メインカテゴリーを選択しなおす
【毎日をラクに】共働き家庭におすすめ!時短家電で生活を楽にする秘訣
共働きの家庭では、家事の負担が大きく、毎日の時間が足りないと感じませんか?僕自身も共働きなのでいつも、慌ただしく1日が過ぎてました…そんな悩みを解消するのが「時短家電」です!時短家電には沢山の種類があり料理や掃除、洗濯などの手間を減らし、家
2025年3月、共働き夫婦が円安の影響を受け、子どもを義理の親に預けてサイパンに旅行しました。夫婦は過去のハワイ旅行が好評で同様のリラックス旅行を希望し、サイパンを選択。5つ星リゾートで非日常を楽しんだ様子を記しており、特にホテルの美しい景...
楽しみがないワーママ必読! 自分時間を取り戻すための3ステップ
「楽しみがない」「自分時間を取り戻したい」というワーママの皆さんがやりたいことをやるための魔法の3ステップをお伝えしていきます。 私自身2人の子どもを完全ワンオペで育てながらフルタイムで働きつつも、この方法で乗り越えています。
共働き外人夫婦の家計をマネーフォワードで大公開。共働きの家計ルール、予算との比較、収支の内訳及び年間収支がどうだったのか、参考になることを願っています。
共働きママが夜ご飯「食事作らない」と決めたら100分も時短になった話
毎日の夜ご飯作りに疲れた共働き家庭必見!「食事作らない」と決めた共働きママが、完全調理済み宅配食で毎日100分の時短に成功したリアル体験談をご紹介します。料理を手放して、家族との楽しい時間を増やしましょう
家事しない夫にもう限界!疲れた共働きママが手放すべき3つのこと
夫が家事を全然しない…もう限界!夫に頼んでもやり残しがあったり手直しが必要で、むしろ余計に疲れる共働きなのに、家事も育児も仕事も全部自分。疲れ果てていませんか?実際、多くのママが「夫にもっと家事をしてほしい」と思いながらも、改善されずストレ...
お受験、するのかしないのか問題。この記事、現在小2の長男がまだ年長の時に下書きに書いていたもの🧐当時の自分の備忘録兼ねて公開します。息子が年長になり、この先の勉強のことを考える我が家の長男、現在年長になりました。中高一貫にいれたいという想い
共働きの家事分担、おかしい? その家事、やらなくてもOKです!
「共働きの家事分担がおかしい」 そんな疑問を感じたことはありませんか? 実際、多くの家庭で家事負担が偏りがちなのが現実です。本記事では、やらなくてOKな家事や、負担を減らす方法を紹介。家事を手放して、もっとラクに暮らしを実現しませんか?
共働き外人夫婦の2025年1月の家計をマネーフォワードで大公開。共働きの家計ルール、予算との比較、収支の内訳及び年間収支がどうだったのか、参考になることを願っています。
料理をやめた共働きママの末路…家族崩壊?いいえ、とても幸せです!
共働きママが料理をやめたら、家族の食生活や雰囲気はどう変わるった? 結論!「手作りしなきゃ」という思い込みを手放し、宅配食サービスを活用することで、心の余裕&家族との時間が爆増しました!料理をやめるメリットや新しい食事スタイルについて詳しく紹介しています!
共働き夫婦は財布が別々、たまには家計を棚卸しする事で、無駄な消費を抑制できます。ただ節約するだけではなく、どこにお金をかけていくのか、将来を思い描くのにも役に立ちます。ともがい家の2024年の貯蓄率36%の家計プランを公開します。
共働き外人夫婦の2024年12月の家計をマネーフォワードで大公開。共働きの家計ルール、予算との比較、収支の内訳及び年間収支がどうだったのか、参考になることを願っています。
よくある寝かしつけスタイルはこちら💙👨 寝かしつけがパパの日とママの日がある ルーティンはママ、寝室に入るところからパパ パパは〇〇の寝かしつけ ママは〇〇の寝かしつけ(方法が違う) 真夜中授乳で起きたら寝床
この記事は共働き子育ての乗り越え方をご紹介しています。役割分担、価値観を合わせる、リフレッシュデーをつくる、コミュニケーションをとる、子育てアプリを共有する、の5つのテーマでお伝えしています
男性の育児休暇率の上昇など、以前よりも妻の育児負担は軽減されていますが、世界各国からみるとまだまだ女性が家事育児をするという文化は続いています。この記事ではR簡単には変えられない日本社会のなかで、子育てを乗り越えるためにできること、をテーマに解説しています。
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『2030-2040年 日本の土地と住宅』 東京に
2024年11月23日に開催された、ふくしま育パパセミナーに参加しました。産前・産後の女性の身体・体調の変化家事・育児の「見える化シート作成」妊婦体験等…
共働き外人夫婦の2024年10月の家計をマネーフォワードで大公開。共働きの家計ルール、予算との比較、収支の内訳及び年間収支がどうだったのか、参考になることを願っています。
【後悔したくない人は必見】共働きの味方になるのか?「ワタミの宅食ダイレクト」体験レビュー!
ワタミの宅食ダイレクトを試してみたいけど、失敗はしたくない!という人へ。いつでも三菜10食セットを実際に頼んだ正直体験レビューをお届けします。共働きの味方になるのか?宅食サービスの利用者率や、ワタミの宅食(宅配弁当)との違いも分かります。
はじめに~自己紹介~こんにちは♪ながらくブログを書いておらず、書きたいことも溜まりにたまって一周回って何書きたかったか忘れてしまっています(おいご覧いただいている方、ありがとうございます😊おふゆと申します🥰7歳5歳の兄妹の母。正社員時短勤務
「男の子の国語力の伸ばし方」の本紹介今回の本紹介は「男の子の国語力の伸ばし方」高濱正伸(花まる学習会代表)心に残った箇所抜粋小3からやってくる、ギャングエイジとは親の言うことをきかなくなることは成長の証→小3〜5の世代のことを教育や心理学の
夏休み、1ヵ月間、4歳1歳の2人の子供と1日中過ごした時を振り返る
軽く自己紹介こんにちは🥰おふゆと申します。現在小2の息子、年長の娘のママ。正社員ワーママの時短勤務中です。今回は、ずばり、4年も前の、上の子4歳、娘1歳のときの夏休みのことを振り返り、その時感じたことを綴ります。4歳、1歳と夏休みの一か月間
共働き外人夫婦の2024年9月の家計をマネーフォワードで大公開。共働きの家計ルール、予算との比較、収支の内訳及び年間収支がどうだったのか、参考になることを願っています。
2024年GW MSCベリッシマクルージング旅行 費用と留意点
2024年GWに一家で憧れのクルージング旅行に行ってきた時の費用と留意点も含めて経験談をシェアします。
先日、一緒に山歩きに行った友人から、こんな愚痴を聞きました。夫が、ぜんぜん家事に協力的じゃない。小学生の息子さんがいる友人は、息子さんが低学年までは専業主婦でしたが、一念発起して資格試験を突破。一昨年前から、資格を活かした職場で、パートで働いています。 友人と息子さんが夜に一緒に食べた後、旦那様が一人で遅くに夕食を取るのですが、旦那様の食べた食器を洗うかどうかで口論になったのだそう。お互い忙しすぎると、こういう些細なことで喧嘩になり、家庭の雰囲気が悪くなってしまうことも。うんうん、とってもよくわかるよ。うちもそうだった。共働きといっても、友人のように、専業主婦からパートになる人、専業主婦からフ…
今日は久々に会社に出社。 すると、たまたま育児中の先輩に出くわしたので(先輩は年に数回しか来ない)、話しました。 聞けば、2歳と4歳のお子さんに加え、今年3人目が生まれたとのこと。 あたふたと用事を済ませ、急いで帰ってしまいました。 奥さん
共働き外人夫婦の2024年8月の家計をマネーフォワードで大公開。共働きの家計ルール、予算との比較、収支の内訳及び年間収支がどうだったのか、参考になることを願っています。
共働き外人夫婦の2024年7月の家計をマネーフォワードで大公開。共働きの家計ルール、予算との比較、収支の内訳及び年間収支がどうだったのか、参考になることを願っています。
児童手当拡充で受給復活も!?制度改正の内容をわかりやすく解説します
児童手当の制度が2024年10月より一部改正されるのをご存知ですか? 今までもらえてなかった人も受給できるよう
専業主婦になりたい?働きたくない?アンケートから見えてきた共通する一つの想いとは
専業主婦・共働き主婦の本音をアンケート。結果から見えてきたのは共通した一つの想いでした。本記事では主婦を「分類」して比較するのではなく、一人一人の幸せを追求するにはどうしたらよいのか?を考えてみます。
共働き外人夫婦の2024年6月の家計をマネーフォワードで大公開。共働きの家計ルール、予算との比較、収支の内訳及び年間収支がどうだったのか、参考になることを願っています。
以前、 専業主婦は出生率向上にプラスなのかマイナスなのか? という記事を書きましたが、 ヤフーニュースにその答えがズバリ書いてありました。 「専業主婦世帯の約4割が子どもなし」共働き世帯が子育てに奮闘する中、専業主婦優遇政策は必要なのか https://news.yahoo.co.jp/articles/808cce0a7fabf1741070ec393911fbdc61aa8a66 『専業主婦は出生率向上にプラスにならない』 という論説を見たのは初めてで驚き...
投資戦略宣言2024に従い、投資資金の毎月積み立て金額とポートフォリオを決定しました。実際の投資運用実績を毎月報告していきたいと思います。
共働き外人夫婦の2024年5月の家計をマネーフォワードで大公開。共働きの家計ルール、予算との比較、収支の内訳及び年間収支がどうだったのか、参考になることを願っています。
国籍問わず、家事分担は共働き世帯にとっては永遠の課題であり、分担がうまくいけば公私共に円滑になります。日本は女性の家事負担が多いですが、外人夫婦の実例をリアルに分析してみました。
共働き外人夫婦の2024年4月の家計をマネーフォワードで大公開。共働きの家計ルール、予算との比較、収支の内訳及び年間収支がどうだったのか、参考になることを願っています。
【〈共働き・共育て〉世代の本音 新しいキャリア観が社会を変える】感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『〈共働き・共育て〉世代の本音 新しいキャリア観が
共働き外人夫婦の2024年3月の家計をマネーフォワードで大公開。共働きの家計ルール、予算との比較、収支の内訳及び年間収支がどうだったのか、参考になることを願っています。
オーストラリア/ケアンズ 子連れ4人世帯 Vol.3 最終回
2024年1月、コロナ明け後、初めての海外家族旅行にオーストラリアのケアンズを選びました。2023年5月に計画し、実現を楽しみしていたのですがまさかのハプニングが続き。。。
現代社会において共働きの家庭が増えており、仕事と子育ての両立は大きな課題となっています。我が家も共働きで、子どもたちは保育園のお世話になっており、夫と私の親の援助を受けることもできません。ここでは、共働き家庭の実情や困難、そして乗り越える方
2024年1月、コロナ明け後、初めての海外家族旅行にオーストラリアのケアンズを選びました。2023年5月に計画し、実現を楽しみしていたのですがまさかのハプニングが続き。。。
共働き外人夫婦の2024年2月の家計をマネーフォワードで大公開。共働きの家計ルール、予算との比較、収支の内訳及び年間収支がどうだったのか、参考になることを願っています。
妻の付き添いで病院へ 妊婦の定期健診 病院に立ち会い、エコー?を見る 順調に成長しているので一安心 心臓の音も正常 心臓の音を聞いて感動 喜びを感じた 良き一…
オーストラリア/ケアンズ 子連れ4人世帯ドタバタ旅行記 VOL1
2024年1月、コロナ明け後、初めての海外家族旅行にオーストラリアのケアンズを選びました。2023年5月に計画し、実現を楽しみしていたのですがまさかのハプニングが続き。。。