メインカテゴリーを選択しなおす
#受給者証
INポイントが発生します。あなたのブログに「#受給者証」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
判定員 vs 無言の娘 ~そして誰もしゃべらなかった~
長女特別支援学級通信制高校〇大1年生。基本ポジティブな眠り姫二男特別支援学級私立中高一貫校(高2)数学と国語の偏差値が30くらい違う、かなり偏った男 三男療育…
2025/06/24 17:48
受給者証
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
「毎日“図書室でひとりぼっち”だった長男の幼稚園生活」
2025/06/16 14:14
「三男、まさかの手帳ダブル持ちに!療育手帳と精神の手帳、両方持つってどういうこと?」
2025/06/05 18:45
療育に通うため「医師の診断書/意見書」を書いてもらう!小児科で発達相談…の準備・方法・内容
療育施設の通所に必要な「受給者証」。申請には「医師の意見書・診断書」が必要だったため、かかりつけ小児科で相談す
2025/06/04 11:10
療育の受給者証の申請「医師の診断書/意見書」は小児科で書いてもらえるか?
児童発達支援施設(以下「療育」)の利用に向けて、療育手帳は取得しなくても「受給者証」があれば利用できると分かり
2025/06/03 16:28
障害福祉サービス受給者証が届いた♫
関係のない方には全くどーでもいいことなのですが… 私には非常にありがたい事であり、待ちに待っていた嬉しい通知が年末に届きました✨️ 何か、物凄く難しい資格に
2024/12/28 15:19
受給者証ってなに?申請から使用方法までまとめてカンタン解説
受給者証ってなに? 受給者証とは福祉施設を使うための許可証 療育などのサービスを受けたいと思った時によく耳にするのが受給者証。 正式名称は、「障害児通所受給者証」「通所受給者証」といいます。 『療育手帳』と混同してしまいそうですが、こちらと
2024/11/04 08:00
それを眺める天邪鬼
長女通信制高校3年生。 療育手帳持ち、広汎性発達障害、ADHD。二男高校1年生。(特別支援学級から中高一貫校受験)広汎性発達障害、ADHD。 三男知的学級在籍…
2024/07/05 16:28
戦う覚悟だ
長女通信制高校3年生。 療育手帳持ち、ADHD。二男高校1年生。(特別支援学級から中高一貫校受験)広汎性発達障害、ADHD。 三男知的学級在籍の中学1年生。療…
2024/06/11 13:26
就労移行支援(未成年)
基本、18歳以上が対象となっている就労移行支援。もちろん高校生は利用不可。「学業優先、毎日通所の就労移行支援は時間的にも利用できないでしょ。」と、いうのが判断…
2024/05/22 10:06
僕が暗闇を恐れてるのは
長女通信制高校3年生。 療育手帳持ち、ADHD。色気より食い気二男高校1年生。(特別支援学級から中高一貫校受験)広汎性発達障害、ADHD。なんとか高校生になる…
2024/05/13 06:37
病気のせいで通院代や薬代の支出が地味に痛い
こんにちは、お金大好きとうえのです。 頑張って頑張って働いて稼いで自分の手元に来るお金。 使えばいなくなるお金。 寒くなると暖房費の支出が増えますね。 でもそんな生活費で病気の身体のために使わないといけないお金たちがあります。 病院に行くための車のガソリン代から始まり、受診して支払う通院代、薬代も負担が大きいです。 特定医療費受給者証のお陰で自己負担の条件額はあり、それはすごくありがたいのですが、今年の更新申請で自己負担上限額が上がってんですよね。 その上限額今年は10000円!! 前回の上限額は月額2500円だったから、カツカツになりそうです。とうのも治療薬で高いやつ使っているからです。 更…
2023/12/22 10:20
#私の苦手なこと
にほんブログ村 長女通信制高校2年生。療育手帳持ち、ADHD。世の中への不満、大爆発二男私立中3年生。(特別支援学級から中学受験。)広汎性発達障害、ADHD…
2023/10/22 06:21
#お金がかかるなあと思うこと
2023/10/20 11:49
#いま気になってること
にほんブログ村 長女通信制高校2年生。療育手帳持ち、ADHD。反抗期真っ只中二男私立中3年生。(情緒学級から中学受験。)広汎性発達障害、ADHD。文房具マニ…
2023/10/19 07:44
#自分が親になって感じたこと
にほんブログ村 長女通信制高校2年生。療育手帳持ち、ADHD。身体もデカいが態度もデカい。二男私立中3年生。(情緒学級から中学受験。)広汎性発達障害、ADH…
2023/10/05 16:46
#プライバシーを守って
私は、自分のことや家庭内のことを他人に一方的に知られるのは嫌いだ。向こうも同じように話してくれるならOK。透け透けのガラスケースの中で、飼育、観察され…
2023/03/06 14:48
最速で療育を始める方法
小1のお兄ちゃんは、3歳半検診で指摘を受けその後発達支援センターに何度か通い、検査を受けたり問診を受けたりを繰り返し、療育に辿り着いたのはそれから1年以上先でした。「発達が遅れている」や「発達障害」などで検索すると『なるべく早くに療育を始め
2023/01/26 18:15
メンクリに来ています
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございます(_ _)今日はメンクリの受診日です。予約時間は41時15分です。予約時間の10分前に到着。待…
2022/12/09 14:42
摂食障害 自立支援医療制度 受給者証が届きました
こんにちは。 私は以前、自立支援医療制度に申請しました。 chippocket.hatenablog.com そして先日、ポストに郵便物が届きました。 A5サイズの封筒でした。 申請に行った時、職員の方から「こんな封筒で届きます」と説明を受けていたので間違いない! 早速中を開けてみます。ギリギリに入っているのでカッターで慎重に(^^;
2022/09/06 11:48
【「療育」を受けてみよう・2】 受給者証って何だろう?
一般的な療育に必要な「受給者証」。どういったものなのかな?
2022/07/01 15:12
受給者証切り替え申請と面談
ランキング参加しています。応援ポチ、よろしくお願いいたします。<(_ _)> ↑ こちらから 息子殿が、ブログを始めました。 タイトル:鉄道と路線バスの旅 よろしくお
2022/05/25 22:26