メインカテゴリーを選択しなおす
ご訪問ありがとうございます。 同病の方のブログでお勧めされていたので・・ポチッとしたら売り切れで?? そんなに売れているの?同病の方が多いのかな・・ つい…
ご訪問ありがとうございます。 手術からもう5か月なんだかんだと言っているうちに時は過ぎていきます。 傷テープ「アトファイン」も4箱目を開けました。(術後に…
ご訪問ありがとうございます。 クリニックへは、昨年10月以降・・乳がんの検査や手術に追われて・・丸山ワクチンをお休みしていたこともあって少し間が開きました…
最近ふと思う。そういえば体調不良アピールしなくなった。体調不良を訴えてきた時は記録を付けているので確認すると、マッサージの揉み返し以外、直腸脱の手術後、基本訴えてきていない。あれだけ毎日のように言っていたのに言わなくなった。
ご訪問ありがとうございます。 風が冷たい日でした。朝一でリハビリに・・日ざしはあったのですが、風が強くて・・すっかり体が冷えてしまいました。 帰ってから暖…
ご訪問ありがとうございます。 3か月ぶりの循環器内科でした。 思い返せば6月にコロナ感染後、夏にかかりつけ医2で検査を受けたら・・心臓に水が溜まっているか…
ご訪問ありがとうございます。 ちょっと中途半端な期間なのですが、メモしておきたいことがあって・・ 実は、乳がん術後・・傷ばかりに気を取られていたのですが、…
ご訪問ありがとうございます。 実は、梅まつりに行く朝、おむすびを握っていたら・・右側の腰がぴきんと痛みが走って・・??? でも、腰を伸ばしたら大丈夫かなと…
ご訪問ありがとうございます。 自分で梅干を作るほどの梅好きさんから誘われて、曽我梅林の梅まつりへ行ってきました。 さて、行き方を調べると・・東海道線国府津…
ご訪問ありがとうございます。 ブロ友さんから教えてもらった・・バレンタイン用のかわいいキットカット・・ わぁ・・かわいい・・何軒かまわって・・やっと…
ご訪問ありがとうございます。 やっと日常生活が戻ってきて、映画でも見たいなと・・ グランメゾンパリを見てきました。もうそろそろ空いてきたかなと思っていたけ…
ご訪問ありがとうございます。 とうとう乳腺外科最終回になりました。元気な先生に引っ張られて・・あっという間の出来事のような・・ まあ、今回の手術・・がんに…
ご訪問ありがとうございます。 シャトレーゼ・・甘いものが食べられる頃は結構行っていました。 かかりつけ医1の帰りに・・ちょこっとお店に。 アップルパイが…
ご訪問ありがとうございます。 退院からほぼ1か月経ちました。退院の時には、体重の増減はありませんでした。(ごはん半分にしていたから・・) その後は、まあ、…
ご訪問ありがとうございます。 ひさしぶりの呼吸器内科です。あっという間の・・激動の2か月でした。 前回、乳がんの手術に不安を漏らした私に、乳腺外科の先生は…
ご訪問ありがとうございます。 今年になってやっと・・ちょっといいこと?がありました。ほんの少し気持ちがup・・ 年賀状・・もうごく近しい方へのご挨拶だけに…
ご訪問ありがとうございます。 手術時の細胞診の結果が出ました。 ルミナルAでした。(よくあるタイプらしい) まだ1㎝と小さかったのと、成長が遅いタイプなの…
ご訪問ありがとうございます。 自分の中では、もう、水がたっぷりと溜まってきたなあと感じていて。終わりは来るのだろうかと不安な日々で・・ なかなか新年をゆっ…
ご訪問ありがとうございます。 手術跡をきれいに治したくて・・何か良い方法はありますかと先生に尋ねたら・・ そのままにしておくのがよいと。結構はっきりと余計…
ご訪問ありがとうございます。 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 しばらくのんびり過ごしてきたけれど、最近はわからないことが…
ご訪問ありがとうございます。 先生方は、水抜きに通って・・と気軽に言っていたけれど・・ どうやるのだろう?・・と思っていたら 傷の下を触って・・ぷくぷくし…
私は子宮頸がんのため子宮全摘手術を受けました。入院前に病院から「腹帯を2枚用意してください」と言われました。何のために腹帯を巻くのかわかりませんでしたが、術後はずっと腹帯を巻いています。私が思う腹帯を巻く目的やメリットデメリットについて書いています。
子宮頸がんのため開腹手術で子宮全摘、リンパ郭清をしました。痛みに耐えられないかも、術後はつらいことばかり、社会復帰できないかもと絶望的でしたが、術後半年以上経過し今では元気に動けるようになりました。痛みに関するアレコレを書いています。
イラストや講演会などのご依頼・お問い合わせはこちらからお願いします。24時間以内にお返事いたします。 乳がんサバイバーずこちです。 2021年1月乳がん…
ご訪問ありがとうございます😊口腔外科に入院して手術して退院2回目50代ワーママ虹色です今朝は急にズキンズキンと術後の痛みが出てきて慌てて痛み止めの薬を飲みまし…
手術後は全部これにした!お腹の傷にゴムが触れない大きいショーツ、グンゼ
49歳のとき子宮筋腫と腫瘍で全摘手術しました。 内視鏡じゃなく開腹手術なので、おへその下に15cmほどの傷。 一般的なショーツ(パンツ?パンティー?)だと、ウエストゴムの位置がへそ下数センチのところなので、傷にゴム部分が当たって痛い。 それ
【体験談Q&A】 腹腔鏡手術 (治療/入院/痛み/検査など)よくある質問まとめ!
体験談Q&Aとして、子宮内膜症(卵巣嚢腫)で「 腹腔鏡手術 」を受けたこじらせアラサーが、Twitterのメッセージでよく寄せられる質問に対してゆるくお答えしていきたいと思います。同じ手術を控えている方や、手術検討中の方々のご参考になれば幸いです! Ai MAGAZINE 2023年3月13日
婦人科で手術をして現在ホルモン治療中のアラサー女子が、漢方の基本とおすすめサービスをご紹介します。「 漢方 = 健康 」 と単純に思い込んで飲んでいるだけでは良くないよな〜と思い、こまかく調べて生活に取り入れることで健康な人間を目指しています! Ai MAGAZINE 2023年3月8日
コロナ禍の入院 についてあれこれ思うこと。【こじらせコラム】
今回は「 コロナ禍の入院 」について、入院を経験した患者の立場からあれこれ語っていきたいと思います。 こうあるべきだとか、これはダメだ、みたいな話ではなくアラサー女子の感想としてゆるく感想を語っていきますので気軽に読んでいただけたら嬉しいです。 Ai MAGAZINE 2023年3月6日
みなさま初めまして!こじらせアラサー女子のAIです。このサイトでは、婦人科治療情報発信ブログと称して「赤裸々なアラサー体験記」を少しずつ皆様にお届けしていく…
【腹腔鏡手術】の痛みを徹底レビュー!職場復帰はいつからできる?
皆さんんこんにちは、AIです。 今回は 腹腔鏡手術 の「痛み」に関する体験談を詳しくお伝えしていこうと思います! 同じく腹腔鏡手術を検討していたり、実際に手…
【腹腔鏡手術の傷跡ケア】アトファインSSサイズ徹底レビュー!
皆さんこんにちは!AIです。 今回は、腹腔鏡手術後の傷跡ケアアイテムアトファインについての徹底レビューをご紹介します! 手術といえば「傷跡」がつきものですよ…
【 超低用量ピル 服薬記録 】子宮内膜症の再発防止に!ピル飲み始めの副作用&レビュー
子宮内膜症(チョコレート嚢胞)の腹腔鏡手術後、再発防止のために服用する 超低用量ピル の副作用や飲みはじめのレビュー、価格についてお届けしていきます!ピルを服用しようか迷っている、産婦人科に相談しようか迷っている、または家族やパートナーがピルを服用している、といった方々のご参考になれば幸いです。
腹腔鏡手術 2日後の体験談をアラサー女子が赤裸々に記録するブログ。子宮内膜症(チョコレート嚢胞)の治療記録(イラスト&写真付き)です。同じ病気を患っている方、同じ手術を控えている方、手術を受けようか悩んでいる方、その周りの方々の参考になれば幸いです。24
【腹腔鏡手術の傷跡ケア】 アトファイン SSサイズ徹底レビュー前編(外観/使用感/サイズ)
腹腔鏡手術後の傷跡ケアについて。ニチバンの アトファイン SSサイズを徹底レビュー。子宮内膜症(チョコレート嚢胞)の治療記録も更新しています。同じ病気を患っている方、同じ手術を控えている方、手術を受けようか悩んでいる方、その周りの方々の参考になれば幸いです。30
【 腹腔鏡手術 】術後の痛みはどんな感じ?いつまで続く?休暇取得の参考に!
腹腔鏡手術 の痛みの経過について、入院初日から痛みがなくなるまで詳しくご紹介します!どのタイミングで何ができて何ができないのかまで徹底解説。手術を受けようか迷っている方、手術が決まって悶々としている方、その周りの方々の参考になれば幸いです。休暇取得や周囲の方々へのサポート依頼のご参考に! 04
ホームページができました。遊びに来てください乳がんサバイバーずこちです。 がんのタイプはHER2陽性・ホルモン陰性・ステージ2bです。術前抗がん剤を8クー…
まん延防止等重点措置が解除となったので、思いきって旅行に行ってきました。 観光だと色々と観て回るため、どうしても歩く時間が長くなりますね。以前、長時間歩いたため、気が付くと尿漏れパットからおしっこがあふれてズボンを濡らしてしまい恥ずかしい思いをしたことが何度かありました。このため、今回は情けないですが「尿漏れパンツ」を履いていくことにしました。 また大事をとって尿漏れパンツの中に更に「尿漏れパット」を付けて万全の対策です。どうして2重にするかというと、尿漏れパットに尿が溜まってきたら、パットだけ交換できるようにするためです。 最悪、尿漏れパットの尿があふれた場合でも尿漏れパンツでガードするため…
私の母親の話です。 私が40代のときに、親は二人とも癌で他界してます。 母の日が近づくとつい思い出します。 当時、私と妹はすでに親とは離れて暮らしており、それぞれ自分達の生活があり、親のことなんか気にも留めていませんでした。 父は先に他界、母は一人のんびり元気でいるんだと。 そうではなかったのですね。 母から電話で「大腸検査で腫瘍があり、取った方がいいと言われたけど・・・」 私から「早く手術した方が良いよ」 すぐには行けないため、母一人で入院準備や手続きなど一人やっていたようです。 手術後になってしまったが、休みをとって病院に向かいました。 先生からは「大腸がんです、結構大きくなっていました」…
前立腺摘出手術を行ってから10年が経ち65歳になりました。手術後は、尿漏れと付き合いながらの生活となりましたが、それでも普通の生活ができていることに感謝です。最近は、ロシアのウクライナ侵攻により、普通の生活を送っている民間人が殺害されるニュースを見ると胸が痛くなります。 人の運命って分からないものですね。わが身も明日はどうなるかわかりません。3月で再雇用の勤務が終わり、これからは仕事に縛られることがなくなり、ちょっと気が抜けた気がします。これからどうするか。家でのんびりするか、あるいは外に出て活動するかは、全て自分で考え、自分の責任で行動することになりますね。わたしは、これからも尿漏れなんか気…
今年はコロナに始まりコロナで終わった一年でした。 日常があっという間に普通でなくなりました。普通に生活が出来ることがいかに幸せなことだと感じました。 私は、術後8年が経過し、再発もなく生きております。 っていうか前立腺を摘出してしまったのにPSA値が上がることもあるんでしょうかね。 現在の状態ですが、毎日、朝尿漏れパットを付けるのが日常になっています。仕事は、デスクワークで腹圧がかからない時は、ほとんど漏れることがなくなりましたが、作業や外勤など立つ時間が長くなると、少しずつ漏れてきます。 またウォーキングやランニングをすると15分位で漏れてきます。20ccのパットなら30分位で交換しないと下…
手術後1年と2ケ月が経ちました。 状況的には、ほとんど通常の生活となっております。 仕事はデスクワークが多いこともあり、漏れは僅かになってきております。 トイレに行った際に、尿道に残っていたおしっこが、椅子に座る際に押し出されて漏れることもあります。 また、長い時間歩き回ったり、作業をしていると、少しづつ出てくるようですが、常時漏れてくる感じはなくなりました。 このため、パットを付けているのを忘れてしまうこともありますが、まだ手放せる状態ではありません。 慣れてきたせいもあり、以前ほど、骨盤底筋の訓練には力がはいらなくなってしまいました。でも、普段気が付いたときには、肛門に力を入れて訓練するよ…
術後1年10ケ月、もうすぐ2年となります。 術後、尿漏れ対策のため電気治療で通院していましたが、尿漏れがだいぶん少なくなってきましたので、最近は中止しております。 コメントで尿漏れパットはできるだけ付けないようにしたほうがよいとアドバイスがあったので、休日など自宅でおとなしくしている分には尿漏れパンツのみで大丈夫なようです。 また就寝中も、腹圧がかからないせいもありパットは必要なくなっています。 でも、やはり仕事では、自分のペースでできず不安があるため、依然尿漏れ用パンツの中に尿漏れパットをつけて出勤をしています。 最近は、筋力アップと体力をつける目的で、スポーツジムに通うようになりました。で…