メインカテゴリーを選択しなおす
この時期、エアコン覗くと見える黒いものにゾッとする…のですが(我が家は暖房としてはほぼ使いません)。 ゾッとした結果、エアコンクリーニングにきていただきました…
掃除機やモップ、クイッ○ワ○パーなどで、ホコリを除去する。でも、水拭きじゃないと表面の汚れはとりきれない😣便利グッズがなかった時代は、バケツにぞうきんで拭いたんでしょうね。。。今でも、実はそれが一番綺麗になると私は思っていますが、大変ですよね💦フローリン
床用の掃除と言えば、○○キンのモップやクイッ○ルワイ○ーなどが有名ですが、今日は少し違うタイプのモップの紹介です。エイリデン ダストモップ 交換用のモップ付き 3050円(税込)このモップの特徴は、ドライでゴミを取り除く際に毛なので凹凸の場所でも掃除
昨日の日曜日は家人共々体調が悪く、寝て過ごしす。今日はエアコンのクリーニングに2時間程要した。担当者はタイと日本のハーフの男性で、とっても丁寧に仕事ぶり。少し話したら近いうちにタイで飲食業を始めたいと
2022年製パナソニックお掃除機能付きエアコンの分解洗浄を紹介。今回は私の本業の紹介です。お掃除機能付きエアコンも掃除が必要ですか?という問い合わせを受けることがあります。答えは。。。Yesです。お掃除機能付きといっても、実際はフィルターを掃除しているだけです。
レンジフードの一部の塗装が剥がれてきてしまってて、普段は見えないのですが、お掃除のたびに気になっていました。そこでダイソー ラッカー黒 100円(税抜)これで塗装してみようと思います。分解して床で出来れば良かったのですが、はずれない場所だったので、養生してやっ
【子どもの咳やくしゃみ・鼻水が止まらない?】エアコンのカビが原因かも!?
子どもの咳・くしゃみ・鼻水の原因はエアコンのカビかも!?ママ必見、子どもの笑顔や元気を取り戻す方法を解説します。エアコンクリーニングで安心できる空気を取り戻しましょう!
外から家に入る時に靴についた砂や水。出来るだけ玄関に持ち込みたくないですね💦だから、玄関マットを活用しましょう🎵今回はホームセンターのコメリから購入。マットを敷くだけで玄関の雰囲気も変わるし、汚れの持ち込みを防げるのはいいです。 マットなし
私の街も、ようやく桜の開花宣言がされました🌸桜が咲く辺りに、例年ですと花粉症の症状も落ち着くのですが、先週末はひどくてblogの更新も出来ずにいました💧大変、申し訳ありません💦明後日から、また、お掃除blogを再開しますので、今後も引き続き宜しくお願い致します🙇
こんにちは♪ いいお天気です。 外もコート類は全く必要なくて動きやすいです。気温も高め。 今日は、某ハウスクリーニング屋さんに頼んでエアコンクリーニング…
こんばんは! ブランチです! 3日は、ちーばくんの鼻先の 友達の物件まで行って来ました 高速乗って 分岐のたびにドキドキして運転 今回、高さのある脚立…
春は黄砂や花粉が飛んだりして、窓が汚れますね✨私の家の階段をあがったところにある窓を開けてみたらビックリ😨サッシが汚れてました💦他も汚れているところはあるんですが、休日に1ヵ所だけ、いつもと違うところの掃除にしようと思っているので、今日は、ここだけやりま
水だけでスッキリ✨そんな謳い文句の商品を使ってみる。Seria フィルター汚れスッキリスポンジ 100円(税抜)スポンジの片面に柔らかいブラシ状のものがついてる。エアコンのフィルター以外に、網戸にも使えるとあるので、今回は網戸に使ってみる。窓の内側についてるタイプ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/4/2/182225岩手県の桜の名所である北上市展勝地に、ポケモンデザインの公園が4月2日にオープンしました✨写真は岩手日報社様のもの。リンクも貼っておきます。見に行きましたが、たくさんの家族連れがきてました。今年は、4月9
エアコンの室内機は、定期的にお掃除した方がいいと分かっている方が多いですが、室外機は?そんな疑問にお答えします。室内機は、購入して使用をはじめてから3年も過ぎると汚れが付着してきます。年に1~2回くらいのフィルター掃除や、エアコン上のホコリとりなど、ご自分
キッチンの壁に、こんな油汚れついて困ってる人いませんか?そんな汚れ落としにチャレンジ。使うのは、これらの油汚れ用洗剤。油汚れ用洗剤をスポンジにスプレーして、壁紙の模様に沿ってこすります。色々な方向からこすっていきます。お湯で絞ったクロスで拭きあげ、乾拭き
ご訪問いただきありがとうございます。ご覧頂いてる方は今日も訪問ありがとうございますいつも、いいね、コメントありがとうございますここでの交流が心の支えになってい…
おそらく、常にまわしてる方も多いのではないでしょうか?トイレの換気扇近くで見ると、埃が表面についてます💦はずしてみますね。しっかりと中にも埃がありました💦換気扇の本体の方も埃が、たくさんついてましたが写真を撮り忘れました💧ブロガーとして未熟ですいません🙏
色々なお店で見かけるようになったお掃除にオススメのマイクロファイバークロス。今日は、そのクロスを使って、夏に使用する扇風機のお掃除✨お掃除をしやすくバラバラに分解して拭くだけ❗すごーく楽々♪埃が多い時は、最初に掃除機で綺麗にしましょう🎵ん?この小さな掃除
昨日は、お嬢さんの補液通院の記事をUPしましたが(★)、その日は、バタバタ大忙し。病院から帰った午後は、シーズン前に、準備万端~と、エアコンクリーニングさんを予約していました・・・が。。。 今回のクリーニングは、三か所。猫が、普段、寛ぐリビング、男子の憩いの場の北側寝室、男子に大人気のおっちゃんの仕事部屋という名の魔窟・・・。一番、影響の少ない、(その時は、誰も寝室に居なかった)寝室から始めたのです...
ガス台周り、レンジフードのフィルター。何度拭いても、また汚れる場所ですね💦そんな油汚れの掃除に、今回はこれを使ってみます!允セサミ 油職人500ml DCMで1300円くらいでした💧すいません🙏正確な金額じゃなくて💦商品の使用方法の通りに使ってみます。直接スプレーし
テプラを購入しようかと思ってたのですが、意外と高い💧そんなに使う予定もないので、悩んでいました。そして、見つけたのがこれ!アプリをダウンロードして、スマートフォンとBluetoothで繋げて使う。やってみたら、簡単✨3000円以内で購入出来たのも嬉しい😆店の機材などに
新しいコンプレッサー(エアコン洗浄機)と洗浄中に使うカバーを購入したので、使ってみます。これは、一般の方がやるエアコンクリーニングではなくて、私のような専門業者がやるクリーニングです。どんな風にやるのかな?という疑問をお持ちの方の参考に。先ずは、エアコンの
洗濯機って、どうやって、お掃除するの?取扱い説明書をキチンと読むと書いてますが、その内容を簡単に説明します。先ず、洗濯槽のにつてるゴミ回収ネットは、使用する度にゴミを取り除きます。洗濯機は衣類を洗っているので、綿ボコりもつきやすいので、洗濯機の上はもちろ
トイレは毎日使うから綺麗にしておきたい。楽に綺麗に掃除できないかなと私は常に思っています。最近、気に入って使っている洗剤を紹介します。これ、スプレーすると垂直面でも泡がピタッと張り付きます。60秒ほど放置すると汚れが浮かび上がりますので、便座の方はトイレッ
エアコンの匂いが気になってきていたのでエアコンクリーニングを依頼しました。空気が驚くほど清潔になり、電気代も節約できた気がします。業者に聞いたことも含めてエアコンクリーニングの重要性やメリットをまとめてみました。▽エアコンクリーニングの主な
心技体が充実し、 成功を掴み取ることができますように 陸中一宮 駒形神社素敵なものを頂きました✨岩手県奥州市水沢にある駒形神社にて、健康と目標達成を祈願した御守り✨二刀流✨そうです。現
濡れた金属のものを置いてしまっていたら、棚の上に、しっかりと水あと💧とれないかと拭いたら、ますますひどくなってしまった💦素人ながら、家にあるものでリペアしてみる。先ずは、荒れてしまった表面にヤスリをかける。600→400→180の順で。少しでも平らになるように、当
こんばんは! ブランチです! 温かくなったなと思ったら 昨日はまた雪 職場では転んで骨折する人も 気を付けなきゃですね さて、仕事でのお話を 7年近く…
キッチンの排水口のヌメリ💧臭いもあるし触りたくない! でも綺麗にしたい! ↑ 私です( ̄▽ ̄;)そこで、これ!ドラッグストア(薬王堂)で見つけました。触らなくていい!箱の中には2袋入ってました。ルック 清潔リセット 298円(税込)2回分なので、1袋を取り出して使
毎日使う洗面台。掃除しても掃除しても、また汚れがつきます。簡単に、サッサッと綺麗にして気持ち良く毎日を迎えたい!洗面台洗いスポンジ ダイソー 110円(税込)洗剤入らずで、簡単に洗えます。これなら1分もかからずにピカピカ✨そして、洗面台の壁に張り付けておけるか
フィルターは3枚ついてるブーツタイプのレンジフードの清掃をしてきました。ここで、油汚れ用の洗剤や道具をいくつか試してみました。先ずは分解していきます。多々、写真の取り忘れがあり、blogを書く上で反省点が多かった1日でした💦まだ、ブロガーとして未熟なので、お許
日立エアコン完全分解クリーニング画像集①右側の壁が近くお掃除ユニットの取り外しが出来ない設置状況ですでもエアコンごと外してしまえば無問題。※外せない設置状況の場合もあります
今日は天皇誕生日✨65歳おめでとうございます🎉さて、本日は、お掃除ではなく、私の日常のことを少し紹介させて頂きます。趣味のひとつでもあるジムでのトレーニング💪🏃身体を動かすのは好きで、今は週に1~2回ですが通っています。お掃除は体力勝負でもあるので、体力づく
少し前に使っていたシャワーが根元から破損してしまっていたので、交換してみる。仕事で使う道具をDCMに見に行ってたので、そこにあった「DCMプレミアムシャワーヘッド」4158円(税込)と交換してみる。回して古いシャワーヘッドを外して、新しいのをつけるだけ。。これだけ?
地球温暖化の影響か、岩手県も夏は暑い!エアコンにプラスして、サーキュレーターを使って空気を循環。夏はフル稼働してもらっています。ただ、掃除しないで置いてたので、今年も活躍してもらうために掃除する。分解は簡単。 後ろの爪を優しく押せば外れます。 このカバー
油汚れ落とし6枚入り セリア重曹+ゴムの力で汚れを落とす 110円(税込)洗剤不要。今回はガス台のガラストップに使ってみます。ガラストップ全体にキチンと掃除したい感じですが、このシールはがしとガラストップ磨きをやってみたいと思います。 先ずはシールを手ではがす!
今朝は雪の中、通院の為に病院に向かう。今日の採血の若い看護師さんは、針を出し入れする時、ちょっと雑で痛かった💧これから、経験を積んで上手くなっていくのでしょうね。病院や商業施設でも見かける天井埋め込み式の業務用エアコン。こちらも、定期的なフィルター掃除。
今日も良い天気でした。遅くなったけど、初詣に行ってきました。私の体調不良などで行けなかったのでようやく行くことが出来ました。なかなか充実した一日を過ごせました。 自分でエアコンク...
かわった形のブラシですよね。隙間ブラシ 換気扇、コンロ用 セリア 110円今回はレンジフードのシロッコファンを掃除していきます。この隙間!なかなか届かないんですよね💧でも、これは!とてもいいです♪ブラシの力で汚れが取れていく♪楽しいです。こんな感じで♪これは
キッチン グリルの通気口クリーナー 110円ここは、上の網フィルター(正式な名前はわからない)は洗うけど、中までは、なかなか💦中は、どうなっているか。。。覗いてみる🥶案の定、汚れてる💦よし!さっそく使ってみる!少し汚れが多くて、なかなか綺麗にならない💧表面のパ
なぜ完全分解である必要があるのか?安く早くやってくれる業者がいい!!そんなお話はよく聞きます。1台8000円、40分くらいでキレイにして貰えた\( 'ω')/安くて早くてサイコー(≧▽≦)サイコーなのは業者側です。水かけてバケツに出てきた黒い水見せればキレイになったと思ってもらえて高時給なのですから。ぶっちゃけ黒い水なら子供が水鉄砲うっても出てきます。当店はそのような洗浄スタイルではないのでバケツに溜まった汚水を見ることはできません。もし見たい方は他店に依頼していただければと思います。さて完全分解の必要性の続きですが、、①電装基盤類、モーター類の保護が不安 多くの業者さんは電装基盤を養生して洗浄するかと思います、、養生といってもビニール、タオルを被せるだけですし構造上隙間を埋めることは出来ないので隙間はガッツリ空いてます。水はわずかな隙間も入っていきますので不安でしかないですよね。なので電装基盤に近ければ近いほど洗浄は控えめになるのが実際の所です。弱い高圧洗浄機しか使えない壁掛け作業で控えめに洗っていてはキレイになる気がしないですね。送風ファンやドレンパンのモーターは養生困難ですから外
AirCleanの完全分解クリーニングは他所と何が違うのか?②
続き、、なぜ壁から外してクリーニングする手法にシフトしたのか?なぜわざわざ壁から外してしまう必要があるのか?そのわけは壁掛けクリーニングでは部分的な洗浄しか出来ないからです。バケツに溜まった汚れを見せられて、風の吹き出し口を覗き込んでカビが見当たらなければキレイになったんだと思いますよね?ふつうはそう思うはずです。しかしエアコンは結構複雑な形状をしています。目視可能な部分は半分以下だと思ってください。どこがどの程度汚れているのか?洗浄後ちゃんとキレイになっているのか?それはしっかりした分解工程があってこそ確認できるのです。例えば、お風呂入って体を洗う時に服を着たまま上から洗いませんよね?当たり前の話です、脱がないと洗えないから。例えば、食器洗う時積み重なった食器に洗剤をぶっかけて水で流して終わり!ありえないですよね?一枚一枚スポンジで洗いますよね?わたしは一般的な壁掛けクリーニングでしっかりキレイにするのは不可能だと思ってます。分解力のある業者さんほどわたしと同じような意見だと思います。次回は壁掛けクリーニングと完全分解クリーニングの洗浄範囲の違いをお話ししたいと思います。続く、、、
AirCleanの完全分解クリーニングは他所と何が違うのか?③
続き、、、壁掛けクリーニングと完全分解クリーニングの洗浄範囲の違いをお話しします。通常は本体カバーとフィルター、風向きルーバーを外して洗浄します。エアコン正面から水を打って洗えるのは熱交換器正面と送風ファン、吹き出し口の見えるところだけです。エアコン正面から見える面しか洗えないわけです。下の動画は壁掛けクリーニング後に取外し完全分解しました。撮影している個所は壁掛作業ではクリーニング出来ない裏面や部品同士がかぶさっている個所です。多くの汚れが取り残されていることが分かるかと思います。壁掛け状態では見ることが出来ないのでキレイになったと思い込んでしまいますね。下動画↓タライの洗浄剤に漬け込み汚れを浮かせた後高圧洗浄していきます。壁掛けクリーニングでは使用できない水量、水圧でアルミフィン奥の汚れまで流しきります。取外しクリーニングの利点は洗浄対象の部品類を自在に動かし角度を変えて目視できるので汚れの見逃しがないことです。↓ドレンパンと送風ファンですこれも外して手洗いしてあげないと全く綺麗にはならないところですね。送風ファンは薬剤に漬け込み→高圧洗浄→ブラッシング→すすぎ→綿棒チェックの流れ
完全分解クリーニングが最近普及し始め大手FCを始めその他業者でもメニューに入れるようになりました。しかし多くが壁掛けの状態での分解なのでそれは完全分解?なのか?な状態でのクリーニング作業が見受けられます。↑一般的な完全分解はアルミフィンと本体ケースは外さないのでアルミフィン壁側や本体ケースに洗浄不能箇所があります。背抜き工法の画像をみるとアルミフィンは山型の形状をしていることがわかります。通常洗浄しているのはアルミフィン正面の表面のみなのです。山型の裏側や壁側など見えないですから汚れているか?洗えているか?もわかりません。高圧洗浄するとアルミフィンが裏まで綺麗になってると思ってしまいますがアルミフィンは機種にもよりますが厚みがかなりあります。高圧洗浄(高圧といっても壁掛けクリーニングで使用する洗浄機は圧力が低い)しても裏面の汚れは流せていません。一般的壁掛け工法、背抜き工法、壁から下ろして完全分解、全て経験した上で『壁から下ろして完全分解』がベストな工法だと思います。
シャープKI-SX75 空気清浄機今回は、この空気清浄機のお手入れを紹介。説明書に書いてあるので、きちんと読んでる人は、この記事は見なくて大丈夫です。説明書は苦手な人は画像を見て、参考にしてください。1ヶ月に1度、自動でお手入れランプが点灯して、お知らせしてくれ