メインカテゴリーを選択しなおす
高卒という引け目を感じつつも、自分らしく生きてきた60代の女性が語る、学歴コンプレックスとの向き合い方と“それでいいよね”の心の着地。
【まとめ】ソロ活デビューガイド ひとり時間に戸惑っているあなたへ
ひとり時間に戸惑っている50代女性へ。自宅でできるソロ活から、気軽なお出かけ、初めての一人旅までをやさしくガイド。経験者の視点で、無理なく始められるヒントと実例をたっぷり紹介しています。
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 最近視聴中の韓国ドラマ『おつかれさま』。 …
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 最近、視聴を完了した韓国ドラマ「春画恋愛物語…
ロールモデルとは 「ロールモデル」とは、考え方やあり方(行動・態度)に共感でき、自分もそのようになりたいと思える人物だと考えています。簡単には「自分にとってのお手本となる人」ということです。 この言葉は職業上のキャリアプランと重ね合わせて使
「まだ続くバレリーナ農場」と題して今年2月に投稿した以下のブログ。サイトお引越しの際に見れなくなったと複数のコメントをいただいたのでタイトルを変えてもう一度投稿します。 先週このブログの前編、中編も同じく再投稿したので、一番下のリンクから是
本の感想「朱より赤く 高岡智照尼の生涯」実在した人気芸妓がモデルの小説
こんにんちは。 40代独女のMOMOです。(プロフィールはこちら) * * * * * 窪美澄さんの小説「朱より赤く 高岡智照尼の生涯」のご紹介です。 実在した尼僧、高岡智照(たかおか ちしょう)の生涯を史実にもとづいて描かれた物語です。
朝ドラを観ています会社員なので録画したのを夜観るので夜ドラかしら?日本史上初めて法曹の世界に飛び込んだ、一人の女性の実話に基づくオリジナルストーリー。困難な時代に立ち向かい、道なき道を切り開いてきた法曹たちの情熱あふれる姿を描く。NEK連続
前回まとめ 2020.1.19【サエミ】都会で生まれ育った社長の娘 生まれつきのモテ体質父の浮気で 母親が苦しむのを見ていたためお金持ちなのが取り柄みたいなタイプとは結婚したくないと考えている大学を卒業しても就職せず。【私】田舎から出てきた普通女子「親が持ってくるお見合い話を受けるつもりはない」というサエミを見て、“親が勧める相手なら身元もしっかりしてるし 安定した生活もできるのに…”と思...
今日もブログに来て頂き ありがとうございます 節約・貯金 パート勤務 ミニマリスト 女性の生活について 今日は書いて行こうと思います ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほん
4月1日からスタートしたNHK朝ドラ「虎に翼」 1日遅れで昨日から見始めました。 7時のニュースの流れで そういえば4月だから新しいシリーズ、どんなのだろう?…
本の感想「きのね」宮尾登美子の小説 女中から妻へ 11代目市川團十郎と千代がモデル
こんにんちは。 アラフォー独女のMOMOです。(プロフィールはこちら) * * * * * 宮尾登美子さんの小説「きのね」のご紹介です。 「きのね」は歌舞伎界の名跡、11代目市川團十郎とその妻・千代をモデルにした小説です。 こちらが11代目
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、10.4℃ 最高気温、13.7℃ 昨夜の野球、痺れました今夜は厳し…
こんにちは! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 先日、天海祐希さん主演の舞台「レイディマクベス」を観…
今日の晩御飯手抜きな和食。粗食ですが、胃には優しくて落ち着きます。朝は相変わらずバナナとキウイフルーツのスムージーを毎日飲んでいますよ~スムージーを毎日飲むようになってからいつも買っているアーモンドがなかなか無くなりません(-_-;)お通じ改善の為に毎日アーモンドを食べていたのですが今はスムージーのおかげでそれも必要なくなってきました。...
最近は、すっかり出かけなくなった。徒歩5分圏内に、スーパーやコンビニは何軒もある。だから…?本屋さんに殆ど行く機会がない。(いきなりですな)けど、私がファンに…
シンガーソングライターseiko☆さんの20代は一家の大黒柱で青春無し。「恋のから騒ぎ」を経てCDデビュー
東京都内を中心にシンガーソングライターとして活動されているseiko☆さんは、本格的に歌手活動をするため、30歳の時に佐賀県から上京してきた方です。家庭の事情でご自身の20代には青春が無かったというseiko☆さんに、その経緯と今後の目標を手記にまとめていただくことが叶いましたので、ぜひご一読ください。
推定、4名の読者様と1名のフォロワー様 ご訪問、ありがとうございます。 『男女格差”ジェンダーギャップ指数 世界125位』 私は「経済」しか注力していませんが肌感覚で感じていたことが 数値化されると、迫りくるものがあります。 上位ランク国がどんな様子なのか想像もつきません。 かつて日本で、この問題に取り組むことが可能だったのは 団塊世代からバブル世代の高学歴女性。 学者(になれた人)は研究をすすめたものの、社会制度改革にはいたらない程度。 エネルギーをもてあました地方の高学歴主婦は、 生協活動や人権系ボランティアに情熱を注ぐのにいそがしく 都会の主婦はマナー講師、片付け講師などなどのサロン活動…
5月の人気記事トップ10・・・ドイツ, 北アフリカ, スリランカ, 日本
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 あっという間に6月に入りましたね! ここドイツは日が長くなり夜9時過ぎまで明るいので外で過ごせる時間も…
今、震えてます 何が震えてるって魂が震えて涙が止まらないの * 5月8日20時過ぎ さやちゃんの生活ビジネス講座の募集開始日 募集開始だけでハイテンショ…
人生を逆走し「夫・子供・仕事・学歴」の全てを手にした高卒アメリカ人女性について
今朝のテレビ番組で少子化問題が議題になっていました。 コメンテーターは「非正規雇用者は結婚したくてもできない」「経済的な安定がなければ結婚もしなけらば子供も生まれない」といった少子化の問題を解説していました。 確かにそうですね。 お金の心配が尽きない中、結婚だ子供だ、という前に自...
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 ソンフンさんの出演ドラマ『結婚作詞 離婚作曲…
近所に 写真や動画の背景に良さそうなオシャレな感じの建物がある。ある日、そこで20代半ばの女の子二人が自撮り棒を使って何か撮影していた。結婚する友人へのメッセージらしい。出席しない代わりに動画でお祝いを伝えるらしいが二人の息が合わなかったり噛んだりで何度か撮り直しをしていた。「○○ちゃん、結婚おめでとう。またみんなで△△行こうね、末永くお幸せに~」満面の笑みでバイバイと手を振りミスなく決まった、これでOK...
「女は若いほうがいい」令和になってもなお女性にかけられる呪いの言葉
東大法学部出身の3人の作家(新川帆立・辻堂ゆめ・結城真一郎)が、フジテレビの「ボクらの時代」という番組でハイスペック女子にかけられる呪いの言葉について話していたのが印象的でした。 「東大に入った女子学生は秋までに彼氏ができないと4年間彼氏が