1件〜62件
なーんて乾燥した生活かしら(天候は多湿時期だけど…)(おまけに気温が急上昇…)苛苛も収まらない筈よ~通いネコっちが居ればな~通いカワイコちゃんでも‥にほんブログ村人気ブログランキング...
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!やっぱり出会いたいですね。トラウマ解放にいらした方が、よくおっしゃっていたのが、「もっと早く知っていたら」「この10年を無…
こういう感じだな明らめる諦める脱却したいけどデカ過ぎる課題…お力添えを頂きたい にほんブログ村人気ブログランキング...
シリーズ 終わらない戦争② 封印された心の傷 戦争神経症 兵士の追跡調査~と祖父の話
こんばんは、ハイコの家ではカネタタキがめちゃめちゃ鳴いています。秋の終わりぐらいまで鳴いているので同じ個体が鳴いているのかちょっとわかりませんが、年々季節感がなくなっているような…。さて、また戦争のお話です。先日8月19日(木)に、クローズ
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!いよいよ明日に迫りました。6月19日(日)夜9時放送(総合テレビ)NHKスペシャル「性暴力 “わたし”を奪われて」性暴力ア…
逃して来たチャンスは数知れず…その中でも千載一遇の、一生涯に一度のチャンスと呼ぶには軽過ぎるその約半日を思い出すにつけも~悔やまれるどころじゃない!取り返しのつかない事ばかり…ああどうしてくれよう・・・にほんブログ村人気ブログランキング...
私の場合は好きなもの・興味のあることはStarの数程あるんだけれども心身が言う事を聞かないので悔しさに見舞われてしまう‥&同じくらい嫌いなものがあるからね…😅破けたシーツで何か作るか‥と思ってるんだけどどういうものを作るかどこから取り掛かるかこれで酷く時間が掛かる図工・美術の授業では本当に困ったもんだったよにほんブログ村人気ブログランキング5 Original Albumsのシリーズは驚くね~海外版なんだけどさ配送料...
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今日はお知らせです。3月4月のNHKの大規模調査にたくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。いよいよ、6月19日…
肩甲骨の下辺りがグキッとなって、痛む‥ちょっとした動きでこういう事が起きるその頻度が増えて行くんだろうね骨折とか、よく聞くものね~。それじゃなくても日日やっとの事で暮らしているのに死活問題になるからなぁ…。どうしましょうかねぇ仲間の皆さん…。綺麗に写せなかったけれど今年仲間入りさせたキャットミントが早速可愛い花を咲かせてくれた✿にほんブログ村人気ブログランキングへ...
以前程の酷い落胆度では無いけれど元堕ち+で、落ち込みますわよ…。自分で何とか出来る事でも億劫だけどどうにも出来ない事柄は尚一層‥。ああ何方か身代わりになって下さい無理?では、、力になるものを下さい😢 にほんブログ村人気ブログランキング...
あったらきっと他の生き方選んでるよ。遺伝ってのは当然あるんだけどさ見た目とか体質とかさでも育つ上の環境だよねデカイのは。似ちゃうのは、同じ事しちゃうのはそういう親や養育者を見て色色と受けて育つからさ~。ずっと近くに居たら気付かないかもねただ血筋って思ってたかも、私も。友人知人に子や孫が生まれて思うどんな感じなんだろうな自分の子や孫はってさ。一人っ子だから姪や甥も居らぬし。一生得られんからさどうにも...
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!、今日は先端恐怖の話です。先端恐怖症って、聞きなれない方も多いと思います。たとえば、鋭いもの、とがっているもの、刃物などが…
と云ってもなービターハンドばっかりだからやらなきゃならない苦手事はぜーんぜん減らないけどね~ちょい頑張ってちょい甘やかそう自分をにほんブログ村人気ブログランキングへ...
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今日は、トラウマと繊維筋痛症について書きます。あまり耳慣れない言葉かもしれません。繊維筋痛症は、血液検査などでは反応が出な…
その昔は、ね~。ってな訳でではなくてミシンが無いので手縫い洗濯機が壊れて手洗いをしているんでござんす。手を動かしていると頭を占めている不安や腹立ち事なんかが若干緩和されますにゃ。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!このところカサンドラ症候群について書いています。カサンドラ症候群とは、アスペルガー症候群の配偶者を持ち、日々共感してもらえ…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!ヘレン・ケラーはこんなふうに言っています。「何物にも揺るがない信念を持っている人は、血と汗を流した結果、それを勝ち得たので…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!この前の記事にカサンドラ症候群について書きました。詳しくはそちらへ!ここをクリック(^_-)-☆カサンドラ症候群の女性は、…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!少し前の記事ですが、私の毒母体験、特に胸に突き刺さるあの事を書きました。ここをクリック(^_-)-☆子供をさいなむ親がいる…
どんな経験であっても「この経験をして良かった。」なんてことは絶対ない。しなくても済んだ経験もある
どんな経験であっても 「この経験をして良かった。」 なんてことは絶対ない。 私達は経験を通して学ぶし成長もする。 だけど全ての経験に対してではないです。 応援…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!セッションを続けていくとちゃんといやだなという感じを感じることができるようになります。怒りが戻ってきます。クライアントさん…
興味は相変わらず深深なのです。叶うならこれまで生まれた総ての人の物語を知りたいのでございます。叶う訳ないもんね~😅にほんブログ村人気ブログランキング覚書ANYONE WHO HAD A HEART-「A」 マスコミが報道しなかったオウムの素顔一私小説書きの日乗 憤怒の章雨滴は続く...
やってみたら、何とか出来た。よし、この調子で少しずつでも越えて行けるかな~成功ばかりではなく当然失敗の方が多いけれど😅にほんブログ村人気ブログランキング...
「寂しい」「悲しい」「疲れた」「眠れない」「消えたい」「死にたい」・・・言葉の奥に潜んでいるものそれが何かを探り当てて 対処しないといつまでもそこから抜け出せない当人でも気付き難いから他人様には尚難しいとは思うけど他人だから判る事もある筈だよね深掘りするべき職種もあるしね↑された事ないよ久し振りに青空が垣間見えたしかし月は長い事拝んでおらんな にほんブログ村人気ブログランキングへあら(...
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!トラウマがあると、どんよりしてしまって、何もできなくなることは知られています。一方で、「やめられない、とまらない」「休めな…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!少し前の記事ですが、お母さんに今まで辛かったことをわかってもらいたい、トラウマ解放カウンセリングにどうしてもお母さんを連れ…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!以前、トラウマ解放カウンセリングにいらっしゃった方から、時々こんな言葉が出ていました。「トラウマが無かったら、 私の人生は…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!少し前ですが胎児が母親の心理を感じているという本を読みました。そこで、妊娠中のストレスが高かった母親から生まれた子供は、母…
言われたもんだよな~今でも使うのかねこの表現その中でも一番深い傷となってるのは小学5年か6年の時のあるクラスメイトからの言葉・・・書けないけどね余りにも惨めだからまあ確かにさ根が暗~~~~~~~~いからね~私は性分もあるけど育ちの影響が大きいなと判るまでに時間が掛かり過ぎた…心が殺されちゃったから生き返る事はないんだよね。。ああもうー暗い!重い! にほんブログ村人気ブログランキングへ...
辛い。以前程には書かなくなっているだけでその気持ちが無くなった訳ではない。多分想いの強さは子供時代から変っていないと思う。この間何度花が咲いて枯れて枯れては咲いた事だろうか・・・。にほんブログ村人気ブログランキング...
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!GW、どんな連休を過ごしましたか?さて、トラウマがあるととても否定的な考え方になりがちです。それは仕方ないんですね。トラウ…
*短編集「統合失調症と精神医学と差別」から短編NO.7 目次・2点復習・ひとが当初、「理解できない」場合(例、統合失調症)・ひとが最初から「理解できる」場合(例、PTSD)・結論(医学を勉強するほど人間理解力は低下する) ◆2点復習 今回は、(精神)医学を勉強するほど人間理解力が低下するということを確認しますね。 最初につぎの二点を再確認してから本題に入ることにしましょうか。 ひとはみな「理解可能」である。 (精神)医学は一部のひとたちを「理解不可能」と決めつけて差別してきた。 では、はじめますね。 ずいぶんまえに、健康、病気とはそれぞれ何であるか確認したの、ひょっとして覚えてくれていますか。…
アダルトチルドレンと二次的な精神疾患の症状との関係 | アダルトチルドレン克服に関するブログ | おかげさまで16年。少人数制NLPセミナー【オンライン・通学対応(神奈川/相模原)】NLP(神経言語プログラミング)の心理カウンセリング資格なら日本NLP学院。NLPプラクティショナー資格,NLPマスタープラクティショナー資格,NLP心理カウンセラー資格,NLPコーチング資格取得。コミュニケーション力アップ,アダルトチルドレン,トラウマ,対人恐怖症克服,インナーチャイルドセミナー開催中
ちょびっとずつ気付かされる中年道です。昨日気付いたのはちゃんとした、というか自分が好きな音楽の如き曲を作ろうとして出来る筈もないので当然挫折して作り上げるのが困難なのだという事です。って、今頃気付くのかよー遅過ぎるよーーー生活に関しては囚われて苦しくなっている物事ばかりですわ… にほんブログ村人気ブログランキング...
不安障害などの精神疾患とコロナ再感染の関連性、研究結果で明らかにForbesJAPANに2022/4/19に掲載された記事です。精神疾患の診断を受けた人が新型…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!人と心が通い合うこと、大切ですね。仲間がいると、受け入れてもらえるという安心感で、チャレンジ精神が湧いてきます。もし、あな…
NHKのウェブサイトに掲載されました!神経生理学で読み解く 性暴力被害の“凍りつき”NHKスペシャルで取り上げられます!“性暴力” 実態調査アンケートご協力の…
こんにちは、今日もお越し下さってありがとうございます。 心の相談室 カウンセリングルーム Inner Heart 心理カウンセラー&セラピスト代表の 向月 謙信 です\(^o^)/
NHKのウェブサイトに掲載されました!神経生理学で読み解く 性暴力被害の“凍りつき”NHKスペシャルで取り上げられます!“性暴力” 実態調査アンケートご協力の…
厭ぁな事ばかりぐるんぐるん廻る(酷屈辱夢も見たし)週に2日くらいは好い事が廻らんか私の脳よ🧠💦先ずはアルカイックスマイルを試みるか不っ気味ーーー!! にほんブログ村人気ブログランキングへ...
幻聴じゃあありませんよ~。大層な悪魔じゃないけどね😛皆さんの周りにも居るんじゃないですかな。悪魔を悪魔と認識する私も悪魔なんだろうよね~👿0.00016%くらいは天使だと思いたいけど~👼にほんブログ村人気ブログランキング...
NHKのウェブサイトに掲載されました!神経生理学で読み解く 性暴力被害の“凍りつき”NHKスペシャルで取り上げられます!“性暴力” 実態調査アンケートご協力の…
深いでござんすね、これは。半ば諦めてはいるが半ばは諦め切れずまた何かやるかも知れないな。いつもの、独り善がりの事を。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
それでいいんじゃないそれ以上何を望むのかとまで、思ってしまう。何か起きてもそこに立ち返れば乗り越えられるのでは、と。不安と恐怖と緊張の中で子供時代を送ると支障に次ぐ支障が出る。一生振り回される事にもなる。全くデカ過ぎる課題だよね‥にほんブログ村人気ブログランキングへ...
みんなの回答を見る 心が痛くて痛くて でもその心に塗る 薬はありませんでした 数年前までは 原因はいつも不明 私の敵は私でした でも今は 私は私の味方 …
NHKのウェブサイトに掲載されました!神経生理学で読み解く 性暴力被害の“凍りつき”NHKスペシャルで取り上げられます!“性暴力” 実態調査アンケートご協力の…
NHKのウェブサイトに掲載されました!神経生理学で読み解く 性暴力被害の“凍りつき”NHKスペシャルで取り上げられます!“性暴力” 実態調査アンケートご協力の…
昨夜の地震大きかったですね。宮城県、福島県沿岸では避難勧告も出て心休まらなかったのではないでしょうか。後片付けに追われて疲れたり、あとになって恐怖や不安が出て…
新シリーズ『よいカウンセラーの見わけ方』と題して、どのような心理カウンセラーが良い心理カウンセラーというのか、また、どのような条件を満足していると、良いカウンセラーの裏付けとなるのか、それらの条件について、現役の心理カウ ...
※視覚過敏や頭痛などにより、文章を読むのが辛い方、スマホやPCの画面を見るのが辛い方、難しい説明は苦手な方は、2〜4の【良い点】【悪い点】「5.脳幹を、癒す」をお読みください。 1.はじめに あなたにとって、どのような心 ...
1.はじめに 良い心理カウンセラーとは、どのような心理カウンセラーのことを言うのでしょう。また、どのような条件を満たすと、良いカウンセラーの裏付けとなるのでしょうか。それらの条件についてご紹介する新シリーズ、 『よいカウ ...
人生で困難にぶつかった時や恐れ不安を抱くのは自然の反応ではありますが 生活や仕事に支障をきたすようになった状態は不安障害と診断されます。 不安障害には全般性不…
昨日のブログ『わかっちゃいるけどやめられないゲーム』昨日のブログ『自分は間違ってなんかいない!と思っちゃう人へ』昨日のブログ『最後だとわかっていたなら』昨日の…
トラウマ克服【第17話】「苦しい!助けて!」に潜む〜愛着の問題〜
今でこそ、、クライアント様から、、 「悩みなんて無いでしょ〜!?」 「いつも元気もらってます〜!」なんて言われる私だが、、 10年程前にプライベートサロンを始めるまでの私は、、 流行った言葉で言うなら【メンヘラ代表】のようなものだった。 自身が【トラウマや様々な問題を抱えているという自覚】もなく、、 生活の中には、いつも【漠然とした不安】がつきまとっていた。 【その不安がどこからきているのか】もわからないまま、、 いつも体と心がこわばった。 そのこわばりさえ、、上手に表現できず、 肝心な時に体調不良に襲われていた。 「こんな時に限って、、何で???」 「いつも私はタイミングが悪い。」 自分を嘆…
1件〜62件