メインカテゴリーを選択しなおす
授乳クッションは必要なのでしょうか授乳クッションで赤ちゃんの体を支えることで、授乳姿勢が安定しリラックスして授乳ができます。授乳姿勢が安定しないと、赤ちゃんはくわえ方が浅くなり上手くおっぱいが飲めません。正しい授乳姿勢をキープすることでママの体の負担を軽減し、赤ちゃんもおっぱいが飲みやすくなります。赤ちゃんが飲みやすい授乳姿勢とは授乳姿勢は赤ちゃんを耳・肩・腰を結ぶ線が真っすぐになるように支えてあ...
乳首が裂けて激痛!! いや、裂ける前からなかなか痛くて、 そのまま我が子のためだと思って我慢してたら ついに裂けてしまったー! と言った経験の持ち主です。 あれはめちゃくちゃ痛いんです。 片方が裂けると、反対の方で授乳しようとして、 そっちばかりに負荷がかかって反対側も… なんて事になるんですよね。 乳首が裂ける原因 1. 赤ちゃんの吸い方がうまくいってない。 2. 乳首の乾燥や摩擦 3. 頻繁な授乳と長時間の授乳 乳首を守るための方法 1. 授乳の姿勢とくわえ方を見直す! 2. 授乳後に乳首の保湿を行う 3. 授乳パッドを交換する! 4. 乳首にお休みを与える 5. 乳首用のシリコンカバーや…
西松屋 抱き枕&授乳クッション【生後3ヶ月】使用時レビューと口コミ
妊娠中に西松屋で購入した【抱き枕&授乳クッション】 抱き枕としての使用感は『まあまあ』でした 長く使用したらへたるかな?というのはありましたが、そこまでペチャンコになることなく、出産後も使用することができています 今回は授乳クッションとして
私は第一子・第二子共に、ほぼ完全母乳で授乳していました。そのとき本当にしんどかったのは、猛烈な胸の先端の痛み(泣)特に産後0~2週間は胸が物凄く張っていたため、毎回授乳は地獄の苦しみでした。そんな激痛から救ってくれたのは【メデラのニップルシ
ミルクアップブレンド続けて飲んで分かった効果!お味など正直口コミレビュー
第1子のとき母乳の出があまり良くなく、産院に勧められたAMOMAミルクアップブレンド。 ※ミルクアップブレンドとは、母乳量が足りているか不安な人のためのハーブティー レビューも結構よさげな感じだったの
AMOMAミルクアップブレンド・ミルクスルーブレンドは西松屋で買える?≪販売店舗≫
助産師さんから教えてもらった母乳ハーブティーのAMOMAミルクアップブレンド。 後日西松屋にあるだろうと寄ってみたんですけど、無い・・・! 薬局にも無い・・・! 調べてもどこに売ってるのかよく分からず
今回は、入院中病院で助産師さんから聞いた授乳と退院後の生活についてのアドバイスの中で、産後1~2か月の間とても役立ったものをまとめました! アドバイスをもらった当時の自分と同様に、読んでくださった方が少しでも楽になったらうれしいです🐶💕
今日も今日とて授乳の話 私のケアの仕方が悪くて、乳房がかぶれた。赤い発疹が出てめちゃくちゃかゆい… 母乳パッド、やさしい~のやつ使ってるけど合わない…いろいろ…
母乳過多?過飲症候群で吐き戻しが多い!母乳を減らすために行ったこと
choco.です育児が始まって早2ヶ月。新生児からこの2ヶ月間、我が子と毎日「泣く→母乳→寝る→泣く…(エンドレス)」を繰り返しながら、一番悩んでいたことがあります。それが、吐き戻しが多いことです。今回は私がこの2ヶ月悩んだことと、解消して
暑い日が続きますね。殿とは何日もお散歩に行っていません。その分、部屋の中でたくさん遊ぶようにしています。それでも外の刺激があるかないかって、結構違うような気がします。特にここ数日は寝つきが悪いです。冷房も効いて、快適な部屋のはずなのですが寝
おうちの点検終わりましたお昼過ぎにコープが来てから、ちぃとお出掛けしようかな。今日はちゃおがいないので、時間を気にせずお出掛けできますちゃおはばあばとお花見し…
こんばんは今日も1日雨ですね。せっかく桜が満開だけど、お花見出来ないね母乳育児①②③のつづきです。『母乳育児』おはようございますWBC決勝戦がもうすぐ始まりま…
おはようございますちぃ朝寝中です!最近、ご飯の時に、食べたものを上手に出すことが増えました出してから手でぐちゃぐちゃっとします、、手も顔も服もテーブルも床も汚…
こんばんは今さらだけど、WBCおめでとうございますわたしはタイムリーに観れましたちぃがちょうど朝寝しててくれたので、実はゆっくり観れためっちゃ感動しましたパパ…
おはようございますWBC決勝戦がもうすぐ始まりますねパパはお仕事、ちゃおは学校なので、ちぃと応援したいと思いますちぃの母乳育児について、ちょっとメモ。お役に立…
授乳中ちくびが痛いのに傷はない時は姿勢と咥えさせ方を確認‼︎
授乳時の赤ちゃんの抱き方・授乳の姿勢・正しくちくびを咥えさせるための方法を知って痛みのない授乳タイムを手に入れましょう‼︎ 傷ができてしまった場合は、乳頭保護器の使用や、乳頭保護クリームやワセリンを使っての保湿、搾乳などで傷が悪化しないようにします。オススメのクリームもご紹介しますよ。
こんにちはおとといは両親が会いに来てくれていました2人揃って来てくれるのは久しぶりだったので、とっても嬉しかったです!来てもらったのは、わたしとちぃの検診のた…
出産後始まるのが頻回授乳。おっぱいに吸い付く赤ちゃんを見るのはとっても幸せ…のはずですが、そんな余裕も消し去るのが乳首の痛み。二人出産し、毎回乳首の出血と痛みに悩まされた私が辿り着いた、痛み解消アイテムを紹介します。
アメリカ小児科体験談|新生児検診は何する?英語の問診内容は?
アメリカ小児科で新生児の定期検診の様子、英語の問診で何を聞かれるか、母乳を増やすためのアドバイス、予防接種の情報などお送りします。
Medela(メデラ)の搾乳器をレビュー|新生児の体重が増えないので搾乳器を使ってみることに
ジュリ新生児を育てているジュリです。赤ちゃんの体重が増えなくて気にしていて、搾乳器を使うようになりました。購入したのは、Medela(メデラ)の搾乳器です。結論としては、Medelaの搾乳器はとても簡単に搾乳できて、母乳量を確認しながら、成
生後3週目で授乳間隔が5時間空いたら乳頭炎に。原因と対処法は?
ハワイ島で出産したジュリです。 生後3週目に乳頭炎になりました。乳頭炎は産後ママの乳腺がつまり、胸が炎症を起こして、熱が出ることもある症状です。 今回は乳頭炎にかかった経験を振り返りながら、その原因と対処法をまとめていきたいと思います。
赤ちゃんとの外出で避けて通れないのが授乳。授乳に便利なアイテムも今は色々売り出されてますが、赤ちゃんとのお出かけにはおむつ、おしりふき、おもちゃ…等々、ただでさえ荷物が多くなります。授乳アイテムもできれば最小限にしたいもの。今回は授乳に便利な最低限の持ち物を、私の経験も参考にしながらまとめました。
【直母拒否】実際に試した5つの方法と克服までの体験談【授乳が辛い】
直母拒否されて母乳があげられず辛い思いをしていませんか?私も2人目の子供に直母拒否をされて苦しい思いをしました。私が試行錯誤して試した方法、使って良かったアイテムを体験談を交えてご紹介します。
みなさん こんにちはノア助産院の新居信子です❗ 助産師の新居信子です2017年秋に、ノア助産院をスタートさせました ⇒ HPへ私の自己紹介はこちらです自己紹介…
みなさん こんにちはノア助産院の新居信子です 助産師の新居信子です2017年秋に、ノア助産院をスタートさせました ⇒ HPへ私の自己紹介はこちらです自己紹介①…