メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは。全力少年です。仕事の取り組み方を忘れてしまっていて、めちゃくちゃショック。「これはわすれないだろ」と基本中のキみたいな部分も記憶がなくなっていて、ショック。自分の場合は、なんとか周りの同僚にも恵まれて、聞きやすい職場環境だったので、本当に良かった。わからないことがあったら、とにかく聞いて、再び慣れるしかない。育休から復帰するママさんも、こんな感じだったのかと思うと、いままで自分の接し方...
こんばんは。全力少年です。1年の育休から復帰し、1週間仕事をした私の率直な気持ちを書きました。1年のブランクがあると、1年前にやっていたこと(業務)の大部分は、自分の記憶の中からなくなってしまったようです。しかし、パソコンをぽちぽちして、過去の書類を漁っていると、少しずつ記憶が蘇ってきました。1年間出向していたときと同じような感じですね。どうやら僕が担当していた業務は、この1年間で、運良く(?)全く進展...
石丸伸二を応援する若手がぞくぞくと!仙台市議の伊藤ゆうたとは?
東京都知事選もラストスパート。 石丸伸二候補を応援したい人がまた一人、駆けつけたようです。 仙台市議会議員の、伊藤ゆうた氏です。 地方の議員さんは知らない方ばかりですが、こうして駆けつけてくれることで認知できるのが楽しくなってきました。 国
こんにちは。全力少年です。このブログでも何回か書いたことがあるのですが、児童センターに行っても他のパパさんと接する機会がありません。当初は、「パパ友を作ろうか」という意欲もあったのですが、次第に無くなってきました。そんな矢先、YouTubeを見ていると、この動画を見つけました。目次・似たような人がいると思った・「パパ友がいない」は贅沢な悩みか・一方で”父親”の産後うつに関する話題も・行政主催の”新米パパ向け...
今回は【おうち英語】の話 おうち英語楽しくなってきた♪もっと詳しく知りたいな~他の子にも絵本の読み聞かせとかもしてみたいかも。 おうち英語を広めたい、英語絵本に関わるお仕事をしたいと思ったら『音読協会』のインストラクターおすすめですよ。 今
育児休業を取得されている方も、職場で「年末調整」する必要があります。年末調整することで、給料から天引きされていた所得税が返ってくる可能性が高いです。また、配偶者の年収が103万円以下であれば「配偶者控除」を受けることができます。
毎日毎日朝から晩までテレビを付けたら動画配信ばかりの私も、朝のテレビ体操をしている前後の僅かな時間はNHKです。昨日、体操の前の少しの時間にある若夫婦の「育児…
イングランド銀行、性自認にかかわらず妊娠の可能性があると発表
The Telegraph, 3 July 2023 スレッドニードル・ストリート、オフィスの1フロアをジェンダーニュートラルな化粧室に充てる イングランド銀行は、どのような性自認を持つ人でも妊娠しているものとして扱うことができると述べ、オフィスの1フロアを性別にとらわれない化...
こんばんわー娘が産まれた時育児休暇を取った話をしようと思います少し愚痴も入るかもしれません一年半年前程の10月終わりに娘が産まれ初めての子供で出産の時もでした…
共働きの方で特別養子縁組を検討している場合 特別養子縁組で育児休暇の取得はできるの? と思っている方もいると思います。 特別養子縁組でも育児休暇の取得は可能です。 ご夫婦2人で同時に取得もできます。 初めまして、あめりです。児童相談所経由で
男性の育児休暇は必要?育児参加の鍵は育児休暇取得率と男性の意識改革!
今回は、令和5年4月1日に子ども家庭庁が発足し、男性職員の産休・育休取得率100%を目標としているということも
育休を取得するポイントは、「駆け引き」である。 これを読むと、なるべく円滑に育休を取得できるようになる。 「お世話になっている職場と駆け引きなんてとんでもない!」と感じる方もみえるだろうが、「角がたたないように」育休を取得できる方法をまとめてみた。 公務員という特殊性はあるが、どの職場にも共有できる要素があるはず。
育児休業がひとまず終わりを迎える。今回取得していたのは産後パパ育休というものなので、産後8週間のうちの4週間が取得可能な日数となっていた。年末年始の休みとかぶったり途中少し働いたりしていたのでなんだかんだでそれ以上の期間お休みになっていたけど。 おかげで生まれたての子との時間を過ごせて人生の中でもこれ以上はなかなかないだろうなというほどに貴重かつ重要な時間を得られたと思う。時代、職場等何かとタイミングが良かったとしか言いようがない。まあ別のタイミングだったらそれはそれでなんとかしていたのだろうけれども。なんと言っても僕の座右の銘は「行き当たりばったり」なので。「臨機応変」でないところに不真面目…
こんにちは、そしてこんばんは。窓際投資家です。 今日はガッツリ毒を吐きますので、不快な記事を読みたくない方(特に女性)はUターンしてください。 さて、コロナ騒動のせいで一気に出生数が減ったせいで、世間では少子化対策の話題で持ち切りです。 尺
高田馬場NAOウクレレスクール個人レッスン 「智子さん」2月17日 元気なお嬢さん、しおりちゃん誕生!レッスン育休中。やっと会えた!しおりちゃんここはどこでしょう。「ぱぱ。」ぱぱじゃないよ。ばばだよ♪一日一回クリックを → 人気Blogランキング♪
1日の過ごし方(夫婦共に育休ver.)【生後2ヶ月〜3ヶ月の育児】
こんにちは〜 ✨るる(弁護士ママ@zofwt)の日記へようこそ🙌 我が子が生後3ヶ月になりました🎉そこで、生後2ヶ月〜3ヶ月児の1日の過ごし方、そして育児と家事の夫婦の分担について書いていきたいと思います! ツイッターのママ垢さんたちを見ていると、 育児を夫とどのくらい分担してるの?授乳間隔やミルクの量は実際どのくらい?外出はどれくらいしてるの? といった悩みも流れてくるので、そういうリアルな悩みにも答えていきたいなと思いました♪ 1. はじめに 我が家は、共働きの核家族です。ありがたいことに夫が2ヶ月間の育休を取ってくれました。 夫目線での育休のメリットデメリットについて夫が記事を書きました
男性の育休 メリット&デメリットを徹底解説!【育児休暇2ヶ月レポ】
こんにちは!ずっぴです!今年、第一子が生まれ、それをきっかけに2か月間の育児休暇をいただきました。 男性の育児休暇の取得率は、近年高まっています。そういった背景もあり、育休を夫に取ってもらうか考えているご家庭もあるかと思います。とはいえ、まだ男性が育休を取る文化は浸透していないのが現状です。そのため、周りから男性の育休がどうだったか、話を聞いたことがない方もいるかもしれません。 そこで今回、私の育休レポを書きたいと思います。これから出産を控えるママパパさんたちの参考になれば嬉しいです! 本当に充実した時間でした!妻にも、会社メンバーにも感謝です! 【プロフィール】30代男。夫婦+娘の共働き世帯
主に子供3人まとめて預けて実家に帰らせるそしてむりやりお泊まりさせる!で、私は家でTV見ながらゴロゴロしお惣菜を買って1人で食べる1日中のんびりして静かな時…
【育児休業】育休を半年以上取得している人事社員が男性の育児休業の変更点についてまとめてみた【2022年10月改正】
<p><span style="background-color: rgb(255, 249, 229); color: rgb(0, 0, 0); font-size: 18px; font-weight: 700;">・記事の概要 </span><br></p><p class="lead" style="margin-bottom: 0px; font-variant-numeric: normal; font-variant-east-asian: normal; font-stretch: normal; line-height: normal;"><font color="#000000"><font face="Helvetica Neue"><span style="font-weight: 700;">男性の育児休業</span>について、令和4年10月の法改正も含めてまとめてみました。</font></font></p><p class="lead" style="margin-bottom: 0px; font-variant-numeric: normal; font-variant-east-asian: normal; font-stretch: normal; line-height: normal;"><font color="#000000"><span style="font-family: "Helvetica Neue";">私自身も長期で育児休業を取得していますが、今後第2児もあり得ますのでしっかり押さえておきたい部分です。</span></font></p><p class="lead" style="margin-bottom: 0px; font-variant-numeric: normal; font-variant-east-asian: normal; font-stretch: normal; line-height: normal;"><br></p><p><span style="background-color: rgb(255, 249, 229); font-size: 18px; color: rgb(0, 0, 0); font-weight: 700;">・この記事の対象 </span><br></p><p style
こんにちは、そしてこんばんは。窓際投資家です。 嫁さんの職場復帰が来年の春ということで、ボチボチ保育園どこにしようかと探したり、住んでる市がやってる制度を調べたりしているところです。 そこでネックになるなぁと思ったのが保育園に払うカネですね
男性の育児休暇取得率は年々増えています。自身の経験をもとに育児休暇を取得して良かった点、悪かった点をまとめてみました。これから男性育児休暇を取得しようか迷われている方は是非参考にして下さい。
ども。3HAHAです。 お越し頂きありがとうございます♬ 仕事が始まりましたーーー ブログサボってますーーー お越し頂いてる皆さん本当すみません‼︎m(_ _)m 今のところ日常生活にあっぷあっぷしています でも好きな時間にトイレに行け ゆっくりご飯が食べられるのは幸せ〜(*´ω`*) 職場ももう10年近くいるので精神的にはとても楽な気持ちで働けます(^^) これからは毎日はかけませんがちょこちょこブログを更新していきますので今後とも宜しくお願い致します(^人^)
子供も生後3ヵ月が経過し、物を掴んだり、オモチャに興味を持ち始めたので、そろそろベビージムを用意する事に。 木製のベビージムがいいなーと思い、一時期はDIYしようかとも考えましたが、国から支給された給付金の10万円もある事だし、有効活用という名目でHOOPL(ホップル)のベビージムを購入する事に。 組み立てが必要ですが、非常に簡易ですので、誰でも問題なく短時間で組み立て可能。 作りもしっかりしているので安全性も高いと思います。 ハンギングトイ(別売)は2種類購入しましたが、他のおもちゃなどを吊るして代用できるので、本体だけで購入して、興味を引きそうなものを付ける対応でもよいと思います。 【 P…
ども。3HAHAです。 お越し頂きありがとうございます。 慣らし保育の記事を何回か書いたように間もなく仕事復帰です!! sanjinohahaha.hatenablog.com 4月11日(月)よりまた社畜の日々が待っている〜( ̄∇ ̄) …はずだったのですが! まさかのまさかの 金曜日に娘の保育園でコロナが出ました。 しかも長女ぴーちゃんのクラス。 0〜2歳児クラスが各1クラス 3〜5歳児クラスが4クラス 計7クラスもあるにも関わらずピンポイント(T-T) でももうこれだけ広まってるし 誰がいつなってもおかしくないのでしょうがないのですが… 今まで出てなかったことの方がすごいのですが… 今かよ…
【育休中パパが解説】男性の育児休暇のメリット・デメリット5選
育児休暇を男性が取得するメリットは?デメリットは? 実際に育児休暇中の自分が肌で感じた部分を説明します! 育児休暇を取るか悩んでいる方の判断材料の1つになれれば嬉しいです^ ^
【妊娠中の妻が寝てばかりでムカつく?】今後の結婚生活にも影響するNG言動
妻が妊娠中なんだけど一日中寝てるのがムカつく 嫁がつわりがひどくて仕事辞めたんだけど、家で寝てばっかりで何にもしない 妊娠中の妻が家事をしないから仕事から帰っても食事ができていない 妊娠してから怒ってるかと思ったら、ちょっとしたことで泣いた
育休ラジオとは、旅ラジオ「アジアしあわせ特急」のコーナーの一つである。番組では、育休中の新米パパたっちゃんとベテランパパの部長が「子育て」について、あれこれ色々話をしている。たっちゃんの親バカ炸裂ほんわかトークを聞くことができる。(出典:ブチョーペディア)