メインカテゴリーを選択しなおす
1件〜38件
ブログ1周年企画・1年の収益と、一番読まれているブログ回?~長文ブロガー~
励みになりますので、いいね代わりにポチっとお願いします。 にほんブログ村 こんにちは、Icoです! 改めて、ブ
妊娠33週、突然の破水、出血、手術。息子はNICUへ。出産体験談。
この記事は、突然起こった出産の体験談であり、私自身、備えておけばよかったなあと思ったことを書いた記事です。決して不安を煽るために書いたものではありません。ただ、事前にしておけばよかったことなど書いていますので、これから出産する方が、少しでも
はじめに初めての出産で一番不安なことって、未知の痛みでもある、陣痛がどれだけ痛いのか、ということですよね。私もとても不安で、出産する前は夢でよく、出産をする夢を見ていました。きっと分からない痛みだからか、夢ではいつも陣痛の部分が抜けていたり
こんにちは!のんびりと申します! 今回は、娘を出産した産院の食事がとっても美味しかったので紹介したいと思います。 家でもこんなに美味しくてバランスの良いお料理を作りたいものです。 出産日当日 お昼前に診察に行き、陣痛がはじまっていた為そのまま入院となりました。 お昼ご飯 とても豪華で美味しかったのですが、陣痛の為食欲があまりなく半分も食べれませんでした。 これを食べた数時間後に分娩台に上がり出産しました! 夜ご飯 夕方に出産し、出産を終えて部屋に帰ってくると夜ご飯が準備されていました。 出産後も身体の痛み等で食欲がなく、ほとんど食べれませんでした。 今食べたいです... 入院1日目 入院1日目…
突然我が子が胎児発育不全と言われた話【低体重出生児の出産記録①】
こんにちは。だいふくです。 関西のちょっと東の方で、0歳の男の子と夫と3人暮らしをしています。 このブログでは育児や生活のことを、忘れないように綴っていきます。 育児に関しては同じ境遇や想いの方に「こんな奴もいるんだな」と少しでも思っていただければ嬉しいです。 今日こそは、豆大福ちゃんのこと書く!と意気込んでいます。 (育児ブログなのに2記事目で趣味に全振りした) 豆大福は、妊娠37週2日目に体重2060gで産まれました。 いわゆる、低体重出生児です。 今回は彼が産まれる少し前のことを思い出しながら書いていきます。 今回、出産にあたって里帰り出産をすることに決めていた私。 33週までの妊婦健診…
妊娠中ずっと体調が悪かった時に、急遽保育園に通っている上の子にお弁当を作ることになったお話です。自分の作った料理がまずそうに見えていた時期で、どのように乗り越えたかを描きました
上の子がいながらも妊娠中にカギを紛失したお話&キーレスキータイプの車の中にカギを落としたまま、ロックボタンを押して、カギを取り出せなくなったお話です。どんな風に対応したか参考にしていただければ!
そう次郎出産までを短めシリーズで描いてみます。全五話のつもりが少し伸びて今回最終回です。前回の記事はコチラからどうぞ!出産立ち合いはできませんでしたが、そのすぐ後スタッフさんと濃厚接触にならなければ会いに来ても良いとのことでした。だったら当日個室待機でも
そう次郎出産までを短めシリーズで描いてみます。ざっくりやるとか言ってましたが、何気に普段の4コマよりコマ数が多いせいか時間かかっちゃいましたね💦前回の記事はコチラからどうぞ!コロナのせいで出産に立ち会えなかった件、今回で最終回と言ったな。あれは嘘だ。(コ
こんにちは!にく子です。この記事では、コロナ渦での出産レポートと共に、辛かった点や大変だった点をご紹介していきます! 辛かったこと 検診も付き添い人はダメで一緒に聞いたりエコーを見たりしたかった。立ち合い禁止で息子誕生の瞬間を共にで
2020年12月無痛分娩で男の子を出産しました! 初めに言っておきます!無痛分娩は痛い!! あんまり知識なく、痛いの嫌だし無痛がいいなと、 無痛分娩やっている、近くの産院を選びました。 予定日が12月9日、11月終わりの ...
そう次郎出産までを短めシリーズで描いてみます。やはりあまり時間が取れなさそうなので白黒でざっくり進めていきます。良かったらお付き合いください🤤前回の記事はコチラからどうぞ!まだ生まれなさそうということで助産院から帰された数時間後…。衝撃の展開が🤤3月末に
そう次郎出産までを短めシリーズで描いてみます。やはりあまり時間が取れなさそうなので白黒でざっくり進めていきます。良かったらお付き合いください🤤前回の記事はコチラからどうぞ!時間は飛んで出産まであと1日。いよいよ本陣痛が来た?というワケで一度帰りました。実
そう次郎出産までを短めシリーズで描いてみます。やはりあまり時間が取れなさそうなので白黒でざっくり進めていきます。良かったらお付き合いください🤤前回の記事はコチラからどうぞ!出産まで5日。おしるしが来たあとの話です。この内診って言うんですか?自分は見てない
そう次郎出産までを短めシリーズで描いてみます。やはりあまり時間が取れなさそうなので白黒でざっくり進めていきます。良かったらお付き合いください🤤そう次郎誕生の記事はコチラからどうぞ!これ書いてるのが日付変わった4/11の深夜。今日はゆう坊の幼稚園入園式です😚期
無痛分娩について無痛分娩した人の体験談を知りたいどうやって病院を選んだかメリットとリスク無痛分娩にするか迷っているこのページはこんな方にぜひ読んでもらいたい!私個人の体験談&感想ですが参考になれば嬉しいですまず無痛分娩について、出産時に”硬
ども。3HAHAです。 お越し頂きありがとうございます♬ 以前にも書きましたが私は身長148cmです。 そんな私が長男を出産した時の話です (長男スケさんのお食い初め写真) 【出産前】 「150cmないとリスク出産になるので帝王切開にします」と言われました。 どうやら身長と骨盤の開き具合がリンクしているらしいのです。 しかし、帝王切開は長く痛むと友達の話を聞いていて怖かったので先生に「できたら自然分娩がいいです〜お願いします〜」と無理を言い何かあったらすぐに帝王切開に切り替えると言う条件付きで納得して頂きました☆ そして予定日も迫り いよいよ陣痛が… こない⁉︎ そう!なかなかこなかったんです…
今回はコロナ禍での一人で入院に当たり荷物を最小限にしての、計画無痛分娩・個室での2人出産時あってよかったものをまとめました!ざっと中身大公開〜必需品(忘れてはいけないもの)保険証母子手帳少額の現金(あまり使わないけど売店などで)個人的最重要
一週間ぶりの更新になってしまいました!出産直後の記事はコチラからどうぞ!次男君のお世話はもちろん、ゆう坊の幼稚園やらテレワーク終了やら書類申請やらゆう坊が寝てくれないなど色々ございまして、気がつけば結構時間が経ってましたね😅テレワーク終わったからEテレ番組
夜泣きの時に抱っこをしながらスクワットをしすぎて足の筋肉がパンパンになっているぺん子です。 またまたタイムラグがありますが、出産入院時の備忘録を… (↓この出産レポートの続きです) 出産直後、 ヘロヘロすぎて、分娩室では … "入院レポート" の続きを読む
2か月以上ぶりでご無沙汰しております、ぺん子です。 年末には「1年間ありがとうございました」、年明けには「今年も宜しくお願いします」と更新するつもりだったのですが… _人人人人人人人人_> 出産しました < ̄Y^Y^Y^ … "出産レポート" の続きを読む
お母さんによる助産院レポその11です!前回まで漫画のはコチラからご覧ください↓先日、ゆう坊がパンツに盛大にウンチをしてしまい…。取り乱すお母さんを察知してテレワーク中のお父さんがサッと出てきて汚れたパンツをウタマロ石鹸で洗ってから、バケツに漂白剤と熱湯を入
地元に住んでいないと妊娠したら悩むであろう、どこで産むか問題。私も、とても悩みました。里帰り出産してよかったか、悪かったか、と聞かれたら、よかったと思います。ですが、しなきゃよかったかなと思ったこともありました。私のケースは稀かなとは思いま
2021年の夏、第一子を愛育病院(田町)で無痛分娩で出産しました! 今回はその時の体験談を書いていこうと思います。 愛育
花みずきレディースクリニック(長崎市)の分娩費用は?入院生活レポ。
長崎市の花みずきレディースクリニックで出産した体験談を通して、!出産費用・入院生活・口コミをまとめました。
1人目出産 緊急帝王切開~メイ子の話~ 怖さを抱えて挑んだ出産
こんにちはメイ子です帝王切開出産について話そうと思います帝王切開 ・緊急帝王切開 ・予定帝王切開今までに2人出産して、わたしはこの2つの出産を経験しましたどちらもお母さんと赤ちゃんを守るために医師が決断してくれました。私の中で、...
こんにちはメイ子です二人目の出産 予定帝王切開について話していこうと思います。あくまでも一個人の体験談です。皆さんにあてはまるわけではないですが、これから出産を控えている方、同じように帝王切開をする方などへ少しでも参考になればうれしいです。
こんにちは、働きたくない母です。本日も皆様お疲れ様です! こんな人が書いてます↓ hatarakitakunai-haha.hatenablog.com コロナ禍での出産を経験しましたので、これから出産を控えている方の参考になればと思います!少し長いですが、お付き合いください。
こんにちはメイ子です3人目を4年ぶりに授かり、只今妊娠生活を送っています(^^)4年も経つと妊娠、出産についても忘れてしまうものですね😅今回はおススメのおやつと習慣を紹介しようと思います(^▽^)余談ですが・・・今回3人目の妊娠では以前よ.
1件〜38件