メインカテゴリーを選択しなおす
今日は、21日(金)です。 昨夜も、音の無い静かな夜を過ごしました。 いつもより早く、夜の11時過ぎに寝たと思います。するとやはり午前2時に目が覚めます。 1時間ほど、携帯を見てまた、知らぬ間に寝てしまいました。次に起きたのは、午前5時でした。 まぁ、いつもこんなもんです。...
以前、以下の3つの記事を書きました。 ・怖かった!チャイムが鳴ったら、上半身裸の男が玄関にうずくまっていた(http://blog.livedoor.jp/y_name/archives/26801860.html) ・自分の名前が分からなくなるのはどのような障害か?(http://blog.livedoor.jp/y_name
父の誕生祝いで特養に行ってきました。 猛威をふるっていたインフルも収まったようで、みんな食堂に集まってテレビを見たり手仕事をしたり、ほのぼの~とした空間でした。 私が生きている世界と違って、ここでは時間がゆっくり流れています。 羨ましいなー。 父は贈ったベストをとても気に入...
長崎ワンワンアリーナ⑤、前回の続き。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 午前の部の座席が最前列とよかったので、 4列目は息子にとっては違うようです。 そのまま通り過ぎて 階段を下りようとしていたのですが、 座席指定なので勘弁願い、 「しょうちゃん、ここなんよ」 と何とか説得。 息子もあきらめて席に着いてくれました。 ほっと、一安心。 待ち時間は、 モニターに映し出される映像を楽しみます。 ワンワンやおかあさんといっしょの 映像を見ながら息子が座席で跳びはねると 座席の振動がものすごい 午前は最前列のパイプ椅子で 独立した椅子…
ブラジルで酔っ払ったお父さんを 押してお家まで連れ帰る牛さん‼️
もうすっかり出来上がっちゃってるお父さん ブラジルで酔っ払ったお父さんを 押してお家まで連れ帰る牛さん... 牛さんはこんなに賢くて 愛情深い生き物…
東京から戻ってきたワタヌキ、今月後半に控える母の受診に備え、 現在の母の健康確認も兼ねて電話するも変わらず元気だった。 ワタヌキ自身は、と言うと、帰ってくる前日くらいからアレルギー的な咳発作が出現。 なので、無理せず 家事も ゆるめに再開のつもりが。 留守中、お父さんは、ワタヌキの実家(同じ市内)で食べたり(1〜2回くらい) 今回は、冷凍弁当もストックしていたので、あとは、スーパーの お惣菜+自分で鍋作ったり。 ワタヌキが戻った日は、休み明けで出勤初日だった お父さん、晩ごはんは、 残った鍋の出汁に大根追加して煮てたんだけど なんかいろいろ こぼしてたw そのまま鍋放置してあったんで、後で冷蔵…
「お父さん、気づいたね!」講演会②自分が自分でいることが幸せ
福岡市横手公民館での講演会②、前回の続き。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 アンケートの中で一番多かったのが、 【幸せ】や【考え方】について。 ・幸せの感じ方を考えさせられました。 ・幸せを感じるのはその人の問題ですね。何かと比べて幸せを感じるのではなく、自分を確立すること。「人間として自分を磨いていこう」と思いました。 ・大部分、大多数の人に当てはまることが正解ではない。それと比べる必要はない。人の評価はいらない。自分が自分でいることが幸せであり、想像力をもって他者と関われたらと思いました。 ・考え方1つで生き方が変わる…
お父さん、気づいたね! 声を失くしたダウン症の息子から教わったこと の講演会を昨年12月にさせていただました。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 会場は福岡市横手公民館。 主催は 横手校区人権尊重推進協議会様 公益社団法人福岡中部法人会様 福岡市横手公民館様 の3団体様です。 令和6年度人権講演会の講師として お声掛けいただいたのですが、 そのきっかけをお伺いすると 5年前の私の講演会の様子を テレビで取材していただき その映像を見られた方が公民館にいらして、 その後、 ブログやSNS、本をお読みいただき 講師に選んでくださ…
前回の お父さんの風景写真の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com お父さん、散歩にスマホ持って行くの めんどくさい言うんで スマホ持参で散歩に出た、しかも撮る気になった、というタイミングでの撮影なんだけど 「撮ってきた」と見せてくれたんで貼っときますw *** でもね、外出する時は、いつもスマホ持って行った方がいいと思うのね。 だって、撮影以外にも必要な場面に遭遇するかもしれないから。 そしたら、そういう場面に遭遇したって。 その場にいた数人で、倒れた高齢男性をみている人、救急車に連絡する人、 お父さんは、救急車の誘導と、高齢男性の倒れた時の様子を説明、と …
手を繋いで歩き始めた道を- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人た…
にほんブログ村↑子育てブログランキングサイト生まれ持った「才能」と言うのは有る。音楽で言うなら「声」勿論トレーニングで歌は上手くなれるだけど、声質は変える事は…
にほんブログ村↑子育てブログランキングサイトPLAYEST『才能ってある。』にほんブログ村↑子育てブログランキングサイト生まれ持った「才能」と言うのは有る。音…
「パパとママになれた日に」PLAYEST- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家…
『お父さん、気づいたね! 声を失くしたダウン症の息子から教わったこと』 昨年6月に発売され、もうすぐ1年半になりますが、 またまたこの本がブログでご紹介されていました。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 ご紹介してくださったのは、 英語大好きハーモニーワールドえいごくらぶの 石川恵美子さま。 子どもさんの「英語力」と「幸せになる力」の 両方をサポートされています。 息子のことを 幸せを教える役割を持って 生まれてきた子 としてご紹介してくださっています。 また 彰悟くんのお父様の 正直な言葉で書かれたこの実話は、 一見重そう…
にほんブログ村↑子育てブログランキングサイト- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だち…
にほんブログ村↑子育てブログランキングサイトパーカー論争、面白いですね。僕の人生の前半は音楽で「ファッション」も切っても切れない物で普段から「おしゃれ」を意識…
にほんブログ村↑子育てブログランキングサイトうちは、「不妊治療」の末に子供を授かったので出来なかった時に感じて居た「お父さん」への憧れの気持ち、「あんな風にな…
にほんブログ村↑子育てブログランキングサイト僕は、おばあちゃん子だったから価値観が古いのかもしれません。(^◇^;)下関の田舎町で育ちました。だから大人の人、…
いつかの、散歩に出かけた お父さん、あまり写真撮らないんだけど キレイだったから、と。 撮影:お父さん 同上 同上 同上 お父さんは、カワセミを撮ったっていうけれど 誰? *** 11月20日ワタヌキ撮影 ジョビオくん(ジョウビタキ♂) ワタヌキ、帰ってきてから まだ外に出れず。 敷地内からの撮影となっておりますw 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
こんばんは。全力少年です。仕事の取り組み方を忘れてしまっていて、めちゃくちゃショック。「これはわすれないだろ」と基本中のキみたいな部分も記憶がなくなっていて、ショック。自分の場合は、なんとか周りの同僚にも恵まれて、聞きやすい職場環境だったので、本当に良かった。わからないことがあったら、とにかく聞いて、再び慣れるしかない。育休から復帰するママさんも、こんな感じだったのかと思うと、いままで自分の接し方...
「これ程までに心を揺さぶられ、何度も何度も読み返したい」読書記録ありがとうございます。
『お父さん、気づいたね! 声を失くしたダウン症の息子から教わったこと』 が昨年6月に発売され1年以上経過しました。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 ふと本のタイトルで検索していたら、 ご感想を書いてくださったブログを発見!! 『【読書記録】お父さん、気づいたね!声を失くしたダウン症の息子から教わったこと』今回ご紹介する本はコチラ。お父さん、気づいたね!声を失くしたダウン症の息子から教わったこと田中伸一 お父さん、気づいたね! 声を失くしたダウン症の息子から教わ…ameblo.jp こうしてご紹介してくださるのは 本当に嬉し…
こんばんは。全力少年です。1年の育休から復帰し、1週間仕事をした私の率直な気持ちを書きました。1年のブランクがあると、1年前にやっていたこと(業務)の大部分は、自分の記憶の中からなくなってしまったようです。しかし、パソコンをぽちぽちして、過去の書類を漁っていると、少しずつ記憶が蘇ってきました。1年間出向していたときと同じような感じですね。どうやら僕が担当していた業務は、この1年間で、運良く(?)全く進展...
こんばんは。全力少年です。久々に、このブログに戻ってので、今の思いを書き留めておこうと思います。先日、娘は記念すべき1歳の誕生日を無事迎えることができました。ほんとうにおめでとう。これからも家族いっしょに歩いていこう!誕生日を機会に、娘が生まれてきた時の写真を整理していたんですが、いやーほんとに、1年間でめちゃくちゃ成長しました。毎日毎日、元気に部屋の中をハイハイしまくっています。つかまり立ちもいろ...
船窪小屋の設立は、1954年前オーナーの松沢寿子(としこ)さんが、雪崩で亡くなった実父・福島宗市さんの遺産となった小屋を継ぎ、後に結婚した松沢宗洋さんとともに…
【中学受験】家庭崩壊 全落ちの危機を回避するために、子供の現状を見てあげてくたさい。
坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.com『中学受験の時、家庭が崩壊しそうになった』というお話をよく耳にします。ただ、実際には『すでに壊…
2024年衆議院議員総選挙今回の衆議院議員総選挙で与党自民党は過半数割れになりました。『やっぱりアベノミクスの後継者高市さんの方が経済には良かったのでは…
肉だけにw お父さんに渡した買い物メモに「合い挽き肉」と書いていたんだけど 出かける前に必要量だけは、伝えていたんだけど このくらいのパックの大きさとかグラム数 「合い挽き肉」に引っかかってしまったようで お父さん「合い挽き肉が見つからなくて粗挽き肉を買った」 合い挽きの粗挽きですから〜 ちゃんと合い挽きなので正解 *** 以下、ネットより引用 合い挽き肉とは、いろいろな部位を混ぜ合わせ、切り刻んだり潰したりした細かな肉のこと。 豚と牛など2種類の食肉を混ぜたもの。 粗挽き肉とは ひき方は粗挽き、細挽き、2度挽きなどがあり、粗ければ白い脂身が見えてコロコロとして肉の食感を感じ、細かく挽くほど見…
本日2記事めです。 8月29日の お昼ごはん*お父さんには、ラーメンも センサーライトだけど、普通にライトとしても 充電中は、ブルーに光ってる✨ お父さん、今日たまたま休み取ってたけれど、明日(8月30日)も休みとなる。 交通機関運休につき、会社全員リモートワークだって。 毎回だけど、お父さん危機感ないんで、ワタヌキだけ台風対策するんだけどね。 watanuki-eve.hatenablog.com 今23:24は、雨もそんなに降ってなくて静かな感じだけど 自宅からいちばん近い川の水位もライブカメラで時々、確認中。 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com …
前回の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com あらためて お父さんに金魚について訊いてみた。 100何匹かの金魚ちゃんの お兄ちゃん&お姉ちゃん金魚たちは、11匹は、3期メンバー。 その11匹の お兄ちゃんorお姉ちゃん金魚は、1匹(矢印2)は、2期メンバー。 矢印2の金魚の お兄ちゃんorお姉ちゃん金魚は、1匹(矢印1)は、1期メンバー。 4匹に見えるけど、映り込みなので実際は、2匹。 という今年産まれの金魚🐟ちゃんたちだけど、お父さんの お魚飼育歴は、 シルバーアロワナから始まっているのでした。 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatena…
こんにちはブログのご拝読、いいねボタンをありがとうございますm(_ _)mブログの更新時間はいつも『12:00前後』となっておりますお盆は私もご先祖様と一緒に…
7月9日 テーブル拭こうとしたら、何かの跡が♡に。 *** お父さんは、テレビで甲子園観戦中。 お父さんのお盆休みは、ようやく明日で終了。長かった。。 いつもの土日休みが連日続いたってだけで、 外出も1日しかしてないんだけど、一昨日は、冷や汗レベルの腹痛もあって 寝込みはしなかったけどキツかった。胃バテならぬ腸バテか?w 次回の母のクリニック付き添いまで、少し日数があったため、食べる量が増えてたのもあるかもね。 クリニック付き添い時は、飲食控えて帰宅後に食べているので体重も減る。神経すり減るしw まあ、体調というか腸の波が読めない体質になっちゃってるのもあるんで。 あと、さあブログ読もう、って…
これは、花ちゃんと結婚する前、付き合ってしばらくした頃の話よ…!この時ほど、人生で「納豆を好きで良かった」と思ったことはないわ!あ、二番目はCoCo壱番屋で納豆トッピングカレーを食べたときね!今ではご両親とも仲良くさせてもらっているわよ!ほんと、
ワタヌキ 「会社、なんか影響あった?」 お父さん 「パソコン壊れたと思ったら、隣の人から世界的に障害って聞いた。それまで打ち合わせで パソコンつけてなかったから 全然知らんかった。」 その頃、ワタヌキは、30分ほどシャットダウンしていましたw ↓ココから家事しながら充電してるけど、なかなか回復がw watanuki-eve.hatenablog.com 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
さらに処分される釣竿たち。釣竿以外の釣り道具も。 果物ナイフ↑ こちらは、キャンプ道具の鍋。 数回しか使ってないそうだけど、お父さん、洗い方が雑なんで思い切って処分。 食器とかなら漂白したら綺麗になるんだろうけど。 シャボン玉 酸素系漂白剤 750g【3個セット】 シャボン玉石けん Amazon ワタヌキ愛用の↑ 本日のお昼ごはん。 休日は、基本、ワタヌキも ごはん作りは、休みにしておりますw と言っても、お父さんが作る料理の下準備(洗う・切る・下茹で)で いろいろ注文が入るため、逆にめんどいw 注文の多い料理店 (新潮文庫) 作者:賢治, 宮沢 新潮社 Amazon が、本日は、ひさびさにチ…
9日(火)の午後7時過ぎに、新規のDちゃんから、連絡が有ります。 えらい早いね、今仕事してるの? はい、もう働いてますよ、とDちゃん。 この前、Dちゃんがお母さんに、$70をあげてました。ちょっと何でかな?と思いましたので、お父さんの仕事を聞きます。 彼女は、お父さんは以前...
ど~も、 暑い🥵 玉のような汗が de、 またしても、休日出勤 de、 頼む、 頼むから静かにしてくれ新人 😤 あ~~うるせ~~なぁ~~ こいつ、マジで お父さんかお母さん、 注意してくださ~~い😮💨
こんにちわ いなかの運送屋です。只今 柏から ウォーキングで 白井まで 歩いて帰ってきたところです・・・本日は 父の日でしたね・・・嫁の おやじさん 嫁 私 …
6月16日は、父の日ですよ。母の日よりなぜか、印象が薄い感じがしますね。父親ももういません、少し頑固だったですが、いい父親だったと思います。私もいい父親になれるように日々精進致します。
この日帰り帰省↓の時に お父さんが買ってきた お菓子たちの記録です。 watanuki-eve.hatenablog.com お菓子以外も入っているけど。 ワタヌキ、いろいろと縛りがあるため、ほぼ お父さんのお腹に入ってしまうけれど 味見程度には、食すw 総じて、優しさと懐かしさを感じるような お菓子かと。 カレーは、こちらで食しています↓ watanuki-eve.hatenablog.com 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブ…
【ゴルフ好き父へ贈る】2024年父の日ギフトはアンダーアーマーで!感謝を込めてスコアアップを応援しよう!
今年の父の日は、アンダーアーマーでゴルフ好きのお父さんにナイスショットをプレゼント!2024年父の日キャンペーンでは、オリジナルギフトバッグ&メッセージカードをプレゼント。岩井光太選手着用モデルなど、機能性とデザイン性を兼ね備えたゴルフウェアが勢ぞろい!
「お父さんは、アメリカ旅行から、もう帰らない」ですと?今日は、ゴルフトーナメント
今朝は、ゴルフのトーナメントだったらしく!定休日だと思って、ゴルフ場内を、犬散歩してたら、プレーが始まってしまい、ぎゃー!チビを引っ張って走った!ちなみにハカ…
こんにちは。全力少年です。旅行に行くまでにいろいろありましたが、福島県での宿泊先を見つけて、初めての旅行に行ってきました。目次・準備に少し余裕があった・人生で初めての○○○○○○を受ける・綺麗なちゃんねーがいるかもしれない・綺麗なちゃんねーはいた・目を開くとそこには… 準備に少し余裕があった旅行の計画は前々から決まっているのに、いつもバタバタ準備をして、忘れ物を道中で思い出しては、テンションが下がるという...
知り合いが、清平に行ってきたので、そのお話を聞いて、写真を4枚位、ブログに使うから下さいとお願いしたら・・・、1枚だけ送ってきました・・・。選択の余地が無いの…
花の名前は知りません・・・写真、有難うございます・・・ クリスチャンの方々のイエス様に対する信仰心はすごいと思います。 ほとんど、イエス様と神様を同一視し…
こんにちは。 全力少年です。 家族みんなで初めての旅行に行ってきました。旅行に行くまでにいろんなことがあったので、記事にしました。 目次 ・北陸旅行を諦めて、ひいばあちゃんちへ ・中学生以来の猪苗代へGO⁉︎ ・子どもの入力欄ないけど大丈夫SO? ・赤ちゃんお断りの宿だったYO‼︎ 北陸旅行を諦めて、福島県へ 当初は、北陸割を利用して、旅行に行く計画をしていましたが、 予約合戦の戦いに負け、その計画は一瞬で消え...
「ネコとおじいさん」 以前このタイトルで、ホームレスのおじいさんとおじいさんを慕う白いネコの話を書いた。 コレ ↓↓ dokujyolife.hatenablog.com 今回は、実家のネコ「ちー」と今年90歳になるアタシの父との話だ。 実家の「ちー」4回目登場! ちーが危ない。もう13年生きているので身体が弱っている。 3月下旬、ちーが脳梗塞を発症した。数か月前からよく後ろ足で耳を掻いていたので、ノミダニの仕業と思っていた。動物病院の診察によると、そうではなく中耳炎を患っていたらしい。さらに奥の脳まで侵されてしまったらしく、そのことにより血管が詰まったということだ。 ちーは、人間の脳梗塞と同…
こんにちは。全力少年です。もうすぐ生後半年を迎える娘の最近の様子をまとめてみました。興味がある方は、娘の成長記録を読んでみてくださいね👶バブー目次ハンマーカンマー、ではなくて「ンマー」という数日間溜められるようになったウマルコワッショイ視力が向上か?洋服が小さくなってきたのと、購入時に気をつけるポイントがあった連発する寝返り、スタイを着用 ハンマーカンマー、ではなくて「ンマー」というハンマーカンマー...
こんにちは。全力少年です。ノーマルタイヤを新しく買いました。車の点検に行くたび、毎回のようにタイヤの交換を勧められたのですが、いよいよ自分でもわかるくらいタイヤの状況が悪くなってきたので、長年使ってきたタイヤは、スタッドレスタイヤを交換する機会で捨ててしまいました。その際、何も考えず、ホイールも一緒に捨ててしまったのですが、今考えてみると、ホイールだけ取っておくか、または、中古車屋さんへ売るとか、...