メインカテゴリーを選択しなおす
先日11ヵ月を迎えました💕 ヤンチャな男の子になってきました😃 たまーにだけどマンマンマーって言うようになりました😆 バイバイだったりマネするような仕草はまだだけど好きな歌が流れたりすると両手をバタバタして嬉しそうにしてます🎵 食べる量も増えてきて離乳食作りも大変😅 いろんな動画を観たりして作ったりするけど レパートリーが増えない💦 たまーに市販のを買っちゃったりしてる。 美味しいのか全部食べて...
上の歯がでてきました👏 最近は食欲もあってご機嫌😃🎵 やはり数日前のあれは 歯ぐずりだったのかも😌 心配してたストロー飲みも 急にできるようになりました❗ 麦茶も飲んでくれるようになってよかったー 次は少しずつ時間のリズムを つくってあげないと。 起きる時間 ご飯の時間 お昼寝の時間 お風呂の時間 寝る時間 ベビちゃんと一緒にがんばるぞ‼️ PR ←ポチっと応援お願いします🌼にほんブログ村...
毎日暑い、、、🌞 汗かきのベビちゃん。 脱水には気をつけなきゃ💦 最近の悩み。 喃語❓️っていつからだろ。 早い子はパパとかマンマとか 言ってるけど ベビちゃんはンーしか言わない😅 ネットで調べると1歳過ぎてからの子も 結構いるみたい。 バイバイとかパチパチとかも まだできない😔 急にできるようになるのかな。 PR ←ポチっと応援お願いします🌼にほんブログ村...
昨日は2ヵ月ぶりの定期受診でした🏥 予約はしてあるけど今までで1番長かった💦 着いてから1時間半後にやっと採血💉 いつもより長くかかるなーって思ってたら案の定テープが2こ貼ってあって2回刺されちゃったみたい💧 泣きすぎて鼻水まで出てヒックヒック😭 がんばったね❗ それからレントゲン、心電図。 計測までして体重が7.9kgだった😆 大きくなってた🎵 採血の結果が出るまで1時間。 やっと診察。 採血データはまた少し悪く...
梅雨も明けて暑い日が続いてますね☀️ 短時間でも外にいるととけちゃいそうです💦 なんと‼️ ベビちゃんの保育園決まりました😆 先日見学に行ったとこです🌼 よかった~🎵 職場の近くで小規模なので色々と安心。 保育園デビューまで約1ヵ月半。 うちのベビちゃん まだストロー飲みができない💧 生後10ヵ月👶なんですが、、。 マグを変えてみたりするのですが なかなかです💧 保育園では1歳を過ぎたらミルクはあげてな...
あと約2ヵ月したら育休終わり😭 今日は保育園の見学に行ってきました🌼 ベビちゃんは人見知りもせずおもちゃで遊んですぐ馴染んでおりました😄 保育士さん方も優しそうで 雰囲気もよかった👍 ここでお願いしたいとこだけど 枠が微妙みたい💦 あと2ヵ月以内に他に希望者がきたら枠から外されちゃうみたい😅 誰もきませんように🙏 PR ←ポチっと応援お願いします🌼 にほんブログ村...
ここ2~3日はベビちゃんの機嫌がよかったり悪かったり😥 いつもより夜泣きするし 離乳食も食べたり食べなかったり💧 ミルクも嫌がって量も減って心配😥 そしてよだれがすごい❗ 首周りまでびっしょりなる時がある。 でも熱もないし 機嫌いい時は遊んでニコニコで ずっと機嫌が悪いわけじゃない なんだろう、、、。 色々調べてみたところ もしかしたら歯が生えてくる前兆かな❓️ 2ヵ月くらい前に下の歯は生えてきたけど そ...
先日無事10ヵ月目を迎えました❤️ つかまり立ちもつたい歩きもできるようになりました😊 ハイハイもマスターしてますます目が離せません😅 髪の毛も伸びて汗びっしょり 初カットしちゃいました😆 かわいい❤️ そろそろ梅雨明けかな 今日もいい天気☀️ PR ←ポチっと応援お願いします🌼にほんブログ村...
1ヵ月おきだった定期受診が次回受診は2ヵ月後になりました。 採血結果もまずまずで安定してるからとのことでした😌 ただやはりエコーでは収縮が弱いのは変わらずでこの先激しい運動は制限しないといけないだろうと言われました💧 持久走とかも無理になるかもね、、。 まぁ今の段階ではなのでこの先どうなるかはまだわからないけど、、。 そっかぁ😥ちょっとショックだったけどベビちゃんなら大丈夫な気がする‼️ 今までもがんば...
病院定期受診🏥 採血データが少し悪くなってて水分は 1000mlをキープするように言われた😥 離乳食は制限なし😆 そして無事生後8ヵ月目を迎えることが できました❤️ それから2週間後にはおすわりができるように なりました❤️ 初めて自分で座ったときは感動した😭 そして2回目の予防接種💉 接種した日の夜は微熱😣 次の日くらいから風邪❓️ 家族みんなが次々に咳、鼻水、咽頭痛などなど。 ベビちゃんも食欲低下。 ミルクも飲...
2週間後の再診では採血結果もよくて一旦水分制限なしにしてみましょうってなりました😄 少しずつ量を増やして1日1000mlくらいをキープ🍼 そして無事7ヵ月も迎えることができました❤️ 7ヵ月を迎えた頃から離乳食も1日2回に増やしていって食べれる物も増えてきた😄 そして先生に情報提供書を書いていただき地元の小児科で予防接種の予約❗ 1回目の接種💉 ロタは接種期間が過ぎてたので1回目は公費で2回目からは自費😅仕方ない💧 ...
ミルクの量は制限中 1日トータル650mlまで🍼 体重は少しずつ増えてきてて退院した時に比べると少しふっくらしてるような気もする😃 それから生後5ヵ月と7日目に寝返り成功😆 少し遅めだけどベビちゃんのペースで大きくなってね👶 そしていよいよ心カテの日。 前日入院して点滴。 翌日朝から心カテ。 結果は、、エコーでは狭くて血流の流れも悪そうだったけど思ってた程狭くはなかったみたいで心臓の圧を測る検査もまずま...
無事退院しベビちゃんとの生活がスタート‼️ 18年ぶりの赤ちゃんとの生活👶 もちろんベビちゃんグッズはいちから買い揃えたり知り合いに頂いたり😌 何もかもが久しぶりで懐かしい❤️ そして退院して初の病院受診の日 心電図、レントゲン、エコー、採血 結果はやはり血管が一部狭いのと心臓の収縮も少し弱いとのこと💧 とはいえすぐ何かをしないといけないわけではなく内服の調整と水分制限の持続で経過観察ということになりまし...
術後の経過もよくひとまず順調 ベビちゃんの体力に感心 ホントにあんな大手術をしたの?っていうくらいの回復ぶり☺️ 周りの皆様に感謝 ただひとつ心配なことがあって、、。 エコーで一部の血管が狭いようにみえるみたい。 手術をした血管らしい。 狭いことで血流の流れが少し悪いみたい。 まだ手術をして日が浅いからそのうちなじんでくるかもしれない。こればかりはわからないって。 念のため術後2ヵ月したら心カテをし...
術後は大きな変わりなく順調。 そして4日後胸を閉じる手術も無事成功‼️ すばらしい生命力😲なんて強い子だ‼️ このまま順調に回復して無事おうちに帰れますように🙏 みんな待ってるよ☺️ その後は心臓の方は順調だったんだけど血尿が、、。 閉胸手術から4日後病院から電話が💦 膀胱ろうを造って膀胱の中を洗浄しますって。 また手術か💧 そして翌日膀胱ろう造設。 これで血の塊は全部とれたみたい。 その後は経過よく翌日やっ...
手術当日の朝は早くからバタバタでした💦 ベビちゃんは手術のためミルクが飲めずに泣いてばかり。おまけに浣腸やら点滴やらでイヤなことばかり😥 8時前に旦那さんも来て一緒に手術室まで向かいました。 ベビちゃんの病気は ・両大血管右室起始 ・完全大血管転位 ・大動脈弓離断 本来なら何度かに分けて手術をするみたいだけどベビちゃんの場合は血管の場所や位置なんかが複雑らしく分けてせず一気に根治する方法になりました...
生後32日目 いよいよ手術の日 前日に神社⛩️へ行き手術の無事を祈願🙏 朝8時前に病院に着いてベビちゃんの顔を見に行くと寝てました。ミルクが飲めずあきらめて寝ちゃったみたい。 しばらくして一緒に手術室へ移動。移動中は目がパッチリあいてキョロキョロ👀そしてこっちを見てニコッってしてくれました。まるで「ぼくがんばってくるから大丈夫だよ」 って言ってくれたみたいな気がして少しほっとしました😌 そして13時を過ぎた...
術後は経過もよく日に日に点滴の数も減って体についてる管も外れていきミルクも口から飲めるようになってきた😊 ミルクの量も少しずつ増えてきてる。 みた感じはほっそり痩せたように見えたけどなんと身長が出生時より4.5cmも伸びてた😆 どうりで体重は出生時とあまり変わらないのに痩せたように見えたわけだ。 面会に行くと起きてる時はニコッと笑顔がかわいくって💕こっちが元気をもらって癒されてたな😊 順調に回復している...
CTは何事もなく終了。 結果は左の肺動脈のバンドが少し締まりすぎてて血流の流れが右に比べると悪いみたい😥でも流れてはいるから本格的な手術までこのまま様子をみてだんだんと狭くなるようなら再手術かステントを検討するみたい💦 できることなら再手術はさけたい😔と願って数日後先生からお話しが、、。 やっぱり左がエコーで見えにくくなってるから心カテをするとのこと。またまた心配😢 そして術後から24日目心カテ 結果左の...
息子が亡くなったその日、夫と私は葬儀屋さんに「エンバーミング」なるものを依頼した。エンバーミングとは、遺体に殺菌消毒や防腐処置などを施し、修繕も行い生前の姿に近づけるという技術である。ドライアイスなし
息子が亡くなってから、最初に夢に出てきてくれるまでに16日の間があった。「息子ちゃん、他の人たちの夢にはどんどん出てるのに、ママの夢には全然出てきてくんないじゃ~ん」と言っていたので、ようやくという感
息子が亡くなってすぐ、夫と私そして愛犬の2人と1匹は軽井沢の別荘へ移り住んだ。移り住んだといっても元の住居は手放していないので2拠点生活なのだが、メイン住居を軽井沢へ移したため元の住居が別荘扱いだ。も
子供のころ、父に連れられてよく山に登っていた。「よく」と言っても恐らく年に1回程度なのだろうが、2,000~3,000メートルほどの山をテント泊しながら小学生の子が登るのだ。年に1回行くだけでもすごい
義理の母は変わっている。私に変わっていると言われるのだから、相当に変わっている。いや違う。私自身が「変わっている」と言われるわけだから、もしかしたら義母は世間では「普通」と言われるのかもしれない。だが
昨日の朝の電車普段より混んでた朝はなるべく「普通電車」でゆったり行きたい派ですが…乗れてしまったからしょーがないと思ってたそしたら一人の若い女性が乗ってきた乗…
昨日帰りのバスを降りたら雨と強い風春の嵐で置傘の折りたたみ傘は両手で必死に持ってないと吹っ飛んでいきそうでしたしかも傘がひっくり返りほぼさしてる意味ないね濡れ…
先天性心疾患(ファロー四徴症)により数十年間ずっっっと通ってた病院 担当医も何人も変わってきました だがしかし、今年の3月で担当の先生が退職するってことで…