メインカテゴリーを選択しなおす
みなさん こんにちは。 ノア助産院の新居信子です 4/18と24の日帰り産後ケアは、キャンセルが出ました。 1枠づつ空きがあります。 葛飾区産後ケアで、ご利用いただけます。 お申し込みサイト https://coubic.com/m45057 足立区 ノア助産院
みなさん こんにちは。 足立区ノア助産院の、新居信子です 3月の日帰り産後ケアは、増枠しました 。 3/3(月).6(木).24(月)です 葛飾区産後ケアでご利用頂けます。 3月末まで、墨田区産後ケアの日帰りが使えます。 生後4ヶ月未満です。 お申し込みサイト https:...
0歳から6歳までの教室モンテッソーリ子どもの家アイアイです。助産師会からのお知らせです。参加費無料です。興味ある方、ぜひご参加ください。【お申込先】https://forms.gle/3CXFVBcMDdKX9w346●●子どもの家アイアイからのお知らせ●●入会ご希望の方は、勉強会にご参加ください。0歳児ママ・マタニティの方対象です。パパもご一緒にどうぞ。モンテッソーリ教育勉強会ご案内0歳からの健やかな育ちを応援するため、助産師さんとのコラボ「べびぃケア👶姿勢と発達教室+モンテッソーリアドバイス」「べびぃケア👶姿勢と発達教室」クラスの詳細はこちら。モンテッソーリ子どもの家アイアイホームページInstagramはこちらへ。モンテッソーリ子どもの家アイアイ(@kodomonoie_aiai)0,1,2歳のお子...【お知らせ】2024年11月17日(日)いいお産の日
2024年10月7日(月)「べびぃケア👶姿勢と発達教室+モンテッソーリアドバイス」開催します
0歳から6歳までの教室モンテッソーリ子どもの家アイアイです。0歳からの健やかな育ちを応援するため、「べびぃケア👶姿勢と発達教室+モンテッソーリアドバイス」を開催します。講師は、助産師とモンテッソーリ教師です。「べびぃケア」は、一人一人の発達段階にあわせて身体のバランスを整え、健やかな成長を応援し、ママとあかちゃんのにこにこを目指します。【参考記事】「べびぃケア👶」をおすすめする理由子どもの家アイアイの会員以外の方も参加できます。ぜひご参加ください😊前回の様子2022年3月2022年4月2022年7月2022年10月2022年11月2023年2月2023年5月2023年10月2024年3月2024年6月<日時>2024年10月7日(月)10時30分〜12時00分<会場>モンテッソーリ子どもの家アイアイhtt...2024年10月7日(月)「べびぃケア👶姿勢と発達教室+モンテッソーリアドバイス」開催します
みなさん こんにちは。 足立区ノア助産院の新居信子です。 7/6(土)21:00~.Xスペースで、子育てママ×コーチング 「2人目・3人目の子育てってどうしてるの?」 についてお話します。 (↓たぶんここから入れる?) メンバーは、元小学校教員・保育士・助産師がお話します!...
みなさん こんにちは! 足立区ノア助産院の新居信子です。 4/30の日帰り産後ケアは、1枠空き有です❗ GW中ですが、日帰り産後ケアは行っています😃 申し込みサイト https://coubic.com/m45057 足立区ノア助産院 足立区綾瀬2-11-4 第二フラワー...
みなさん、こんにちは! 足立区ノア助産院の新居信子です。 4月の日帰り産後ケアは満員になりました。 そのため、急遽4/30を日帰り産後ケア日に追加しました! よろしければ、ご利用下さいませ。 そして、5月の日帰り産後ケアの予約を始めました 5/7(火)・5/8(水)・5/1...
***************〜カラダ締まりココロ潤う〜【女性経営者の運戦略】「感性と決断力を高める」風水コンサルティング*************** こん…
みなさん こんにちは。 足立区のノア助産院の新居信子です。 ノア助産院では、以下のケアを行っています ・お乳のマッサージ ・授乳姿勢や乳首の含ませ方 ・育児相談 になります。 もちろん、お乳のマッサージ中や、飲ませ方を行っているときに育児相談は可能です。 ケア料金は <お乳...
皆さん こんにちは。 足立区綾瀬 ノア助産院の新居信子です。 2023.10月より、墨田区産後ケア委託事業所となりました。 今回は、日帰り産後ケアと外来型産後ケアです。 日帰り型は10:00-16:00まで。 ママの休息や母乳育児相談、育児相談となります。 産後ケアのお部屋...
みなさん こんにちは! 足立区綾瀬のノア助産院 新居信子です。 足立区に移転して1ヶ月。 ホームページを新しくしました! 産後ケアで行っているメニュー(乳房マッサージや母乳育児相談、産後ケア)やお問い合わせ、アクセス、ブログまで入ってます❗ そして、LINEも使いやすくかえ...
🫢「胎盤食」へぇ〜、フツーに食べていいのね?食べたくないけど ... 😱
(๑˃̵ᴗ˂̵) きょうもお立ち寄り下さりありがとうございます。お産した後に「胎盤」を食べちゃう なんて、個人的にはホラーな世界なんですけど... わたしは、Yahoo!の記事で知りましたが、このお方は存じ上げませんが有名な方なのでしょうね。わざわざアマゾンまで行ってお産するって、何が彼女をそうさせたのかしらねマイナスなことしか、おばちゃんの頭の中には浮かばないケド外国では、有名なセレブな方々も「胎盤食」をやっておいでだそうです。アメリカでは、フツーに産後胎盤を持って帰るか って聞かれるらしいですねちょっと検索してみたら、日本のタレントさんでしたが「しょうが醤油」で家族で食べたと書いていらっしゃいました。いやぁー、まぁ臓器として愛おしい🥰という想いはありますが、食べたいとは思えないなぁ〜 助産院だったら出...🫢「胎盤食」へぇ〜、フツーに食べていいのね?食べたくないけど...😱
【体験談】総合病院派?クリニック派?両方で産んでみたメリットとデメリットを紹介!
総合病院とクリニック、どっちで産むのがいいの?そんな疑問に、両方経験した私がメリットとデメリットを紹介します!
みなさん こんにちは。 葛飾区で訪問専門ケアをしています、助産師の新居信子です。 墨田区のノア助産院を閉鎖し訪問専門ケアをして、はや1年4ヶ月・・・。 地元の葛飾に戻ってからも産後のママさんとお会いしていますが、やはり困っている方が多いと感じています。 そのため、足立区で助...
妊娠すると、不安なこととか悩み事とか出てきますよね。産む場所も、悩むことの一つだと思います。私も産む場所に悩みましたが、助産院を選択しました。その結果、助産院にしてよかったあ…と心の底から思うことができているので、助産院についてまとめました。
日本胎教協会には、様々な職種の胎教アドバイザー®がいます(2019年調査)日本胎教協会認定 胎教アドバイザー®斉藤吏香さんは、ひな助産院の院長です。「赤ちゃん…
いつもありがとうございます! 日本胎教協会は皆様から多大なるご支援のもと13年が経ちます。「よい胎教で、幸せな家庭づくりから、平和な社会につなげよう」 という…
0~6歳までの教室モンテッソーリ子どもの家アイアイです。ニド(0歳クラス)で保護者向け性教育講座を開催しました。まだ受けていないICの保護者の方は、zoomで開催しました。講師は、にこり助産院の磯村知代恵先生(看護師・助産師)です。ニド(0歳クラス)は、午前、午後と2回に分けて開催しました。ママたちが先生のお話を聴いている間、子どもたちは慣れた場所なので、好きなように遊びながら過ごしました。0歳から性教育?と思われるかもしれませんが、今日からすぐに使える日々の声かけや関わり方の参考になります。「性教育」と言っても、さまざまですが、こちらで開催しているのは、昔学校で習ったような話ではなく、もっと幅広い内容です。体の発達、生殖、性行動、健康だけでなく、人間関係、ジェンダー、暴力、人権など、モンテッソーリ教育と...保護者向け性教育講座開催しました
助産院で生む予定が・・・妊娠9週で稽留流産、自然排出を待つ決意
この記事は、「助産院での初診の様子」「稽留流産が判明するまで」「赤ちゃんが自然に出てくるのを待つ!と決めるまで」のブログ主の体験をまとめたものです。
助産院ってスパルタ母乳育児?どんな体勢で出産するの?と思っていました。優しくて頼りになる助産師さんばかり!美味しいごはんを毎日食べれて幸せな入院期間を過ごせました!
7月4日(月)「にこにこあかちゃん 姿勢と発達教室」開催します
0歳から6歳までの教室モンテッソーリ子どもの家アイアイです。4月に開催して大好評だった「にこにこあかちゃん姿勢と発達教室」を開催いたします。講師は、f-salonの古川寛野先生(助産師・カイロプラクター)です。べびぃケアをすると、赤ちゃんの体がほぐれて、動きやすくなり、発達を促します。この講座を受講すると、おうちでセルフケアできるようになりますよ。ぜひこの機会にご参加ください😊今回は、4月に受講していない方優先になります。定員4名です。アイアイの会員以外の方も参加できます。0歳児の親子さん、プレママさんぜひご参加ください。<日時>7月4日(月)13時30分〜14時30分<会場>モンテッソーリ子どもの家アイアイhttps://kodomonoie-aiai.wixsite.com/my-site<お申込先>...7月4日(月)「にこにこあかちゃん姿勢と発達教室」開催します
0歳から6歳までの教室モンテッソーリ子どもの家アイアイです。先日、「初めて学ぶ保護者向け性教育講座~我が子と我が子とママ・パパ自身を大切にできるように知っておきたいこと」を開催しました。講師は、にこり助産院の磯村知代恵先生(看護師・助産師)です。0歳のうちから性教育講座って早い?そんなことはありません家庭でできることがたくさんあります。性教育は、人権教育です。日々の積み重ねが大切です。ぜひ0歳のうちに聴いておくことをオススメします内容だけではなく、0歳のうちの方が、ママたちも落ち着いてお話が聴ける、心構えができるというメリットもあります。以前、開催した保護者向け性教育講座保護者向け性教育を学ぶ会(幼児保護者向け)保護者向け性教育を学ぶ会(小学生保護者向け)今回は、パパも一緒に参加してくださるご家庭もあり、みなさ...初めて学ぶ保護者向け性教育講座開催しました
そう次郎出産までを短めシリーズで描いてみます。全五話のつもりが少し伸びて今回最終回です。前回の記事はコチラからどうぞ!出産立ち合いはできませんでしたが、そのすぐ後スタッフさんと濃厚接触にならなければ会いに来ても良いとのことでした。だったら当日個室待機でも
そう次郎出産までを短めシリーズで描いてみます。ざっくりやるとか言ってましたが、何気に普段の4コマよりコマ数が多いせいか時間かかっちゃいましたね💦前回の記事はコチラからどうぞ!コロナのせいで出産に立ち会えなかった件、今回で最終回と言ったな。あれは嘘だ。(コ
そう次郎出産までを短めシリーズで描いてみます。やはりあまり時間が取れなさそうなので白黒でざっくり進めていきます。良かったらお付き合いください🤤前回の記事はコチラからどうぞ!まだ生まれなさそうということで助産院から帰された数時間後…。衝撃の展開が🤤3月末に
そう次郎出産までを短めシリーズで描いてみます。やはりあまり時間が取れなさそうなので白黒でざっくり進めていきます。良かったらお付き合いください🤤前回の記事はコチラからどうぞ!時間は飛んで出産まであと1日。いよいよ本陣痛が来た?というワケで一度帰りました。実
そう次郎出産までを短めシリーズで描いてみます。やはりあまり時間が取れなさそうなので白黒でざっくり進めていきます。良かったらお付き合いください🤤前回の記事はコチラからどうぞ!出産まで5日。おしるしが来たあとの話です。この内診って言うんですか?自分は見てない
そう次郎出産までを短めシリーズで描いてみます。やはりあまり時間が取れなさそうなので白黒でざっくり進めていきます。良かったらお付き合いください🤤そう次郎誕生の記事はコチラからどうぞ!これ書いてるのが日付変わった4/11の深夜。今日はゆう坊の幼稚園入園式です😚期
一週間ぶりの更新になってしまいました!出産直後の記事はコチラからどうぞ!次男君のお世話はもちろん、ゆう坊の幼稚園やらテレワーク終了やら書類申請やらゆう坊が寝てくれないなど色々ございまして、気がつけば結構時間が経ってましたね😅テレワーク終わったからEテレ番組
母乳を飲ませるとき痛みがあったけど、飲ませ方を習って痛みがなくなりました☆母乳育児相談ご感想
みなさん こんにちはノア助産院の新居信子(あらいのぶこ)です 助産師の新居信子です2017年秋に、ノア助産院をスタートさせました ⇒ HPへ私の自己紹介はこち…
みなさん こんにちは☺ノア助産院の新居信子(あらいのぶこ)です❗ 助産師の新居信子です2017年秋に、ノア助産院をスタートさせました ⇒ HPへ私の自己紹介は…
みなさん こんにちは助産師の新居信子です❗ 助産師の新居信子です2017年秋に、ノア助産院をスタートさせました ⇒ HPへ私の自己紹介はこちらです自己紹介① …
みなさん こんにちはノア助産院の新居信子です❗ 助産師の新居信子です2017年秋に、ノア助産院をスタートさせました ⇒ HPへ私の自己紹介はこちらです自己紹介…
お母さんによる助産院レポその11です!前回まで漫画のはコチラからご覧ください↓先日、ゆう坊がパンツに盛大にウンチをしてしまい…。取り乱すお母さんを察知してテレワーク中のお父さんがサッと出てきて汚れたパンツをウタマロ石鹸で洗ってから、バケツに漂白剤と熱湯を入
みなさん こんにちはノア助産院の新居信子です❗ 助産師の新居信子です2017年秋に、ノア助産院をスタートさせました ⇒ HPへ私の自己紹介はこちらです自己紹介…