メインカテゴリーを選択しなおす
DuoStimに初めてトライ【途上国で体外受精③ 採卵周期D17】
同一周期の卵胞期と黄体期に2回採卵するDuoStim(Double Stimulation)にチャレンジすることにしました!採卵翌日の超音波検査で、卵胞サイズは、右卵巣:7mm, 7mm, 4mm, 3mm 左卵巣:10mm, 5mm, 嚢胞は血を抜かれたので約6cm→約3cmに。
"ダブル採卵"を勧められる【途上国で体外受精③ 採卵周期D2~D10】
7回目の採卵、double (dual) stimulationを提案されました。duo stim、ダブル採卵とも呼ばれます。同一の月経周期の卵胞期と黄体期の両方で卵巣刺激を行い採卵する手法です。日本の健康保険適用の治療では難しそうですし、前向きに考えてみることにします。
いよいよ2回目の胚移植当日です。5日目4ABという初めての良好胚、初めての凍結胚移植なので、やはり少しは期待してました。そしてBT7の血液検査は...βHCG 0.7 mIU/mL。陰性でした。
抗カルジオリピン抗体の再検査【途上国で体外受精② 移植周期D16】
抗カルジオリピン抗体が弱陽性(ボーダーライン)でひっかかった私。日本医科大病院の不育症外来では、IgGが<10、IgMは<8が基準値とされています。再検査で、IgG抗体15.5、IgM抗体11.8と、日本の基準でいうと両方陽性でした。TSH, ビタミンD, フェリチン, 亜鉛も検査しました。
子宮内膜の厚さが不安定?【途上国で体外受精② 移植周期D8】
生理の2日前、急に下腹部が痛くなり、急性の子宮内膜炎を疑いました。抗生剤を5日間服用して、月経が来ると、痛みは治りました。移植周期のD8、卵胞チェックで12mmと10mm、子宮内膜は6mmと薄めでした。D2には8mmで内膜が厚すぎると指摘されていたので、不安定です。
胚移植日が決まる【途上国で体外受精② 移植周期D10~D12】
D12に受診、子宮内膜は9mm、卵胞サイズは18mm。この日にhCGトリガー、D14が排卵日の想定で、D19が胚盤胞の移植日に決定しました。低刺激の排卵周期の胚移植です。理想の数値を調べたところ、子宮内膜の厚さは10mm、E2は200~400pg/mL、移植日前P4は15ng/mLが目安かと思います
日本では大学病院に通っていて、1週間後の凍結結果のみ。受精・培養結果の細かい連絡はありませんでした。 今回B国のクリニックの面談で、培養経緯の詳細を知ることができました。5日目4AB胚盤胞になったのは、3日目で8細胞、4日目にコンパクションでした。
採卵日、チョコレート嚢胞の吸引も同時に【途上国で体外受精② D16】
D16採卵当日、麻酔から目覚めて驚いたことに、チョコレート嚢胞の内容物の穿刺吸引も同時に行われていました。事前説明は特になかったです。採卵日のレポです。
D11とD13の卵胞チェックで、ようやく卵胞が育つのが確認でき、採卵日がD16に決まりました。18mm以上の卵胞が4個は見えていて、この日はセトロタイドのみの注射でした。
局所麻酔で採卵をした体験談。痛みは?値段は?卵は何個とれた?手術した側はどう?実際の体験談です。麻酔ってどうなの?痛い?と心配な方へ、一つの参考になればと思います。
チョコレート嚢胞手術後から退院までの経過と痛みについての体験談。しっかり予防的に痛み止めを使えば怖くない!これだけはちゃんと担当医に聞いておいてね9項目。
【まず見て!】不妊治療を初めて受診する前に絶対しといた方がいい事!!!!私は後悔した・・・。
不妊治療はお金がかかる。でも治療前に保険に入っていれば、プラスになるかも!?治療始める前にしか、入れない!絶対に絶対に入っといた方がいい!
体外受精の採卵前に自己注射などで行うHMG剤。私はレコベル®というのを投与していますが、一体どんな薬なのか、私の実際の卵巣内エコー写真です。
体外受精・採卵前 採卵までのスケジュール。チョコレート嚢胞手術後
チョコレート嚢胞手術後で手術側の卵巣では卵胞はほとんど発育せず。多嚢胞性卵胞ありHOSS予防に気を付けながら採卵にむけて排卵誘発をやった場合のスケジュールです。
D5とD7に卵胞サイズのチェックがありました。超音波検査で少しずつですが、複数の卵胞は成長しているようです。ただ525単位とかなり高刺激なのに、卵胞の成長はかなりゆっくりです。
不育症や反復着床不全の検査として抗リン脂質抗体の検査をしました。抗カルジオリピンIgM抗体がやや高く、APTTとPTも延長していました。低用量アスピリンとプレドニン(プレドニゾロン)を服用することになりました。
B国で再び体外受精治療を始めることになりました。D2の卵胞チェックで右卵巣は小さいサイズが5つ。ジエノゲストを飲んできたおかげか、腹痛もなく、経血量は少な目でした。
疑問だったのは、体外受精治療に入る前、どうやって子宮内膜症の薬のジエノゲストを中止するのか?でした。ジエノゲストの後、プラノバールで月経調整するのか?医師に聞いてみました。
子宮内膜症の薬物治療に取り組むことを決め、「ジエノゲスト」の服用を始めました。不正出血することが多いようですが、副作用はいかに?2週間順調に服用。不正出血はなく、他の副作用も感じていません。チョコレート嚢胞のズキズキはかなりマシに。
不妊治療では注射によって排卵誘発を行う場合があります。その際に自分で注射を打つ自己注射を選択することができます。自己注射のメリット不妊治療は通院回数が多く仕事との両立が難しい場合が多いです。私の場合体外受精に移ってから月経開始3日目から排卵
不妊治療では前もって予定が立てれない上に受診回数が多く周りの協力を得られないと仕事との両立が難しくなっていきますよね。協力が得られたからと言って度々休みをもらうとこちらも申し訳ない気持ちが強くなります。だからと言って高額な治療費がかかるのですぐに辞めると決断もできないです。私も悩みに悩み仕事を続けるかどうか決断をしました。
妊活を始めようと思ったタイミングでチョコレート嚢胞発覚。思うようにいかない妊活に心がめげそうになるも子供が欲しいと気持ちで頑張りました。 タイミング法→人工授精→体外受精とステップアップし無事妊娠することができました。
【 ピル管理アプリ 】おすすめ4選/機能レビュー!(実際に使ってみたよ)
実際に使用した「 ピル管理アプリ 」おすすめを4つご紹介します。ピルの服用、お子様の薬服用、介護での服用管理にもおすすめのアプリ見つけました! Pilll、ルナルナ、near、お薬記録について使用感や特徴をレビューしていますのでインストール検討している方はぜひ読んでみてください。アイマガジン 2023年3月26日
【体験談Q&A】 腹腔鏡手術 (治療/入院/痛み/検査など)よくある質問まとめ!
体験談Q&Aとして、子宮内膜症(卵巣嚢腫)で「 腹腔鏡手術 」を受けたこじらせアラサーが、Twitterのメッセージでよく寄せられる質問に対してゆるくお答えしていきたいと思います。同じ手術を控えている方や、手術検討中の方々のご参考になれば幸いです! Ai MAGAZINE 2023年3月13日
婦人科で手術をして現在ホルモン治療中のアラサー女子が、漢方の基本とおすすめサービスをご紹介します。「 漢方 = 健康 」 と単純に思い込んで飲んでいるだけでは良くないよな〜と思い、こまかく調べて生活に取り入れることで健康な人間を目指しています! Ai MAGAZINE 2023年3月8日
コロナ禍の入院 についてあれこれ思うこと。【こじらせコラム】
今回は「 コロナ禍の入院 」について、入院を経験した患者の立場からあれこれ語っていきたいと思います。 こうあるべきだとか、これはダメだ、みたいな話ではなくアラサー女子の感想としてゆるく感想を語っていきますので気軽に読んでいただけたら嬉しいです。 Ai MAGAZINE 2023年3月6日
【解説】 子宮内膜症 はどんな病気? 卵巣嚢腫やチョコレート嚢胞との関係を知ろう!
今回は体験談ブログから少し離れますが、 子宮内膜症 について詳しくお伝えする記事です。子宮内膜症と診断された・卵巣嚢腫と診断された・チョコレート嚢胞と診断された・生理が重くて婦人科受診を迷っている・それぞれどんな病気か知りたい そんな皆さんの不安や悩みを解決するページになるよう、情報をお届けしていきます。
【写真あり】 腹腔鏡手術 の傷跡経過どんな感じ?アトファインの効果もレビューします!
今回は子宮内膜症卵巣嚢腫で 腹腔鏡手術 を受けた直後から退院1ヶ月後までの傷跡経過について写真つきでご紹介していきます!アトファインSSサイズを貼った結果どのような見た目に回復するのかお届け【婦人科系でお悩みの方、腹腔鏡手術の体験談を読みたいという方々へ】 Ai MAGAZINE 2023年2月26日
【 超低用量ピル 服薬記録 】子宮内膜症の再発防止に!ピル飲み始めの副作用&レビュー
子宮内膜症(チョコレート嚢胞)の腹腔鏡手術後、再発防止のために服用する 超低用量ピル の副作用や飲みはじめのレビュー、価格についてお届けしていきます!ピルを服用しようか迷っている、産婦人科に相談しようか迷っている、または家族やパートナーがピルを服用している、といった方々のご参考になれば幸いです。
腹腔鏡手術 2日後の体験談をアラサー女子が赤裸々に記録するブログ。子宮内膜症(チョコレート嚢胞)の治療記録(イラスト&写真付き)です。同じ病気を患っている方、同じ手術を控えている方、手術を受けようか悩んでいる方、その周りの方々の参考になれば幸いです。24
【子宮内膜症治療記録⑪】入院5日目( 腹腔鏡手術 / 術後3日目 / 退院当日)
腹腔鏡手術 3日後の体験談をアラサー女子が赤裸々に記録するブログ。子宮内膜症(チョコレート嚢胞)の治療記録(イラスト&写真付き)です。同じ病気を患っている方、同じ手術を控えている方、手術を受けようか悩んでいる方、その周りの方々の参考になれば幸いです。26
【保存版】 腹腔鏡手術 入院アイテムリスト!(これから手術を受ける方へ)
腹腔鏡手術 についてアラサー女子が赤裸々に記録する婦人科治療ブログ。子宮内膜症(チョコレート嚢胞)の治療記録(イラスト&写真付き)です。同じ病気を患っている方、同じ手術を控えている方、手術を受けようか悩んでいる方、その周りの方々の参考になれば幸いです。27
【腹腔鏡手術の傷跡ケア】 アトファイン SSサイズ徹底レビュー前編(外観/使用感/サイズ)
腹腔鏡手術後の傷跡ケアについて。ニチバンの アトファイン SSサイズを徹底レビュー。子宮内膜症(チョコレート嚢胞)の治療記録も更新しています。同じ病気を患っている方、同じ手術を控えている方、手術を受けようか悩んでいる方、その周りの方々の参考になれば幸いです。30
【 腹腔鏡手術 】術後の痛みはどんな感じ?いつまで続く?休暇取得の参考に!
腹腔鏡手術 の痛みの経過について、入院初日から痛みがなくなるまで詳しくご紹介します!どのタイミングで何ができて何ができないのかまで徹底解説。手術を受けようか迷っている方、手術が決まって悶々としている方、その周りの方々の参考になれば幸いです。休暇取得や周囲の方々へのサポート依頼のご参考に! 04
11月10日(木)歯科受診したあと、PMT面談がありました。歯科と面談する病棟が違うため、階段をおりても違うフロアになってしまうため、一度1階までおりてから、別のエレベーターの場所まで移動して、また上に行きました。本当に迷路すぎるため、毎回院内の地図を見ながら動いてます。 【目次】 術前歯科受診 うがい薬を使う 歯石取り 術前外来で面談 PMT看護師面談 PMT薬剤師面談 麻酔について 硬膜外麻酔とは 術前最後の病院を終えて 術前歯科受診 全身麻酔手術をするため、私が入院する病院では、口腔ケアを徹底しています。 前回のブログでも説明しましたが、全身麻酔手術では、口からのどの奥を通って、肺の近く…
こんにちわん🐶今日はフリーイラストの日!闇落ち前のイヌと闇落ち後のイヌを比較してみました!↓闇落ち前、昨年の8月までの私です笑Before↓2ヶ月後・・・After恐ろしい程の変わりよう・・・笑本当にこの頃キツかったなぁ2ヶ月前までは、本当に自分の健康を疑ったことなか
こんばんわん!🐶↓前回 18話続きでーす!全然話進んでなくてすみません😇笑ただ、この時の私、マジで痛みで頭回らなくて看護師さん、なんで意地悪言うの?!?ってなってた笑そりゃ回転寿司で並んでるんじゃないんだから、そんなことできないよね笑話の進みが悪くてごめん
こんばんわん!🐶結局今日もチョコ嚢シリーズに手がつけられず、ストックを放出🙇♀️(昨日のハシビロ湖漫画も、しれっと表紙描きました)漫画楽しみにしている方、申し訳ございません🙇♀️明日には・・・明日には描けるようになるはずだから!ちなみに今のところイヌ
こんばんわん🐶↓前回 19話お待たせしました。続きでーす!あの時の看護師さん本当に本当にご迷惑おかけしました。そして本当にありがとうございました🙇♀️イヌの画力と作画コスト的に描けなかったのですが、実際には周りに座りきれないほどの病人・妊婦さんがいて、そ
こんばんわん🐶↓前回 20話続きでーす!長くなりましたが、これで通院は終わりです!他の人の体験記とか読んでると、入院前の通院って意外とあっさりしてて私みたいに何度も病院行っている人は珍しいかも知れないです・・・。あと1〜2話は入院までの流れ編続く予定です。あ
↓前回 21話続きです!この1ヶ月は、情緒は安定だったなぁ〜もちろん、我慢ならない時はお薬を飲んで暮らしていましたが、今まで自分の身体がこんなに不自由になったことなかったので不安&イライラで過ごしてました。(この時からiPad買ってればなぁ〜😅時間たくさんあった
【経験談②】子宮内膜症の手術の費用は?限度額適用認定証って?医療保険でいくら返ってくる?
卵巣破裂で救急搬送 noyu 子宮内膜症の初期症状や救急搬送前の症状は前回の記事をご覧ください! https:
先日の体験談夜中の3時 彼女 痛い痛い痛い… どうしたの…?(まだ寝ぼけている) 彼女 お腹が痛い… 彼女は生理が重めら