェンジばかり...
無印良品で購入して良かった物、リピートしている商品をご紹介。 無印良品が大好きな人集まれー!! 木製AVラック スタッキングシェルフワイド 木製デスク スタッキングチェスト ポリプロピレンスタンドファイルボックス 重なるラタン長方形バスケッ
普段の衣類防虫剤は以前ロハコで買った無印良品 レッドシダーブロック・紙やすり付20本入・約幅10×奥行1×高さ1cmとリアル店舗で投げ売りされていた四万十ヒノキの虫よけ。今回モラタメさんでアース製薬衣類防虫ケア natuvo(ナチューヴォ)2種3点セット(引き出し・衣装
以前カリモクのライティングビューロー上でラルクのCDジャケットを飾っていた無印良品アクリルフレームパノラマサイズ。 ロハコで無印良品 木製小物ラック5段 約幅9.2×奥行12.6×高さ25.2cmをセールで買ってよく使う物を集約したのでフレームの後ろに収納していた物が片
【無印良品】娘との2人旅・1週間の帰省で役立ったアイテム5つ
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
【無印良品】発売時から大人気の新商品・推し活収納を買いました
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
階段から落ちてから、立ち上がる動作のたびに尾てい骨が痛くてジムに行けていなかったのですが、やっと毎日行き始めました。まだちょっと痛いけど┐(´д`)┌ この前も書きましたが(IKEAの大きな袋を畳みながら階段下