メインカテゴリーを選択しなおす
ブログにご訪問ありがとう(^^♪ 12歳から慢性腎炎で血液透析歴5年目の″オト姫″です。 透析患者なんだけど、めっちゃ元気!でパワフル!やりたいこ…
記事内にプロモーションを含む場合があります 最終見積書上がってきまして…!(クマさん(設計士さん)感謝~✨) ただ電気関連が入れれなかったそうなので、20日以降再度くれるそうです。 ミ(ノ_ _)ノ=3 ズコー‼︎ ただ深夜2時とかにメールくれているところをみると… 何も言えない…。(寝てください。) さて、今回は娘関連です! **** 訪問看護・訪問リハビリの利用について書いていきたいと思います。 私の娘は現在5歳ですが、0歳のころから訪問看護と訪問リハビリを利用してきました。これから利用を考えている方の参考になれば嬉しいです✨ 訪問看護・訪問リハビリの利用について書いていきたいと思います…
乳首が裂けて激痛!! いや、裂ける前からなかなか痛くて、 そのまま我が子のためだと思って我慢してたら ついに裂けてしまったー! と言った経験の持ち主です。 あれはめちゃくちゃ痛いんです。 片方が裂けると、反対の方で授乳しようとして、 そっちばかりに負荷がかかって反対側も… なんて事になるんですよね。 乳首が裂ける原因 1. 赤ちゃんの吸い方がうまくいってない。 2. 乳首の乾燥や摩擦 3. 頻繁な授乳と長時間の授乳 乳首を守るための方法 1. 授乳の姿勢とくわえ方を見直す! 2. 授乳後に乳首の保湿を行う 3. 授乳パッドを交換する! 4. 乳首にお休みを与える 5. 乳首用のシリコンカバーや…
子ども4人のうち 3人がNICUに約1ヶ月の入院 胎児発育不全・臍帯異常・早期破水… そして早産のオンパレード 4人産んだのに2500gを超えた子はいない。 1,000g台が2人もいる。 ママの子宮は出来損ないなのか そんな事をたくさん思った。 ママも入院中は 帝王切開後のあのお腹の激痛 そして副作用の割れるような頭痛 それでも歩いて我が子に会いに 手すりや点滴にしがみつきながら NICUに行ってた。 産婦人科から小児科のNICUが 端と端で遠い病院ばかりだった 歩くのが辛かったよーーー そして下2人の出産はコロナ禍 ママの退院後は病院の感染対策でわが子への面会時間はたった15分 ベビのために…
出生前診断(胎児ドック)で色々あったけど、 いよいよ陣痛がきた。 4chibi.hatenadiary.jp 実はお腹の張りがひどくて、 ずっと張り止め飲んでたの でもこの薬の副作用が強くでるママ 吐き気・動悸・眩暈が強烈に出た。 正直飲みたいと思えない コレ飲んだ日には 上の子のお世話ができない! パパは仕事が多忙で 夜帰ってくるのは毎日遅く ワンオペをこなす必要があったから 正直飲まない時もありました… ごめんなさい。 陣痛が来ちゃったから、上の子2人をおばあちゃんの家で 寝かしつけてから病院に行こう。 流石に3人目になると、これぐらいの余裕があります 今回の陣痛も妊娠35週 はい、またこ…
昨日(27日)の夕方、 「マミー、オナカイタイ。ノドイタイ」 と言い出したこけものA。「おやおや」と顔を見ると、明らかに熱出てる顔をしている。触ってみたら…
こんにちは😃出産時の思い出ですユー君がNICUから退院の時はNICUの先生と看護師さんが並んで送り出してくれましたユー君がお世話になり、本当にありがとうござい…
たぶん夜中の12時近くに大学病院に到着!日曜、真夜中の予定外の妊婦に病院側もバタバタ‼️朝からいくらでも搬送チャンスはあったのに、何も日曜の真夜中に送らなくて…
こんにちは😃ユー君出産時の思い出ですNICUに入院になったユー君私は8日間位の入院でユー君より先に退院することになりました帰りの自動車40分🚗まだまだ下半身痛…
こんにちは😃出産時の思い出の続きです♪出産後数時間たって、母乳上げる為に私のNICU通いが開始しました‼️3時間ごと(だったかな?あんま覚えてない)に病室から…
こんにちは😃今回も出産時の思い出です私は急に救急車で大学病院に運び込まれた妊婦。 丁度出産後の病室が満員ということで(出産多かったのかな?)なんと!追加料金…
こんにちは😃ユー君出産時の思い出の続きですユー君は出産時新生児仮死でした。 けれども、すぐに蘇生されてアプガースコアは悪くなく、大きな問題は無いとお医者様か…
マイペースな更新頻度でいつまで続くんだ沖縄旅行記〜って感じですが^^;沖縄旅行記も今回で最後になりますのでよろしければお付き合いくださいませ。美ら海水族館の後は、フクギ並木に行こうとしましたが、フクギ並木周辺の駐車場がどこも
今回は、生まれてから生後1カ月までにできるようになったことと悩みのお話です。記録のためにも、1カ月ごとの記事を投稿していこうと思います。成長記録を一緒に見ていってください。 これから出産を控えている新米ママとパパは、産後の参考にしてもらえたら嬉しいです!
こんにちは! 私は、妊娠32周で産まれた早産児Littlebaby👶を育てる30代パパの「りとぱぱ」です! 我が子は、早産で産まれたため産まれてすぐNICUにはいることになりました。 その際に、子供の事以外に意外と気になっていたことは、「N
我が家のベビは予定日より1カ月以上早く生まれ、NICU(新生児集中治療室)に入院しました。 入院費用とかどうなるんだろう...? 実際にかかった金額と、補助金などの制度について紹介します。 子どもを授かったママパパには知っておいてほしい、お金の話です。
NICUに一カ月入院していた我が家のベビが、ついに退院の日を迎えます。 退院前日の家族同室と退院の日。早産児の退院後についても少しお話します。
NICU入院2週目から退院目前までの、ベビとママパパの1カ月です。 NICUってすごいところなんです。 生後4日目に、ざっくりした退院の条件が伝えられました。どちらも必要な条件です。 ・修正(妊娠)37週以降 (一般に37週以降が正期産だから) ・体重2,300g以上
妊娠34週、1984gで生まれてきた我が家のベビは、「早産児」で「低出生体重児」です。出産後すぐにNICUに入院することになりました。今まで全く知らなかった早産児のことや、NICU最初の一週間のお話です。
タイトルの通り、我が家のベビは切迫早産の状態から生まれてきました。2,000g未満の未熟児です。これからお子さんの生まれてくるどの家族にも起こり得ることなので、我が家の体験から「もし起こっても大丈夫」と安心してもらえれば幸いです。とはいいつつとても大変でした(当たり前)。
仕事に行ってご飯を食べて寝る、ただただ生活を送る日々を続けました。 少し落ち着いた後、娘の病気を話していた親友にも会いました。何も言わずにいつも通り接してくれ…
このブログでは沢山の不満や愚痴を書きましたが、全て現実で口に出したことはありません。 しかし、一度だけ実際にクレームを言ってしまったことがあります。 娘を亡く…
娘の死後、育休が終わったので元々働いていた職場で再度働き始めました。 ただ働くぶんには良かったのですが、以下の会話を飽きるほどしました。 「あれ、お久しぶりで…
一番可愛くて大切な娘を失った私たち。 全てが娘中心だった生活から、娘がいなくなりました。生活の仕方を忘れるとはこういうことを言うのでしょうか。 娘が産まれるま…
家族三人でゆっくり過ごした後、一旦待合室に通されました。 娘の体にはまだ点滴や気管カニューレ、鼻のチューブなどが残っています。それを取り除いたり、ベッド周囲を…
娘の状態が悪化してから亡くなるまで数時間は経過していました。 何も考えずにずっと娘につきっきりであったため、待合室で待機している時にふとあることに気が付きます…
看護師さんに呼ばれ個室に戻ると、医療機器が全てなくなり、娘が小さなベッドにポツンと横たわっていました。部屋の中の不要な物も全て片付けられています。 さっきまで…
当時、まだ元気だった私の祖母がいました。 私は祖母が大好きで、祖母も出産した私のことをとても気にかけてくれていました。私は毎日病院へ通っていたため、少し遠方に…
娘が個室に入ってから、家でも色々考えてぼーっとすることがありました。 娘が頑張っているのに、私には何も出来ません。 何か今できることはあるだろうか、と考えます…
その日、いつも通り私は娘の面会に向かいました。 ベッドの上でスヤスヤ眠っている娘。とても可愛らしい。 なんだかとても穏やかな様子でした。 しばらくすると主治医…
娘との穏やかな時間が流れていきます。 翌日から夫は有給を連続でとる予定でいました。「明日からは毎日パパも来るよ〜」と娘にも話しかけていました。 赤ちゃんなので…
先生が険しい顔をしながらしばらく処置にあたっていました。 しかし、ある時からさらに状態が悪くなるのを感じました。 どんなに処置をしても酸素濃度が上がって来ませ…
相変わらず、面会に通う日々。 娘は、少し状態が良くなったと思ったら、またすぐ悪くなって、と不安定な様子を繰り返します。 やはり泣くと呼吸が苦しくなり、そのまま…
娘のケアを練習していく中で、当然お風呂の入れ方も練習します。 これがまぁ大変でした。 気管切開部を濡らさないようにしないといけないし、人工呼吸器の管が引っ張ら…
娘が入院中、連休がありました。 去年までは2人でどこか旅行に行っていたと思います。 今年はそういう訳にはいきません。 娘が入院しているから旅行に行きたいのを我…
毎日病院へ通って娘に会いに行く日々。 それは永遠には続きません。 娘が元気でい続けてくれている限りは前に進む準備をしなければなりません。 このまま病院で一生を…
私は毎日病院へ通う日々が続きました。夫は休日は一緒に病院へ行き、平日は面会時間に間に合えば面会に来ます。 ある日、一緒に面会していると、娘が少しぐずり始めまし…
関係者に迷惑がかからないよう、フェイクを入れている部分がありますのでご了承ください。 ある日、娘の面会に向かう途中のエレベーターの中でのこと。ふと目の前の若い…
友人に病名を伝えた時のことが、今でも少し心に引っかかっています。 隠しておきたい訳でもありませんが、あえて言う必要はあったのかな、と。 友人の「知りたい」と言…
ある日、1人の友人に会った時、娘の病名を聞かれました。 それまで他の友人には聞かれたことがなく、聞かれるとも思っていなかったので、一瞬答えに困りました。 別に…
友人に会い、楽しい一時を過ごす私。 友人の可愛い赤ちゃんにもとても癒されました。 娘も元気だったらこんな感じなのか〜とか考えていました。 そこで話の流れで娘の…
義姉に会ったあの日、久しぶりに夫・両親・病院スタッフ以外の人と喋ってとても楽しい気持ちになれました。 それから頻繁ではないものの、少しずつ友人と会う機会を作り…
娘の入院していた病棟には個室が4つ程ありました。 個室にはなっていますが、扉は常に開いており、窓も透明ガラスになっているので、外からは中の様子が見えるようにな…
ある日いつものように面会に行くと、昨日までは無かったはずの複数の点滴や、鼻の管の先に機械が繋がれていることがありました。 穏やかな時間は長く続かないものです。…
娘は入院中、状態が悪化したり少し落ち着いたりを繰り返していました。 落ち着いている間は、私にとっても束の間の穏やかな時間。 娘の写真を撮ったり、手を握ったり、…
産後からしばらく経ったある日、ようやく義両親が面会にきてくれる日程が整いました。 病院の規則により大勢で一度に面会できないので、その時間に合わせて私は帰宅し、…
夫が義両親に重要な話をしていないと気づいても、私にはどうすることもできませんでした。 今では直接連絡して気軽に話したり出来ますが、この時はまだそこまでの関係…
義姉からの報告で、夫が家族に重要な話をしていないことに気づいた私。 そこである一つのことを思い出しました。 それは娘が産まれてから義両親が一度も面会に来ていな…
義姉から話を聞いた私は、なんとも悲しい気持ちになりました。 病気の娘、1年以内に亡くなってしまう娘、決して普通の子と同じようには生きられない娘、、、 ですが、…