メインカテゴリーを選択しなおす
2025春ドラマ。最後まで観続けたのはこの5本でした。「しあわせは食べて寝て待て」「ソロ活女子のススメ5」「彼女がそれを愛と呼ぶなら」「ディアマイベイビー」「魔物」「しあわせは食べて寝て待て」は、ほっこりと思いきや結構やるせない感じもあり、見逃せなくなりました
【2025/06/01(日)】べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~…21回10.0%(5.8%)、平均10.34%(5.99%)日曜劇場「キャスター」…8回9.5%(5.6%)、平均11.13%(6.70%)【2025/05/31(土)】なんで私が神説教…7回4.1%(2.4%)、平均5.39%(3.15%)【2025/05/30(金)】金曜ロードショー「ミッション:インポッシブル/フォールアウト」…?%(?%)【2025/05/29(木)】PJ~航空救難団~…6回6.2%(3.5%)、平均6.62%(3.82%)<木曜劇場>波うららかに、めおと日和…6回?%(?%)、平均?%(?%)【2025/05/28(水)】特捜9finalseason…8回?%(?%)、平均?%(?%)【2025/05/27(火)】【ドラマ...ドラマ視聴率(2025/05/26-2025/06/01)
しあわせは食べて寝て待て 2話 感想|ガチガチじゃなくても良い
野菜やお米が最近高くなっているとは聞いていたけれど…とうもろこし358円って、高っ! コンビニに売ってある惣菜系サンドイッチかパン2個なら それよりも安い値段で1食分になるものの、 野菜の場合は、他の具材も合わせて一品のおかずにしなきゃならないからなぁ。 チラッと見えたりんごやイチゴなんかは500円近くて、 コンビニ弁当(どんぶり系が近いかな?)が買えちゃうレベル。 実家暮らしで普段料理をしない私からしたら、今の青果物ってこんなに高くなっているのかと ちょっとびっくりしちゃうシーンでした(笑) 薬膳の本を買って、旬の食材をいろいろ取り入れてみるさとこ(桜井ユキ)。 何でも始めたては気づきが多く…
しあわせは食べて寝て待て 3・4話 感想|良質な普通とネガティブ・ケイパビリティ
感想を書く他のドラマの録画も溜まってきているため、 最終回まで2話合体感想とさせていただきますm(_ _)m 3話(4/15放送分) 「謝って欲しくない。だって、そんな事されたら笑って許すしかないでしょ?」 「許した事で私はもっとモヤモヤして、吉澤さんだけがスッキリするんだよ?」 このさとこ(桜井ユキ)の発言は、確かに…でしたね。 多分、自分がスッキリしたいだけなんですよね。 謝った方はそれで終わりに出来るけど、嫌がらせをされた側の傷は一生残る。 私もさとこだったら…影でグチグチ言われたり、 マッチングアプリに勝手にさとこの情報を登録して迷惑メールが送られたりした事を 絶対許せないかな(笑) …
しあわせは食べて寝て待て 5・6話 感想|しあわせは団地で長く…という訳には行かない?
感想を書く他のドラマの録画も溜まってきているため、 最終回まで2話合体感想とさせていただきますm(_ _)m ※しばらくテンプレです 5話(4/29放送分) 「ああ、まだ続くのかぁ…としか思えなくて。」 父親は蒸発し、母は仕事に出ているがために祖母の介護をしていた ヤングケアラー時代の描写はされていなかったものの、 そう言いながら遠くを眺める司(宮沢氷魚)の表情を見ていれば、 当時、彼がどれだけ、出口の見えない暗闇を彷徨い続けているような 絶望的な状況に立たされていたのかは何となく頭に浮かんでくる。 「家事はもう、一生分やってしまいました。」 「自由でいないと、自分が保てないんですよね。」 子…
しあわせは食べて寝て待て 7・8話 感想|理想と現実の狭間で
感想を書く他のドラマの録画も溜まってきているため、 最終回まで2話合体感想とさせていただきますm(_ _)m ※しばらくテンプレです 7話(5/13放送分) 「出ていけたら、絶対帰ってくるかと思ってたんですけど」「けど………」 その後の言葉が詰まる弓(中山ひなの)を見て、食らってしまったな…。 バスが来るまでお見送りしてくれたのはさとこ(桜井ユキ)だけだったけれども、 出て行く前に、父がよく喋ったり、母が娘の好物を出したりしながら あの家族なりに祝ってくれたのかもしれない…という想像は出来る。 私は実家暮らしで、家を離れるという経験はまだしていないけども、 ウザく思えるくらい当たり前にあった日…
しあわせは食べて寝て待て 9話(最終回) 感想|過去も選択も肯定して、自分らしく生きる。
ああ、良かった。良かったねぇ…。 見終わってから、そんな感想が真っ先に出てきます。 さとこ(桜井ユキ)の人生の一部を見させてもらえた事が嬉しいと思える最終回でした。 前職でのフルタイム勤務から、週4のパート勤務に変えた事。 マンションを買うという将来の夢。 副業のレンタルスペース。 移住への憧れ。 旦那の愚痴を聞いて欲しいという友達のお願いを、理由をつけて断ってしまった事。 団地に住む前も住んでからも、 自身が一生付き合っていかなければならない病気を患っているがために、 断念せざるを得なかったり、後悔を覚えたりした経験が何度もあったさとこ。 体と心に美味しいものを食べれば「う〜ん」と噛み締める…
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 久しぶりに、トキメク男性が出てきたわ 。 相変わらずTVerでドラマをおっかけ視聴する毎日。 今季気に入ってるのは、なんといっても
こんにちは、lemonですついに最終回〜好きなドラマが終わっちゃった8話の感想はこちら↓『しあわせは食べて寝て待て8話【ドラマ感想】』こんにちは、lemonで…
ご訪問ありがとうございます。 先週の暑いときには、もう夏になっちゃった~とふうふうしていたのですが。 このところの涼しさでしゃきっと元気なのかと言うと・・…
今日が最終回楽しみです これで最後だと思うとさみしいです続編ないかな~ そういえば公式Xでこんなの見つけました わー!ほしい~私は今日投函しました6月3日までなので、ほしい方はお急ぎで~ 届くのが楽しみ!ワクワクします^^ とりあえず今晩の
「私はやっと自分を大切にできるようになったんです」そう語る麦巻さん(桜井ユキ)が心に残る。キッパリとした表情の麦巻さんを見ていたら涙が出てしまったわ。自分を大…
昨日は火曜日だと言うのに「あんぱん」良すぎたぁ寛おじさん本当にステキな人だったないい人って、ホントに早くに逝ってしまう母が昔よくそう言ってたこの法則でいくと……
無理をしない程度に頑張る🍚【ドラマ10】しあわせは食べて寝て待て [終](9)
司が山に出かけて戻らない。その不在を埋めるように、さとこは鈴や団地の人々のために自分の出来ることを探し始めるが…。一方の司は…。
NHKドラマ「しあわせは食べて寝て待て」全9話を見終わりました。 私の中では微妙だったかな~正直に言うと、気持ち悪いなあと思うところが多かった。 漫画原作で、原作は2巻くらいまで読んだ記憶があります。 そういや姉から急に連絡があって、あるドラマにはまっているとのこと。 「私...
NHK『しあわせは食べて寝て待て』最終話◆さとこ(桜井ユキ)ロス!!続編希望!!
『しあわせは食べて寝て待て』最終話司(宮沢氷魚)が山に出かけて二週間が経った。さとこ(桜井ユキ)は寂しそうな鈴(加賀まりこ)を気遣うが、鈴のソーイングマーケットは休業のまま、手製の商品は積み上げられている。団地にはまだ働きたいお年寄りもいる
火曜ドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」第8話 気持ちのすれ違いは災いのもと!?、「波うららかに、めおと日和」第5話 初めての喧嘩は思わぬ展開に! 、「しあわせは食べて寝て待て ありがとうSP」の感想を書いています。
こんにちは、lemonです今回もじんわり温かいお話でした。。7話の感想はこちら↓『しあわせは食べて寝て待て7話【ドラマ感想】』こんにちは、lemonです今回も…
さとこも嬉しい春ご飯🍚【ドラマ10】しあわせは食べて寝て待て(7)
団地の仲間が旅立っていくなか、移住をあきらめたさとこは体に力が入らない。そんな時、鈴から意外な申し出がある。借りている部屋を将来くれるというのだが…
身内の無理解という障壁😢【ドラマ10】しあわせは食べて寝て待て(8)
さとこに部屋をあげると聞いて、鈴の娘があわててやって来た。そのことで団地の現実も判明。娘は鈴に老人ホームへの入居を勧めるのだが…。そして司も悩みを抱える。
美味しそうだったなぁ、、小豆粥。お粥に小豆を入れてもいいわけなのねぇ。豆ご飯、好きなんだよなぁ。えんどう豆や、そら豆、赤そら豆が今年は安く手に入ることが多く、…
古都の空からごきげんよう愛犬家ゲイことMA⭐CHARUです。 薬膳と出会い人生が変わった物語 一生つきあわなくてはならない難病を2つ抱えてる身としてはと…
NHK『しあわせは食べて寝て待て』第8話◆麦巻さとこ(桜井ユキ)と母・惠子(朝加真由美)
『しあわせは食べて寝て待て』第8話鈴(加賀まりこ)の娘の透子が遠方からやってきた。さとこ(桜井ユキ)に部屋をあげると聞いて、あわててやって来たのだ。透子が来たことで団地についての思わぬ事実も判明する。将来建替えとなったら、工事費の高騰や諸事
こんにちは、lemonです今回もおいしそうなものいっぱい6話の感想はこちら↓『しあわせは食べて寝て待て 6話【ドラマ感想】』こんにちは、lemonです金柑が美…
定例の次男の通院今週も終わりました。そういえば先週、睡眠導入剤を倍量に増やしたことの感想を聞くのを忘れていました。結論、寝付きが良くなったとは言えなく、眠気がすごくなってしまったので元の量に戻してほしいと先生に伝えていました。薬(睡眠導入剤...
またまた新たな登場人物が、、、、。この段階になっても新キャラが登場するとは思ってなかったわ。ウズラさん(宮崎美子)のキッチン、素敵ねぇ。以前NHKで放送されて…
今日は、仕事の能率がすこぶる悪かった。午前中はなかなか仕事に向き合うことができず、ウォーキングで時間をつぶしてしまった。結局、仕事にとりかかったのはお昼を食べてから。 というのも、とにかく足のしびれがひどくて痛いのだ。カロナール500㎎を飲んだがさっぱり効かない。薬剤師...
ご覧いただきありがとうございます。 最近、体調が優れず、寝たり起きたりの日々です。 抗がん剤の薬のせいでもあるのですが、 倦怠感もあり何をする気にもなれず、 横になりながら、なんとか日々の雑務をこなしています。 昨日のNHKドラマ「しあわせは食べて寝て待て」。 主人公麦巻さとこは、膠原病の持病があり、 週4のパートで質素に暮らす独身女性です。 やはり、一生つきあわなくてはならない持病を持ち、 横になりながら寝たり起きたりしながらすごしています。 そんな中、旬の食材 を取り入れた食事で体調を整える【薬膳】と出会い、 地味だけど身体においしそうな薬膳ご飯とたおやかな団地の人間関係を通して、 心身を…
こんにちは、lemonです金柑が美しくておいしそうでした5話の感想はこちら↓『しあわせは食べて寝て待て 5話【ドラマ感想】』こんにちは、lemonです昨日のあ…
金柑の甘露煮と移住計画🍊【ドラマ10】しあわせは食べて寝て待て(6)
地方移住の可能性を考え始めるさとこ。司の友人でニートの八つ頭は、ファミレスでやはり団地に住む反橋という女性と知り合う。そのことが、さとこの移住に影響を及ぼす。
今一番楽しみなTVドラマが、NHKの毎週火曜日に放送されてる【ドラマ10】しあわせは食べて寝て待て。物語は主人公の麦巻さとこが大企業で働くエリート会社員だったが、膠原病を患ったことで体調不良を繰り返し、同僚からの嫌がらせもありやむをえず会社を辞めることになる。今は週4日のパートタイムで細々と暮らしていたが、収入が激減してしまったことでマンションから築45年の家賃5万円の団地に引っ越すことを検討する。向かいの部屋に住む大家さんの美山鈴のお節介を煩わしく思ったが、内見の時に頭痛を起こしたさとこに大根がいいと輪切りの大根を薦め、試しに食したさとこは頭痛が消えたことに驚く。後日団地を訪れたさとこは、鈴…
あの二人があのように親しくなるとはねぇ。二人それぞれの描写がもう少しあった後に、この展開があると良かったのにな、、などと思わなくもないのだが、新たな出会いは見ていて楽しいし、気の合う二人の様子は微笑ましく感じる。反橋さん(北乃きい)は何故あんなにも悩ましげなのか、、反橋さんが語るまでピンとこなかったわ、、私。自分の好みの食について気兼ねなく発言できない、、食べたい物を作れない、、食べたいものを食べられない、、それは辛いことだよなぁ。他人ではなく、家族なのに、、そんな状況に陥ってしまうというのは悲しい。高麗さん(土居志央梨)のエピソードも印象的。かーーーっっ、ぺっっっ!!これを一日中聞くのは私も耐えられそうにない。夢のような団地の暮らしだけを描くのではないところは好感が持てる。でも、高麗さんのあの雰囲気と団...しあわせは食べて寝て待て第6話*感想*
ご覧いただきありがとうございます。 NHKドラマ10「しあわせは食べて寝て待て」 毎週楽しみに見ているドラマです。 団地暮らしと身体に美味しい薬膳ご飯でしあわせを待つ。 持病の膠原病を患い、働くこともままならず、将来への不安を抱かえながらも、 薬膳ご飯とたおやかな団地の人間関係を通して、 心身を取り戻していきます。 人生苦労ばかりで、努力もなかなか実らず、なにもいいことなど起きない。 そんなときは、美味しいものを食べて寝て、自分の身体を健康に保ち、 運が向いてくるのを待つ。 持論です。 【あらすじ】 健康、仕事、マンション、将来設計… 色々なくした主人公が マイナスから始まった暮らしの中で手に…
NHK『しあわせは食べて寝て待て』第6話◆麦巻さとこ(桜井ユキ)移住を考える。
『しあわせは食べて寝て待て』第6話唐(福士誠治)から地方移住の可能性を問われたさとこ(桜井ユキ)。体調によい影響があり経済的にも助かるならと乗り気になる。スーパーで顔見知りになった団地の住人、反橋(北乃きい)は、ベジタリアンに憧れながら、弟
こんばんは(. ❛ ᴗ ❛.)今日もお疲れ様でした(◍•ᴗ•◍)♥️今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_最近ハマっているドラマですが、NHKの「しあわせは食べて寝て待て」という団地住まいの主人公が膠原病を患っていて、自分な
予告映像の時点で、伸びやかでゆったりとした雰囲気や、 焼肉のシズル感強めでご飯が美味しそうな印象を持っていたんですが、 初回もその時のイメージに劣らず、期待通りの出来でした。 日常生活において悩みや葛藤を抱えている人物が、 食べ物を通して心が救われていく…みたいな作風は前期の「バニラな毎日」でも見ていたからか、 「ドラマ10」枠よりかは、どちらかというと「夜ドラ」っぽいのかも? しかし、癒し系の雰囲気とは反対に、主人公・さとこ(桜井ユキ)の人生は 病気においても、人間関係においても、金銭面においても制限がつきもの。 少し冷たい風を感じたり、気分が落ち込んだりすると体調を崩しやすくなるという 一…
こんにちは、lemonです昨日のあさイチに原作者の水凪トリさんが出演されていたのを見ました!作者さんも麦巻さんと同じ膠原病なんだそうです。女性に多い病気だった…
しあわせは食べて寝て待て(2025春季ドラマ)/まだ放送中なんだけれど素晴らしい
しあわせは食べて寝て待て(2025春季ドラマ)/まだ放送中なんだけれど素晴らしい,出産前からの英語かけ流し推奨 音読 読了記録 からのデジタルネイティブ世代の子育てを経てみる世界を楽しむ 映画 アニメ ドラマ 読了感想記録
なるほど、、司(宮沢氷魚)の背景と、司と鈴(加賀まりこ)の出会いを重ねて描いてくるのね。二つとも気になっていたことだったから、それをいっぺんに見られてなんだか得した気分だ。麦巻さん(桜井ユキ)も言っていたけれど、「ああ、まだ続くのか」と司が思ってしまうのは分からなくもない。家族がいることが時に大変に感じることもあるもの。その自分の想いや状況にちゃんと気付くことができたのがいいよね。そういうことって早めに気付くことが大切だと思うわ。「一度芽生えたらなかなか消えない“暗い感情〟」弓ちゃん(中山ひなの)の件で麦巻さんが言っていたことは、司のエピソードにも繋がっていように感じたわ。干し柿、美味しそうだったなぁ。子供の頃は苦手だったけど、年を重ねるごとにその美味しさが分かるようになったわ。干し柿、一度は自分で作って...しあわせは食べて寝て待て第5話*感想*