メインカテゴリーを選択しなおす
社長は労働者の生活とか人権とか全く考えてねーんだろーけど、オレ自身もおかしいし、自分自身にあきれるぜ
服飾は自由。服装は自由。それは人生も同じ。ここは、そう考えるオレの要塞。
遅れてしまったけど、学校のスクールバスが対応してくれたのと同じ時期に、デイサービスでも同様に対応してくれました。実はデイサービスの先生にも同じ不安を相談していたのです。デイサービスの対応の内容以前のデイサービスの送迎では、男性職員が送迎して
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
ꕤ ご訪問ありがとうございます ꕤ特別支援学校 中学3年生の娘の日々の事や闘病の記録をメインにつづっています。 時々、母の趣味・ヲタ話も(ˊ˘ˋ* )♡初め…
こんにちは。週3日事務パートをしながら児童英会話講師になりたい2児(小2&年中)の母のブログです😃 児童英語インストラクター資格TESOL(英語教授法)15…
こんにちは。事務パートをしながら児童英会話講師になりたい2児の母のブログです😃 わが家には、小学2年生と幼稚園年中の娘がいます。長女には自閉症という発達障…
こんにちは。週3日事務パートをしながら児童英会話講師になりたい2児(小2&年中)の母のブログです😃 児童英語インストラクター資格TESOL(英語教授法)15…
こんにちは長男が卒業したら、ランドセルをリメイクして財布にしてもらおうと思ってます 【往復送料無料よりもお得♪】ランドセルリメイク ミニランドセル スペシャル…
世の中には偶然たまたまってことがよくあります。 でも考えてみれば偶然たまたまでも、それで人生や運命すら変わってしまうこともあります。そうです。さえりんだってあの時、あんなにしっかり交通ルールを守る
久しぶりの投稿になりますが、現在、夏休みの真っ最中の娘ですが、夏休み中はデイサービスを活用しています。毎日デイでたくさん遊んでくるので、親としては仕事ができるしとても助かっています。今年は暑いですね。特別暑い気がしますが、毎年今年は特に暑い
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 10…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 10…
夏休みも終わりに近づいてきましたね。 私は、夏休みが終わる数日前に必死に夏休みの宿題をしていたタイプでした。毎年「もっと早くすれば良かった―」と思ったほどです…
転職歴6回でたどりついた子どもと関わる仕事|児童発達支援員・放課後デイサービス
ミニマリスト志望のアラフォー女ふら子です! ブログにお越しいただきありがとうございます。 今回は
毎日暑い日が続き口から出る言葉は、つい「暑い~」が多くなってます。早く涼しくなって欲しいです。7月から同じ事業所のもう一店舗の方にヘルプとして行ってます。 放…
小学校の子供たちは、夏休みに入ってます。いいですね 放課後等デイサービスを利用している子供たちも今までは、学校の放課後時間帯だったのですが、夏休み中は、8時に…
七夕の短冊のお願いごとに「おともだちがたくさんできますように」と書いた子供がいました。 その小学1年生の子供とは、放課後等デイで10日間ぐらいの関わりなのです…
何十年ぶりでしょうか?軒下に七夕の笹飾りを飾っているお宅を見ました。私が子どもの頃かれこれ昔ですが、笹飾りを飾っていた頃を思い出しました。 無病息災の食べ…
ランキングに 2つ参加しています 応援していただけると嬉しいですクリックしていただくと応援ポイントが入りますにほんブログ村人気ブログランキングいつも温かい...
2022年も後半に入ってきました。 お盆があけたら毎年スピードが加速するかのように、日々過ぎていく気がするので・・・時間を止めるぐらいの気持ちで、何か少しでも…
療育は親の代わりに子育てする場所じゃない【モンペ堕ちしかけた過去】
ぴょんです。「え?(笑)療育でしてること?」「他の親とコミュニケーションとってるわ」発達障害の親御さんならば誰もが知っている療育という言葉。児童発達支援やOT・STなどの作業療...
発達障害は【個性】ではない~障害から目を背けるために個性の言葉に逃げないで~
ぴょんこんにちは、ぴょんです。 高機能自閉症の中学生男子の母です。 子どもが診断されて自閉症の親になってからというもの。 よくこのような言葉を聞きます。 &a