メインカテゴリーを選択しなおす
#ミッドライフクライシス
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ミッドライフクライシス」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
60代!30代で離婚回避、これから先の不安は・・・
NHK NEWS WEBに、「ミッドライフクライシス」に関しての記事が載っていたミッドライフクライシスとは、40代~50代の中年期に「人生このままでいいのか」と悩む状況を指す言葉らしい詳しくはこちら NHKのサイトにジャンプします定年を意識...
2025/07/14 17:45
ミッドライフクライシス
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
中年男性は生きづらいを自覚した方が楽かも知れない
先日、6歳の娘に「パパ、きもい」 と言われて、笑っているフリをしながら内心ズドンと来ました。 昔の自分を思い出します。 口が悪くて、母親にきつく当たってしまったこと。 あの頃は、自分が“同じ立場になる日”なんて、想像もしていませんでした。 仕事では“空気を読む”ことばかりが求められ、 家庭でも居場所がなく、誰にも弱音を吐けない。 それなのに、世間では「中年男性は特権的な存在」だなんて言われてしまう。 私自身、中年真っ只中。 ミッドライフクライシスのような経験を踏まえ、 それでもなんとか日々をやり過ごしています。 たまたま同日に気になる動画と記事を見て 再度、現代中年の生きづらさを整理してみたく…
2025/07/08 23:28
これは「ミッドライフクライシス」かも?40代子なし女性の体験談&乗り越え方
あれ?私ってこれから何を楽しみに生きるんだろう…どんどん老けていく自分の容姿に希望を失う日々。子なし夫婦・孤独感…同じように悩む人に届けたい体験談です。
2025/07/08 05:35
「積極的な転職」と「消極的な転職」。消極的な転職を成功させるには?
こんにちは、50代オッサンtrrymtorrsonです。 50歳を過ぎて、仕事のモチベーションが低下し、ここ数年、転職や起業のことがずっと頭にあります。 ハッキリ言って、同じような仕事を30年弱やってきて、もういいかげんウンザリしました。 顔を見たくもない連中が増えてきました。 もういいかげん環境を変えたい。 自分にもっと相応しい場所があるのではないか? しかし、いまだ実現していないことが何よりの証拠で、転職というのは怖い。 50過ぎて、条件のいい転職は一般的にはほとんど不可能に近いです。 だから、やむを得ず現職にしがみついている。 ところで、転職と一言で言っても、大きく2種類あると思います。…
2025/07/07 16:29
50代からの留学で人生を再起動!ミッドライフクライシスを乗り越える一歩としての留学の魅力
50代で『このままでいいのかな?』と悩むあなたへ。大人になってからの留学が、ミッドライフクライシスを乗り越え、人生を再起動させる方法を解説。目的別留学の選び方やエージェント選びまで、50代からの留学を徹底サポートします。
2025/07/04 06:16
中年の危機を乗り越える|ミッドライフクライシスとお金・夫婦・仕事のリアル体験談
ミッドライフクライシスや鬱は誰でもなる 可能性があります。 40歳を越えたあたりで、突然「このままでいいのか?」 と感じることはないでしょうか。 私がブログをはじめたのも、プライベートカンパニー をやっているのもこの時の経験が影響しています。 精神的にきつくなる原因としてお金が絡んでくる 事も現実的には多いのではないかと。 ミッドライフクライシスとお金とどう向き合ったかという お話をなるべく丁寧にお話したいと思います。 この記事で少しでも心が軽くなる方がいらっしゃれば幸いです。 ナイーヴな話なので、あくまで私個人の経験と 考えである事をご留意ください。 ミッドライフクライシスとは?私の場合のき…
2025/06/04 22:38
本業と家業と副業を回してメンタル危機を回避する
こんにちは、50代オッサンtrrymtorrsonです。 僕ももう50歳を過ぎて1年くらい経ちますので、過去をリセットするために、今回から「50代オッサン」でいきたいと思います。 さて、僕は糞みたいなサイコパス上司と組んで適応障害のような状態となり半年間の休職を経験した人間です。 働くことの難しさ、仕事と家庭の両立、いわゆるワークライフバランスについてずっと考えてきました。 trrymtorrson.hatenablog.com 「セロトニントランスポーター」という遺伝子があるそうですが、日本人はこの遺伝子が短い人が多く、不安を感じやすくて傷つきやすいと言われています。 日本人の8割から9割が…
2025/05/12 16:13
【読書】『大器晩成列伝』/「ミッドライフ・クライシス(中年期危機)」を乗り越えた偉人の人生に思いを馳せる
先日、真山知幸さんの『大器晩成列伝 遅咲きの人生には共通点があった!』という本を読みました。 リンク 渋沢栄一、マルクス
2025/05/09 18:01
中年クライシスとダニング=クルーガー効果
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 自分自身の自己評価と、他人から見た客観的な評価。 これはなかなか難しい問題です。 いや難しいというか、自ら能動的に動いて結果を出したり、他人からの好意的なフィードバックがあると、客観的な評価は悪くないのかなと想像できます。 しかし、自ら動くことなく、他人の目ばかり気にしていても状況は良くならない。 ほっておいても45歳を過ぎたあたりから、全体的な能力やパフォーマンスがじわじわと落ちてくる。 髪が薄くなったりシワやシミが増えて老けて見えるようになったり腹が出てきたり。 年甲斐の無い失敗をして組織内のポジションが悪化したり。 徐々に中心的な…
2025/04/25 20:39
ポール・ブールジェ「自分の考えたとおりに生きなければならない」
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 前々回から、PIVOTのYouTube動画で山口周さんと佐々木さんが対談している動画のことを書いています。 ツッコミどころがないわけではないんですが、山口さんの語り口が心地よくて何回も見てしまいます。 山口さんは最近メディアでの露出が増えて著書も書店に多く並ぶようになった人です。 そして最近『人生の経営戦略』という最新作を出されて、そしてそのダイジェストを佐々木さんと一緒に紹介している動画なんです。 今回はその前半の動画についてです。 非常に内容が濃くて、全部にふれるのは意味がないので、このなかで山口さんがあるフランスの文学者の言葉を引…
2025/04/18 20:23
『人生の経営戦略』とは。中年の危機で彷徨うおじさんたちはどうすればいいのか?
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 先日、PIVOTのYouTube動画で山口周さんが中年の危機とユングについて語っているのを見て非常に身につまされました。 山口さんは最近メディアでの露出が増えて著書も書店に多く並ぶようになった人です。 そして最近『人生の経営戦略』という最新作を出されて、そしてそのダイジェストを佐々木さんと一緒に紹介している動画なんです。 それで、とりあえず先日記事に書いたのは、ユングのライフサイクル論における「中年期の危機」についてでした。 で、PIVOTで山口さんが語っている「人生の経営戦略」の内容についてふれたいと思います。 僕はこの動画に引っかか…
2025/04/15 16:20
カール・グスタフ・ユングの心理学における中年期と中年の危機
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 僕は5年前にパワハラ上司のプレッシャーに耐えかねて半年間仕事を休職した人間です。 僕がはてなブログを5年前に始めてからずっと書いてきたことは、主に「中年の危機」「中年クライシス」に関することです。 それで、タイトル下にも「中年の危機」と入れています。 最近になって、この「中年の危機」というのを言ったのは、かの有名な心理学者カール・グスタフ・ユングらしいと知りました。 次のPIVOTの動画で、山口周さんが中年の危機とユングについて語っています。 www.youtube.com 僕はこの動画に引っかかって何回も見て、YouTubeで文字起こ…
2025/04/13 16:41
【職場復帰37】大英帝国「栄光ある孤立」。50代で本当に自立し孤立していく
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 過労とパワハラによる半年間の休職。 それから復帰してちょうど5年が経過しました。 5年というのは大きな節目です。 休職しているあいだにはてなブログを始めて5周年。 自らの休職体験と40代就職氷河期世代の問題を中心に据えてライフログを記録してきました。 この5年間のあいだに、50代に突入。 しかし僕の中では40代の精算が終わった感じがしません。 したがって、ブログもSNSも40代のまま修正無し。 長女の誕生から始まって、家業の継承、戸建て住宅の建築や引っ越しや住宅ローンの開始。双子の二女と三女の誕生、仕事上の多忙と環境の激変。夫婦関係の危…
2025/04/06 16:53
ミッドライフクライシス(中年の危機)に寄り添う本をご紹介
「このままでいいのかな?」── ふと、そんな不安がよぎることはありませんか? 仕事や家庭の役割が一段落し、自分の人生を振り返る時間が増える50代。 ミッドライフクライシス(中年の危機)は、誰にでも訪れるものです。 でも、これは決してネガティ
2025/03/06 09:25
50代の私 生き方のロールモデルとは?
ロールモデルとは 「ロールモデル」とは、考え方やあり方(行動・態度)に共感でき、自分もそのようになりたいと思える人物だと考えています。簡単には「自分にとってのお手本となる人」ということです。 この言葉は職業上のキャリアプランと重ね合わせて使
2025/02/23 09:38
阪神淡路大震災から30年か・・・毎日を大切に
まいど、あーくんです。 今日で阪神淡路大震災から約30年が経過しました。 私は当時、京阪神地区に住んでいました…
2025/01/17 17:48
50代主婦 自分の機嫌の取り方 ~ミッドライフクライシスと付き合うヒント~
50代を迎え、子育てや仕事が一段落し、少し肩の荷が下りたと思ったら、どこか心にぽっかり穴が開いたような感覚を抱えたことはありませんか? このような感覚は、「ミッドライフクライシス」と呼ばれることもあります。 人生の中盤で訪れるこの心の揺らぎ
2025/01/05 23:43
ほとんどの人にとって「FIREへの道」は険しい道じゃないの?
まいど、あーくんです。 よく「若い時にしか出来ないことが沢山あるから、今を楽しめ」みたいなことを一度でも聞いた…
2024/10/30 10:59
小泉今日子さんも経験!ミッドライフクライシス
ミッドライフクライシスってご存じですか?「人生の曲がり角」「中年の危機」などともいわれますが、40代から50代くらいの人生の中盤と言われる年代に、これまでの人生や自分のアイデンティティについて葛藤したり不安を感じたりすることをいいます。 様
2024/10/06 23:45
ミッドライフクライシスで無気力でした
久しぶりに書きます 子どもたちも手がかからなくなり、パートの仕事ももう8年やっててだいぶ慣れてきて生活リズムが単調になり、長年あちこち病んでいた更年期障害も5…
2024/09/20 14:35
40代~50代の心の危機「ミッドライフクライシス」の乗り越え方
40代~50代の人に多い「ミッドライフクライシス」をご存じですか?人生の折り返しを迎え、生き方の「正解」がわからないと悩んだり、焦ってしまうことを言います。この悩みを乗り越え、より幸せを感じる生活を迎える方法を整理しました。
2024/09/18 09:27
アラフィフに効く本「自分とか、ないから。」
話題の哲学エッセイ、「自分とか、ないから」をアラフィフが読んだ感想をまとめました。中年の危機に伴る虚無感を軽くしてくれる、そんな本です。
2024/09/11 10:09
【本の感想】「当たり」本【我慢して生きるほど人生は長くない】
何度も何度も読んだ、「自分時間を生きろ」的な本。 今後は未知の分野の本を広く浅く読もうと最近決めたんだけど(↓)、 本書はそれ以前に図書館で予約した本なのでノーカウント。ちなみに予約中の本はあと11冊 概要 本書の概要(と言えるであろう部分
2024/06/27 23:05
知ることの意義。と、ミッドライフ・クライシス(中年の危機)
初めましての方へシステム屋&自分の羅針盤研究者 まゆみのプロフィール ちょっとお話ししてみたい、相談してみたい方もお気軽にどうぞ! データ収集を目的にしてる…
2024/06/04 15:41
【中高年必見!】ミッドライフクライシスの乗り越え方5選!!
日々の生活の中でふと漠然とした不安に襲われることありませんか?この記事ではミッドライフクライシスを乗り越え、新しい自分を発見するための具体的な方法を解説します自己理解、目標設定、健康管理などの実践的アドバイスを提供。
2024/05/22 01:07
本日は大雨。桜もすべて散ってしまう勢いの雨です。今朝は5時前から今日はヨシオに起こされました。「メシくれ~」足元で鳴き続けるので、最後はこちらが根負けしました。朝からびちょびちょで戻ってきたサチコちゃんの身体を拭いて、サチコと国芳さんのケンカの仲裁をいたしまして。朝からバタバタ。昨日は昼も夜も家族が外で食事ということでしたので、プチ断食の日といたしました。このところ食べすぎでしたので、ちょっと胃を...
2024/04/09 06:20
寂しさとお酒
若い時のワイワイ、ガヤガヤとした楽しい飲み会と違い、年を重ねるに連れて増えるのが孤独なお酒だと思う。寂しいから、寝れないから、辛いから、疲れたから。謎に1人酒…
2024/02/04 15:49
「ラリーのミッドライフ☆クライシス」全シーズンの配信状況|無料の視聴方法
「ラリーのミッドライフ☆クライシス」の全シーズンの配信状況、ファイナルシーズン、英語の原題について調べてみました。2000年から続く長期ドラマですが、まだ新シーズンが出てくる模様。
2023/06/05 10:57
「中年の危機」を乗り越える
「中年の危機(Midlife Crisis)」という言葉があります。 日本では「厄年」という概念もあります。 人間が年齢を重ねていくと、思春期とか、中年期とか…
2022/12/21 14:59
ミッドライフではない頃からクライシスは続いている
進学で地元を離れ はじめての一人暮らしの頃 たくさんの雑貨屋さんを まわったなぁ お友達はみんな ファッションに夢中だったけどね経済の授業では 「今欲しいものはある?」 と尋ねられて 迷わず「家」
2022/10/18 00:34
映画『ドライブ・マイ・カー』と原作と劇中劇と考察YouTube
いつもお読みくださりありがとうございます だいぶ前に配信でみた(3時間という長さだったのでトイレが心配で配信で楽しむことに笑) 映画『ドライブ・マイ・カー…
2022/07/20 17:59
リレーションシップコーチング7〜お口にチャック〜
こんにちは。さて、前回お口にチャックで聞き上手になる事について書きましたが、今回は、他にお口にチャックを使う場面について綴っていきます。人は自分がイライラして…
2022/04/07 15:16
リレーションシップコーチング6〜お口にチャック〜
こんにちは。人は話を聞いて欲しいもの。リレーションシップコーチングでは、お口にチャックで聞き上手になる事で、夫の心に安心感が生まれ、色々と心の内を話してくれる…
2022/03/24 15:42
リレーションシップコーチング5〜お口にチャック〜
こんにちは。お口にチャックをして、肯定も否定もすることなく話を聞く。そんな事をしていたら、こっちのストレスが溜まってしまう…そう思います。そんな時は、自分の女…
2022/03/23 20:21
夫のミッドライフクライシス 8 〜全て話さなくても良い〜
こんにちは。男性にとって、友人関係に口出しをされる事は、とても息苦しく感じるそうです。そこに「酸素」が無くなってしまっては息が出来なくなってしまう。女性に比べ…
2022/03/23 15:23
夫のミッドライフクライシス 7 〜全て話さなくても良い〜
こんにちは。話が前後してしまいますが、夫が同僚の女性と親しくなっていった時のことを綴っていきます。コロナ禍で家で子供達と過ごす事が増えた私は、知らず知らずのう…
2022/03/22 20:24
夫のミッドライフクライシス 6
こんにちは。ミッドライフクライシスで、うつ状態が酷くなっていった夫ですが、その状態にも波があり、だんだんとそのパターンが見えてきました。とにかく仕事がストレス…
2022/03/21 15:59
ハッピーワイフとうつ夫 2
こんにちは。ミッドライフクライシスの状態が悪化し、うつの症状が酷くなっていった夫の、心のモヤモヤ、イライラの矛先は私に向く様になりました。夫の心の中では、妻で…
2022/03/19 15:38
ハッピーワイフとうつ夫 1
こんにちは。自分の幸せの責任は自分自身にある、という事でその第一歩であるセルフケアを開始した私。いつも心のどこかで、夫が…子供達が…と考えていたその思考を、自…
2022/03/19 15:37
セルフケア〜自分を幸せにするのは自分自身〜2
こんにちは。セルフケアとして自分自身がハッピーになれる事をしましょう。20以上のセルフケア項目を書き出して、一日3つ以上のセルフケアをしましょうとのことで、早…
2022/03/18 09:32
セルフケア〜自分を幸せにするのは自分自身〜1
こんにちは。「サレンダードワイフ〜賢い女は男を立てる〜」という本を読んで、まず最初に気になった事は、自分がコントロール出来る事は自分自身のことだけ。自分を幸せ…
2022/03/18 09:31
賢い女は男を立てる
こんにちは。ミッドライフクライシスに陥った夫を、どのように支え、接していったら良いのか調べていたところに出会った本が、ローラ・ドイルさん著「サレンダードワイフ…
2022/03/14 20:14
リレーションシップコーチングとは
こんにちは。今回からは、私がリレーションシップコーチングに出会い学んだ事を綴っていきます。コーチングとは、本人の自主性を尊重しながら、感情や思考のはたらきを行…
2022/03/14 13:18
夫のミッドライフクライシス 5
こんにちは。前回に続き、同僚の女性と親しくなっていった夫の変化を綴っていきます。ミッドライフクライシス=中年期の危機は、中年期の思春期とも言われています。私か…
2022/03/14 13:17
夫のミッドライフクライシス 4
こんにちは。今回も夫のミッドライフクライシスに見た「男性性」について綴っていきます。ある時から、夫が挨拶をする程度だった同僚の女性と親しくなっていきました。彼…
2022/03/14 13:16
夫のミッドライフクライシス 3
こんにちは。夫のミッドライフクライシスに見た「男性性」の部分について何回かに分けて綴っていきたいと思います。まだ私が夫のミッドライフクライシスに気付く、ずっと…
中年の危機!ミッドライフクライシス 3
こんにちは。ミッドライフ(中年期)になると、若い頃と比べて肉体的にも精神的にも衰えを感じ始め、焦りを感じ、心機一転、人生を大きく変えようとする行動に出る事があ…
2022/03/13 15:47
夫のミッドライフクライシス 2
こんにちは。夫が40歳を過ぎた頃から少しずつ体重が増えていきました。そして、コロナ禍には出歩く事も減り、楽しみと言えば食べる事。気が付くと、今までの人生で一番…
2022/03/13 15:46
夫のミッドライフクライシス 1
こんにちは。私が夫のミッドライフクライシスに気が付き、確信したのは、色々な症状が出始めてからだいぶ経ってからでした。思い返すと、あれもこれもミッドライフクライ…
2022/03/13 15:44
中年の危機!ミッドライフクライシス 2
こんにちは。では、どのようなきっかけで、この中年期のクライシス(危機)が起こるのでしょうか。主に男性のミッドライフクライシスに注目して書いていきたいと思います…
2022/03/13 15:43
次のページへ
ブログ村 51件~100件