メインカテゴリーを選択しなおす
睡眠時無呼吸症候群検査と、”自分史上最高の眠り”を目指す「いびきツアー」
夫婦が別々の部屋で寝る暮らしのことを「睡眠離婚」というらしい。我が家はとっくの昔から睡眠離婚中のために、自身の睡眠中の状態を知るのは、たまの家族旅行中でしか無くなり、自らが起こしているいびきや歯ぎしりなどの周囲に対する迷惑度合を普段は認識することはない。睡眠時無呼吸症候群の検査とホテルに一泊しての睡眠セミナー(”自分史上最高の眠り”を目指すイベント「いびきツアー」)なるものが会社で募集されていたので、応募した。
本日、2025年(令和7年) 7月1日(火) 午前9時10分頃永眠いたしました。朝起きて、普通にご飯も食べていつものように、アッチに行ったり、こっちに居たりとしていたんですが,爪とぎでもしようとしたんでしょうか、上体を起こしたと思ったらそのまま横に倒れて痙攣をおこしました。うめき声の様な鳴き方で大きく呼吸をしていました。それもつかの間、え~~って思う間もなく呼吸は止まってしまったようです。「トム~ ...
はじめに:あなたの心臓と血管、本当に元気ですか?今回は、最近注目されている**CBD(カンナビジオール)**が、私たちの体の中でも特に大切な「心臓」と「血管」にどんな良い影響を与える可能性があるのかについて、わかりやすく解説していきたいと思...
実は、昨日はER(Emergency Room、救急病院)へ行く羽目に。。。色々なテスト結果は全て正常だったので安心したものの、症状の原因が分からないので...
しょうちゃんが元気なころよく行ってたドッグカフェにちょっと用があって行ってきましたたまたま爪切りに来てたチワワちゃんを見てビックリ!しょうちゃんにそっくりだったのでお店のスタッフさんと「ソックリ~~~」って・・もうすぐ19歳になるチワワのあんちゃんって名前で男の子やけどあんちゃんですって飼い主さんが言われてました(笑)心臓とか膵臓が悪いのでトリミングはNGで爪切りだけしかできないから首周りの毛はボウボウですって・・しょうちゃんの写真と比べてみました(笑)上があんちゃん下がしょうちゃんです似てる~~~っておもったのは飼い主だけかな?あんちゃんは目もきれい~足腰もしっかりしてて食欲もあるんやて!無事に19歳を迎えられますように!っておもいましたちなみにあんちゃん抱っこさせてもらいましたよ連れて帰りたかったです...しょうちゃんにそっくりなチワワちゃんです
2025年GW 東北へ車中泊旅6日目② 気仙沼でサメの心臓を喰らう
2025年4月30日仙台市までの途中、気仙沼市内「お魚いちば」で昼食。ここは鮮魚やお土産売り場とレストランあり。写真はレストラン入り口側。せっかくなので気仙沼らしいもの、おっ? もうかの星?さっそく注文。モウカサメの心臓らしいです。生のスライスを酢味噌につけてい
今日は1年前から予約してあった定期検査の為に休暇を取って 病院に。 僕は心臓に異常が有るので定期で24Hr心電図検査が有るんですよね。 ああ、憂鬱。 今日は取付けだけなので30分ほどで終了。 注意事項を聞いて 帰宅。 こんな感じで携帯型の心電図を24Hr装着します。 不整脈とかの以上を感じたら釦を押してイベント記録。 今日は今のところ大きなヤツは1回。 午後から会社に行っても良かったんだけど、今日はお風呂に入れないので会社で汗かくと嫌なので。 会社、暑いもん^^; 因みに明日も休暇で機器の取外しと診察で、異常が無ければ来年まで終了予定。 どうせ家に居るのと、嫁が外で庭木の剪定を頑張ってるので昼…
ポチありがとう♪(#^ー゚)v minne縫製屋さんのshopは左手に有りますこちらに美香先生の病院ホームページ載せて置きますね こんどう動物病院ポチッ☆:゚*こんにちわぁ☆:゚*☆.。.:*ご心配お掛けしているレーヌですが、ご報告いたします。今日も良いお天気で皆で日向ぼっこも出来ました昨日は動物病院は連休明けでとても混み合っていましたワンちゃんばかりでしたね、美香先生も忙しそうに走っていましたよ(´艸`*)鳥は予約なので時間には...
JUGEMテーマ:春の楽しみJUGEMテーマ:花のある暮らしJUGEMテーマ:植木や花を育てるJUGEMテーマ:健康のためにやっていることjJUGEMテーマ:日常JUGEMテーマ:ぼやき こちらの地区は寒いので春の花も
ご訪問ありがとうございます。 3か月ぶりの循環器内科でした。 思い返せば6月にコロナ感染後、夏にかかりつけ医2で検査を受けたら・・心臓に水が溜まっているか…
「無印」で歌会に誘われた! ◇ 心を歌った歌を集めて ◇未来屋書店は不思議な書店
高崎のイオンモールにしばらくぶりに行きました。「近くに本屋さんがないし、ちょっと離れたところに本屋さんはあるけど、欲しい本がないから、買って来てーーー」と、年…
寒い日が続きますね。この辺はめっきり雪が降らない場所になりつつある感じ。昔は東京より、この辺の方が雪は降っていたのに、降っても積もるほどではなく、ほぼ降らなくなっています。毎年履き替えるスタッドレスタイヤは様子見で、私の車は今年は履き替えませんでした。た
読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様です🙂 今回も、日常ネタでいきますね。 先日、れんげ食堂でペヤングコラボチャーハンを食べました😀 ソース焼きそばで有名なペヤングとコラボしたチャーハンともなれば、食べない選択肢はありません😳 てっぺんにはおなじみのふりかけがかかり、全体的に茶色っぽい感じですが…チャーハンの味はそのままにソースの香りが加わってなかなかの完成度👍 最後まで美味しく頂きましたね😁 こないだ書いた気もしますが、日が伸びましたね🤔 17時すぎでも多少明るくて、少しずつ春の気配を感じます😀 お酒が好きな方は、花見をしながら一杯やるのが楽しみだったりするのでしょうね🍻 私…
昨年、8月から入院をしている母。 10月2日の朝から、足にまったく力が入らなくなり、寝たきり状態のままです。 足首を動かしたりすることはできるのですが、立つ、歩くという動きはまったくできません。 座ることもあまりできず、寝ていることの方が圧倒的に多い状態です。 現在は、太ももの筋肉を採取して、検査結果を待つ状態。 東京での検査機関で行われ、その結果が2~3か月かかるかもと>< 難病の可能性があるけど、筋肉が少なすぎて、結果がちゃんとでるかどうかもわからないと言われています。 高血圧だった母が、低血圧に。 その理由が、足の筋肉が少なすぎるから。 足は、第二の心臓と言われていますが、その筋肉の減少…
先日娘の 中性脂肪だけが数値高いと言われた時 ドクターに先天的や 家系的と言われてオットからかな…と特に何も気にしてなかったんだけど『なにかの試練と思えばいい…
『言ってくれなきゃわからない!③』『言ってくれなきゃわからない!②』『言ってくれなきゃわからない!』2019年3月腰痛が酷いし 別の整形外科に通ってたけどなか…
『言ってくれなきゃわからない!②』『言ってくれなきゃわからない!』2019年3月腰痛が酷いし 別の整形外科に通ってたけどなかなか良くならないので少し大きめのA…
『言ってくれなきゃわからない!』2019年3月腰痛が酷いし 別の整形外科に通ってたけどなかなか良くならないので少し大きめのA病院に行った。オットからのmess…
2019年3月腰痛が酷いし 別の整形外科に通ってたけどなかなか良くならないので少し大きめのA病院に行った。オットからのmessengerで 《ちょっと内科…
12月11日とうとう母が二度と立つこと、歩くことができないと言われました
タイトルの通り。 8月に背中にニキビのようなものがぽつんと人できたところがものすごく痛く、そこから食事が思うように取れず、かかりつけの大学病院へ緊急入院した母。 入院する前日、転倒して、足首の小さな骨を骨折。 心臓に難病を抱えてる母ですが、背中の痛みはそこまで重要視されず、8月末にリハビリの為別の病院へ転院することになりました。 そこから、ゆっくりですが回復していたように見えた母。 10月中旬には、介護士さんやらが退院して、今までと同じように生活するため、手すりなどを付けた方がいいなどチェックしていただく自宅訪問の予定でした。 10月1日、母の足首の骨はまだ引っ付いていませんが、装具をつければ…
人の心臓は膨らんだり縮んだりしています。 それによって血圧もかわります。 一般的に、朝トイレのあとに計測すると思いますが、 眠いと思います。 あくびをするだけで2回目の血圧は下がるんです。 酸素がいっぱい肺(ハイ)にはいるからですね。 また首や肩を少し回すだけでも下がります...
ご訪問ありがとうございます。 8月に、受診してから・・2回目心電図とレントゲンから・・心嚢膜の水は減ってきていると。前回の心エコーで・・結果として・・乳…
心臓外科医104歳が語る!心臓を破壊する恐ろしい5つの食材 動画紹介
心臓外科医104歳が語る!心臓を破壊する恐ろしい5つの食材 動画紹介 「長寿の秘訣」から配信されている動画を紹介します。健康維持に役立つ情報だつ内容だと思い…
遅くなりましたが前回の続きです心臓CTで心臓には問題がありませんでしたが一緒に写ってた肺に気になる影がある、と言われ隣県の大学病院の医師が来られる日に診察...
ここ数日、 あれやこれやと毎日のように用事を計画的にこなしていました。 午前中にマイナンバー更新、昼から熱割れしたガラスの交換を待ち、 終わってすぐに、高速に乗って予約していたCTを撮りに。 帰宅してすぐに届いたモデムをつないでWi-Fi設
長いこと、ブログを更新できてない間にダンナさんは今通院してる脳外科、形成外科のほかに循環器内科と呼吸器外科にかかることになりました。1年前に比べるとすぐに...
9/14(土)は、高木病院へ通院でした。昨年末心臓の手術をして、今年の初めに前立腺肥大の治療をしましたが、その後も2件とも薬は続けており定期検査があります。オ…
9/14(土)は、高木病院へ通院でした。昨年末心臓の手術をして、今年の初めに前立腺肥大の治療をしましたが、その後も2件とも薬は続けており定期検査があります。オ…
ご訪問ありがとうございます。 この病院に転院したときに受けてから・・9年ぶりのPET検査です。午後の検査なので8時半以降食事をしないようにと・・飲み物は…
ご訪問ありがとうございます。 決められた予定をこなすことでバタバタでした。 夫が無事入院して・・手術日になりました。8時までに来るようにと・・ホテルに泊ま…
ご訪問ありがとうございます。 また、新しい先生です。なかなか先生の顔と名前が一致しません。。 まだ若い先生ですが、いろいろとはっきりと説明してくれました。…
ご訪問ありがとうございます。 コロナに罹ってから1か月半後くらいにやっと咳や痰が収まったので肺炎がよくなったか気になって・・ コロナを診てくれたクリニック…
昨日の「Webライタの仕事」の投稿に書かせていただいたとおり、Webライタの仕事を考えていますが、どのジャンルなら、執筆できるかが問題です。昨日の投稿では、他…
お盆前に、母が緊急入院し、その時に足首あたりを骨折したため、転院しないといけないのですが、お盆があり、スムーズに話が進みませんでした。 先週、初めて転院先候補の病院へ説明を聞きに行きました。 母が入院したこともあり、現在の心臓のこともある程度わかってるA病院は× 昔からある、比較的実家から近いB病院は、受け入れてもいいけど、2か月待ち。 で、実家から2駅ほど離れたC病院へ説明に行ったのでした。 足の骨折での転院ですが、母は心臓の病気を持っています。 そこの病院では心臓、循環器内科の専門医がいないということが少し不安でした。 ただ、他の病院はよくわからない、家からの距離を考えると、もうC病院で決…
昨日、主治医と検査結果、これからの検査のこと、その後の話を聞いてきました。 母は、心臓の難病があり、定期的に大学病院へ通っています。 耳が悪いので、その時は私がなるべく一緒に立ち会っています。 それが、7月の上旬。 その時は、少し足のむくみが気になり、私が担当の先生に伝えました。 確かにむくみはいつもより、強いけど、血液検査、体重の増加に関して特別悪くなっていないということで、水分の取りすぎに注意するように言われました。 夏と言えば定期的な水分補給ですが、病気によっては水分の取りすぎがだめなこともあります。 それから、約1か月ほどで数値の悪化、むくみ。 私の父と母二人暮らし。 76歳の父は、ま…
おはようございます。 先週の木曜日の夕方に父から電話があり、急遽金曜日にいつもの大病病院へ行くことになった母。 結果、持病の悪化、そして前日にこけて足を骨折していました。 なんでもっと早くに連絡をくれないのかって思います。 そして、血液検査の結果、あまり症状がよくないとのこと。 入院準備に行ったり、検査の説明や付き添いも行く予定です。 そんな中、昨日は息子の病院の日でした。 大学病院へ。 こちらは、経過観察のみ、しかも、気持ちよくなってるとのこと。 息子と病院の帰りに親子丼食べました。 息子の病院も母の病院もとにかく歩くのです。 私の1日の平均歩数は6,000歩くらい。 ここ数日は、1万歩超え…
ここ数日、ブログで書いている家を建てる件ですが、多額のお金がいるので、できれば、家を建てないのですめばとは思います。昨日、ある方と、相談したところ、「○○さん…
新しいメニューを始めると書いた前回の記事から1ヶ月以上経ってしまいましたが、ようやくホームページにも載せることができました。 「インナーハート」というセッショ…
心臓は機械を動かすに必要な歯車の一つにすぎない。霊の書スピリチュアルメッセージ
ーーー有機体の死はなぜ起こるのですか。「身体器官の消耗が原因である」 ーーー機械の歯車が外れると動きが止まります。死とはこんなものですか。「左様。機械はその道からそれると、動きが止まる。肉体も病気になると、生命が肉体から出る」 ーーー心臓障害は他の器官の障害よりも、確実に死の原因となります。何故ですか。「心臓は生命をつくる機械である。しかし、働きが止まれば死ぬというのは、何も心臓一つに限っ...
今日は、心臓関連の病院で心臓のCTを撮りました。結果は、7月26日に説明していただけるようです。検査の後、先日おこなわれた、血液検査の結果について先生から説明…
【訂正あり】ハートに繋がるセッション(仮称) 新メニューのお知らせ
まだホームページにも載せていないのですが、7月14日(日)から新たなセッションをスタートさせるための準備を進めております。 2年前、ネットで、日本オステオパ…
5/21(火)は、一人三ツ峠山ハイキングでした。昨年の心臓の手術以来初めての山らしい山のハイキングでした。普段の生活にはほとんど問題ないのですが、階段を上る時…
先日に mitiru.hatenadiary.jp 心室細動が有るのでアップルウォッチに興味があると書きましたが・・・ 本日に会社の健康診断の結果が返ってきて、やっぱりの結果(ーー;) 実は今年の心電図、5回測り直したのよね。 検査の人も「あれ?」「え?」とか「もう1回測りますね」とか言ってたし。 「相当ヤバイ波形でました?」と聞いても医者じゃないから勝手な事言えないので「いえ、念の為にね」とだけ^^; この時点で今年の結果はヤバイのは予想できた。 結果は1の異常なしから5の要治療のうちの4で「要精密検査」で病院行き確定(ーー;) まあ、はい、ストレスですね。 会社で相変わらずの方が居ますので…