メインカテゴリーを選択しなおす
以前の投稿で 妊活 について書いています↓ この投稿では、妊活=夫婦間の性生活 ではなく ・パートナーと話し合う ・生理周期や基礎体温を知る ・健康な身体づくり といった、“妊娠を望む2人が、赤ちゃんを授かるための行動全般”を意味するということを綴らせていただいています。 そこで今日は、 ~妊活はじめの一歩は話し合い~という事で、 パートナーと話し合うって何を話したらいいの? について書いてみますね。 ღ 子どもを望んでる? パートナーが望まない妊活は、その後の家族生活を考えても良い結果につながりません。 2人で足並みを揃えるためにも、子どもや将来について、今後どうしていき
『流産経験看護師 えりぃの いのち をつなぐ物語』第1章 妊活しません宣言 を投稿しました↓ 第1章 は 妊活 について綴っています。 物語では 妊活 という言葉を 夫婦間の性生活 の意味として使っています。 が、 本来 妊活とは「妊娠活動」の略称であり、 “妊娠を望む2人が、赤ちゃんを授かるための行動全般”を意味する言葉って知っていましたかぁ? そう!行動全般なんです! だから、妊活=夫婦間の性生活 ではないんです。 って 言葉の意味は分かったけど、具体的に何をしたらいいの? はい!今から説明します! ღ パートナーと話し合う 妊活は “どちらかが頑張る” のではな
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回は不妊治療経験者として少し語っちゃいますしんどいなって方はUターンして他の記事をお楽しみください経験に基づく個…
『流産経験看護師 えりぃの いのち をつなぐ物語』第2章 突然の不妊宣告 を投稿しました↓ 第2章 は 不妊症 について綴っています。 結婚して、子供を望めば いつでも授かることができる と思っていた わたしは、突然 不妊症だと告げられました。 物語の文章だけでは、誤解を招く可能性がありますので、こちらで補足をさせていただきますね。 妊娠を望む健康な男女が、避妊をしないで性交していたにもかかわらず、1年間妊娠しない場合を、「不妊症」といいます。 公益社団法人 日本産科婦人科学会 こちらに関して、わたしが勉強した知識をお伝えします! 「妊娠を望む健康な男女が、避妊をしないで
人生最大の買い物をしてから1年後の2017年、わたし達はマイホームへ引っ越しをした。 新しい職場にも無事に就職し、わたし達夫婦は将来のビジョンを話し合った。 “子供が欲しい” でも それには1つ不安な事があった。 わたしは、ずっと生理不順なのだ。 これは妊活をするのに弊害になりそうだ、と 生理不順を治療するために、レディースクリニックに受診することにした。 問診票の受診理由に “生理不順を治したい” “子供が欲しい” と記入。 他に結婚して何年目か記入する欄があった為、“2年目” と記入した。 長い待ち時間のあと、診察室に呼ばれた。 そして、 “不妊症ですね、結婚
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回はきゅんパスを使った静岡旅!お楽しみください♪ 糸川遊歩道熱海の街中にある糸川…その川沿いに植えられた桜を見に…
友達の紹介で彼と知り合ったのは2024年 わたしが28歳の時だった。 交際を申し込まれた時 “結婚を前提に” という言葉こそ無かったが、“付き合う=結婚” という雰囲気を感じたのを覚えている。 だからなのか、その後はトントン拍子。 半年後には両親に挨拶を、1年を迎える前にプロポーズをしていただき、式の準備にとりかかった。 そして 交際から1年8ヶ月後の2015年、わたし達は こだわりの詰まった結婚式を挙げた。 将来のビジョンを考えたとき、持ち家が欲しいと意見が一致。ハウスメーカーを巡り、わたし達は人生最大の買い物をした。 仕事は、幼い頃からの夢を叶え フルタイムで総合病院に働く看護
たくさんのクリエイターがいる中、えりぃ の記事を読んでいただき、ありがとうございます♪ こちらのnoteでは、主に3つの内容を投稿していく予定です。 流産経験看護師 えりぃの いのち をつなぐ物語 看護師えりぃ が 流産経験経験看護師えりぃ になって、(あんな事やこんな事があって←いや、すっ飛ばしすぎ!) 今は、妊活/不妊治療のカウンセラー をしているんですが、 この すっ飛ばした部分 に、お空にいる わが子への想い、わが子の いのち とのつながり があります。 そんなお話を、いのち をつなぐ物語 として書き綴ります。 いのち をつなぐ物語|流産経験看護師 えりぃ
たくさんのクリエイターがいる中、えりぃ の記事を読んでいただき、ありがとうございます♪ それでは、さっそく 本日の えりぃの活動報告!報告まで 3、2、1… なんと、《えりぃ note はじめてみましたぁぁぁ》 はい、ごめんなさいm(._.)m 読んでるんだから、そんなこと知ってますよね? しかも、はじめたのギリ昨日だし…笑 なんなら、アカウントかなり前からあったし…笑 まぁまぁまぁ(((ノ´ー`)ノ だって はじめたんですもの。 まずは報告したいでしょ? えりぃの活動報告 は、こんな感じで 小さなことから大きなことまで、色んなことを報告していこうと思います! 普段はマジメ
多嚢胞性卵巣症候群による排卵障害で不妊治療を経験しました。 第1子に出逢うまでに6年。 奇跡が重なり出産することができ、現在2歳になる女の子のmamaです。 その後、第2子に出逢うために不妊治療を再開しましたが1年で治療の卒業を決めました。 不妊治療をしていた7年のあいだに流産を経験し、お空にも2人の わが子がいます。 わたしの大切な3人の わが子 は、私たち夫婦に大切なことを教えてくれています。 『流産経験看護師 えりぃの いのち をつなぐ物語 ~お空のわが子が教えてくれたこと~』では、 守ることの出来なかった お空にいる 2人のわが子に焦点をあて、
はじめまして。 流産経験看護師 えりぃ です。 (あんな事やこんな事があって←いや、すっ飛ばしすぎ!) 妊活/不妊治療のカウンセラーをしています。 カウンセラーとしてみなさまのお話を聴くとき、基本的には自分自身のことを深くは語りません。 ですが、話をするとき(それが不安や悩み事ならなおさら)相手がどんな人なのか気になりますよね? …ということで、えりぃってどんな人なのか、ちょっとだけ自己紹介をさせていただきます。 少しだけお付き合いくださいませ。 ღ自己紹介 氏名 村上 絵莉奈(ERINA MURAKAMI) 生年月日 1985.11.04 家族 夫と娘の3人暮らし
【体験談】私がこれまで経験してきた妊活・不妊治療について振り返ります。卵管通水検査後のゴールデン期間は本当だった!気になる痛みは?実際の流れや費用も参考に。痛みの恐怖に打ち勝った先に喜びがありました…!
私がこれまで経験してきた妊活・不妊治療について振り返ります。不妊治療、双子妊娠、後期流産…とても辛く悲しい結末でした。誰かの希望にはならないかもしれない。だけど、誰かの知り得たい情報になるかもしれない。その思いから記録を綴っていきます。(現在治療再開中)
【体験談】私がこれまで経験してきた妊活・不妊治療について振り返ります。2023年2月、まずは自己流タイミング法をスタート。妊活を始めてから生理周期の変化に気づき、不妊治療を始めることを決意。
【体験談】私がこれまで経験してきた妊活・不妊治療について振り返ります。2023年2月から約半年間自己流タイミング法を試みるも授かることができず、2023年8月にARTクリニックへ。クリニックの決め手や初診の流れ・費用等まとめています。
【体験談】私がこれまで経験してきた妊活・不妊治療について振り返ります。2023年9月、まずはCLタイミング法をスタート。合わせてフーナーテストを実施するもあまり良くない判定結果でステップアップを勧められる。自然妊娠できると思っていた…
【体験談】私がこれまで経験してきた妊活・不妊治療について振り返ります。2023年11月、初めての人工授精に挑戦!2周期連続リセット。そして3回目でついに陽性!妊娠できた転機とは?当日の流れや費用についてまとめました。
ちゃーこはお花が大好きでした。私はお庭や玄関には、ちゃーこが好きそうなお花を植えていますこのハナホタルも好きそうだなぁと思って植えました!1つだけ💛分かりま…
先日、突然、お兄ちゃんが子ども部屋の模様替えを始めました。しかも、夜10時からドサドサと棚から、不要なものをおろして。クローゼットからも、自分のもの以外を取…
ちゃーこがお空に帰ってから、私は写真と疎遠になりました。前の写真もひらかなくなったし、写真を撮らなくなりました。もっとペキズ🐾の写真、家族の写真を残しておこ…
先日、私の利用者さんがおっしゃってました。 「大切な知人のご家族が亡くなってしまったんですって。毎日、泣いて暮らしてるって...。」「胸が痛む。」 必要な方…
最近、慣れない訪問のお仕事を頂くことがありました。 「初めまして」だから、もろもろの処置の流れ、患者さんの「マイルール」のがわからないので、患者さんに教えて…
涙があふれた、あの日から葬儀の日の日記 〜子どものグリーフサポート〜
思春期に突入しつつある、お兄ちゃん。「自分の部屋にベッドが欲しい!」ってことで...お兄ちゃんが学校に行ってる間、こども部屋にある、ちゃーこの荷物を少しばかり…
先日、グリーフケアの活動の日!大切なお話しを聴かせていただきました。改めて思うことは自分は魔法使いではないということ。(当たり前だ)私が出来ることは限られて…
すごい👍プロ根性というか、本当に好きなことなのでしょうね。サポートするご家族とスタッフの皆さん。ここに辿り着くまでどれだけの努力があったのか。。。本当に尊敬し…
春ですね我が家には、ちゃーこが生まれた時に植えた『こでまり(小手毬)』があります。いわゆる、記念樹ってやつ。今年もキレイに咲き始めました満開まで、もう少し..…
「自分の人生を登山に例えると何合目ぐらいだと思いますか??」 今日は患者さんとそんなお話をしていました 私は…一度、高い高い山の急斜面の崖を登っていたけ…
今年も桜の季節がやってきましたね。桜が咲くのは、期間限定だし、日本人にとっては特別な季節。 それゆえに、グリーフを抱えていると「毎年、桜を一緒に見ていた大切…
「お子さん何人?」 「男の子?」 「兄弟は絶対にいた方がいいわよ。1人は寂しいからねぇ。」若くて小さなお子さんがいるスタッフと一緒に訪問をしていると、かなり…
入学式に入園式シーズン到来ですね私にとっては(ごめんなさい)今朝から、気持ちが沈んでおります。 そんな時に…とあるスマホのタイマーが目に飛び込みました。 …
今日は…とても心に響く出来事がありことばに綴りたいのですが、うまく表現できるかなよかったらお付き合いください。 老老介護をなさってる患者さんのご家族の言葉…
実は!私の心の中には『くらべ虫🐛』が寄生しておりますくらべ虫さんが元気になっちゃうと「誰かと自分を比べてくれて、気持ちを落ち込ませてくれる」のです 今回…
昨日は、つくばに出かけてきました🐾つく&うらりのブリーダーさん主催のペキニーズ家族会とフォトコンテストに参加してきました💓嬉しいことに..フォトコンテストペキ…
うちの息子、4月から中学2年生になります。思春期に足を突っ込んでいる年代です私以上に真面目で、慎重で、心配性です(でした?!) 先日…息子の首のリンパ節に…
ある日、ちゃーこは私にママ「ありがとう」は魔法の言葉なんだよ そんなことを話してくれたことがあります。 今日は…お仕事で患者さんとのやりとりで「魔法の言葉…
「いのちの授業」をみて、自分に「ありがとう」と伝えられたら...
リヴオンの「いのちの授業」のアーカイブ動画が配信されました。 週末にじっくり観ようと思いつつ、家事をしながら、通勤中に、移動中に...何回も、繰り返し耳だけ聴…
ちゃーこの最後の七夕の短冊の願い事は… 補助なし自転車に乗れますように このお願いが叶うことはありませんでした…。 このお願い事は、私の心の中でずっとずっと…
今日はグリーフケア仲間とのzoomの日。 私たちは、みんな大切な家族を亡くしています。死別の時期や対象はそれぞれ異なるけれど…お互いに大きな痛みを抱え、グリ…
「時々、ものすごい恐怖に襲われます。」「一緒に生活している人がいなくなるなんて、自分がどうなってしまうか...想像もできない。」 大切なご家族の余命宣告を…
今朝、新入幕で優勝を飾り、記録を残した尊富士のニュースが流れていてご本人と青森の祖父母の言葉がとても印象に残りました。 ご本人は「記録より記憶に残る力士にな…
今日は、いつもの私の心の救世主の先生とお話しする時間を持ちました。 今回も、悶々とする自分の気持ちを先生に聞いてもらいました。ひとしきり話をして、じっくり…
大切な存在を失って途方に暮れてしまうと右も左もわからず...出口がないトンネルのようですよね。 そんな時に... グリーフとは何か?グリーフケアを学びたい…
今日は朝からやらかしました1軒目のお家の訪問が終わり、車の後部座席に荷物をしまう際に...ドアの上部にオデコをぶつけた腫れたりアザにならないように、移動中…
先日のグリーフケアの学びの時間に心に残る言葉を受け取りました。 「亡くなった後でも、教えてもらうことがある。」「亡くなっても、なお、受け取ってもいい。」 …
この週末は2日間続けてお出かけ。私がグリーフを学んだ団体とは違う場所でグリーフケアを体験…。 「心が響き合う」っていう感動を味わいました。 今まで私が学び…
実は、在宅医療に携わる医療スタッフを対象に、グリーフケアの勉強会を開く予定です今、何をお伝えしようか考えながら、資料作成をしているところです。そこで、気づいた…
先日、とある方の言葉が印象に残ってます。歳を取るにつれ、みんなそれなりに死別を経験するけど、若い世代で死別経験をする人は、少ないからどうしても同情されたりアド…
世の中、卒園式シーズンですね。今朝もご近所のお子さんが卒園式に向かう姿を部屋の窓から眺めていました。 ちゃーこがお空に旅立ってからは私は幼稚園に関するもの全…
今日、訪問した先々で、なぜかお仏壇が目に飛び込んできました。ご両親、パートナー、愛犬、兄弟などなど...高齢の利用者さんが多いため、お仏壇に飾られる写真は様…
あさイチの3.11特集「親子の13年」を観ました。やばいヤバい...(NHKオンデマンドで観れます) 東日本大震災で、家族を亡くした親子原発事故で自宅から離…