メインカテゴリーを選択しなおす
スピリチュアルな物事は、特別視してありがたがるものでも、すごいことでもありません。この世の中に普通にある物事です。スピリチュアルがインチキだと思う方は、それ、正解です。この世で語られているスピリチュアルはほとんどがインチキだと思った方が良いと思います。「スピリチュアルは、この世に普通にあるもの事です」これは、2014年の開店以前から、ブログなどでお伝えしてきた事です。私自身だけではなく、私の子ども達も...
TV等の影響からか、「厳しい事、何でも言ってください!」「言われた通りに頑張ります!」 そうおっしゃる方、開店から10年以上経った今でもたまにいます。 当店でずっとお伝えしているのは…「自分の人生は自分で選んで作っていくもの」「自分の人生の主導権を、人に預けてはいけない」 2014年前後の開店当時はブログによく書いていたと思います。 結果、ご自分でご自分の人生を良くしようと努力する方とのご縁がたくさんつながっ...
心にため込まずしっかりと吐き出して いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇気を与えて暮…
★はじめまして✨心理マネジメント学士のなかおちづえです✨私は頑張り過ぎて疲れてしまったあなたが * 頑張りすぎる* 自分をおさえすぎて自分のココロが…
何か忘れているような気が・・・と、思っていたら、メンタルコンサルティングTerraが開店してから丸々11年、今日から12年目突入でした!!ギリギリだけど、気付けて良かった!おかげさまでメンタルコンサルティングTerraは、2014年4月1日に開店してから丸11年が過ぎ、本日、2015年4月1日から12年目に入ります。(あってる?)ブログをお読みいただいている皆様、当店へご依頼くださっている皆様、当店にブログ読者さんや、クライア...
「ブログで稼ぐとか、集客して売り上げあげるとか、そういうのはもういいんじゃー!!と言う気持ち」と言う記事をnoteブログに書きました。あ~~~~~~~~~!スッキリした。...
生きづらさを抱えた人は少しでも生きやすくなりたいと情報を集め、勇気を出してカウンセリングに申し込みます。これはとてもハードルの高いことだと思います。しかしカウンセラーからお説教されたり、ダメ出しされたり、または全く効果が感じられずカウンセリングジプシーになっている人もいます。そのような人の気持ちが痛いほどわかります。
★はじめまして✨よりそい心理カウンセラーのなかおちづえです✨私は頑張り過ぎて疲れてしまったあなたが * 頑張りすぎる* 自分をおさえすぎて自…
★はじめまして✨よりそい心理カウンセラーのなかおちづえです✨私は頑張り過ぎて疲れてしまったあなたが * 頑張りすぎる* 自分をおさえすぎて自…
中尾千鶴江 アートセラピーとは何だろう? まずはLINE登録してお申し込みください。お申し込みはコチラからから♪アートセラピーってどんなことするの? …
おもにカウンセリング*アート*絵画セラピー*箱庭セラピーでアナタのココロを悩みを読み解き✨アナタの心に寄り添います✨✨ プロフィールはこちらから✨ …
あなたの心をえぐるこんな人には要注意 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇気を与え…
小3の時、担任の先生から、担任ではみきれないから、必ず行って欲しいと言われたスクールカウンセラー。 公立小学校に付属している発達障害のボーダーの子用のクラスも…
芸術療法とは芸術療法とは、絵や音楽などの芸術を使ってココロのケアをする治療法ですこの方法では、言葉を使わずに絵を描いたり、音楽を作ったりして、自分の気持ちや…
📢 お客様の声🗣✨✅ 自分は周りに興味がないと思っていた… 🤔💭 → 箱庭療法で気づいたのは、真ん中だけに物を置いていたこと✅「やっぱり私は人に興味がないんだ…
あなたの心に本当に大事なものとは? いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇気を与えて…
うまくいかないときに最も大事な事とは いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇気を与え…
前編「ちゃんとやってよ!」って言われた…朝起きれなくて心が折れた心
アナタのココロに寄り添い おもにカウンセリング*アート*絵画セラピー*箱庭セラピーでアナタのココロを悩みを読み解き✨💓アナタの未来に進む伴走します✨✨…
昨日はマルシェに参加させていただきました。はじめての箱根セラピーのマルシェ参加で、ドキドキしていました。「知っている」「やったことや聞いたこともある」と言う…
おもにカウンセリング*アート*絵画セラピー*箱庭セラピーでアナタのココロを悩みを読み解き✨アナタの心に寄り添います✨✨ プロフィールはこちらから✨ …
あなたが本当に守るべきものとは いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇気を与えて暮ら…
突然ですが、12ヶ月リーディングの料金を本日(2025年3月12日)より、12,000円に変更させていただきます。(現在すでにお申し込みいただいている方は旧料金で対応させていただきます)12ヶ月リーディングは時間も手間もかかり、また、導き手からのメッセージもお伝えする為、言語化に時間がかかるので、どんなに頑張っても2時間以上はかかります。それでも、1年間の未来を予測する運勢占いとして、皆さんのお守りとなるように、出...
「カウンセリングの技術には自信があるのに、どうやってクライアントを集めればいいのかわからない…」そんな悩みを抱えていませんか?
SNSを始めても手応えがなく、広告を出しても反応が薄い。ビジネス交流会に行っても、どう話せばいいのかわからな
以前の投稿で 妊活 について書いています↓ この投稿では、妊活=夫婦間の性生活 ではなく ・パートナーと話し合う ・生理周期や基礎体温を知る ・健康な身体づくり といった、“妊娠を望む2人が、赤ちゃんを授かるための行動全般”を意味するということを綴らせていただいています。 そこで今日は、 ~妊活はじめの一歩は話し合い~という事で、 パートナーと話し合うって何を話したらいいの? について書いてみますね。 ღ 子どもを望んでる? パートナーが望まない妊活は、その後の家族生活を考えても良い結果につながりません。 2人で足並みを揃えるためにも、子どもや将来について、今後どうしていき
『流産経験看護師 えりぃの いのち をつなぐ物語』第1章 妊活しません宣言 を投稿しました↓ 第1章 は 妊活 について綴っています。 物語では 妊活 という言葉を 夫婦間の性生活 の意味として使っています。 が、 本来 妊活とは「妊娠活動」の略称であり、 “妊娠を望む2人が、赤ちゃんを授かるための行動全般”を意味する言葉って知っていましたかぁ? そう!行動全般なんです! だから、妊活=夫婦間の性生活 ではないんです。 って 言葉の意味は分かったけど、具体的に何をしたらいいの? はい!今から説明します! ღ パートナーと話し合う 妊活は “どちらかが頑張る” のではな
ここ1年程?もっとかな?私、わたもりは悩んでおりました。「初回カウンセリングをお受けくださった方からの、2回目以降のご相談が少ない」何故?と。でも、そのヒントは、クライアント様の言葉にあったのだと、つい先日気付きました。「初回カウンセリングの後はどうしたらいいんですか?」「2回目からは何を受けたらいいんですか?」と、度々質問されたのです。理由はメンタルコンサルティングTerraのHP、わたもりのページにあり...
『流産経験看護師 えりぃの いのち をつなぐ物語』第2章 突然の不妊宣告 を投稿しました↓ 第2章 は 不妊症 について綴っています。 結婚して、子供を望めば いつでも授かることができる と思っていた わたしは、突然 不妊症だと告げられました。 物語の文章だけでは、誤解を招く可能性がありますので、こちらで補足をさせていただきますね。 妊娠を望む健康な男女が、避妊をしないで性交していたにもかかわらず、1年間妊娠しない場合を、「不妊症」といいます。 公益社団法人 日本産科婦人科学会 こちらに関して、わたしが勉強した知識をお伝えします! 「妊娠を望む健康な男女が、避妊をしないで
あなたの捉え方一つで変わる未来 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇気を与えて暮ら…
あなたの心に最も必要な事とは いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇気を与えて暮らし…
夫婦再生・自分再生サポーター のんです プロフィールはこちらをご覧ください。 今日、二つ目のブログです。最初のブログはこちら・・・『夫の不倫は夫の課題ですが…
あなたにとって最も必要な事とは いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇気を与えて暮ら…
たくさんのクリエイターがいる中、えりぃ の記事を読んでいただき、ありがとうございます♪ 2024年6月22日、想いを込めたロゴマークが完成しました。 ブルーとピンクは男性と女性を、その真ん中には お2人のお子さまを 希望の色、黄色で表現しました。 緑色は新しい生命を新芽で表しています。 さまざまな想いで迎えたお子さまが、たくさんの愛で包まれますよう 新芽はハート型になっています。 そして お別れされたお子さまと、ずっとずっと つながっていられるよう 新芽は長く延びています。 大切な想いを込めて完成したロゴマークは、現在 商標登録の出願中です。
好きなものに夢中になりすぎてしまうあなたに いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇気を…
夫婦再生・自分再生サポーター のんです プロフィールはこちらをご覧ください。 今日、二つ目のブログです。最初のブログはこちら・・・『満席御礼■大人の勇気づけ…
たくさんのクリエイターがいる中、えりぃ の記事を読んでいただき、ありがとうございます♪ こちらのnoteでは、主に3つの内容を投稿していく予定です。 流産経験看護師 えりぃの いのち をつなぐ物語 看護師えりぃ が 流産経験経験看護師えりぃ になって、(あんな事やこんな事があって←いや、すっ飛ばしすぎ!) 今は、妊活/不妊治療のカウンセラー をしているんですが、 この すっ飛ばした部分 に、お空にいる わが子への想い、わが子の いのち とのつながり があります。 そんなお話を、いのち をつなぐ物語 として書き綴ります。 いのち をつなぐ物語|流産経験看護師 えりぃ
たくさんのクリエイターがいる中、えりぃ の記事を読んでいただき、ありがとうございます♪ それでは、さっそく 本日の えりぃの活動報告!報告まで 3、2、1… なんと、《えりぃ note はじめてみましたぁぁぁ》 はい、ごめんなさいm(._.)m 読んでるんだから、そんなこと知ってますよね? しかも、はじめたのギリ昨日だし…笑 なんなら、アカウントかなり前からあったし…笑 まぁまぁまぁ(((ノ´ー`)ノ だって はじめたんですもの。 まずは報告したいでしょ? えりぃの活動報告 は、こんな感じで 小さなことから大きなことまで、色んなことを報告していこうと思います! 普段はマジメ
たくさんのクリエイターがいる中、えりぃ の記事を読んでいただき、ありがとうございます♪ 2024年6月1日 付けで開業届を提出しています。 屋号『妊活/不妊カウンセリング TUNAGU』 えりぃの活動とは別に、事業TUNAGUとしての活動をお知らせできればと思っています。 まだまだ開業も間もないので、お知らせできる事は少ないですが、 できるだけ多くの方々の心に寄り添えるよう、活動を拡げていけたらと思います。 ひとりでも多くの方のお役に立てますようにꕤ୭* TUNAGU ホームページ↓ 妊活/不妊カウンセリング TUNAGU 19年の看護師歴と6年の治療経験で見つけ
はじめまして。 流産経験看護師 えりぃ です。 (あんな事やこんな事があって←いや、すっ飛ばしすぎ!) 妊活/不妊治療のカウンセラーをしています。 カウンセラーとしてみなさまのお話を聴くとき、基本的には自分自身のことを深くは語りません。 ですが、話をするとき(それが不安や悩み事ならなおさら)相手がどんな人なのか気になりますよね? …ということで、えりぃってどんな人なのか、ちょっとだけ自己紹介をさせていただきます。 少しだけお付き合いくださいませ。 ღ自己紹介 氏名 村上 絵莉奈(ERINA MURAKAMI) 生年月日 1985.11.04 家族 夫と娘の3人暮らし
夫婦再生・自分再生サポーター のんです 初めての方はプロフィールもご覧ください。 外に出たかったので、扉を押した。頑張って押したけど、扉が開かない?! 私…
あなたのすべてがあなたであると言うこと いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇気を与…
あなたが心に決めるとき、すべてが動き出す いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇気を…
1995年1月17日(火曜)5時46分、 当時の人達が経験したことのない大きな地震。 震災から3日後頃勤め先幹部から電話がくる、 「いつになったら出てこれる…
幸せを感じ取るためにあなたに出来るたった一つの事 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気…
あなたの心を常に前に向けるためのたった一つの事 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と…
2024年年末のご挨拶として。「自分の手のひらさえ見えないような暗闇に灯るあかりとなるように」そう願って紡ぎ続けた言葉たち。それが、このブログ「私の中の森」あなたの世界は、少しだけでも明るくなったでしょうか?不安で、自信が無くて、未来が見えず、どう進んだらいいか判らない。どうして自分が苦しいのか、辛いのか。どうしてこうなってしまったのか?こんなに苦しいのは自分だけじゃないとしても、でも、それでも、やっ...
心を保つために必要なたった一つの事 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇気を与えて…
あなたの夢や目標を叶えるために必要な事とは? いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇…
読書はお好きですか?私は年間平均100冊前後の本を読みます。年末ということで、そんな中から2024年に出会ったおススメの本をご紹介したいと思います。完全な独断と偏見で選んでおりますので、ご了承ください
介護に従事していると様々な場面において、相手の"話を聞く"ということの重要性を感じます。この仕事は肉体労働として一般的に認知されているように思われますし、社会的にもいわゆる3K労働者と捉えられているようにも感じています。そうした側面が大きいというのも事実ではあるのですが、一方でそれよりも円滑なコミュニケーションがとても重要なのです。 または、その人が自分の意思を相手に伝えられるかどうかに関係なく、いち早くその人のニーズを把握して、それに対応するための洞察力や観察力、そして判断力が求められる職業なのです。このことは、私自身が日夜実感しています。そうした事を考えると、人間の総合力を高めて
「フォーカシングの鍵」というテーマでフォーカシングの大事な概念やスキル、態度について書いてみたいと思います。 カウンセリングでクライエントが「○○だったのが…