メインカテゴリーを選択しなおす
お店に花瓶を持って行くと、期間中は何度でも毎日でもミニブーケを受け取ることができる「お花のサブスクサービス」に申し込んで1ヶ月が経過しました。 利用回数は、30日間で計10回。3日に1回の頻度で花屋に足を運んだ計算になります。 季節のアルバムがわりに、4月に受け取ったミニブーケを記録しておきたいと思います。 今回はガーベラを選ぶ日が多かったです。一本でもぱっと華やかで明るく元気な雰囲気になるからガーベラって好き。 あまり見かけない、水色のガーベラ▽ 鮮やかな赤いガーベラ▽ 可憐な白いガーベラ▽ 緑と紫という渋めのトーンが可愛くて選んだブーケ▽ THE春という感じのピンクと黄色の組み合わせは鉄板…
ピンクのリップを買いに行って、イエローベージュのリップを買うことになった話。
「買うもの」を決めて店に行ったはずが、予定とは異なるものを購入する結果になることはよくあります。コスメはその筆頭でしょう。 1月に娘の「ファースト眉毛カット」でお世話になったコスメショップから、キャンペーン企画ということで無料でメイク体験が受けられるサービス券が送られてきました。 美容のプロの手を借りることの大切さを再確認した、娘の眉カット体験の話はこちら▽ yuringo738.hatenablog.com なりたいイメージや使ってみたいコスメを選んで、プロのヘアメイクさんからフルメイクを施してもらえるという楽しそうなサービスです。 ちょうど愛用していたピンクのルージュ(昨年の夏に購入したエ…
ワンイン・ワンアウト(ひとつ買ったらひとつ捨てる)は「お片付けの定石」の筆頭に挙げられる最重要項目です。 このほど「ワンアウト」の対象となったのはこちら▽ 透明なボトルに専用オイルと花材を詰めた、贈り物の定番品「ハーバリウム」。 数年前になにかのお祝いでもらったものです。光が当たると中の花材が透けて綺麗なので、クローゼットにつながる廊下の窓際に置いて楽しんでいました。 保存性の高いオイルで長期間、花を楽しめるのがハーバリウムの長所。ですが、日光が当たる場所に数年も置いておけば、やはり経年劣化で中身は色褪せてきます。 ひと月ほど前に、定額制で期間中は何度でもミニブーケを受け取れる「お花のサブスク…
大阪・関西万博が開幕しました。数週間後に迫った中3長女の修学旅行コースにももれなく組み込まれています。ネガティブなニュースも目立つけれど、実際に自分の目で見て「実際のところ」を体感することも学業の一環なので前向きに楽しんできて欲しい母心。 さて、旅の楽しみの半分は「事前準備」の段階にあると思っている私。 「まだ早いでしょ」と呑気をぶっこいてカフェオレ飲んでいる長女の尻を叩いて、修学旅行のしおりに記載された荷物のチェックを始めました。 yuringo738.hatenablog.com 国民的人気者ちびまる子ちゃんは「遠足は『遠足の準備』についてくるオマケのようなもの」という名言を残されています…
先日話してた割れたボウル問題なんですがスリコ、ダイソー、キャンドゥセリア、スタプロと高級ブランド食器をくまなくチェックした結果最有力はセリアのこれというところまでが前回でした。が、あれから更にLAKOLEとナチュキチにも赴きましてですね。久々のナチュラルキッチ
【口コミ】ジルサンダーコインケース(カードケース)の使い勝手は?容量やサイズ感をレビュー
この記事では、ジルサンダー(JILSANDER) コインケース(小銭入れ)をレビューします。40代男性(このブログ管理人の夫の愛用品)の使い勝手を紹介していきます。ちなみにコインケースとしてではなく、カードケースとして使用しています。実際に...
昨夜は会社帰りにまつ毛パーマに寄って20時過ぎの電車に乗りました。 車内は部活バッグを背負った高校生や帰宅するサラリマーンで大いに混雑。 「最寄り駅まで20分間立ちっぱなし」を覚悟していたのですが、なんと始発駅から一駅目で目の前のボックス席に座っていた女性が降りていきました。椅子取りゲームのようにすかさず座るアタイ。荷物が多い日だったのでラッキーを噛み締めながら、棚ぼた的な幸福に心の中で感謝しました。 こういうプチハッピーに遭遇すると嬉しいものですね。 これは、そもそも最初から「座れる」などという期待をしていなかったからこそ得られた幸福感です。 世知辛い世の中ですが、「他者への期待をやめて、幸…
3、4日前から左頬に現れた、小さな吹き出物… そのうち治るかと放置していたら、膨らんで痛みも出てきてしまいました。 期間限定の抹茶ドーナツ制覇や花見の途中で大量に食べたフライドポテト、そして年度末年度始めの外食&飲み会ラッシュによる不摂生が招いた皮膚トラブルだと思います。 前触れもなく、乱れた食生活を戒めるかの如く出現する「大人のニキビ」… 慌てず騒がず、そして決して自己流で潰すことなく、すぐさま皮膚科へ駆け込むのが吉。 というわけで昨日、仕事帰りに受診してきました▽ オフィス近くにある、女医が院長を務める小綺麗な内装の皮膚科。 Googleの口コミだと5段階評価で2.0と低評価(院長がぶっき…
ミニマリストが、持ち運べるMacBookではなく、持ち運べないiMacを選んだ理由
会社員時代、仕事内容に興味が持てずモヤモヤしていたときに、漠然と「Macでバリバリ仕事する人になりたい」と思ったことがありました。そのとき作った「やりたいことリスト100」にも書いたほど。まだ、「会社を辞めるかどうか」や「具体的にどんなこと...
ミニマリストが選んだエコバッグ「Danke レジスターバッグ S」の魅力
愛用していたエコバッグ「nanobag」が破れて、次のエコバッグを検討していました。こちらもぜひ関連記事:ミニマリスト愛用のエコバッグ『NANOBAG』の魅力横浜ハンマーヘッド店で見つけて、私が次のエコバッグに選んだのはこちら。▼ 次のエコ...
おこんにちは。先日めでたく小学校を卒業した次女のランドセル。 6年間の役目は終えましたが、入学時から透明の保護カバーをかけて使っていたので目立った傷みはありません▽ 美品ではあるものの、小学校を卒業した今、「思い出の品」として押入れにしまっておいても今後永遠に使う機会は訪れないでしょう。 「まだ使える」だけど「もう使わない」品物は、必要としてくれるところに届けて循環させていきましょう。 というわけで、全国のイオン店舗で実施している「思い出のランドセルギフト」に寄付してきました。 国際協力NGOジョイセフとの共同キャンペーンで、日本で役目を終えたランドセルを店舗で回収し、アフガニスタンに寄贈する…
夫が娘たちを連れて義姉の家にお泊まりに行ったので、ひとりで過ごす気楽な週末です。 過度に張り切らず、半分よりちょっと上くらいの「60点」を目指して概ね楽しいといえる日々を淡々と積み重ねていくことが大事だと思うの。 そして60点を目標に真面目に生きていればたまに思いがけず80点が取れる日もあって、それは運が良かった日。反対に、ものごとがことごとく裏目に出る20点の日もあったりするけどそれは運が悪かった日。良い日も悪い日も、投資と同じく「ドルコスト平均法」で、一喜一憂せずに粛々と淡々と日々を積み重ねて平均60点が取れたら十分なんじゃないの。 「60点の世界」の価値を教えてくれたのは父でした▽ yu…
StandardProductsで新しく買ったタオルと、タオル交換を忘れない工夫。
手拭き用タオルを買い替えました。これまで使っていた手拭き用タオルの汚れが目立ってきたからです。この記事では、今回新しく買ったタオルと、タオル交換を忘れないための工夫をご紹介します。StandardProductsの「オーガニックコットン ハ...
知り合い宅で絆創膏をお借りしたときに、はじめて「完全防水仕様」の絆創膏を使いました。そして、それまで使っていた絆創膏との違いにびっくり。気に入って、自分でも購入しました。ミニマリスト的にもうれしいと感じています。この記事では、ミニマリスト的...
ニトリの綿入りラグを敷いたら、最高の休憩部屋が完成しました。
使わなくなった作業部屋を休憩部屋にしたいと思い、検討をしていました。計画と準備については、以下の記事で書きました!細かい部分はまだまだですが、一旦完成しました!完成した休憩部屋使っていない家具で占領されていた部屋を空っぽにして...使ってい...
最寄りの花屋さんが始めた「お花のサブスク」(専用の花瓶を持っていくと毎日でも切り花がもらえる定額サービス)がなかなか予想以上に楽しくて、花のある暮らしにはまっています▽ yuringo738.hatenablog.com 登録して約2週間。3月末までに計5回、お花を受け取りに行ってきました。 直近は淡い紫のカーネーションとアザミ(で合っているかな?)の組み合わせ▽ 落ち着いた華やかさがあって好き。 新年度になったので、3月中に「お花のサブスク」で受け取ったお花をまとめてみようと思います。記念すべき「お花のサブスク」登録初回でもらったのは黄色いガーベラでした▽ 受け取って約2週間たちましたが、毎…
今日は朝から母仕事に勤しみました。女子バスケットボール部に所属する爽やか青春グラフィティ真っ最中の中3長女の試合の送迎。朝7時に自宅を出発し、車で1時間ほどの場所にある総合体育館へ。 昼休憩に食べる軽食を買いたいというので、途中でコンビニに立ち寄りました。 娘が選んだのは、ツナマヨ入りの惣菜パン。 会計を済ませて車に戻ると、娘が「なんか、コンビニのパンってだんだん小さくなってるよねェ」と口を尖らせています。 原材料費等の高騰に伴う実質値上げで、だんだん小さくなるコンビニのパン。 スナック菓子も内容量が減ったりサイズが落とされたりと縮小傾向が続いています。 ちょっとずつミニマルになる世界。 夕方…
傘は、「晴雨兼用折りたたみ傘一本だけ」と決めています。今まで使っていた晴雨兼用折りたたみ傘が古くなったので、新しい晴雨兼用折りたたみ傘を購入しました。みくこれまでの傘と、新しく買った傘をご紹介します♪今まで使っていた晴雨兼用折りたたみ傘これ...
先日、ふと思い立って申し込みしてみた「お花のサブスク」。 早くもこのほど2回目の受け取りに行ってきました▽ ピンクのカーネーションとミモザ、かすみ草、なんか葉っぱの超ミニミニブーケ。 春らしい色合わせで優しい雰囲気です。階段横の、いつものニッチに飾ります。 ちなみに、サブスク初回で受け取ったのは黄色のガーベラでした▽ yuringo738.hatenablog.com こちらもまだまだ綺麗に咲いているので、別の花瓶に移してリビングに飾ることにしました 左側のピンクのガーベラは初来店記念にとお花屋さんからサービスでいただいたものです。 サイドボードに並べて置いてみましたが、娘たちが「なんかバラン…
【1日1本】お花のサブスク(定額制サービス)に申し込んだ話。
近くの花屋さんが「お花のサブスク」なるサービスを始めたので、ものは試しと早速申し込んでみました。専用の花瓶とアプリをダウンロードしたスマホを持って店舗に行くと、毎日でもお花を受け取れるサービスです。 価格は3ヶ月(90日間)で約3千円。 初回は黄色いガーベラを受け取りました▽ 「サブスク用のお花」は贈答用のような大きな花束ではありません。オフィスの机や自宅のニッチにちょこっと置ける手頃なサイズ。店舗の専用コーナーから1〜2本セットになっているものを選んで持ち帰ります。 「毎日でも受け取れる」というのが太っ腹だなあと思って、試してみることにしました。 (実際には毎日通うのは難しいので、2、3日に…
カジュアルコーデにDiscoat裏毛センタープレスワイドパンツを取り入れてみた。
会社勤めの頃は、毎日オフィスカジュアルで過ごしていた私。会社をやめて生活スタイルが変わったので、「普段はカジュアル、特別な日はおしゃれに」と、メリハリのあるおしゃれを楽しむことにしました。詳しくは以下の記事で書いたのでぜひご覧ください!そこ...
「週末の冷蔵庫リセットのために適当に作った料理が、思いのほか家族に好評」という、2年に1回くらいの頻度でごく稀に発生する素敵な奇跡が昨夜、起こりました。 残り物を一掃して庫内を拭きあげる「冷蔵庫リセット」は週末のルーティン家事の一つです▽ yuringo738.hatenablog.com 保存容器に少量残っていた、水菜とタマゴの炒め物。 家族4人分の主菜にするには足りません。 野菜室に残っていた長ネギの細切りと、これまた冷蔵庫にちょっとだけ残っていた挽き肉を加えてフライパンで炒め、オリーブオイルとにんにくと醤油で味付け。茹でたスパゲティと和えて粉チーズを振りかけて適当パスタを作りました。 こ…
旅行のボディクリーム持ち運びに、無印良品のクリームケースLが最適だった
旅行にボディクリームは持参していますか?私はこれまで、ボトルごと持参していました。荷物は増えますが、特に乾燥する冬は、ボディクリームがないとカサカサになって痒くなってしまうんですよね。でも、やっぱりもっとコンパクトに持参したいと思い...試...
パッキング上手な友人が教えてくれた、無印良品EVA吊るせるケースを購入しました!
旅の美容アイテムポーチ、何を使っていますか?私はこれまで、2つのポーチを組み合わせていました。でも、先日の韓国旅行に一緒に行った友人が、とてもパッキング上手だったんですね。韓国旅行については、以下の記事で詳しく書きました!2泊3日の海外旅に...
ミニマリスト愛用の小さなバッグにも入る、薄くて軽いカードミラーを買いました!
最低限の荷物の日には、小さなバッグにスマホ、財布、鍵だけ入れて出かけていました。でも、やっぱり、鏡を持ち歩いて、身だしなみチェックを習慣づけたいと思い...小さなバッグにも入る、薄くて軽い鏡を探していたんです。この記事では、最近私が買った、...
全ての出来事について、その結果を導くことになった原因があるのだとすれば、 この事象にも何かしらの誘因があるのでしょう ある日、通勤途中の沿道に転がっていた「ニベアの青缶」。 砂利まじりの路面で異彩を放つ、鮮やかなニベアブルー。 ふたを開けてみることはしませんでしたが、容器の外観からして新品に近い状態のようです。 雪解けを待っていたツクシンボが春の訪れとともに土から芽吹くように、アスファルト舗装された歩道からニベアの青缶が自然発生するとは考えられませんので、この状態は人間の作為もしくは無作為が生んだ結果でしょう。 持ち主が意図的にこの場所に捨てたのか…(なんのために…) ドラッグストアからの帰り…
この冬、ほとんど毎日着ているコートがあります。ユニクロで一昨年(2023年)に買った、リサイクルハイブリッドダウンジャケットです。ユニクロ リサイクルハイブリッドダウンジャケットユニクロ公式|リサイクルハイブリッドダウンジャケットこの記事で...
「ちゃんと枯れる花」が好き。「いつか朽ちるけど、今は綺麗に咲いている」という状態が、限りある生の象徴のようで気持ちが明るくなるから。 何かと慌ただしい年度末。 先週末、お隣の部署が担当するイベントの手伝いに行ったところ、帰り際に担当者から使い終わった装飾用の生花をお裾分けしてもらいました。 赤いダリアと、ミニバラです▽ いつものニッチに置いてみたところ、一気に華やいだ雰囲気に。 ダリアは、亡き母方の祖父が好きだった花。眺めているとなんとなく温かい思い出が蘇る、私にとっても少し特別な花です▽ yuringo738.hatenablog.com それなので、イベント担当の同僚に「好きな花を選んでい…
パトラッシュ…アタイはまた疲れたよ… 何に疲れたのかといえば、まつ毛の美容です。 先日、やる気いっぱいにスタートさせた「まつ毛育毛」▽ yuringo738.hatenablog.com なのですが昨日、定期的に通っているまつ毛サロンにて心が挫けそうになる事態が発生しました。 まつ毛パーマの施術後、担当スタッフのSさんから「最近、まつ毛美容液とか塗っていますか?」と聞かれました。さっそく美容液の効果が現れて『まつ毛が増えてますね』とか褒められるのかな? と嬉しい予想に胸を膨らませながら「はい!2週間くらい前から塗り始めました!」と元気よく返答しました。 それなのに… スタッフSさんからは「まつ…
ミニマリストが、春に向けグローバルワークで新しく買ったジャケット
春に向け、グローバルワークで、新しいジャケットを購入しました。この記事では、新しく買ったジャケットと私の選び方をご紹介します。お手入れラクラクセットアップ/Wジャケット買ったのは、グローバルワーク お手入れラクラクセットアップ/Wジャケット...
靴下好きミニマリストが、2025年3月に新調した靴下をご紹介
靴下が2足、つま先部分が薄くなってしまいました。昔の私なら、たとえ破れても履いていましたが、今では、いつ靴を脱いでも恥ずかしくない自分でいたいと思っています。私の靴下選びの考え方については、以下の記事をご覧ください!冬の初めに買った靴下もご...
パーソナルカラー「ブルベ夏」の私が「イエベ秋」のルージュを買ったけど文句ないよね。
昨年来、狂ったようにエレガンスに溺れているのだけれど懲りずにまたお迎えしてしまったリキッドルージュ「クラルテ ルージュ ビジュー」▽ 色は「07 香ばしさのあるイエローべージュ」▽ このクラルテルージュビジュー、実は2本目。 昨年8月の発売直後に、「02 フェミニンで愛らしいピンクベージュ」を購入していました。 マットリップも流行っているようだけれど、私は断然ツヤ質感が好き… オイル配合で唇にピタッと密着する付け心地も好き。そしてティントタイプで色落ちしにくいのも良き。そしてデパコスなのに3,000円台で買える良心的な価格設定も好き。 エレガンス最高や!! で、色味の比較はこちら。腕の内側に塗…
レースカーテンで光を取り入れたら、おうちの居心地が圧倒的によくなった話。
レースカーテンは使っていますか。私はもともと遮光カーテンのみだったのですが、最近レースカーテンを取り入れました。レースカーテンを取り入れたこの記事では、レースカーテンを取り入れた理由と変化について書きたいと思います。もともとは遮光カーテンの...
【殿堂入り化粧下地】コスデコのフローレススキングロウライザー、いよいよ3本目。
ベースメイク戦国時代。ファンデーションの高機能化はもちろん、昨今は肌とファンデの「接着剤」の役割を担う「下地」のバリエーションが多彩になっています。毎シーズン魅力的なな新作がザクザク登場していてサンプルを試すのが本当に楽しい。 そんな中、幾多の新作を振り切ってマイ定番の座に君臨しているアイテムがあります。 2023年下半期に発売され当時のベスコスを総ナメにした、 コスメデコルテの化粧下地「フローレススキン グロウライザー」 (4,950円税込/30g /SPF20/PA++) 2本目(右)がなくなる寸前だったので、3本目(左)を購入してきました 使用感の詳細レビューは1年前の過去記事をどうぞ▽…
ミニマリストの私が、ユニクロウォッシャブルニットリブパンツをもう一枚購入しました!
最近、ユニクロのウォッシャブルニットリブパンツの2枚目を購入しました。ユニクロのウォッシャブルニットリブパンツ2枚目を購入!この記事では、2枚目の購入について詳しくご紹介します。おうちだけではなく、外出にも大活躍1枚目は部屋着として購入した...
湿気に負けない上向きピーン!40歳、人生何度目かのまつ毛育成に挑戦中。
このほど、まつ毛パーマで通っているサロンのお姉さんに「目尻のまつ毛の薄毛」を指摘され…人生で何度目かの「マツ育(まつ毛の育成)」に励んでいます。 2週間ほど前から塗り始めた「まつ毛美容液」。 @コスメの口コミを参考に選んだ、「EMAKED(エマーキット/6,600円)」です▽ マスカラみたいな筒状の容器。先端は細い筆になっていて、就寝前にまつ毛の生え際にアイラインを引く要領でスーッと塗ります。 商品名の由来は「デカ目(DEKAME)」の逆読みなのだとか…遊び心。 まつ毛にハリやコシを与える効果が配合されているそう。 サロンのお姉さんによると、私の場合は特に目尻のまつ毛さん(サロンのお姉さん、な…
コスメ売り場は早くも春。大好きな「エレガンス」がまた良い感じの色物を出してきました 昨日2月18日に発売されたばかりの「シルキー リクイッド アイズ〈アイカラー〉」▽ 全6色展開(各3.300円税込)で、鮮やかな発色のメインカラーが3色と肌馴染みの良いベースカラーが3色。どれも透け感があって春夏らしい、使いやすそうなラインナップです。 発売日にカウンターへ行ってタッチアップしてもらってきました。 ベースカラーは手持ちのコスデコ「アイグロウジェム」(下記に画像を張ります)が使えそうなので、エレガンスの新作は発色が良いメインカラーから選ぶことに。 「01 モーヴロゼ」(右)と「02 ノーブルオレン…
下着の一斉取り替えシーズン。ワコールの「3Dボディスキャン」を体験してきました。
現状の改善を欲するのならば、「不都合な真実」から目を背けず、しっかりと現実に向き合うことが大事ですね。 このほど向き合うことになった「現実」とは、先ごろ40歳の節目を迎えたボディライン… 恒例の「下着一斉取り替え」をしようと百貨店の売り場に行ったところ、成り行きでワコールの「3Dボディスキャン」を体験させていただきました。 3D映像や全身18ヶ所の数値など自身の詳しいボディデータを知ることができる「SCANBE(スキャンビー)」というサービスで、ワコールの一部店舗で無料で受けることができるようです(店舗一覧は上記のリンクよりご確認ください)。 ブラジャーを買う時は毎回店員さんに対面で採寸しても…
出張に旅行に最適!「ガストンルーガのダッシュダッフルバッグS」をレビュー
こんにちは、みかんです。 私は出張や旅行、帰省の際は、スーツケースではなく「ボストンバッグ」を愛用しています。 なぜなら、移動がラクチンだから! スーツケースよりも圧倒的に軽いため持ち運びがラクで、階段や新幹線を利用する際に便利だからです。
「家庭料理を頑張らない」を人生の指針の一つとして真面目に生きている私。そんな暮らしにあって「頑張らなくても美味しい」は大いなる正義です。 最近の「頑張らなくても美味しい」の筆頭は、手作りスパイスカレー。 冷蔵庫に残っていた缶入りカレー粉の活用レシピを調べている際、偶然見つけたエスビー食品のホームページが「スパイスカレーへの扉」を開いてくれました。 www.sbfoods.co.jp なんと、スパイス3つだけで本格的なスパイスカレーが作れるとの触れ込み。 スパイスを何種類も揃えたり、計量したり、煮込んだりと大変に手間と時間がかかるのでは…? と思っていたのですが、それは私の単なる思い込みでした。…
在宅ワーカーの私。基本的に、平日も休日も同じ服に身を包み、オールタイム普段着です。ただ「着る」ためだけなら、服は着心地さえ良ければなんでもいいのです。特に冬だと、外出先でアウターを脱ぐことはほとんど無いので、インに家事をして汚れても気になら...
おこんばんは〜 Yahoo!ニュースのトップに「資生堂が最終赤字108億円」の見出しが。 news.yahoo.co.jp 成長市場と位置づけてきた中国での消費の鈍化が要因のよう。中国コスメも台頭してきて、厳しい価格競争にさらされているとのこと。 好きだよ資生堂! 品質は抜群に素晴らしいのはみんな知ってるから底力を発揮して頑張ってほしい。 というわけで先日買ってきた資生堂アイテムを紹介してみるよ。 メイクブラシ専用のクリーナー(2,200円税込)だよ▽ 美容系のYouTube動画で、メイクアップアーティストの方々がティッシュにシュシュっとして汚れを拭き取っているのを見て、気になっていたアイテム…
40歳、美容のプロに従って「メイク前スキンケア」を見直してみようと思う話。
オフィスの暖房で肌の乾燥が気になる季節です。 乾燥は過剰な皮脂の分泌を誘発し、化粧崩れの原因になります。 目周りの子ジワが目立ったり頬が粉を吹いたりと、肌の乾燥はいいことなし。 健やかな40代を過ごしたいので、加齢に応じてスキンケアも変えていかなくちゃと思っている日々。 少し前に、大人気ヘア&メイクアップアーティストの長井かおりさんが、 YouTubeチャンネルで【朝のメイク前のスキンケアの基本】をアップされていました▽ youtu.be 新作コスメ選びで迷ったら「長井かおり買い」を基本としている私。 信じる者は救われる、という格言の通り、自己流であれこれ模索するよりも「この人!」と決めた美容…