メインカテゴリーを選択しなおす
私のブログを読んでいただきありがとうございますいいね!も嬉しいですリアルタイムではなく過去の事を思い出しながら書いています出産〜退院まで⑤はこちら↓ 『出産〜…
私のブログを読んでいただきありがとうございますいいね!も嬉しいですリアルタイムではなく過去の事を思い出しながら書いていますはじめましてはこちらです↓ 『はじめ…
中橋治美さんは元オリンピック柔道代表候補。スポーツ保育に心・技・体・脳を合わせた「中橋メソッド」を提唱中
2023年3月22日にご紹介させていただくのは、柔道家の中橋治美(なかはし はるみ)さんです。治美さんは女子61kg級の選手として国内外の大会で優秀な成績を収めていましたが、惜しくもアトランタオリンピックの代表選手の座を逃し、その後は後進の
私のブログを読んでいただきありがとうございますいいね!も嬉しいですリアルタイムではなく過去の事を思い出しながら書いています出産〜退院まで④はこちら↓ 『出産〜…
私のブログを読んでいただきありがとうございますいいね!も嬉しいですリアルタイムではなく過去の事を思い出しながら書いています出産〜退院まで②はこちら↓ 『出産〜…
私のブログを読んでいただきありがとうございますいいね!も嬉しいですリアルタイムではなく過去の事を思い出しながら書いています出産〜退院まで③はこちら↓ 『出産〜…
私のブログを読んでいただきありがとうございますいいね!も嬉しいです34W2Dこの日はエコーで久しぶりに赤ちゃんが動いている姿を見る事ができました。寝ながら口を…
私のブログを読んでいただきありがとうございますいいね!も嬉しいです前回診察を受けた次の日の朝、なんと破水してしまいました前の日にまだ赤ちゃんが下がってきていな…
私のブログを読んでいただきありがとうございますいいね!も嬉しいです出産予定日の11日も前に破水してしまいました。ちなみに陣痛はまだありませんでした病院に着いて…
私のブログを読んでいただきありがとうございますいいね!も嬉しいです破水〜出産まで①はこちらです。↓ 『破水〜出産まで①』私のブログを読んでいただきありがとうご…
私のブログを読んでいただきありがとうございますいいね!も嬉しいです妊娠〜出産まで①はこちら↓ 『破水〜出産まで①』私のブログを読んでいただきありがとうございま…
私のブログを読んでいただきありがとうございますいいね!も嬉しいです破水〜出産まで①はこちらです↓ 『破水〜出産まで①』私のブログを読んでいただきありがとうござ…
私のブログを読んでいただきありがとうございますいいね!も嬉しいです破水〜出産まで①はこちら↓ 『破水〜出産まで①』私のブログを読んでいただきありがとうございま…
今から10年ほど前に、 『35歳からの妊娠スタイル』 という本を出しました。 この本の中で私は、 「体内インフラ」 「体外インフラ」 という言葉を使っています。 今にして思えば 「体内インフラ」はその後発展して、 「卵巣セラピー」になりました。 現在の「不妊ルーム」のフォローアップは、 「卵巣セラピー」なしに、 ありえないのではないかと思うほどです。 それは結婚年齢の高齢化、 妊活開始年齢もあがってきておりますので、 卵巣を大切にすることが 本当に大切になってきているからです。 また『35歳からの妊娠スタイル』の中では、 当院で最高齢の47歳で妊娠されて、 48歳で出産された
一人目は無事出産したものの、 第二子を望んでもなかなか妊娠できない。 「不妊ルーム」では、 そんな相談をよく受けます。 今は世の中がある種の 「不妊治療ブーム」になっていることもあり、 二人目ができないという理由で、 治療を受ける人は増えています。 この二人目不妊も、 お話しをうかがってみると、 悩みはさまざまなのです。 一人目は女の子だったので、 二人目は男の子をとか、 一人っ子より兄弟のいるほうがいい と思うからとか。 きっと周りの方は 「ひとりいるんだから、いいじゃない」 と思うでしょうが、 私がお会いしてお話しを聞いている限りでは、 赤ちゃんがほしいという願いに、
チベスナくんと付き合って、3ヶ月頃の話です。 ・・・・・・・ チベスナくんのお誕生日をお祝いしに飲みに行った先で、あるご夫婦と相席になりました。ちょうど、わたしたちの親世代でした。 お孫さんが可愛すぎる!という話から、旦那さんが「息子の時はそうでもなかったのに、孫は可愛い!!子どもは責任あるけど、孫はないからなぁ!」と言ってました。笑 そうよね、おじいちゃんおばあちゃんが孫に甘いのは責任なく可愛がれるからだし、 それがじいちゃんばあちゃんの愛でもあるかも。笑 それを聞いたチベスナくん、 「でももし、子どもが出来たら僕はすごく可愛がると思う。」 ほろ酔いの中、そう言った気がしました。 後日、聞い…
「もち吉」って知ってます?おせんべい屋さんなんですけどね、毎週水曜日に買い物すると水をくれるっていう謎のシステムがあるお店。近所にあるけど、行くのが面倒だったのでネットで商品検索してたら面白いの見つけました中身は極薄の乾いたお餅とお醤油とハケ。ど
若い頃は流行に乗り遅れるのが怖くて、追いかけていた時期もありましたが。今となっては、マイペースに流行りを楽しむ大人に成長でもこの流行りには乗ってしまいました。インフルエンザ Σ( ̄ロ ̄ )心配そうに、小虎が添い寝してたの可愛かったな1番初めにseiが発熱
初めましてこんにちは。たま子と申します。現在妊娠3ヶ月の38歳の主婦です。4年前に結婚、北陸地方から関西へ引っ越してきました。今回の妊娠出産が人生初めての経験で、分からないことだらけの中、実家の両親は持病の悪化や歳の関係もあり、早々に里帰り
カルテの整理をしていると、 ひょっこりMさんのカルテが出てきました。 10年前に「不妊ルーム」で、 47歳で妊娠、48歳出産の最高齢の方です。 カルテを振り返ってみてあらためて驚いたのは、 彼女は当院に来る前に4年間の不妊治療歴があり、 タイミング法の後、 人工授精を実に16回も行い、 その後体外受精を6回行うも、 移植に至ったのは1回のみでした。 当院の初診時のデータですが、FSHが35.6。 これは、閉経していてもおかしくない数字です。 さらに驚いたのはDHEAの値が279で、 これは60代後半の数字です。 長期間の不妊治療により、 年齢以上に卵巣が老化してい
私が『ポジティブ 妊娠レッスン』を出版したのは、 ある種の危機感からでもありました。 ご存知のように、 結婚年齢、妊活開始年齢が高齢化しています。 そして2022年4月から体外受精も保険適用となりました。 そのことによって、 女性がますます大変なことになるのではないか と私は思ったのです。 体外受精は、卵巣を強く刺激して、 たくさん卵を取るというのが世界的に見ても、 一般的な採卵のメインストリームの考え方です。 しかし、その卵巣は「女性性」の源でもあります。 そこに強い刺激を与えることは、 女性らしさを失ってしまうことにもなりかねないのです。 卵巣をケアすること。 そ
「欲しい!」「買って!」子どものおねだりにイライラするあなたへ。
いつもご訪問いただきありがとうございます。 冬休み。クリスマス。お正月。 お出かけのたびに 「コレ欲しい!」「アレ買って!」 …
50歳で胚移植を受けて、 51歳で赤ちゃんを出産した女性から メールがありました。 こう書くと、 皆さんは驚かれるかもしれませんが、 事実です。 ただ少し理由があります。 彼女が胚移植を行ったのは 50歳なのですが、移植された胚は、 彼女が44歳の時に採卵されたものです。 44歳の体外受精でも、 受精、そして胚盤胞まで培養がうまくいき、 凍結するというのは大変なことだと思います。 夫婦のことですから、事情は分かりませんが、 6年間もの間、凍結されていたわけです。 さらに驚きはつづきます。 44歳で体外受精を受けたわけですが、 2つの胚盤胞を凍結することができたのです。
「どうせ私は大切に扱われない」と嘆いているあなたへ。【mamaコミュ】
いつもご訪問いただきありがとうございます。 なんであの人は私に冷たいんだろう なんであの人は私が傷つくような言葉を言うんだろう 「私は粗末に扱…
いつもご訪問いただきありがとうございます。 子どもがなかなか勉強しない! 先生に注意されたのに、改めたのは最初だけ! 他の子に比べてずいぶん遅れてい…
子どもの「学校行かない」にイライラするのはあなたの○○○○○かも?
いつもご訪問いただきありがとうございます。 我が子が学校や習い事を「休みたい」と言う。 いくらなだめても励ましても共感して寄り添ってあげても全…
「○○してあげたら子供を一度も怒らなかった!」【公式LINEのご感想】
いつもご訪問いただきありがとうございます。 子どもを怒ってばかりいる私はダメなママだ。 あなたはそうやって自分を責めていませんか? ~家…
いつもご訪問いただきありがとうございます。 感情のコントロールができない子ども。 これって発達障害?! 不安と同時に「こんな子どもに育ててしまった…
約束を守らない子どもに「もう信じられない!」とイライラするあなたへ。
いつもご訪問いただきありがとうございます。 「約束したのになんで守らないの!」「自分で決めた約束でしょ!」 「今度こそは!」そう思っていたのに・…
いつもご訪問いただきありがとうございます。 子育てが辛い 夫との仲が最悪 職場の人間関係ママ友との付き合い・・・ 「人と関わるのがしんどい」 …
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★療育手帳(中度)発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現…
こんにちは、ブログ4日目です。 わたしには、41歳で産んだ長女と43歳で産んだ次女がいます。 やーーーっとの思いで授かったこの大事な大事な子どもたちに どういった教育をすればいいのか? お腹にいる時からすでに考えあぐねていました。 特に1人目は、胎教にも熱心に取り組み、英語、ピアノ、幼児教室、スポーツ、 子どもの可能性を引き出すために、与えられるものは何でも与えよう。 そんな考えで、実際に0歳から英語教室や幼児教室に通わせていました。 しかーし!! そんなのはただの親の奢りだと、今なら断言出来ます。 もちろん、教育に正解も不正解もないのでしょう。 親が子どものことを真剣に考え辿り着いたどんな答…
こんにちは、ブログ5日目です♪ 前回の続き、子育てについて。 himikoro.com 子どもって、毎日色んな物を拾って持ち帰りませんか? 嬉しそうに渡してくるので無下にもできず 一応「ありがと〜」なんて言って受け取るのですが。 みなさん、どうしてますか?!その後の処理とか 正直、少し前までは 「また石拾ってきたのかー」「また葉っぱ拾って来たのかー」 「また得体が知れないもの持ってきたのかー」 こんなのとか・・・ と、少々うんざりしていました。 もう本当に大量にお土産を持ち帰るので 子どもたちが寝た後に 「これなら捨ててもバレないな、うっしっし😏」と 時間が経って忘れていそうなものをこっそり仕…
こんにちは、ブログ6日目です♪ (何日目までこの台詞を言えばいいですかね?・・・知らんがな!) ***=============================================*** himikoro(ひみころ)と申します。 わたしのちょっと濃い〜生い立ち、そして人生についてなど こちらの記事にあまねく、惜しげなく、容赦なく記してありますので 覗いて頂けると、変な奴ではないと分ってもらえると思います♡ そのはず・・・ ⬇︎⬇︎⬇︎ himikoro.com 【子育て関連の記事はこちらから♪】 himikoro.com ***===========================…
こんにちは、ブログ7日目の himikoro(ひみころ)と申します。 ***=============================================*** わたしの「ちょっと濃い〜生い立ち」そして人生についてなど こちらの記事にあまねく、惜しげなく、容赦なく記してありますので 覗いて頂けると、変な奴ではないと分ってもらえると思います♡ そのはず・・・ ⬇︎⬇︎⬇︎ himikoro.com 【子育て関係はこちらから♪】 himikoro.com ***=============================================*** 忘備録として 今日はちょっと…
\初めての方はこちらをどうぞ/ こんにちは。 おたいこが保育園に行くようになり1か月。ペースがつかめてきたので、またイラスト日記なんぞをアップさせていただこうと思います! こちらのブログはこれまで通りのよしなしごとを。イラストはnoteの方に載せていきたいと思います。 不定期更新となりますが、どうぞよろしくお願いいたします! あんこ「相変わらずイラストのオレもでかいよォ」もなか「もなのしっぽもぎざぎざですもな~」 /楽天・アマゾン・Yahooでのお買い物はこちらからどうぞ\ ここから経由してお買い物いただく▼購入金額の数パーセントが私に入る▼私がまとめてボランティア団体などに寄付させていただく…
\初めての方はこちらをどうぞ/ こんにちは。 あんもなさん家は農村地帯にあるので(というか畑づくりを生きがいとしている人が多い地域)、この時期ものすごく野菜や果物をいただきます。 兼業農家さんが高原地帯で本腰入れて作られた野菜たち。昨年つわりで食欲なかったときにもこのキャベツに救われたんだよなあ… 「ふー、食べきった」と思ったらまた別の方からもらう、なんてことも多く、ほんと贅沢な悩みですが、料理やメニュー考案に時間をとられる日々が続く。そんな季節であります。 もなか「そろそろ芋に火が通りましたもなよ~」今日も今日とて鍋の番をしてくれるもなかさん。 別途方面からいただいたサツマイモも、無事パウン…
生まれる前から一緒にいた犬猫からのアレルギーは出づらいらしい
\初めての方はこちらをどうぞ/ こんにちは。10月も半分過ぎました。こっからがまた、早いんですよねえ。。。 さて、そんないつもの日。と思っていたのですが!! 遂に来ましたこの時が。 おたいこ、鼻水止まらず。咳も多少あり!! 手前味噌なんですが、具合悪いだろうによう寝てくれるのがとてもエライ 熱も37度越えがあったりなかったり…デジタルだから0.5度くらい余裕で差がある!(やっぱり体温計は水銀が一番!by 元看護師の母) これは風邪か!?それとも猫アレルギーだったらどうしよう!? とりあえず、アレルギーも小児科も兼ねているクリニックへ行ってきました。 先生いわく「生まれる前から一緒にいた犬猫から…
ここ数日、背中がしくしくと痛い。 厳密に言うと、背中の中側。 それから胃も痛い。 この痛みは2年半前にも経験していて、 ちょうど、 ベンチャー企業に時短で就職が決まり、 娘の認証保育園も決まり、 社会復帰しようとしていた時に しばらくずっと痛くて、 インターネットで症状を検索したら 膵臓がん とか出てくるからビビって、 3件ぐらいの病院にかかって、 最後は出産した大学病院でエコーと血液検査したけど、なんともないです。 と診断されて、そうしているうちに 痛みも治り、それから3年弱何もなく過ごしていたのに、今、また、痛い。 来月、かかりつけ医に診てもらう予定があるので、 その時に、ちょっと相談して…
2022年9月1日、第一子となる女の子を出産しました。 今回の出産、予定日は8月19日で、無痛分娩の予定でした。現実は、予定日超過からの誘発入院からの最後には緊急帝王切開となり、結局生まれたのは月も変わった9
『Rinka's Only Days』梨花著の感想 マタニティ本です
Rinka's Only DaysAmazon(アマゾン)1〜4,242円前から気になっていた梨花さんのマタニティブック『Rinka's Only Days』…
横森式おしゃれマタニティ 産後篇Amazon(アマゾン)495円『横森式おしゃれマタニティ 産後編』横森理香を読みました。(結構昔に書いた記事です)横森理香さ…
30代後半女が子供を産むことについて、個人的に感じている葛藤とその経緯を記します。こうした悩みに直面している人もいるということ自体が、誰かの何かの参考になればと思います。
高齢出産、里帰りなし。不安いっぱいの出産と子育てについて。事前に準備したことなど。
以前、「30代後半、子供なし。高齢出産についての個人的な悩み」を書きました。 結論「出産する」と決断して、本当に幸福なことに妊娠して出産しました。 どう決断したのか。 一般化できない話ですが、同じような境遇にいる方や出産 […]
ペアーズで46歳(離婚子供なし)女性から いいねがきた。 46歳、離婚は問題ない。 問題は「子供は欲しい」と 46歳で。恐怖でしかない。 そもそも顔写真がない。景色と料理だけ。 それで「真面目に将来を考えられるパートナー が欲しくて」と。 顔もわからない人と将来は考えられません。
高齢出産しておばあちゃんに間違われるのだけは避けたいアナタへ
高齢出産は、決して引け目を感じる必要はないのに、まわりの目が気になってしまうもの。 間違っても「おばあちゃんですか?」と間違われたくない!!そんなアナタへ
なんと!いんたんがまたお姉ちゃんになります。10月に妹が生まれる予定で、4人兄妹に…約6年前、妹が生まれた時はまだ2歳で、おそらくあまり分かっていなかったはず。今回はとてもとーっても楽しみにしています。周りの皆に言いまくっています笑特に赤ち
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2015/9/1> うたちゃん誕生日8月31日(月)の動き♪<お誕生日:2015/8/31:20150831> www.youtube.com www.utachan.com www.utachan.com www.utachan.com とりあえず写真です♪今日も忙しかったですよ~♪ぐったり♪ 落ち着いて来たので記事を修正します♪誘発をかけて、1日で出産です。すごい内容の濃い1日になりました。 胎児音、胎動…
結婚して1年以上妊娠しないと不妊らしい。我が家も結婚して3年目、そろそろ不妊治療を考えるべきか悩んでた。しかも、結婚前から病院には通院してたんだ。産婦人科にね…
出産の際に母親に言われたことがある。「痛いって言ったらいかんよ。恥ずかしいから。」「えっ?」ってなったさ。噂では鼻からスイカだぜ⁇1人目はめっちゃ難産で、…
こんにちは。Misaです戻り梅雨ですっきりしないお天気が続いていたので、気分が上がるカラーの服を着てみました。オールインワン・・・Ron Hermanバッグ・…
こんにちは。Misaですかなり久しぶりに自撮りをしてみました。オールインワン・・・AURALEEバッグ・・・YARN&COPPERビーチサンダル・・・EL N…
覚書その①の続き陣痛~産まれるまでの覚書その②***************◎午前7時半陣痛4分間隔(たぶん)もう一度トイレに行こうとしたら「はいー。トイレじゃなくて陣痛室行きますよー。」なんか出そうなのにぃと思いながら陣痛室へ連れていかれる。分娩台に乗ってと言われてもお腹は痛いし座面は高いし。(身長145センチの私にはキツイ)座ろうと思ってつま先立ちになった瞬間足つったヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ助産師さんに「左!...
あれ?お久しぶりです。って、誰も読んでないかー(笑)かなり遅くなりましたが無事に産まれましたー現在2ヶ月半。可愛くて可愛くて40歳で5人目産むともはや孫☆陣痛~産まれるまでの覚書その①***************◎午前3時半トイレに起きると少し出血お腹の張りは15分~20分間隔お腹は全く痛くなく、張りも弱い緊張のあまり、身体中が震える((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル(10年ぶり、4回目だからこその緊張感)病院に電話すると...
姪っ子がもうすぐ3歳のお誕生日♡ 3年前、義妹はなんと46歳で初産!! まさかこの歳で新たな姪っ子ができるとは思ってもみませんでした 私の周りには高齢出産の人がけっこう多いのですが、その中でも最高年齢
姉の友人のお姉さんが、先日、赤ちゃんを産んだそうです。 母子ともに健康ということで、とてもおめでたいけれど、 そのママさんが47歳と聞いてびっくり! すごーい、高齢出産だ! しかも、初産って!
産後太りこじらせ隊の四十路の脚が入った!☆エアーパンツ。この夏ヘビロテします!
こんにちは。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 スーパーセールで購入したものが 続々と届いています。 今日はこちらのエアーパンツが届いたのですが
妊娠糖尿病ブログ★血糖値の測定方法と手順・スムーズに測るための工夫~自己血糖測定器の使い方(実例)
妊娠糖尿病と診断されて、私が直面した2大問題は、食事内容(糖質コントロール)と血糖値測定でした。 今回は「血糖
姪孫(てっそん)を祝う。でも姪孫って? 姪っ子の子供のこと、『姪孫(てっそん)』と言うそうです。無知な私、全然知らなかっ
5歳になった。3歳が終わって、中途半端だと思っていた4歳が終わって、子供らしいと思える年齢の5歳になった。今年になってから私が病気になってしまったので今年の前半はあっという間に過ぎた気がする。1月に食道がんが見つかり、2月3月は抗がん剤治療で入院、4月は中休みで5月に手術、6月半ばに退院。いまようやく体力が戻ってきたと実感するところ。食べ方は下手ですぐ吐いてしまうけれど。幼稚園生活は楽しいようで、今年になってからは(3学期に入ってからは)園の帰りに皆と公園に行って遊ぶようになった。面白くないことがあった時におともだちを叩いてしまったり、ラプンツェルの靴を履いていないとおともだちにいれてあげないと言われたり、いかにもな年少生活をおくり、年中のいまは少しお姉さんになった気分のよう。ただわがままが過ぎて、どうしたらい...五年経過
こんにちは。Misaです暑すぎず寒すぎずとても気持ちの良い季節ですね夫のおかげでペーパードライバーも返上しつつあるので、最近は少し遠くの公園まで娘と車でおさん…
こんにちは。Misaです 以前の投稿でも書いていますが、わたしは、愛着障害やトラウマによる生きづらさを克服するため、数年前からカウンセリングを受けています。カ…
おめでたいけれど、心配も数倍。 先週、姪っ子の実家へ行き、出産祝いをしてきたばかり。 やっとお祝いができてホッとしていた
マタニティウェアは買わずに楽しむ♪マタニティファッション⑧〜雨の日〜
こんにちは。MISAです「マタニティウェアは買わずに楽しむ♪マタニティファッション」産後はなにかと出費が多いですから自分のものは極力買わずにいたい。でも、大好…
こんにちは。MISAです「マタニティウェアは買わずに楽しむ♪マタニティファッション」産後はなにかと出費が多いですから自分のものは極力買わずにいたい。でも、大好…
【妊活プレママが文武両道児を産む方法とは!?】あなたは妊活何段!
子供を産むプレママとしては、男性でも女性でも性別は関係ありませんよね。 五体満足で健康な子供が生まれて来る事で充分ではないでしょうか。…
【高齢出産ママが気を付ける事】リスクが「低い場合」と「高い場合」
女性が高齢で赤ちゃんを出産する場合は、不妊、流産、ダウン症、自閉症、先天性障害などのリスクが高まると言われています。 その確率ですが、母親の年齢が約…
緊張気味の私と旦那さん受精卵はあるのかしらん 培養士さんのお話。開口一番、『12個受精しましたよ!』なんと! 思わず旦那さんと顔を見合わせ…
2度目の採卵で得られた卵ちゃんたちその数13個!思わず聞き返してしまった『そんなに取れたんですかあ?』 採卵前は6個程度の卵ちゃんを確認してたけ…
こんにちは。MISAです「マタニティウェアは買わずに楽しむマタニティファッション」産後はなにかと出費が多いですから自分のものは極力買わずにいたい。でも、大好き…
こんにちは。MISAです「マタニティウェアは買わずに楽しむマタニティファッション」産後はなにかと出費が多いですから自分のものは極力買わずにいたい。でも、大好き…
採卵をして3日後。旦那さんと緊張しながら病院へ。6個の卵ちゃんたちがうまく受精できたかどうか結果が出る日 〜ドキドキの結果〜ふりかけ法をした卵ち…
採卵して一週間後夫婦ともども再び病院へこの日は採卵し受精した卵ちゃんたちがどうなったのか説明を受ける日。胚盤胞にまで育ったコはいるのか···? …
採卵してからずっと続く痛み卵巣に針を刺すってこんなに痛いものなのね『採卵後は念の為最低3日間はヨガの仕事休んだ方がいいわよぉ』と、看護師さんに教えても…
体外受精のために初めてやった採卵の結果は残念な結果に胚盤胞まで成長しなかったの 卵ちゃんを採ってみなければどんな質なのかわからない妊娠できる卵ち…
不妊治療を続ける女性にとって直面することが多いであろう問題仕事と治療どちらを優先するのかということ とにかくお金がかかる高額な治療費なのに成功す…
二度目の採卵に挑戦自分なりにできることいろいろやったし心の準備もそれなりにできてるし 採卵前の卵巣チェック卵ちゃんたち、6個くらい育ってるとのこ…
こんにちは。へっぽこさーんです。 生理13日目でーす。 採血、内診のあと、診察です。 今日は勝股副院長です。 年末は仕事が立て込むので、スケジュール相談をしました Dr. 「採卵や移植にはルー
高齢出産に伴う悩み☆引きこもり過ぎて脳みそがオーバーヒートしちゃったのね(・_・;
おはようございます。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 一昨日の祝日のこと。 雪かきが折れてしまい ホームセンターへ買いに行った夫が なぜかミス
D11✿自然周期ですが、低刺激と同じような環境〜神戸元町夢クリニック〜
こんにちは。へっぽこさーんです。 生理11日目でーっす。 子宮内膜ポリープ手術も終了し これで、心置きなく移植できます! 採血、内診を経て診察です 今日は平田先生です。 平田先生は、フランク
こんにちは。MISAです現在娘は8ヶ月ですが、妊娠中、かなり悩んだ「ロングヘアのカット問題」夜な夜な検索しては「どうしよう?」と迷いに迷っていました。切りたく…
こんにちは。MISAです「マタニティウェアは買わずに楽しむ♪マタニティファッション」産後はなにかと出費が多いですから自分のものは極力買わずにいたい。でも、大好…
こんにちは。MISAです「マタニティウェアは買わずに楽しむ♪マタニティファッション」関心のある方が多いようなので、シリーズ化してみることにしました!産後はなに…
こんにちは。MISAですわたしは服やアクセサリーが大好きなのですが気に入ったものを長く大切にしたいので「妊娠中しか着られない」いわゆるマタニティウェア的なもの…
こんにちは。MISAですわたしは2021年に44歳で娘を出産しました。あまりに高齢、しかも初産だったので、「産院で受け入れてもらえないかも⁉︎」と思い、事前に…
こんにちは。MISAですタイトル通りわたしは、昨年44歳で娘を出産しました。初産です。「え?嘘でしょ?」それがわたしの妊娠を聞いた方の一番多かった反応わたしも…
こんにちは。MISAです最近の楽しみはスマホでNetflixの音声を聴きながら料理することですと書くと料理好き風に思われるかもですが、食べるのは好きですが作る…