メインカテゴリーを選択しなおす
きょうは朝から体育館へ卓球の自主練です体育館で知り合った方と2人で『温泉ピンポン』と自虐しながら最初は体育館で借りたラケットで練習をして1年間が過ぎました彼女も教室へ参加したり私はスクールへ通ったりでちょっとずつ進歩して…きょうは『🏓連盟』の方から練習会
有名になった時計台。 四方を大きなビルに囲まれてほんの一握りのスペースに 申し訳ないように取り残された小さな時計台 今やビルに谷間の時計台、昔の2階建てなのですから無理もありません 今も鐘がなる時計台です いつの頃から今みたいに有名になったんだろう 何しろ子供の時からそこにあったし、可愛いお家だったけど 見学に訪れるなんて見たことも聞いたこともなかった・・・ 高校生の時は父の転勤で札幌から旭川に移っていたので 時々札幌に遊びにきて、親戚に泊めてもらっていましたが その折は図書館が他にどこにあるかわからなかったので わかりやすかった時計台図書館に行っていました。 足元の板は全て黒々と歴史あるもの…
経費が高く会えないので、せめての楽しみにAI に頼んで10年先の孫娘に会いました。[手順は最後にあります]
和歌山とNYにそれぞれ住んでいる孫たちに、いつまで何回会えるのか数えてみたら なんだかとっても少なそうなのに気がついて愕然としました。 和歌山まで1回行くと新幹線と在来線代で5万弱、お土産だお小遣いだ、 向こうでのお楽しみ外食代などで、あっという間に15万円くらい持っていっても足りなくなくなることもありました。来てもらってもかかるし、行ってもかかります。だんだん足がお互い遠くなってきていますが、幸い料金のかからないラインで楽しく日々のやり取りや写真を送り合い、ラインが家族の絆を繋いでくれますが、やっぱり声を聞き顔を見て過ごす時間はとても楽しいものです。 Mちゃん17歳 A16歳とK15歳 ライ…
桜は咲きましたが。。。 74歳と、わたくし78歳との別れ話です。 新しい土地に引っ越して間もない頃、猫繋がりで知り合ったご近所さんと の話です。 とても働き者で、物を大事にすることを日々実践している方でしたから マンション掃除の仕事で出ているゴミでも、まだ使えるものや綺麗な紙が束になって捨ててあると、猫のお世話に使えるんじゃないかって、届けてくださったり 草花のセンスが素敵で、よくお花をくださいました。 朝、戸を開けると家の前に置きっぱなしにしていた鉢にペットボトルを置き 水を入れ、季節のお花を活けていってくれました 夏の野の花 紫陽花 時には、ぽたりと落ちた椿が見事だからと平らな大皿に水を張…
ネットの買い物で念願に2リットルポットを買いました [AIのアドバイスと本文に掲載する手順表記しました]
古いポット(1L) 新しいポット(2L) もうずいぶん前から使っていたポットのお湯が早く冷めてしまうようになり、 急いで猫のご飯を温める時や美味しいコーヒーを淹れたい時にかぎって ぬるいお湯登場にうんざりしていました。 今度は1リットルではなく、ドンと、倍の2リットルにしようと決めていました。 何しろ1リットルではしょっちゅうお湯を沸かさなくてはならない。 いつも2リットルだったらいいだろうに、と思っていました。 それでいよいいよ買うことにしたのですが、これが意外に難しかったのです。 ポットを買う時の決め手がよくわからず、初めは1リットルのが使いやすく 丈夫で、値段も手ごろだったのを思い出し同…
「そろそろ具体的に考えておかなければならない千の風になる時のこと」 お子さんのいないご夫婦が、先に夫が亡くなりかなり後に奥様も高齢で 亡くなりました。 かっては下宿人を六人ほど置いて賑やかな時代があったという家も 奥さんが4年前にホームに行かれてからはシン と静まり返り、家の前を通るたびに寂しく思っていましたが、ある日とうとう取り壊しが始まり、間も無くワンルームが立つという看板が立ちました。 先日の雨で更地は水捌けが悪いらしく水が溜まり、工事の人たちがバケツでマンホールに捨てていました。 沢山の水でしたから大変だったことでしょう。 まだ建設は始まっていませんが最近の立て方を見ているとあっという…
知ってましたか? お米の価格推移 23年5キロ1,839円、25年3,952円(前年同期比94,6%上昇)
買い物は食品は主に毎週の生協で購入し、時々スーパーで買い足しをしていました。 今回は、お米が高いのでデスカウントショップに出かけてみました。 とうとう生協も色々なタイプの、無農薬だ低農薬だという種類を扱うのを一時的に ストップしている様子で 低農薬一種類と有機栽培の一種類だけにしています。 毎月は買わないので気がつかなかったのですが、卵が高騰したときに似ています 卵は今も高止まりしたまま下がっていません。 それにしても5キロ4,200円か4,800円かという違いで4,000円から5,000円ちかくの 展開です 生協は安心安全食品のため製造コストがかかる分、幾分高い印象がありましたから 今回はデ…
あなたの歯はいつから入れ歯に? 歯科の名医の探しかた(独自編ですが)
虫歯に歯周病、坂を転げて医者通い 歯科医選びはとても大事です 40代に入ってからの悪くなりかたは早かったです。 それまでも子育て中のいい加減な磨きかたが災いして歯科通いは 切れ間なしでした。医者の対応に疑問を持ったことはなく されるがままの完全受身。 ある時は麻酔で使った注射針が折れたまま、素知らぬ顔で金属感を被せていたのが別の歯科医院で見つかったことがありました。 ある時は一人15分から20分の治療時間に区切られて、次回までに痛み止めで抑えなければならなかったこともありながら、そういうものだと思っていました。 ある時は1年近く通院してもほぼ同じ治療で、全く良くもならず悪くもならずで病院を変え…
近所の美容室のオーナーは、おんとし92歳。 しっかり歩くし、つわぶき摘みに行くし、よくおしゃべりするし笑うし、お元気です。 お年寄りに対してお元気ですね、という感じとは違います。 ホントにお元気なんです。 私もいよいよ80に近くなり、とうとう年寄りだなあ,などと思っていたのが こういう先輩女史に出会い あんたちょっと!! ツワ摘んできたトコだけど食べますか? 美味しそういな春の野草つわぶき と声をかけられ、その明るく高い声に自分が恥ずかしくなる思いでした。 痩せてなんとなく歩き方が少し気になるとはいえ、話を始めると、まあその 元気いっぱいな若さに圧倒され励まされ反省させられます。 こんな方がご…
きょうは気温が高くなり午後、電車に乗って🚆 🏓レッスンへ行っただけで…帰宅後なにもする気が出ないほど疲れていましたやっぱりトシ・・・😿現実だけど寂しい気持ちです😿今週の夫のドカベン(先週のぶんも)それにしても、ご飯は1合よく食べます😲まぁ・・・食べられるの
2025年4月 豚肉、ピーマン、玉葱炒め ◯豚肉、ピーマン、玉葱炒め〇もやしと人参の酢の物 ◯サラダスパゲティ ◯大根、竹輪、人参の煮物 ◯大根と人参の浅漬け 豚肉、ピーマン、玉葱炒め サラダスパゲティ 大根、竹輪、人参の煮物 もやしと人参の酢の物 大根と人参の浅漬け にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
◯イカ、サツマイモ、にんじん、大葉の天ぷら ◯イカのバター、醤油炒め ◯茹でキャベツと三つ葉、カニカマのポン酢とごま油和え ◯野菜の浅漬け ◯搾菜の漬物
ピアニスト・山本実樹子主宰【ミントの森Music School&サロン】ブログです。ピアノ・ヴァイオリン・ヴィオラ、室内楽のレッスンの他、創造力を刺激する オリジナリティあふれるイベントやコンサート、講座を定期的に開催しています。
認知症や要介護になる人の割合は70代になると60代の5倍をこえる、だから健康寿命を延ばすためには、できることを減らさない、今できていることをやらなくなるのは老化防止の観点から非常に危険である、これは精神科医で多くの著書を出している和田秀樹氏の言葉である。元気な80代を迎えるには外に出ること、できることを減らせない、料理をしている人は辞めずに続けること、その意味では運転免許は返納すべきではないとうのが和田氏の持論である、運転免許を返納すると6年後の要介護率は2.2倍になるという。平均寿命と健康寿命の差は男性が9年(平均寿命81歳、健康寿命72歳)女性が12年(平均寿命87歳、健康寿命75歳)病気や認知症などで誰かに介護されたり、場合によっては寝たきりになったりして生きる平均期間である、この平均寿命と健康寿命...70代は危険な期間!?
私も若い頃いただいたことがある、、、このぬるさ、でどうですか (石破首相談より)
ロシア情勢に詳しい軍事評論家の小泉悠さんが日本の良さの一つに、「ぬるいんですよね、そういう国なかなかないしそのいいところがなくならないよう願っている」といった話をして、思ってもいない視点に感動したことがあります。 国会で予算や制度の大事な審議とともに石破首相が若手議員に10万円ずつ配ったことも大きな問題になっています。「配った理由が、私も若い頃いただいて大変ありがたかった」というものでした。個人のお金だと言いますがそこは別経理処理をしたとしか思っていませんが。どうせ税金を回り回りしながら使うことでしょう 確かに国を揺るがせ自民党衰退の端緒となっている莫大な裏金問題を考えると、そこに紐付くことな…
もうメガネなしには何も読めなくなって何年も経ちました。 その間きょうまで何個ものメガネたちとの出会いと別れがありました。 はじめてメガネを買ったとき大きな専門店に入ってしまい場違いな気がしたものです。初めてメガネを買うので気が張っていたように思います。大きな店だと安心かなと思いましたから。 スーパーの中にあったこじんまりしたメガネ屋さんでよかったかな、と後悔しました。 まだ要らなかったかもしれない、 早かったかな、もう少し何かしら手を尽くすことがあったんじゃないかな、などなど、 そんなに歳をとった気がしていなかったうちにメガネ先行もねえ、 などなど、ぐずぐず 似ても似つかぬながらイメージなので…
桜も咲き始め気持ちのいい季節になり、何気なくカレンダーの祝日を確かめてみました。 来月4月は29日が昭和の日とあります。 緑の日ではなかった?? 昭和の日って、いつから? 知らなかった!! 平成19年からだというからすでに相当立っているというのに縁がなさすぎて、ただの休日くらいにしか印象がなかったようです。 自分の迂闊さも酷いと思うけど、では、「みどりの日」はどこに行ってしまったのか みどりの日が記憶に残っていたのは、「みどり」の3文字が優しいひらかなで、耳にもやさいい響きです ひらかなで表す祝日は他になかったと思うし、優しいひらかなが好印象で記憶に残っていたのだと思います。 それがいつの間に…
たくさんいた猫も16年間の間には、家出したまま帰らないのや 餌のアレルギーで死んでしまったのや、さっきまで元気だったのに一瞬に急死したのや めでたく26歳で老衰に至った1番古株だった猫など、その死はどれもこれも1匹ずつ ちがいます 色々な動物病院に通い、色々な治療を受けてみて分かったのは、治るものは治るし 無理な時はお見送りの腕を磨いた方がどれほど猫の幸せになるか、という事です。 薬漬けにして治っても弱い体のままなのでまた苦しむことになります。 今飼っている猫など、もうダメなんだろうと覚悟して、病院の先生も治すというより体調を整えることしかできないというので、治療はやめて、補液などで、水分不足…
今朝のヤフーニュースにこんな記事がありました 25年も経ったのですね…運行開始のその夏チケットを入手夫と北海道へ行きました🚆TVやシャワー・洗面台もある個室フルコースのディナーにわくわくしました当時ソニー?のポストペット🧸と言うメールアプリ?にはまってい
どこの雪も真っ白いわけではありません 札幌でも、街の雪、木々に囲まれた校庭の雪、スキー遠足で行った山の雪 それぞれ違うのですが、そこに足を踏み入れてみないと実感できないのが 雪の白さの違いです。 ニセコの雪はサラサラと真っ白くこれぞ雪の世界なのですが、昔行った苗場国際スキー場の雪ときたら 正直言ってうんざりしました。ざらざらしてるしなんだか薄黒さもあるのですから 設備は整っていても、雪の中で過ごす感動は? だから、知ってしまうと、雪のある所に行っても、いや違うなー、 となりかねません。 今回はそんな雪の話です。 急に思いついて北海道の真っ白い雪が見たくなり、初めて娘に一緒に行こうと 声をかけ母…
AIでイラストや絵画調タッチで絵を描いてみました【ChatGPTでイラストを描く手順の解説あり】
言葉だけで描けます!! 丁寧に表現することでかなり気持ちに沿った作品にしてくれて面白いです。 故郷の北国の話と今いる九州の様子を語り、老後ではなくまだこの先の未来を見ながら歩きたいと伝えました。 絵画はすぐに出てきました。そこで、細かな変更や希望をわんさか入れた結果、情報が多すぎて混乱させたので絞って指示を入れ直しました。、音楽が好きなのでピアノが出てきましたが古いイメージだったのでピアノはナシにして、車のイラストも古い車の印象だったり、飛んでいる鳥が黒っぽくて空を暗くし不吉だと思い、車はいらないから自転車に、空は明るく鳥は鳩に変更、全体を明るい色調にし、など細か胃が具体的に指示を入れました。…
いつも機嫌のいい笑顔のしまこさん もうかれこれ10年以上親しいご近所さんです 実際的な情報に詳しいので時々暮らしの知恵をいただいています。 携帯電話はいつキャンペーンが始まるからもうすこしまっておいたらいい、 新しいスーパーができて猫フードが15キロ入りも販売いしていてそれがすごく安い、 髪のカットやカラーリングはどのサイトで見つけるとキャンペーンで安くてハズレがないとか、 ドンキは野菜なども置く様になり、何はどこそこよりいくら安い、 このようにお得情報を日々仕入れている。 かと思ったら、ニュースもよく目を通していて、国会で酷いのよね、いま米がバカ高いじゃない、備蓄米を今更出すけどそれもタンな…
といってもわずか私を起点に祖母、母、私、娘、孫の5世代のことですが、 それぞれ母親と4世代の呪い(不仲)の話です。 口減らしで嫁がされた明治生まれ祖母は初めて生まれた娘を溺愛しました。 嫁ぎ先の舅が博打のカタにリンゴ園を人手に渡すまでは、自由になるお金を持たない嫁でしかないながらもいい暮らしをしていたようです。 家が傾いてからは耳の聞こえない夫とたくさんの子供を抱え、女百姓で必死に生きてきた祖母。 自分はろくに小学校も出ていないのに、女でも学びたい子供は学校に行かせるという、先進的な考えを持ち、 母の女学生時代を思いながら 大正の終わりに生まれた長女である母は祖母の願いもあり女学校に進学、その…
2025年3月 カジキマグロと野菜の炒め物 ◯カジキマグロと野菜の炒め物 ◯小松菜と人参の舞茸の醤油漬け和え ◯野菜サラダ ◯野沢菜漬け にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2025年3月 鶏もも肉のステーキ玉ねぎソースがけ ◯鶏もも肉のステーキ玉ねぎソースがけ ◯たけのことちくわの煮物 ◯ツナとコーン、玉ねぎのポテトサラダ ◯茹でキャベツとか人参のおひたし ◯野沢菜漬け にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
きょうはまた寒い一日でした🥶7時前には、雨?と思ったらなんと小さな「ヒョウ」が降っていました(@_@)8時過ぎには、体育館へ🚲どの卓球台も満員御礼~みなさんお元気ですこんな「ひよっこピンポン🏓2人組」に「がんばってるね!」と、声をかけてくださるセンパイがた(年
2025年3月 モツ煮 ◯モツ煮 ◯豚肉と野菜の炒め物 ◯ナス焼きの生姜とかつぶしのせ ◯きゅうりと大葉の浅漬け ◯搾菜の漬物 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2025年3月 焼き鮭 ◯焼き鮭 ◯にんじんとごぼう、こんにゃくのきんぴら ◯キャベツとカニカマのオイスター炒め ◯きゅうりとワカメのポン酢和え にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村