1件〜100件
4人家族の1ヶ月の支出公開します 4/15〜5/13までの家計簿を公開します。 今月は、GWがあったので3年ぶりに家族で東京へお出かけしました。 支出合計金額 318,316円 支出の内訳 住居費 43,880円 住宅ローンと浄水器のレンタ
東京都郊外在住の新卒社会人が月7万5千円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。本日は父の日のプレゼントを購入しました。普段、何を食べているのか、どう節約しているのかの参考になればと思います。
みなさーーん! こんばんは!月曜絶望OLです。(韻踏めた‼️) 今日は月曜日、ということで、絶望しながら会社に行きました。 会社に行く電車で立ちながら寝てたら寝過ごしそうになって危なかった〜〜〜!という話を先輩にしたら、「私やったら休んじゃうで😉」と言われた... 強い先輩の背中を見てわたしも強くなろう....と決心しました....(?) さてさて。本題! 強欲なOLの先週の支出を発表 🌟支出BEST3🌟 1位 バッグの修理 2位 外食 3位 食費 お金のこと書こうとか思いながら、何にも書けていなかったので、今日は 強欲なOLの先週の支出を発表 しようと思います👏 ドーン! 先週の支出は、¥2…
書店でたくさん見かけるようになりましたね。 74才のミツコさんのは購入して母に回しましたが、87才、89才とハイシニアの方々のムック本が次々出版で、自立して暮らす佳きお手本なのでしょうね🍀 しかしうちの母(86才)も 軽費老人ホーム 94,000円 携帯 2,800円 小遣い 20,000円 12万円弱の暮らしで 食事と見守りの援助を受けながらも つましく暮らせています。 彼女の趣味は銭湯通いと月間文春とクロスワードパズル。お小遣いの中でカット代、おやつ代、病院代を賄っています。 月1〜2の外食や衣服や雑貨類も年金内で賄えるよう工夫。 残金は貯蓄です。 たくさん掛けていた保険類も 何に遣ったか…
★洋服の優待株を買い♪&お値段が高いような~覚王山フルーツ大福 弁才天
覚王山フルーツ大福を食べました♪ 私は、あまおう¥830 夫、マンゴー¥680 フルーツがまるごと入ってて 美味しかったです☆ でも、お値段が高い! こんなものなのか? あまおうの タルトケーキとか
綱渡り状態だったわが家の家計を変えてくれたのは「特別費」。特別費のおかげで月ごとのイベントにも慌てずに対応できるようになりました。特別費は予算をあらかじめ決めておくことで1年間の家計簿がスムーズになります。年間予算表も公開しています!
今日は、トマス・J・スタンリーさんと、 ウィリアム・D・ダンコさんの著書 『となりの億万長者〔新版〕』を ご紹介したいと思います。 ○お金持ちになりたい ○お金の不安をなくしたい ○資産形成を頑張りたい という人におすすめの1冊です。
東京都郊外在住の新卒社会人が月7万5千円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。本日は全くお金を…!?。普段、何を食べているのか、どう節約しているのかの参考になればと思います。
現金預金は半年間の生活費+現金 後ちょっとで終わる学費も現金預金 円定期預金は今はしていない お給与は円でもらう 当面の現金も円で持っている 円以外の資産を持ちたい そんな気持ちで iDeCoや積
都心住まい子無しアラサー夫婦のリアルな生活費【4月家計簿公開】
こんばんは。 本日は、もう5月も半ばのタイミングではありますが、我が家の4月分家計簿の公開をしていきたいと思います。 我が家のプロフィール まずは、簡単な我が家のプロフィールをご紹介。 年齢夫婦ともにアラサー仕事夫婦ともに会社員家族構成夫婦
キャッシュレスになって、薄い小さいでもお札が折れない財布を探してきました。epoiの財布を実際見た感想、理想に近い二つの財布について書いています。
サブスク管理アプリ「サブスクチョイス」の使い方を解説|月間・年間支払い額が一目で分かります
サブスクリプションの支払い金額を管理・把握できるアプリ「サブスクチョイス」を紹介。会員登録不要で広告もないので使いやすく、月間・年間支払額も一目で分かります。
アメリカロサンゼルスを拠点にCAをしておりますラスベガス在住2児の母ルエラス トモコです。わたしの夫はメキシコ系アメリカ人『夫はメキシコ系アメリカ人』アメリカ…
2022年4月の資産公開。子育てパパの資産形成ブログ。コロナ禍に本業の観光業では苦戦中だが、限られた資産の中、投資、娯楽を楽しむため、本気で資産管理に取り組む30代パパのブログです。米国株が不調な4月、どう乗り越えていくのか。一緒にお金の勉強をしましょう!
さて、既に赤字確定していることはちらっとお伝え済みですが、4月の家計管理を締めました。実は最後に予定外の出費をしてしまいましたが、結果をみてみましょう。※暫くは様子見ということで、収入・支出額は控えさせていただきます。 ■基本データ・30代会社員(正社
毎年、年間100万円以上貯めることに成功している主婦がしている家計管理を紹介。結婚を機に毎年、年間100万円貯めるぞ!と決意。 専業主婦の時、家族が増えても、年間100万円以上貯めれています。 どのようにして家計管理をしているのか3つに分けて紹介しています。
【2022年4月】30代サラリーマンの貯蓄額と老後資産の積立状況公開!【利上げと株価下落】
30代サラリーマンの貯蓄はいくら?子ども1人、専業主婦の3人家族。 NISAを使ったインデックス投資で資産形成を目指しています!!4月の貯蓄状況は3月末比資産額は微減少。円安効果が株価下落で打ち消された格好です。同じような30代子育て世帯投資や投資を始めた方の参考になればと思います!ボンボヤージュ!!
【2022年4月の家計簿】共働き+子ども一人の我が家の家計簿公開
夫婦共働き・保育園児1人の我が家の家計簿&資産総額です。(R4.4.30時点) 資産を5年後までに1千万円増やすための経過記録しています。 総資産額の概算(1000円以下切り捨て) 家庭総資産・・・23,173,000円家庭内投資合計金額・
ハロー!みなさま!お金大好ききーたんです。本日のトピック・5/10の家計簿・本日の食事今頃ですが、私のブログのサブタイトルが変更されていることに皆様気づきましたでしょうか?大きすぎる目標ですが、1億円貯めることを目標としました!なぜ1億円な
【家計簿が続かない人へ】家計簿の目的を整理しよう|4つの価値とは?
家計簿歴10年の、らいでん(23)です。 らいでん中学から家計簿をつけてきた僕が今回どうしても伝えたいことをまとめました。こんな人におすすめの記事家計簿をこれからはじめたい 家計簿を初めてみたけど続かなかった 家計簿を始めてみたいけどやる気
らいでんです。この記事では、僕が10年間、家計簿を続けてきてわかった家計簿が続かない原因について説明します。以下に該当する方、必読です。この記事がおすすめな人家計簿を始めたけど続かない家計簿を始めたけど、何をすれば良いかわからない手動で家計
らいでん「家計簿を始めたけど続かない」「貯金のための節約生活が辛い」そんな悩みを抱えている人、多いと思います。 実は、貯金がうまくいかない人に共通する、「不幸になる節約・貯金の考え方」があります。以前の僕も、この考え方をしていたせいで、お金
こんな人におすすめ・家計簿をこれからはじめたい・家計簿の効果がわからない・家計簿をつけるメリットはわかっているけど、始める気にならない・家計簿が面倒くさいと感じる上記に該当する方はこの記事をぜひ読んでいただきたいです。ここの記事では、10年
ご覧いただきありがとうございます! *** iroiro1697の楽天ルーム *** *** ゴールデンウィークももうすぐ終わりですね^^ ほっとしている方も多いのではないでし
ご覧いただきありがとうございます! *** iroiro1697の楽天ルーム *** *** 4月の家計簿ですが、まだ通信費の請求があるので、〆られていません(;^ω^) ※たぶん、
サラリーマンのお小遣いに含まれる範囲は?夫婦円満な家計のルール。
お小遣い制のサラリーマンの皆さん、旦那さんがお小遣い制の奥様。お小遣いでまかなう範囲に何が含まれてますか?お小遣いの範囲
チェリー🍒のつたないブログへようこそ! 今回はやっとこさ!3月 家計簿公開 ★わが家はこんな家庭です🏠★家族構成大人5人➡️4人家族へ 全員B型夫とわ…
我が家は共働きで、最初はお互いの貯金額や支出を知らずに暮らしていました。マネーフォワードができてからは一緒に管理するようになりました。あまり節約できていない家計ですが手間がかからず快適です。全ての口座をマネーフォワードに登録銀行、証券、クレ
こんばんは、かめこです。 先日は病んでるブログで申し訳なかったです。 とりあえず、目を逸らさず子供たちとしっかり向き合っていきたいと思います。 気を取り直して、4月の家計簿を締めていこうと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 目次 今月の残金はいかに? ちょっと言い訳 まとめ 今月の残金はいかに? 4月のお給料振り分けは、こんな感じでやりました。 shinmama-kameko.hatenablog.com 早速、4月の支出をみていこうと思います。 <振り分け> 家 30000円→30000円 スマホ・医療保険 100…
子どもの日の断捨離その2 どこにもいかない私のゴールデンウィークは断捨離が進んでいます。 夜中に続いて昼間も娘の物。 季
【手取り48万円台】共働き4人家族の家計簿公開【2022年4月】
湘南ライフを満喫しながら、ガッツリ貯金!2022年4月、家計簿公開。手取り額に対して31%の貯蓄割合でした。食費を5万円以下に抑えたのがよかったですが、目標の40%には達しませんでした。収支の内訳と内容の深掘りを行っています。
私の財布、味が出過ぎて母に「穴開きすぎ!恥ずかしいと思わないの?」と言われていました▶恥ずかしいと思わないの?しかし新調する余裕がなくそのまま今日まで使い続けていました母の目には極力触れないようにしてごまかしごまかし・・(笑)この度、スナップボタンが土台の皮ごとベリッと千切れチャックが完全に壊れてしまったことをご報告します\(^o^)/...
【4児ママの家計管理】100均グッズでレシート記入を溜めない工夫
家計管理って、どうされていますか?私は、現状把握のために、ザックリと家計簿をつけてはいるのですが・・・ついつい、ためてしまって、後で大変な思いをする、もしくは、「今月はいっか・・・」ってなってしまう・・・笑。家計簿は、まだ、それでも大丈夫なのですが、確定
SBIラップ口座1カ月目(100,000円入金) 3月に口座開設申し込みをして、4月の上旬に100,000円入金していま
食費 15027円 日用品 283円 雑費 6010円 宅配ピザ・散髪 娯楽費 3000円 映画 交通費 4000円 医療費 1954円 家賃 55000円 iDeCo積立 11000円 水道光熱 […]
【衝撃】日本人の金融リテラシーが低い?!by リベラルアーツ大学より
【衝撃】日本人の金融リテラシーが低い?!by リベラルアーツ大学よりこんばんは(^^)/ここ最近でお金を増やすべくお金の勉強をしているマイペースOLです('ω')先日たまたまリベラルアーツ大学でこんな動画を発見してしまい
ご訪問ありがとうございます共働きからひとり親になっても貯蓄しながら中2王子と2人暮らしを満喫中 たくさんのいいねありがとうございます 『不要な制服が おこ…
私のお小遣いは、月25000円です。 ここから、服・下着・靴・鞄・化粧品・美容院・本や漫画・自分用のスイーツなどを出します。 一応毎月の予算25000円としていますが、年間30万円を自分の出費の範囲としています。 使い切らなかったお小遣いは、夫婦ともに翌年に持ち越しとしていますが、結局貯金に回っています。 マンガ:3,300円 靴:3,850円 合計:7,150円 4月はしんどかったので、あまりお金を使いませんでした。 マンガの3,300円も、電子書籍サイト(シーモア)のポイント購入をしただけで、マンガ自体はまだ買っていません。 シーモアは年に数回、特典ポイントが3倍になるお得な日があるので、…
家計簿・資産管理に家計簿アプリマネーフォワードMEがおすすめ
家計簿はつけないタイプなのですが、資産管理の観点からマネーフォワードMEを利用するようになりました。 いろいろ良いところがあるので、マネーフォワードMEのおすすめポイントをまとめてみました。
遠足帰りと思われるちびっこ集団と遭遇すぐ近くに保育園少し先に小学校園児?低学年の小学生?体がちっちゃいから背中のリュックがやけに大きく見えて後ろ姿はリュックが歩いてくよう(笑)「こんにちはー!」と声をかけてもらったよ風は少し冷たいですが気持ちが良い青空遠足日和ってやつですねオチビさん達はみ~んな笑顔でしたきっと楽しい遠足になったんだね...
2022年1月から始めた家計簿公開です。 先月分はコチラ! では4月分の家計簿を締めたので、公開したいと思います。 普段他人の家計を見る機会がないと思うので自分と比較してみて下さいね。 改めて、簡単な
私のお小遣いは、月25000円です。 ここから、服・下着・靴・鞄・化粧品・美容院・本や漫画・自分用のスイーツなどを出します。 一応毎月の予算25000円としていますが、年間30万円を自分の出費の範囲としています。 使い切らなかったお小遣いは、夫婦ともに翌年に持ち越しとしていますが、結局貯金に回っています。 マンガ:504円 日用品費:770円 服:1,580円 スイーツ:2,268円 化粧品:4,274円 YouTubeプレミアム:1,1800円(年間プラン) 合計:21,196円 3月の大きな出費は、YouTubeプレミアムの年間プランです。 地上波を見ずにYouTubeばっかり見てる我が家…
【まとめ】年間100万円を浮かせた節約術 具体的にしたこと13選
私が年間100万円を浮かせた節約術、具体的にしたこと13選をお伝えします。これらはどれも無理のない範囲の節約です。誰にでもほんの少しの行動力があればできるのでぜひ参考にしてみてください。
夫婦のお金の管理はどうしてる?【夫婦円満のコツ】お金の管理方法4選
夫婦でもお金の話はなかなかしにくいものですよね。私は、お金をきちんと管理できている夫婦は夫婦円満といえると思います。夫婦のお金の管理方法をいくつか提案します。ぜひ試してみてくださいね。
30代3人家族の家計簿公開!節約による投資資金を作り、将来の老後資金を貯めています。2022年3月の支出を〆ました。期間は3/15~4/14。 コロナ明けもあり予算比大幅にオーバーした実績。家計簿、貯蓄をがんばる皆さんと一緒に成長したいとおもっています!!
固定費と変動費とは 固定費を削るならこの5つから 必ず成果が出る
固定費は毎月同じ金額が出ていきます。そして金額も大きいので家計に負担がかかります。少しでも家計を改善していくために、この大きい支出から見直していきましょう。今回は5つの固定費について説明します。
【節約夫婦の家計簿】11月の支出 kindle Unlimitedでお得に読書生活
節約を意識している夫婦の家計簿を公開します。節約継続のコツは、いきなり前月より●円減らす!と意気込むよりも前月は外食費に使い過ぎたから今月は少し抑えようと少しずつ意識していくのがいいです。
【節約夫婦の家計簿】2月の支出 お小遣い額の設定とFP勉強開始
『すこみの30点LIFE』とは…100点満点中、30点くらいの頑張り過ぎない節約をする私の生活のことです。節約方法・お金の知識を発信していきます。少しでも役に立てば、ぽちっと応援よろしくお願いします(#^^#)参加中です↓節約を意識している
気がゆるんだのかな?でもケチケチしたくない~2022年4月の【50代一人暮らし家計簿公開】
もう今月最後の通院も終わり冷蔵庫にも3日分以上の食材が入っていて、もう月末までお金を使わないので4月の家計簿を〆ました。新婚の時から33年以上欠かさず続けている家計簿は、ある意味わたしの趣味になっています。毎日の終わりに家計簿をつけるのが楽
まってました! 初の魚のふるさと納税。 北国北海道から南国九州へ届いた 大量の鮮魚たち(冷凍だけど)。 今回は、そんなお
はじめまして♪ブログ主のほりこといいます。当ブログへようこそ( *´艸`)ここではこのブログとブログ主(一人称:ほりこ)のことを紹介しようと思います。【当ブロ…
家計管理アイテムを揃えよう!お気に入りを集めて節約を楽しもう♪
こんばんは! 家計管理をする時にどんなアイテムを愛用していますか? インスタなどでも様々なアイテムが紹介されていますよね。 どのアイテムがいいのか迷ってしまいます。 人気のアイテムを使ったからと言って家計管理が上手くいったり、貯金がいきなり
【手取り15万】20代女性の一人暮らし 貯金法や節約術を実例で紹介!
お元気さまです!こゆびです。今回は私が実際にやっていた貯金法や節約術をご紹介します。私は結婚前に一人暮らしをしていました。期間は、就職から結婚までの約4年間です。貯金をしていた理由は、将来のために貯金しておこう!という漠然としたもの。こゆび
確定申告書の提出期限にポスト投函したものの差出人を書き忘れる痛恨のミス…▶確定申告、頭を抱える事態にダブルワークしてる人に聞いたら「それ大丈夫?まぁ、中身みればわかる‥?」すごく心配され私自身も冷や汗をかき><;開封拒否されたら終わる・・・と覚悟していました確定申告書の控えが本日到着4/15の日付印がしっかり捺印されていましたありがとう税務署(泣)提出期限ギリギリに焦って提出するからありえないミスを繰り返す...
こんにちはGWに浮かれポンチでちゃんと返済ブログ更新してるほりこです(^^)/ 実は4月末の収支で家の積み立てからお金いったん借り入れできないかなと言っていたあの件が通りまして無事10万円借り入れ許可が下りました( *´艸`)←…まあ夏のボーナスで返すので実質借金がなくなったわけではないんです…けどね(._.)←それでも金利が数千円単位で安くなったのでそれは本当にありがたいです(;人;)…結局ローンばれちゃいましたけど(;^ω^)← …というわけでまた返済金額と残額書きます(^^)/ 【4月末(追加)返済】 au自分ローン(12.5%) 127,898 円 〔返済100,000円 利息 月利1…
東京都郊外在住の新卒社会人が月10万円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。今日は、ふるさと納税品が届きました!その中身は…普段、何を食べているのか、どう節約しているのかの参考になればと思います。
【貯金計画】現在の貯金額〇〇円、今年の目標250万円を貯金します!
我が家の「貯蓄額と貯蓄手段」を公開している記事です。しばらくしたら非公開にする予定です。貯蓄の内訳は、銀行口座とNISA。子育てしながら、7年間で1000万円以上の貯蓄ができています。毎月、家計簿の報告と貯蓄のノウハウについて更新していきます。お金が貯まらず悩んでいる人、他の家の家計が気になる人、ぜひに。
私の家計簿の基本ルール、第2弾です。給料、児童手当、ポイント(楽天通常ポイント・Vポイント)を除く「その他の収入」をどう管理しているかについてお話します。結論から言うと、その他の収入から子ども費や妻の服飾費を出しているので、これらの出費が0
強い口調で注意仕事中も競馬やパチンコの話をする人たち何を打ったかどうなったか勝っただの負けただの声がデカイ共通の会話(競馬パチ酒)ができないと孤立するよ?だとさ孤立上等!へそで茶が沸くわ!上司に強い口調で注意されてもヘラヘラ笑ってるだけ上司がいなくなったら「頭きたから今日パチンコ行こ!(大声)」絶対反省してないよ(--;)...
【節約生活】コンビニでつい散財!コンビニでもできる節約方法5選
節約をする人にとってはコンビニでの買い物を控えた方がいいです。しかし忙しい方はどうしてもコンビニに頼らざるを得ないときもありますよね。今回ご紹介した方法を実践して上手にコンビニを利用していきましょう。
必読 貯金をしたい人がやるべき1stステップ 銀行口座を分ける
『すこみの30点LIFE』とは…100点満点中、30点くらいの頑張り過ぎない節約をする私の生活のことです。節約方法・お金の知識を発信していきます。少しでも役に立てば、ぽちっと応援よろしくお願いします(#^^#)参加中です↓すこみのプロフィー
【シンプル家計】家計簿は、もうつけない。簡単貯金簿だけで家計確認
家計管理って大変だと思いませんか?良いと言われる方法を試してきたけどどれも続かなかった私がたどり着いたやり方はシンプルに貯金簿をつける事だけ面倒な計算は苦手毎日家計簿をつけるのは続かない貯金額を見える化してやる気を上げたいあおこんそう思った
家計簿をつけるためにレシートを見直していると、これは消費?それとも浪費?と迷うこと、あります。そんな時に私が基準にしていることを書きたいと思います。生活に必要なものは「消費」たとえ予定外のもの(お買い物メモに書いていないもの)でも生活する上で必要不可欠なも
2022年4月から「投資信託」が高校家庭科の授業になる?の記事に対する感想
2022年4月から家計管理の項目で家庭科で投資信託を含む金融商品の特徴などが載るそうです。 新しく追加される内容がいろいろある模様。 いろんな意見が出ていますが、個人的に感じたことをつらつらまとめてみました。ご参考までに。
小麦と油が高い‼ ですね(-_-;) 少しでも安い時に、すこし多めに買っておく 今年に入ってからやっている節約方法です。
4人家族の1ヶ月の支出公開します 3/15〜4/14までの家計簿を公開します。 今月は、車検がありました。 支出合計金額 373,930円 支出の内訳 固定費 住居費 43880円 今月は住宅ローンと浄水器のレンタル料金です。 光熱費 20
4月18日(月曜日)。🌧🌧🌧。きのうとは打って変わって荒れ模様。朝から強風のためにバンクーバー島から本土に向かうフェリーが4便も欠航したそうで、連休が終わったのに帰って来れない人が出て来るんじゃないかな。空ではSunwingというLCCがシステムの障害で国内線のチェックインや搭乗手続きで混乱していると言うし、アメリカ側の国境の町ではカナダ側からどっと押し寄せた車の列に苦情が出ているそうだし、ポストコロナの旅は、空も海も陸も2年のギャップを埋めるのにしばらく混乱が続くのかもしれないな。今日は1日中荒れそうなので、ウォーキングに出たついでにスーパーに寄って牛乳とロメインレタスだけ買って、たまたま財布にあったお札で払おうとしたら小銭分だけ足りなくてびっくり。牛乳2リットルとレタスひと袋(ロメインハート3個入り)だけな...インフレと金利が上がり続けるとどうなるのか
以前話したとおり、私には「口臭」というなかなか辛い悩みがある。それで、口臭外来のある大きめの歯医者さんに行くことにしたのがきっかけで、インプラントをすることになった。小学生の時に顎の骨に出来たエナメル上皮腫という腫瘍を取り除くために左下の親
こんにちは、ロリスです。いつの間にか藤の花も満開!お花見に行きたいけど雨ばっかり(~_~;) 近くの空き家。藤の花は真っ盛り。見たくない現実と対面する時がきたかも。我が家の家計です(;´Д`)今までも思っていたけど、しっかり考えるのが面倒で放置。さすがにヤバイなと、今年に入ってから重い腰を上げた。見たくない見たくない(ノД`)・゜・。こう何もかも値上がりして、今まで免税されていたものがなくなり、考えたくないでは済まされない。これはたぶん始まりに過ぎないだろう。3ヵ月やってみて、ちまちま節約してしょーがないことに気がつきました!やっぱり固定化されているお金の見直し必要だな。固定化されているお金。…
自動車保険の見直し&乗り換えをしたら年間5万円以上安くなった【固定費削減】
お元気さまです!こゆび(@koyubi5cmblog)です。車を所有されてる皆さんは必ず加入している自動車保険。この度、我が家の車の自動車保険更新のお知らせが届きました。ちょうど良いタイミングだったので、一括サイトで見積もり。納得した保険会
4月に入り、やっと衣替えしようとしたらヒートテックが手放せない日々。早く完璧に冬物を片付けたいですね。遅くなりましたが、やっと3月の家計管理を締めました。もう少し早く締めたかったけど、4月前半はバタバタしていたので、カード決済情報が上がるのを待ってしまし
【サンキュ!STYLE】1年続いた家計簿 まだまだ苦手だけど今年もがんばる
家計管理が苦手なずぼら主婦です。 一昨年の年末、友人との会話からもう少ししっかり管理しなきゃ、と思ったことがきっかけで、昨年1年間家計簿アプリを使っています。 今も決して節約できているわけでもないし、使いすぎた!と反省したり、なんでこんなに
ここのところ家計簿をふり返っています。結婚してから今までで一番お金を使ったのは何だったかと。これからのお金の使い方についても、あらためて考えてみました。夫はこういう話を嫌うほうでしたが、この1,2年で変わってきました。定年してからは、いっそう話しやすくなっています。まあ安心はできませんが。もし今、ご主人があまり家計管理に興味がないという方でも、変わっていく可能性はあると思います。情報を少しずつ見せて...
お元気さまです!こゆび(@koyubi5cmblog)です。教育資金やマイホーム、老後など…将来のために節約・貯蓄をされている方も多いと思います。今回は我が家の貯蓄のお話です。こゆびモットーは”身の丈に合った暮らし”こゆび家のお金事情管理は
家計のバランスシート(貸借対照表)を作ってみました。 (正直私のは、なんの面白みもなくて書く意味あるのか!?っていう形ですが・・・) 将来の老後資金を考える上でも、こうしたお金に対する考え方は大事かと。 気になる方は、ぜひ自分のバランスシートを作ってお金について考える機会をもってみてくださいね。
老後貧乏を避ける、固定費の見直しポイント。まず何から始めたか
老後貧乏を避ける今日は私がこれまでやってきた、固定費の見直しについてご紹介します。どれも基本的なことばかりですが、一気にはできなかったので、どの順番でやってきたかも書いてみます。世間では、貯蓄や投資の平均金額などがよく取り上げられています。人々の関心があることだからかもしれません。でも、よそのお宅がどこの株でNISAをしているかより、まずは減らせる出費を考え見直すのが先です。増やす一方で、不必要なお金...
お金を楽しく貯める方法って?お金の楽しい貯め方・幸せな使い方【ESSE5月号】
シンプルライフを送りながら貯金をがんばっているaiです。aiせっかくなら楽しく貯金したいですよねESSE5月号は貯まる家計の特集です。テーマは『楽しい貯め方・幸せな使い方』。年100万円以上貯めたお金の達人の、お金の貯め方と使い方を紹介して
マネーフォワードMEアップデート|投資信託や株式の取得価額も表示できるように!
これまでは資産全体の評価額推移だけだったけど、個別銘柄の推移も見られるように!家計管理アプリ「マネーフォワードME」がアップデートされました。①取得価額の推移もグラフで確認できるように②取得時の価格と現在の価格を比較表示③円表示とドル表示をワンタップで切り換え。実際のアプリ画面でアップデート内容を紹介しています。
初めて無買デーの言葉を聞いたのは「買わない暮らし」の本を読んでから。それから徐々にネットでも記事を見るようになり、 手帳に無買デーのシールを貼る人が増えてきました。実際、無買デーのシールを貼ってみて思ったこと…無買デーを増やしたからといって、無駄買いが減るとは限らない…かな(´・ω・`)買い物に行く日を減らそうと思ってまとめ買いをしてみるけどまとめ買いの仕方がわからず…とりあえず色々買ってしまい、支出があ...
こんにちは(*'ω'*)ノ ほりこです実は昨日は友人のお誕生日で屋形船ディナーをしてきました…久々の贅沢楽しかった( *´艸`)?? そして昨日の10日でローン完済予定日まで3ヶ月を切りました!!! 借金の返済に当たりモチベーション維持のため参考にさせて貰ってるブログサイトさんが有るのですが(300万以上の借金を返済して同額の貯金をされたすごい方です)そのブログ主さんが返済までのカウントダウンをして居るのを返済時のブログを見返した際に見つけまして!ほりこもこれしよう!!!はい採用( *´艸`)…ということになりましたwww なので今日のブログからカウントダウンをしようと思います(^○^)ノ 今…
60代で、理想のシニアライフを送るには●食事や生活リズムに気を付けている●仕事や趣味など、興味があることにずっと取り組んでいる●経済的な不安をなくす努力をしている私が考える理想のシニアライフは、これらを軸に日々の暮らしをいきいきと回しておられるスタイル。みなさんはいかがですか?私と年齢が近い人なら、そろそろ目標とするシニアライフについて考えるのではないでしょうか。...
司法書士の山口です。 久しぶりに、任意整理の事例です。 これで9例目なので、みなさまの参考になるのもあるかもしれないです。 下記よりご参照を! 任意整理の体験…
1件〜100件