メインカテゴリーを選択しなおす
心房細動をカテアブ(クライオ式)で克服して以降、24時間闘争ホルモン垂れ流し問題とか、ジャンク生活で腎臓が寿命半分になってたとか、尻が割れて余りの痛みに尻を切ってきたとか、それ以外に病気ブログにあげるようなこともなくなり、カメラで撮り歩きが人生の楽しみになってしまったので、インスタやYouTubeに主軸が移ってブログは書かなくなって、かつてはメインブログだった別プロバイダーのブログも開店休業状態になり、引っ越ししてまでブログを残しておく必要はないかな?と考えております。まあ、オワコン人間なので、そういうリクエストはないと考えておりますが、特に残してリクエストがない限り、当ブログの記事は全て消滅致します。以上です。当ブログは消えてなくなる予定ですが・・・。
今日は掛かり付け医の定期診察と薬もらい日。javascript:pcview_on();先日から動悸が少々あり、脈が時々飛ぶ感じで期外収縮だと思うのでビソプロロールを処方頂いた。頓服として服用。昨年12月に14回分頂いて4カ月ぶり。この動悸
不整脈持ちは卒倒? 不整脈(心房細動)を完治させるとこうなる動画
頻脈・心房細動・二段三段の止まらない期外収縮。バラエティに富んだ胸騒ぎに苦しんでた頃は恐怖でしかなかった大雪。さすがに動画のようにガンガン飛ばせば(心拍上げまくれば)、2~3日は心臓が活発になって期外収縮の数は増えますが、まあ生活にも行動にもメンタルにも何の影響もないですね。こうすれば減るとか、マシになるとか、悪あがきをしている皆様、四の五の言わずに「焼け」!。クライオバルーンが可能ならそちらがオススメ。(事情によりまだ手術できない人は除いて)恐怖するモノが一つでも減るということは、人生をより豊かにしてくれますよ。人生を変えたい方は、この辺からカテアブへの道【その参】CT検査と家族への説明と-不整脈のトラウマに打ち勝って明るく前向きに生きる男の顛末記不整脈持ちは卒倒?不整脈(心房細動)を完治させるとこうなる動画
御霊櫃峠(ごれいびつとうげ)なるおどろおどろしい場所から望むナントカ彗星。10/20頃から10/23にかけて心臓に落ち着きがなかった。寝てても騒がしいし運動すると飛ぶ。昔から変わっていない。よく言われる活動期というやつだ(俺流解釈ね)運動しても寝てもスイッチが切り替わらない自律神経の不調(と思われる)。今は頻拍にも心房細動にもならないので笑っていられるが、その昔は身体がこのモードになると恐ろしくてしかたがなかったが、10/23の夜勤で出社した頃から全く気にならなくなった。今は嘘のように収まっている。心臓にだけ効きが強い自律神経の異常(ほかは何でもないもんね)。この謎は恐らく生涯解けない謎だ。自律神経の謎暴れる心臓の謎
先日(9/14)は、1年ぶりにハーフの距離を走ることに挑戦したのですが、体調不良のため早々に断念しました。 chuukounenrunner.hatenablog.com この時は数日前から期外収縮があり胸に不快感があったのですが、走ってみてもいつも以上に息苦しさがあったため、無理は禁物と判断したのです。 その後も2~3日は期外収縮と胸の不快感は続いたのですが、心室性期外収縮の一因となっている可能性があるカフェインの摂取を控えた(※コーヒー断ち)ところ、その後は期外収縮と胸の不快感が消失しました。 それに気を良くして、昨日(9/23)は再度、一つ森公園のジョギングコースを50周するハーフ走に挑…
【令和の米騒動】何人たりともオラの米は渡さねぇbyシオカラ米穀店ここでいう不整脈は直接命を奪うわけではないが、発作でメッチャ苦しかったり、人生の楽しみを色々制限したり精神的なダメージまでも含めたQOL(人生の質)を下げる御三家を言う。即ち、心房細動、上室性頻拍、上室性期外収縮を指している。不整脈から完全におさらばするためには医学・医術に頼らないと無理なモノが多い。まあ筆者の根治までの格闘や根治術の体験談、その経過などについては当ブログでも紹介しているので、そちらを見てもらうとして、不整脈の怖さは、その病態とか症状以上に精神をも蝕む特性にある。※心房細動は脳梗塞につながるので放置してはいけませんもし脳梗塞で体に障害が残った場合、家族に迷惑をかけるからです例えば心房細動や上室性頻拍が出始めの頃は、あまりの苦し...不整脈に負けたくない?じゃ~人間力を上げましょう
先日、近くのクリニックで特定健診を受けました。 特定健診は、40歳~74歳までの公的医療保険加入者全員が健診の対象となっているいわゆる「メタボ健診」とも言われているものです。 私は毎年、もう少し遅い時期に受けていたのですが、1週間ほど前から安静時に時々脈が飛んで胸に不快感を感じるようになったため、心電図検査もしてくれる特定健診を早めに受けることにしたのです。 そして健診の結果はというと、尿検査は異常なし、血液検査の結果は後日判明、心電図検査については異常はあるものの心配はない、とのことでした。 もう少し詳しくお話すると、私の場合には心臓の洞結節からの電気信号による通常の心臓の収縮のほかに、別の…
病院へ行きました。この日は、気温30度越え。バス停まで日傘をさして。そう、それはとても暑い日だった。ということで、いつも混んでびっしりな2時間待ちの待合室も、患者さんが10人程度で、その空間は物静かで落ち着き払っていた。そう、つまりとても暑い日で、不要不急な患者さんがいない分空いていたということ。コロナの時もそうだった(笑)。いかに皆に頼りにされている病院かということの裏返しでもある。 arama-hosikere.hatenablog.com さて、こんなことがあって(この10日間)、いつも通りに薬が切れるタイミングで参ったわけだが、容体が悪くなって20日余り経っており、この3日ほど前から、…
医者が驚くほど疾患を消してしまうほどの秘薬(と言っても健康食品ではあるのだが)を飲んでから、不眠、ホットフラッシュなどが治まった。30代の頃か飲んでいたものだが、特にもうこれといって悪いところもなくなり、贅沢だと思って飲むのをやめていた。やがて更年期を迎え、不眠、ホットフラッシュなどが顕著になりどうしたものかと思い悩んでいたところ、更年期も終盤を迎えた辺りから、たびたび出たりなくなっていたりして頻発していた泌尿器系の疾患(尿道カルンクル)が再発し、今回ばかりは流石に心配になって、何年かぶりに飲み始めたのであった。この粉末は、開発した先生曰く「どういうわけか婦人科に効く」もので、多分、主原料が大…
ちょっと色々と心労が絶えません(ーー;) 自覚症状が無く気にして無かった不整脈ですが、最近は自覚出来るようになってしまったので mitiru.hatenadiary.jp 心室細動を監視できるApple Watchを買ってみたり mitiru.hatenadiary.jp 循環器内科に通う羽目になってるのですが、ちょっと本当に状況が良くない。 分かる不整脈が起きる頻度が増えてます。 ドクンと来ると咳が出て単発で終わる感じだったのが、最近は一度始まるとなかなか収まりません(ーー;) 主に心にストレスを感じてる時、感じた時を思い出してる時なので、心因性のストレスから来る不整脈で間違いないと思う。 …
今日は掛かりつけ医の定期診察日 薬もらい日。3/4から使っているビソプロロールについて、先生に自分の考えを伝えた。javascript:pcview_on();毎日服用するようになっているが、私としては毎日飲むより調子の悪いときのみ頓服とし
3/14に冠動脈造影CTを受けた。冠動脈にステントを入れてから4年7カ月になるが、その後の検査は一度も受けていない。ステント留置後の検査タイミングについてかかりつけ医に質問しても「必要の様な」「不要の様な」曖昧な返事で受けよとも言われない。
3/14に受けた冠動脈造影CT検査で2ケ所に所見が認められるので、今回4/9にカーテル検査を受けた。結果javascript:pcview_on();カーテル造影で1ケ所は正常範囲内で問題ないが、1ケ所は中程度の狭窄があり冠血流予備量(FF
2/29頃から不整脈が頻繁に出て4日ほど様子を見たが収まる事が無いので掛かりつけ医から病院へ(3/4mon)。javascript:pcview_on();今回は1週間ホルター心電計をとりつけ検査することになった。24hrホルターは風呂は入
今日は気持ちよく晴れ間が広がりました。。。今がちょぉ~どいい季節こんな日が続くといいなぁ今朝は9時予約で3ケ月に1度の内科受診に行ってきました前回89/63だった血圧。。。108/68と上がっていました。。。が心音を聞いて期外収縮の疑いが、、、なぁ~んて言われました期外収縮は。。。脈がとぶ不整脈なんですってとりあえずそちらは様子見で。。。どう様子をみるのかは不明ですが心臓造影剤CT検査結果を聞きに行っ...
最近、ウォーキングで少し速く歩くと不整脈が出る。ドクンとなった後胸が締め付けられるがこれ期外収縮でいいのかなあ。平時もたまに出ているが、早く歩くことで少々心臓に負担をかけ心拍があ上がると頻繁にドクンとして、ふらふらするし胸に違和感を感じる。
2016年に期外収縮が出てで検査を受け心臓そのものには異常が無いとの事で(実際は異常があった狭心症2019.8)、その後収まっていたが、2021夏頃からまた頻繁に出るようになった。現在も頻繁ではないがでている。なんとかケア出来ないものかと2
1週間ほど前から、脈拍が100〜115回/分。血圧が160/90と高い。また不整脈が出る。一日に数回これが現れる。ひどくない時間でも脈拍は95前後、血圧も高い。普段は脈拍は80前後、血圧は130/80程度。掛かり付け医に行ったら、病院で診て
期外収縮に悩んでいたので、なんとかケア出来ないものかと2021.11.18に買った本であるが、以来内容に従ってケアをしている。呼吸の改善、肩甲骨ストレッチ、ツボ押さえなど確かに効き目はあり毎日行うようにしている。また、米ぬかを食べると心臓が
イヤイヤ連日猛暑が続いていたが、やっと少しましになりました。javascript:pcview_on();猛暑と冷房に体がついていかなく、どうも拒絶反応が出たようで、7月の終わり頃それが鬱、8月初めに、何でも無い時にすごく恐怖感が出て息苦し
夕方は一気に気温と湿度が下がり、wanwan散歩も快適で寒いくらいになりました。javascript:pcview_on();最近、ウォーキングで少し早く歩くと不整脈が、多分期外収縮が出るようになった。平時もたまに出ているが、早く歩くことで
2023年4月6日。カテアブ後の1年(先生のご都合で1年3か月目ですが)経過後の主治医による診察が行われました。問診の結果と合わせ、現時点では心房細動は完治となりました。祝!その後の生活習慣改善運動により期外収縮も大幅に減少していますが、時折活発な時期もあるので、不整脈を誘発する細胞自体は残ってます。これが将来的に心房細動へとつながるかは今のところわかりませんが、まあ、そん時はもう一回チ○コに管を入れるしかありませんね(心臓をいじられるより、そっちが気になる)ほぼ一切の不整脈による生活への支障がなくなり、実に快適に生きております己の不運や苦しみを嘆くより、苦しみを克服する努力をする。何事にも前向きで生きられるようになりますので、心房細動をお持ちの方は勇気をもって先生に相談してみてくださいね循環器科は卒業です(祝!心房細動完治)
他の人が、不整脈をどのように感じているかを 言葉で聞くことはできても、実際に感じることはできません。 なので、今日お話しするのは自分の感じた不整脈の違いをお話したいと思います。 私は、2021年11月頃から調子を崩して 翌年パニック障害と診断されました。 最初は、頻脈を経験して、期外収縮(飛ぶ不整脈)、徐脈を経験しました。 今回はその期外収縮の感じ方の違いについて書いてみたいと思います。 実は、私は期外収縮を感じるのは人生で2度目です。 1度目は、十数年前に 「なんか体の奥でしゃっくりが出ている感じがするな~」と 思っていたら、それが期外収縮でした。 しゃっくりってだいたい、「ヒクッ」となると…
寒さ・寝不足・深夜のハイキング 不整脈ナシなら何でもできます
心房細動から解放されるために心カテを行い、早1年。時々襲われていた二段~数段脈の集中攻撃も、1日1万歩以上の歩行毎日野菜の500g以上摂取により出なくなりましたねぇ~。経験上、血糖値上昇や塩分摂取過多により心臓がボコボコいいだすのはわかってましたが、運動と野菜を摂るのがとても大切なんだと痛感しております。(それ以外は食事制限とかしてませんし、同じように好き勝手生きててもです)この日は放射冷却の中、雲海に会津盆地が埋まる様子を狙い深夜0時頃に撮影に出発。足も身体も-30℃対応防寒装備で固めてますが、足先は冷えると回復不能になるので、(いったん足先が冷えたら身体が汗をかくくらい運動をしても冷えは回復しません)終始歩行よりちょっと緩いくらいの足踏み歩きを続け、道路を100mくらい昇り降りを繰り返しますが、心臓は...寒さ・寝不足・深夜のハイキング不整脈ナシなら何でもできます
今日、12月2日不整脈の診察時に予定していた心エコーを行った。不整脈は期外収縮でタイプと頻度は特に危険性のあるものではなく、気にかけるほどのこともなさそう。心臓の弁が逆流しているそうだが、心臓に負担になっているわけではないとのこと。よほど気になるなら、カテー
昨日はホルター心電図の結果を聞いてきた。期外収縮が頻繁であるが、危険性があるものではないとのことだ。念のために今月下旬に心臓エコーで心臓の状況を確認することになった。今では私自身もすっかり慣れてしまって、ふとした拍子にドクッときているなという感じ当初にあ
心房細動の早期発見に! 心電計付き 上腕式血圧計 HCR-7800T
⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️ポチッと押して見てください。皆さまご存知の、携帯型心電計のOMROMから新しい商品が発売されました。その名も『心電計付き上腕式血圧計HCR-7800T』血圧を測るついでになんと心電図も取れちゃうという優れものです!スマートフォンが必須となります
カテアブ後【その六】シベノールに支配されるか?シベノールを御するか?
全ての薬に耐性ができるとは限りません。薬効・作用機序から抗不整脈薬は耐性はつかない。その理由は本文で。期外収縮男で~~~~~す。もし、身体が不整脈を欲して特定のイオンをわざわざ増減させ(この場合ナトリウム・カリウム・カルシウム)イオンチャネルを操作した結果として不整脈が出てるのであればそれに抗する薬の服用は耐性を生むでしょうしかし、元々何らかの疾患によりイオンバランスが崩れるとか自律神経系の異常の結果として期外収縮(不整脈)が発生しているのであれば悪さをしているイオンチャネルの操作について耐性が生まれる理由がありませんただ、薬剤の服用が長きに渡って続いた場合に己の体にどのような影響を及ぼすかはそれを追跡調査している機関も医師もいないでしょう例えば縮男なんぞよりはるかに若い方が数十年に渡りシベノールを飲み続けると...カテアブ後【その六】シベノールに支配されるか?シベノールを御するか?
また東北の太平洋沖で大きな地震が発生しました。今回は3.11よりも揺れの被害は大きい。新幹線の脱線これまで何回も起きた大きな地震に耐えた設備の損傷(繰り返し地震に襲われダメージが蓄積していた可能性もあります)を始めとして、3.11では倒れなかったものが軒並み倒れたなど被災した方々からそういう声も聞こえてきます。なお、縮男は写真趣味のようで写真が好きなわけではない変態宇宙の神秘と人の営みを表現する手段が写真だっただけでこういう昼間の写真はスマホ撮りです何の作品性もありませんので悪しからず3/19にいわき市小名浜にある「塩野崎ホテル」にショッピングがてら泊りに行く予定だったので宿に被害があったのかどうか確認の電話をしました支配人(だと思います)はリーゼントのイケメンハマの番長、横浜の三浦監督似で昔、何がしかの杵柄を...寒暖差の中で温泉に入っても不整脈ゼロの快挙【塩野崎ホテル】
クリスマスに出た不整脈を見てもらいました。11月に出たものと比べて明らかに波形が乱れているのでまさかとは思いましたが、やはり、心房細動でした。11月のも怪しいといえば怪しいので判断は難しいとこですが、次の定期診察(3/28)までにまた出るようであれば大塚先生に紹介
めまいとふらつきの記事でふれましたMg(マグネシウム)ですが、佐々木巌先生の記事によると、不足により次の症状が起こり得るようです。心冠動脈疾患:マグネシウム欠乏が冠動脈疾患とアテローム性動脈硬化のリスク増加に関連していることが多数の研究により示されています。
コロナ感染2日目。ベッド上でご飯を食べていると脈の不整を感じました。体感では心房細動です。しばらく待っていましたが治まる気配もないため仕方なく心電計で計測。波形を見る限りは上室性期外収縮でしょう。しかし持続時間は1時間と長かったです。コロナは微小血栓形成も
雪国人が春になったら最初にやることは?。人によりますが縮男は愛車の鉄粉取り。期外収縮男で~~~~~す。除雪車は雪をどかすだけだと思ってませんか?除雪車は鉄粉をまき散らしますアスファルトと鉄のバケットがこすれると大量の鉄粉が発生しますこれが車の巻き起こす風とかで舞い上がりボディにグサッそして凍結防止剤(通称塩カル)で鉄粉が錆びてこれをちゃんと落とさないと車がなんとなく赤茶けてきますということでまずは洗車用洗剤で汚れを落とすいくらキレイに洗っても黒や赤いツブツブが塗装面に残りますこういうヤツ鉄粉除去専用のスプレー式の薬剤があるのでシュッシュするちなみに運転席側は対向車が巻き上げる分も刺さるので助手席側の3倍くらいは付いてます鉄粉があると紫色に変わるのでわかります洗車用粘土を湿らせて、優しく一方向になぞりますすると刺...洗車・鉄粉取り不整脈ゼロの衝撃
3/10、術後の初受診。不整脈の方は順調そのものですが別の問題が起きているかも?。で、循環器内科ではなく別の内科も受診することに。養老孟司先生はおっしゃってます。大病院は行くな。理由は検査をすれば・・・・ね。いい年こいてりゃ~何かしらおかしな数値は出る。で、こうなるわけです。ご興味がある方はYouTubeで検索してみてください。期外収縮男で~~~~~す。今現在、2人の専門医に診てもらってる縮男ですが先生二人ともあきれ顔術後の経過を聞きに来た看護師さんもあきれ顔というのも以前お送りした心電図マイスターチャンネルで期外収縮の機序を勉強し自分の自覚症状から己の期外収縮はどの型からきているのか推測し過去にいただいた薬から飲む薬を選択し自分自身で人体実験を行ってるからまあ、先生方にすればご自分が処方した薬ですから縮男が不...シベノールが爆効きしたらビソプロは要らない?
カテーテルアブレーション後1.5か月間様子をみてきました。ほぼ安静時のみ(就寝中は出ない)期外収縮が起きる。肺静脈からのカオスが遮断され見えてきたものは?。期外収縮男で~~~~~す。手術後約1.5か月間メインテート(βブロッカー)のみ服用して自分の心臓がどう変わっていくのか?推移を見守ってきましたが安静時に2段脈、あるいは延々続く苦しくはない期外収縮(ただし、安静時なので不快・不愉快ではあります)どうやら、こいつはなくなりそうにない感じ一旦薬を飲んでみるか縮男の期外収縮の自覚症状から縮男の期外収縮はDADだろうということでIc群の薬ではなくIa群の薬シベノールを選択3/714:00この日もピコピコ小さく小刻みな期外収縮が続いていたのでシベノールを投与徐々に期外収縮の数が減りさらに期外収縮が小さく弱くなっていくの...カテアブ後はシベノールが爆効き