メインカテゴリーを選択しなおす
ストレスが多いと不妊になる理由いつも有り難うございます。今日は不妊に関してですがちょくちょく記事の中には書いて来ましたが思い切って 題名にしてみました。 なぜ…
【体験談】不育症妊婦が初産スピード出産!理由やコツかもと思うのはこれ
当サイトでは妊娠中の女性へ向けて妊娠中でも始められる在宅ワークや家計見直しに役立つ情報をテーマにした発信を行っ
こんにちは今日も遊びに来てくださってありがとうございます昨晩…ついに…【アンメット】最終回観ました泣いた…泣いたよ…もう最高だったよ(←語彙力な)あの最終話だけで映画1本観たような観終わったあとの満足感、余韻がすごかった。細部の細部まで丁
抗カルジオリピン抗体の再検査【途上国で体外受精② 移植周期D16】
抗カルジオリピン抗体が弱陽性(ボーダーライン)でひっかかった私。日本医科大病院の不育症外来では、IgGが<10、IgMは<8が基準値とされています。再検査で、IgG抗体15.5、IgM抗体11.8と、日本の基準でいうと両方陽性でした。TSH, ビタミンD, フェリチン, 亜鉛も検査しました。
こんにちは、シェリママです☻ (↓プロフィールはこちらから) 以前記事にした不育症の話。 少し期間があいてしまいましたが、3回目の更新です。 今回は2度目の流産までの話と不育症との出会いについて書いていきます。 何度も何度も恐縮ですが、人によって経過や感じ方、気持ちには当然違いがあると思います。 その点を踏まえた上で、同じような経験をされた方や、大切な人が同じように苦しんでいる方などにも読んでもらえたら嬉しいです。 ★2度目の妊娠と流産 2度目の妊娠発覚は2022年1月のことでした。 1度目の流産後に引越しをしていたこともあって、前回とは別の病院に罹っています。 その後心拍を確認、母子手帳もい…
こんにちは、シェリママです☻ 昨日少しだけ記事にした不育症の話。 今日は2回目として、1度目の妊娠から流産までの話を中心に書いていきます。 何度も何度も恐縮ですが、人によって経過や感じ方、気持ちには当然違いがあると思います。 その点を踏まえた上で、同じような経験をされた方や、大切な人が同じように苦しんでいる方などにも読んでもらえたら嬉しいです。 (↓前回の記事も併せてご覧ください) cheri0102.com 1回目の妊娠は2021年の4月に発覚しました。 素直な気持ちで本当に嬉しくて、わかった時には大喜びで当時住んでいた家の近くの産婦人科を予約しました。 初診では妊娠5週か6週だったので胎嚢…
こんにちは、シェリママです☻ いつもこちらのブログに訪問してくださっている皆さんも初めましての皆さんも、こちらの記事を読んでいただき、ありがとうございます。 いつもは2023年5月生まれの我が子と訪れた場所や港区の子育て支援について、つらつらと書き進めています。…が、今回少し思考を変えた記事を数回にわたって書いていこうと思っています。 それは… 不育症の話。 何それ?とか、不妊症とは違うの?とか、もしかしたらご存知の方もいらっしゃるかもしれません。 これまで記事内にはどこにも書いていませんでしたが、私もこの不育症のサバイバーでした。 その時の話や気持ちを少しずつ書いていきたいと思います。 (↑…
不育症 施術後の娘の生理が変わった話 子宮に行く血流が悪い?
いつも読んでいただきありがとうございます。感謝Շ”ਭ ପ(꒪ˊ꒳ˋ꒪)ଓ。ෆ。今日は久しぶりに娘の話の続きです。そしてかなり重要な不妊、不育症に関係するYo…
いつも読んで頂き有難うございます。 娘からお願いされた事がありました。 最初の妊娠で娘が死産になった時、入院中に 気を紛らわせる為に何か読みたい!探して欲しい…
前回まで連続3回も 娘の死産のお話を読んで頂いてありがとうございます😊今日は不妊のお話を少しさせてください。娘は不妊ではなかったのですが不育症だと思います。け…
【不妊治療】杉ウィメンズ受診レポ。着床障害・不育症検査を受けてきました!
不妊治療で体外受精を3回行い、2回化学流産を経験しました。今後の治療を悔いなく行っていくためにできる検査や治療はないか調べていたところ、不育症について知りました。今回は着床障害と不育症を専門としている新横浜の杉ウィメンズクリニックでの受診レポをまとめました。
こんにちは。子なし主婦しょいです。夫婦二人で暮らしています。クリスマスですね。今年もまた大好きなホームアローンを見れたのでうれしかったです。はたして何年先までクリスマスにホームアローンを見るイベントは続くのだろう大好きなのでいつまでも続いて
※3人目不育、不妊について書いています。内容が不快・不安と思う方はそっとページを閉じてください。2人子供をトントンと産んで、3人目…の妊娠で何度も流産して「不育症」となった話です。経産婦だからこそ、見過ごされやすいかもしれません。誰かの役に
夫婦二人暮らしをしています。エリザベス女王のご逝去のニュースを見て女王が今でいう不妊治療、人工授精で生まれたと知りました。子供がいない、子供がほしいのに不妊治療を頑張らない私が思うことを綴っています。
※3人目不妊、流産について書いています。内容が不快・不安と思う方はそっとページを閉じてください。流産について、こちらが最後の記事になります。私、もちごめは自然分娩にてムスメムスコを産んだ後、4回の流産を経験しました。そのうち3回は自然排出、
ご訪問ありがとうございます♡ このブログでは、不育症や天使ママのことそして現在の自分のことをランダムに綴っています。┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈✔︎わたし…