メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは。ご訪問ありがとうございます! 今回は培養結果と今後の予定についです。 ではさっそく。 採卵で採れた卵は成熟卵2つ、未成熟卵2つの4つでした。 成熟卵はふりかけ式、未成熟は成熟したら顕微授精
2人目不妊治療1回目の採卵周期、卵胞の成長チェックと採卵結果
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。 今回は採卵までの最後の卵胞チェックと採卵結果まで一気に記載します。 前回の卵胞チェックでは2個だけしか見えていなかったのですが、そこから2日後には5個見えてい
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。 いよいよブログの更新頻度が下がりました……ぼちぼち頑張っていこうと思います! さて、本日は精子の話をしようかなと思います。 不妊治療では採卵の結果の卵子の状態
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。 今回はタイトル通り、NIPT(出生前診断)の話です。 まず最初に、この検査は検査を受ける事自体に賛否両論があり、結果を元に出す結論にも賛否両論があることでしょう。
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。 今回は第一子を授かるのにかかった不妊治療費を記録しておきます。 病院は3つ、約3年の治療はざっくり以下の通り。 ・人工授精3回 ・採卵6回 ・体外受精or顕
繋留流産になった時と無事出産した時のエコー写真の違い。特に卵黄嚢。
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。 前回で第一子の不妊治療は卒業、出産に至ったのですが、 ここで振り返りを記録しておきます。 まずは、卵の培養についてです。 私の場合、採卵できる数が少ないこと
こんにちは。ご訪問ありがとうございます! 今回は5回目の移植の話になります。 保険適用も残り2回となってしまいました。そして卵ちゃんも残り1個。 保険適用終了する可能性も高いだろうと言う覚悟の元での移植
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。 今回は4回目の移植について記載します。 前回の振り返りとして、通算3回目の移植で今までで一番良いグレードの5日目胚盤胞を移植しました。 ですがBT36で繋留流産が
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。 今回は3回目の移植のお話になります。 前回はトリオ検査の結果色々問題ありで移植に向けた準備で2ヶ月を要した事を記載しました。 やっとです。やっと移植まできまし
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。 今回はトリオ検査の話になります。トリオ検査受けるか悩んでいる方の参考になれば幸いです。 さて、着床の窓を調べるためにトリオ検査なるものを受けることになりまし
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。 今回は3つ目の病院での採卵の続きを記載します。 タイトル見て分かる通り6回目まで実施することになります。 ここらで一応前回までの振り返りをしておきます。 37歳
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。 不妊治療の病院を2つ渡り歩き、採卵3回、移植2回しましたが妊娠せずで治療方針の違う病院へ転院したところからの記事となります。 3つ目の病院ですが、ここはなるべく
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。 今回は移植が2度残念な結果になった後の話です。 現在の状況を整理しときますと、凍結胚は1つあるが廃棄寸前のグレードのもの。 3つ目の病院へ初診は行ったものの凍
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。 今回は移植についてです。 初めて不妊治療の門を叩いてからすでに10ヶ月経過しておりました。 本当に不妊治療は時間がかかる。。。 さて、移植に向けてはホルモン値
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。 今回は2回目の採卵のお話です。 1回目の採卵は、卵胞7個→成熟卵3個→凍結1個(廃棄レベルのグレード) と言う結果でしたので、連続採卵することになりました。 幸い
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。 今回から体外受精の話に入ります。 ちなみに、私のブログでは今のところ費用面、病院名等は記載していません。 費用面は年々変わりそうなので今更参考にはならないか
こんにちは、つくしです。時差投稿となりますが、転院して初めての採卵についてお話していきたいと思います。 結果は、授精せずとなりました。これまでで初めてのことで、精神的なダメージが大きかったです。転院して少し期待していたんですよね。 5回目の
にほんブログ村 にほんブログ村 西川貴教さんのおかげで闇から少し抜け出し、一周期を挟んで再び移植にトライすることになりました。 融解後、培養できなかった胚もあったため、このとき残りは一つだけ🥚
今日はまたまたコメントで不妊治療してた頃の話を聞きたいとリクエスト頂いたんで全力で乗っかっていきます!てかブログ初期にも実は書いたことあるんですがネタがないのでね。もう読んだって人は一旦記憶を消してから読んでくださいNE☆え~、まず前提なんですが私は過去の
去年の3月31日は前職の最終日だった。お世話になった方々に挨拶をして退職した。 これからは治療に専念し、ストレスもなくなって妊娠に近づける、限られた時間と治療を優先する!こう思っていた。 でも、今どうだろう。 1年間同じところでずっと足踏み
日本では大学病院に通っていて、1週間後の凍結結果のみ。受精・培養結果の細かい連絡はありませんでした。 今回B国のクリニックの面談で、培養経緯の詳細を知ることができました。5日目4AB胚盤胞になったのは、3日目で8細胞、4日目にコンパクションでした。
今日は37回目の誕生日。 早いもので乳がんになってから9年、妊活を始めてもうすぐ丸3年になろうとしています。 顕微授精を始めて1年 年末に新しい病院に行きました。ここまで子どもが出来ないと思わなかった。 仕事を辞めて不妊治療に専念したら妊娠
こんにちは、つくしです。 少し時間差があるのですが、受精確認から卵の成長がストップしてしまった時の内容をお話したいと思います。 少しずつ気持ちが落ち着いてきたのでブログを書けそうかなと思いました。 卵は成長していたの? 授精後の状況 採卵か
こんにちは、つくしです。 今日は、採卵周期Day14になります。明日また病院受診の予定が入っています。 Day10からゴナールエフを続けていますが、今はお腹が張っています。めっちゃ張ってて、胃の辺りから膨れてる(;・∀・) 診察の経過 Da
こんにちは、つくしです 12/1に採卵をしてきました。今は、受精確認の結果をどうなるかなぁ?と待っているところです。 4回目の採卵日 今回は4回目の採卵でした。これまでと同じように採卵までの卵胞チェックに一喜一憂し、採卵前日はまた1個しかと
昨日、Day8で病院に行ってきました。フェマーラを5日間服用後、初めての受診でした。 どれくらい成長しているんだろう?アンタゴニスト法と比べるとどうなんだろう?という気持ちで行きました。 診察の結果 診察して頂き、左右の卵巣共に卵の反応はま
11/17受診時の投稿です。今年になってから治療が始まり採卵をしていますが、早いもので4回目となりました。 1年で治療周期を受けられるのって大体4回くらいになるのでしょうか?いや、違うかも。同じ期間にもっと回数重ねている人もいるよね。 自分
前回の採卵から1か月ちょっと経ちました。今はお休み期間なのでゆっくりと過ごしています。 不妊治療中、パートナーとケンカになってしまうことありませんか?私は、妊活・不妊治療のことで夫と幾度となくケンカしました。 高度不妊治療に入る前とか、結構
4回目の採卵に向けて、準備が始まります。今回の周期は、連日注射を打ち卵巣を刺激する方法ではなく、飲み薬と注射を併用する方法で卵を育てることになりました。 生理が少し遅れた 生理が予定通りに来なくて少し遅れてしまいました。腰痛や気持ちが落ち着
成熟卵5つでも、良好胚盤胞になりませんでした。医師も「非常に厳しい」とお手上げ状態で、いったんお休みを勧められました。精子凍結は保険適用外なので、次に精子凍結をすると自費治療となり、移植までで80万円ほどかかってしまうそうです。
日本に一時帰国しての体外受精の治療。つらかったことを気持ちの整理のために、まとめました。夫と離れること、居場所がないこと、身体ぽんこつ感、そして昭和な両親です。
D16、卵胞サイズのチェック、E2計測で採卵日が決まりました。しかし当初言われてなかった初期胚凍結を勧められた話です。胚盤胞できないの辛い。
こんにちは、あかふじです♥ 約1か月ぶりとなってしまいました💦 つわりが重く、何もできない日々を過ごしていました。 やっと一番のピークは過ぎてすこーしだけ家事ができるようになってきた感じです🤢 今までこのブログで、 BT7で妊娠検査薬がうっすら色付いたこと↓ akafuji.hatenablog.com 判定日(BT8)のHCGが低すぎて判定保留になったこと↓ akafuji.hatenablog.com その後の治療スケジュールを書いてきましたが、 8週4日の通院で無事に投薬が終わったので、最後まで治療スケジュールを書きたいと思います🤗 【移植5回目】 ・生理3日目から エストラーナテープ3…
50歳で胚移植を受けて、 51歳で赤ちゃんを出産した女性から メールがありました。 こう書くと、 皆さんは驚かれるかもしれませんが、 事実です。 ただ少し理由があります。 彼女が胚移植を行ったのは 50歳なのですが、移植された胚は、 彼女が44歳の時に採卵されたものです。 44歳の体外受精でも、 受精、そして胚盤胞まで培養がうまくいき、 凍結するというのは大変なことだと思います。 夫婦のことですから、事情は分かりませんが、 6年間もの間、凍結されていたわけです。 さらに驚きはつづきます。 44歳で体外受精を受けたわけですが、 2つの胚盤胞を凍結することができたのです。
こんにちは、あかふじです♥ だいぶお久しぶりになってしまいました💦 嬉しいことに、つわりの真っ只中でございます🤢 今までこのブログで、 BT7で妊娠検査薬がうっすら色付いたこと↓ akafuji.hatenablog.com 判定日(BT8)のHCGが低すぎて判定保留になったこと↓ akafuji.hatenablog.com を書いてきましたが、 今回の治療スケジュールの続きがまだありますので、ご紹介したいと思います🤗 【移植5回目】 ・生理3日目から エストラーナテープ3枚 ・生理4日目から エストラーナテープ6枚 ・生理14日目から エストラーナテープ6枚 デュファストン1日3回 膣錠1…
こんにちは、あかふじです♥ 結論から申し上げますと、病院で無事に心拍を確認することができました✨ 無事に確認できたと言いましたが、 判定日の日、お医者さまは、「妊娠継続の可能性は半分ない」という言い方をしていました。 違うお医者さまは、「妊娠継続の可能性は数%」という言い方をしていたんです💦 どっちも半分以下だから同じっちゃ同じですが、心象が全然違いますよね〜😭 そこで改めて今日は、 心拍の確認までできたので、どうなったか聞いた答えが 「10週まではなんとも言えない」 だけでした💦 せめて、「継続率半分くらいはいったよ!」とか言ってほしかったのですが、そのような発言はありまけんでした😢 おめで…
こんにちは、あかふじです♥ 判定日(BT8 D27)は血液検査のHCGが26.6で判定保留となってしまっていました💦 akafuji.hatenablog.com 今日は再判定日(B19 D38)の診察内容を書こうと思います❗ まず、診察室に入ると、 Dr.「つわりはありますか?」 と、聞かれました😳 え? 妊婦さん扱い? と、びっくりしつつも、 「ないです」 と応えながら、 少しくらいつわりっぽいのあったかなーと探したけどなかった🤣 つわりの有無って妊婦さんへの質問だから、 ちょっと嬉しかった😭 その後、腹痛と出血について聞かれましたが、「腹痛なし」 「出血あり」 と、応えました。 akaf…
こんにちは、あかふじです♥ 先日、血液検査のHCG値が低く、判定保留になったことをご報告しましたが、 判定日後の症状についても書いておこうと思います☺️ BT8 D27判定日 病院から返ってくると 少しピンクの出血 BT9 D28ピンクの出血続く 夜には止まる BT11 D30朝から生理始まりそうな出血 夜には止まる BT14 D33夜、生理始まりそうな出血 BT15〜BT17 D34少し茶色い出血 (ずっとではなく出たり出なかったり) BT19 D38再判定日 とにかくちょこちょこと出血が続いております💦 お医者さまからは、「生理がきちゃうかもしれないけど、生理の出血って断言はできないから、…
こんにちは、あかふじです♥ 今周期は移植周期で、生理3日目から色々なホルモン補充をしています。 akafuji.hatenablog.com なのに、基礎体温が低いんです💦 前回の周期は採卵周期でしたが、その時よりも基礎体温が低いです😭 判定日のHCGも低くて保留になってるし、 akafuji.hatenablog.com 不安しかありません😱 不安でいっぱりですが、かろうじて着床した(ほんとはしてると言いたい)と思われる基礎体温をご報告します☺️ 🟡⇧生理初日 🔵⇧移植日 🟢⇧判定日 ちなみに、前回の採卵周期↓🟡⇧生理初日 🟣⇧採卵日 こっちのほうがキレイ〜🤣 そして、数年前に妊娠できた時の…
こんにちは、あかふじです♥ 今までこのブログで、 BT7で妊娠検査薬がうっすら色付いたこと↓ akafuji.hatenablog.com 判定日(BT8)のHCGが低すぎて判定保留になったこと↓ akafuji.hatenablog.com を書いてきましたが、 判定日までのお薬スケジュールしか書いてなかったので、再判定日までどうなったかの追加部分を書いておこうと思います🤗 【移植5回目】 ・生理3日目から エストラーナテープ3枚 ・生理4日目から エストラーナテープ6枚 ・生理14日目から エストラーナテープ6枚 デュファストン1日3回 膣錠1日3回 ・生理19日目 移植🥚 ・生理27日目…
こんにちは、あかふじです♥ とうとう判定日となりました😖 結果は、 ビミョーです💦 診察室に入ると、 お医者さまが 「うーん・・・ 数値は出てるんだけど、低いんですよねー」 とおっしゃって紙をペラっと出してくれました。 HCG = 26.6 ひ、ひくい・・・😭 (BT9で100がほしいので、BT8は50ほしかった) お医者さまからも継続する可能性は50%ないと言われてしまいました😭 ネットの妊娠継続率を調べるサイトに BT8 HCG 26.6 と入力して出てきた妊娠継続率は、 はぁー😣 厳しいですね。 継続率、半分どころか半分の半分にも満たないという・・・😢 胚盤胞の卵がやっと残って、やっとグ…
こんにちは、あかふじです♥ 無事に卵ちゃんを移植してきました🤗 今回の移植スケジュールをご報告したいと思います☺️ 【移植5回目】 ・生理3日目から エストラーナテープ3枚 ・生理4日目から エストラーナテープ6枚 ・生理14日目から エストラーナテープ6枚 デュファストン1日3回 膣錠1日3回 ・生理19日目 移植🥚 ・生理27日目 判定日 となりました❗ 先日移植したばかりなので、判定日までまだまだあります🥺毎日、ドキドキです😖 でも、お医者さまに移植後の生活の注意点を伺ったら、 「気にしないで大丈夫。普通に過ごして。」 と、言って頂けたので、ゆったりと過ごしたいと思います☺️ こどもを抱…
こんにちは、あかふじです♥ 私は今まで、何度も採卵してきましたが採卵数と凍結卵の数が全然比例していません💦 今回は、採卵4個→3個受精→凍結卵1個 前回は、採卵5個→4個受精→凍結卵0個 前々回は、採卵4個→2個受精→凍結卵2個(以下省略🙇) みなさん、どうですか? 体外受精をやっていたとしても、 そんなに採卵している人がそもそも少ないのかな😭私の周りも体外受精の経験はあってもだいたい1〜2回で💦 体外受精で妊娠する人はだいたい3回目までにできてるらしいので、そうすると当たり前かもしれませんね🤣 私の場合、初期胚までは進むけれど、その後なかなか胚盤胞まで育たなかったりします😭 なんでかな〜と思…
こんにちは、あかふじです♥ 今日は、二人目不妊治療で最初にやった、一人目不妊治療で凍結していた卵を移植した時のスケジュール第2弾を残しておこうと思います🤗 【移植2回目】一人目不妊時の凍結卵 ・生理3日目から エストラーナテープ4枚 ・生理18日目から エストラーナテープ4枚 デュファストン1日3回 膣錠1日3回 ・生理19日目から エストラーナテープ2枚 デュファストン1日3回 膣錠1日3回 ・生理23日目 移植🥚 ・生理37日目 判定日 → 陰性 でした❗ 治療を始めて最初の頃は、治療スケジュールや通院スケジュール、お薬スケジュールなども気になってよく調べていたので、この記事が参考になる方…
こんにちは、あかふじです♥ 二人目不妊最初の採卵後の移植スケジュールを書き忘れたことに気づき、昨日、今日で書かせて頂きました🤭せっかくなので、 二人目不妊治療で最初にやった、一人目不妊治療で凍結していた卵を移植した時のスケジュールも残しておこうと思います🤗 【移植1回目】一人目不妊時の凍結卵 ・生理3日目から エストラーナテープ4枚 ・生理18日目から エストラーナテープ4枚 デュファストン1日3回 膣錠1日3回 ・生理19日目から エストラーナテープ2枚 デュファストン1日3回 膣錠1日3回 ・生理20日目 移植🥚 ・生理34日目 判定日 → 陰性 でした❗ 治療を始めて最初の頃は、治療スケ…
こんにちは、あかふじです♥ 二人目不妊最初の採卵後の移植スケジュールを書いていなかったことに気づいたので、 遅くなりましたがここで、記録しておこうと思います🤗 最初の移植は、体調不良で生理3日目までに通院できず、10日目に通院しました。 ホルモン補充が間に合わず、自然周期移植となりました❗ 移植前のお薬は鼻スプレー1回のみです😳いつもは、 テープ、飲み薬、膣錠と、判定後もしばらく続くのですが、 お医者様から 「この自然周期で妊娠できたら、ずっと飲み薬だけでいいよ。」 と言ってもらえて、こんな楽な移植があるなんて😳❗と、びっくりしたのを覚えています🤗 【移植1回目】 ・生理10日目に通院 ・生理…